JPH0449714A - Ttl論理ic - Google Patents

Ttl論理ic

Info

Publication number
JPH0449714A
JPH0449714A JP2159473A JP15947390A JPH0449714A JP H0449714 A JPH0449714 A JP H0449714A JP 2159473 A JP2159473 A JP 2159473A JP 15947390 A JP15947390 A JP 15947390A JP H0449714 A JPH0449714 A JP H0449714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
output
ttl
logic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2159473A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Takada
高田 量司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2159473A priority Critical patent/JPH0449714A/ja
Publication of JPH0449714A publication Critical patent/JPH0449714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dram (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野] 本発明は電子計算機、ワークステーション、通信機等に
用いる高速CMO5−TTL論理ICに関する。
[発明の概要) IC内部に5Vの外部電源より低い電圧を発生する降圧
回路を設け、高速処理を必要とする入力回路と論理処理
回路をcMosトランジスタで構成し、かつ前記降圧回
路の出力電圧で動作さセ、高いドライバビリティを必要
とする出力バッファ回路を5■の外部電源にて直接動作
させることにより、高速を可能としたTTL論理IC。
[従来の技術] TTL (Trans i s 1、n r−T r 
a n s is t、 o r  1.、 o g 
i c )は汎用の高速論理ICとして広く使われてい
る。特に最近では、より高速動作でかつ低消費電力とい
う要求から、従来のバイボー−0)1−ランジスタ構成
からCMO5I−ランジスタ構成、さらには、パイCM
 OS構成へと発展してきた。第2図は従来のTTL論
理ICの基本構成を示す図である。lは外部電諒端子V
ce。
2は同じ(V !; s、3はT T L入力端子、5
は出力バッファ端子、11j3.J:び12は、T T
 I−人力の初段インバータを構成するI) M OS
 TおよびNMO3Tであり、20は内部論理回路、3
1および32は出力バッファを構成する、P M OS
 TおよびICを構成する入力回路、内部論理回路、出
力バッファ回路等はNMO5Tである。全て外部11源
に直接接続されていた。
一方、シブミクロンプロセスを用いた高集積度のメ士り
においては、内部定電圧回路により外部5V電源より3
V程度に降圧しt−出力を発q−シ、この電圧にて、メ
モリアL〆イを駆動しているものがある。これは、メ千
リアレイを構成するサブミクロンルールのMO5I−ラ
ンジスタのホットエレクトロン劣化を防ぐためのもので
ル)す、周辺回路は直接5Vにて駆動さり、−rいる。
〔発明が解決しようとする課題1 TTLレベルの入力規格は、ハイレベルの最低型IJI
I (Vl、) =2. OV、ローレヘル+LIi’
rR圧(VIL)=0.8Vである。したがって、初段
のCMO3(ンバータの反転電圧は、V +iiとvl
Lの中間の電圧である1、4V程度に設定される。これ
は外部電源5V(実際には45〜5.5V)に対してか
なり低い値である。CMOSインバータで前述の入力規
格を満t:すためには、Nチャネル〜1OSトランジス
タ(N M OS 1− )のドライバビリティをI〕
ヂヘ・ネルMO5I−ラニノジスタ(1)MO5T)の
ドライバビリティに対して6−8侶程度大きく設定しな
ければならない、このアンバランスな初段のインバータ
は、立上がり/立上がり速度もアンバランスである。ま
た高速動作をさせようとすると、初段インバータのサー
イズを大きくしなければならず、このインバータを流れ
る貫通電流も大きくなるという欠点があった。
さらに、内部のCMO3論理回路も、外部5V電源で駆
動する場合、ホットエレクトロン劣化の問題あるだけで
なく、信号伝達時間が遅(なったり、スイッチング時の
消費電力が小さくできないなどの問題があった7 一方、出力バッファには、数→−mAの高い負荷駆動能
力が要求されるので、単純に電源電圧を低くして使うこ
とは得策ではなかった。
1課題を解決するための手段1 外部5V1[源から、3V程度の電圧を発生する降圧回
路をIC内部に設け、この出力電圧で、゛rT+、入力
回路および内部論理回路を駆動する。出力バッファは5
V電源にて直接駆動する。
r作用] CMO5回路は消費電力が小さいので、外部5V電源か
ら発生した3V程度の内部電源で動作させることは比較
的容易である。TT’Lレベルの初段インバータの反転
電圧の1■い値1.4Vは、内部降圧1M、源の約騒と
なるので、PMO5とNMO8のドライバビリティなほ
ぼ等しく設定できる。
これにより初段インバータの立上り/立下りスピー ド
がほぼ等しくなり、次段以後のロジックと組合わせてイ
ンバータの→Jイズを最適化できるので2高速化しやす
く、貫通W 1fliも抑えることができる。内部論理
回路も、3V程度の電源電圧で6M03回路を動作させ
た場合と、5■電源で直接動作させた場合のスピード差
はほとんど無く、ボッi・工し/クトロン劣仕が抑えら
れる分だけ微細化できるので結局高速化できる。そし2
て出力バッフi・は、外部5V[源で直接駆動させるの
で、ここでのスピード低下はない1以上の諸効果により
、従来よりきわめて高速で動作するT T L論理IC
を1坦できる。
[実施例1 第1図に本発明のT T 1.=論理ICの実施図を示
す7外部T4.源端子1および端子2間に設けられt−
3V程度の電圧を発生する降圧回路40の出力1.7よ
り、入力回路の初段インバータ10及び内部論理回路2
0等が動作する。降圧回路40の出力電圧は、T T 
Lレベルの電圧スウィングが主に0〜3 Vであること
と、微細化M OS Tのホラ1−エレクi−ロンの抑
制のために3V程度が適当である。
内部論理回路20の電源電圧Vccが5Vから3V程度
に下った場合でも、CMOSロジ・ロンの動作速度はほ
とんど変化しない、かえって前述のホラ]・エレク!・
ロン劣化が抑大られる分だけ微細化ルールを使うことが
できるので、全体の動作速度を速くすることが可能であ
る。内部降圧回路の出力は安定化させた方が良いか、特
に精度の高い出力電圧の制御は必要ない。
第3図はPMO5TIIおよびいNMO5TI2から成
るTTLレベルの初段インバータ10の入出力特性であ
り、曲線aは本発明によるもの、曲線1〕は貨来のもの
である。CMOSインパークの反転電圧■。6は次の簡
略式で表わされる。
ここで、111)、gnはPMO5T、NMO5Tの表
面移動度、W p 、 W Nは実効ゲー[・幅、1゜
p、1.−nは実効ゲート長である。TTLレベルのv
IH≦2.0V、V、、?0.8Vを実現t 6 f、
= メにはV、、は144v稈度に設定するが、 V 
cc= 5Vのときにはβ=0.39程度となる、1.
、、、 ri = 1−11、μn=2UPとすると、
W、/WP〜3.3程度どなり、かなりアンバランスと
なる。この場合、V、、=1.4Vであるが、入出力特
性は第二3図1曲線すで示さ才lるような特性どなる。
このような特性は2′g、速動作時には反転電圧が1)
C動作時より高くなる傾向があるので、V、、l=1.
4Vより低め1こ反転電圧を:9定12でおかなければ
■≦2.0Vの規格を満たさなくなる場合がル)る。
そしてこのP M OS TとNMO5Tのドライバビ
リフィのアンバラン2、は立上り/立1り特性において
もアンバランスとなる。第4図は、入カバルス波形V 
i mと初段、インバータ10の出力電圧v、および次
段インバータl 3の出力電圧vz4示した図である。
なお、実線は第1図のインバタの特性であり、破線は第
2図のインバータの特性である。初段、インバータ10
の立下りは速いが]α下りは非常に遅い、立下り速度を
速くするには、PMO5IIのW、を大きくすれば良い
がV amが変化するので、同じβ比のままNMO5I
2のWNも大きくしなけtlばならない。従って、入力
端子が、Vs S、VCC(7)中間テ(7) P M
 OS゛F11からNMO5T12を通る貫通電流が大
きくなり好ましくない。
1−れに対して、内部降圧回路により3vで動作させる
場合には、W p / W n 二2となり、初段イン
バータ100人出力特性は第3図、曲線8となり、立上
り/立下り特性も第4図の実線で示(ようほぼ同じ動作
速度となる、初段インバータ10とン欠段のインバータ
13のづイズによって動イ乍速度を決定できるので、初
段のインバータ10のサイズを小さくし2て1貫通′@
流ヲ小さく(゛ることかできる。
内部論理回路20はCM OS構成では消費電力が小さ
いので降圧回路40の出力電圧で動作可能である。 T
 T Lレベルの出力電流は数+111A必要とさtす
るので、出力バッファ回路30と構成(−るブルア・ツ
ブトランジスタ:31およびプルダウントランジスタ:
32などは、5■電源にで直接駆動し5たJ]がよい。
[発明の効果1 本発明1こより、より高速を力作で、かつ低消電力のI
’ T L、論理I Cを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本弁明によるT T L論理ICの基本構成図
、第2図は従来のT TL、論理ICの基本構成図、第
3図は、本発明と従来の]゛T1−レベルの初段インバ
ータの入出力特性図、第4図は本発明と6V来のT T
 L入力回路のタイ−ミニ/クチャ(・であ る。 :32 40 ・ V e c電源端子 ■1、r;電KA端子 i’ i” l L/ベル入入力端 側制御端 子段インバ ・・初段インバ 内部論理回路 出力バッファF” M OST 出力バッフr N M OS T 降圧回路 りのP M OS T” りのN M OS T’ 以  1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  5Vの外部電源より低い電圧を出力する降圧回路と、
    前記降圧回路の出力電圧で動作するCMOS構成のTT
    Lレベル入力回路および内部論理回路と、前記外部電源
    にて動作する出力バッファ回路とから成るTTL論理I
    C。
JP2159473A 1990-06-18 1990-06-18 Ttl論理ic Pending JPH0449714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2159473A JPH0449714A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 Ttl論理ic

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2159473A JPH0449714A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 Ttl論理ic

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0449714A true JPH0449714A (ja) 1992-02-19

Family

ID=15694540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2159473A Pending JPH0449714A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 Ttl論理ic

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0449714A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0575124A2 (en) * 1992-06-15 1993-12-22 Fujitsu Limited Semiconductor integrated circuit with input/output interface adapted for small-amplitude operation

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6720804B2 (en) 1992-05-15 2004-04-13 Fujitsu Limited Semiconductor integrated circuit with input/output interface adapted for small-amplitude operation
EP0575124A2 (en) * 1992-06-15 1993-12-22 Fujitsu Limited Semiconductor integrated circuit with input/output interface adapted for small-amplitude operation
EP0575124A3 (en) * 1992-06-15 1996-07-24 Fujitsu Ltd Semiconductor integrated circuit with input/output interface adapted for small-amplitude operation
US5557221A (en) * 1992-06-15 1996-09-17 Fujitsu Limited Semiconductor integrated circuit with input/output interface adapted for small-amplitude operation
US6034555A (en) * 1992-06-15 2000-03-07 Fujitsu Limited Semiconductor integrated circuit with input/output interface adapted for small-amplitude operation
US6492846B1 (en) 1992-06-15 2002-12-10 Fujitsu Limited Semiconductor integrated circuit with input/output interface adapted for small-amplitude operation
US6707325B2 (en) 1992-06-15 2004-03-16 Fujitsu Limited Semiconductor integrated circuit with input/output interface adapted for small-amplitude operation
US6737893B2 (en) 1992-06-15 2004-05-18 Fujitsu Limited Semiconductor integrated circuit with input/output interface adapted for small-amplitude operation
US6744300B2 (en) 1992-06-15 2004-06-01 Fujitsu Limited Semiconductor integrated circuit with input/output interface adapted for small-amplitude operation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI439051B (zh) 準位轉換正反器及其操作方法
US5692201A (en) Electric power consumption reduction device
WO2019109446A1 (zh) Goa电路单元、goa电路及显示面板
JPS6238617A (ja) 出力回路装置
EP3217552A1 (en) Input-output receiver
US6665354B1 (en) Differential input receiver and method for reducing noise
JPH0449714A (ja) Ttl論理ic
KR970001697B1 (ko) 레벨 변환 회로
US6426658B1 (en) Buffers with reduced voltage input/output signals
JP5024760B2 (ja) 信号レベル変換回路
JPH05122049A (ja) 出力バツフア回路
JPH02237309A (ja) 出力バツフア
JPS61224519A (ja) 論理回路
JPH0222917A (ja) 半導体装置
US11356096B2 (en) Logic circuit
JPH0355913A (ja) 出力バッファ回路
KR940006507B1 (ko) 출력버퍼회로
JPS61288517A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0258925A (ja) 出力回路
JPH0335497A (ja) 出力バッファ回路
JPH04372220A (ja) 半導体装置
JPS62208715A (ja) 半導体集積回路
JPH04178014A (ja) 出力バッファ回路
JPH09139078A (ja) データ出力バッファ
EP0552734A2 (en) High speed logic circuit having a reduced number of critical path gate stages