JPH0449501B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0449501B2
JPH0449501B2 JP61206239A JP20623986A JPH0449501B2 JP H0449501 B2 JPH0449501 B2 JP H0449501B2 JP 61206239 A JP61206239 A JP 61206239A JP 20623986 A JP20623986 A JP 20623986A JP H0449501 B2 JPH0449501 B2 JP H0449501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
carbon atoms
polymerizable compound
adhesive
radically polymerizable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61206239A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63100045A (ja
Inventor
Hideo Nakamoto
Fumito Aozai
Hiroshi Fukushima
Osamu Takemoto
Eriko Suda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Publication of JPS63100045A publication Critical patent/JPS63100045A/ja
Publication of JPH0449501B2 publication Critical patent/JPH0449501B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は合せ硝子の製造等に利用し得る新規な
硝子用接着剤に関する。 〔従来の技術〕 複数の硝子板を重ね合せて接着した合せ硝子は
安全性の面で優れており、自動車の安全硝子、大
型テレビの爆縮防止用硝子などに使用されてい
る。これらの用途に使用される合せ硝子の硝子間
に介在する接着剤硬化物層等の中間層には硝子が
破壊しても破損しない強靱性と共に、硝子との接
着性にも優れ、且つ十分な透明性を有しているこ
とが要求される。 合せ硝子を製造する1つの方法として、硝子板
の間に中間層となる樹脂膜体を挿入して予備圧着
させた後、オートクレープ中で加温しながら最終
的な圧着を行なう方法がある。しかし、この方法
は工程が複雑であり、オートクレープ処理を要す
るため連続的な生産が難しく、製造コストを高め
る結果となる。 合せ硝子のもう1つの製造法は、硝子板をスペ
ーサーを介して重ね、端をポリエステルテープ等
のテープあるいはブチルゴム等のゴムシートある
いは光硬化型樹脂等の樹脂シーラントで注入する
樹脂が漏れないようシールした後、液状接着剤を
注入し、熱あるいは光により硬化させる方法であ
る。この方法は、オートクレープを使用する方法
に比べて生産性に優れているため、テレビの爆縮
防止用硝子の製造等に実用化されつつある。本発
明者等は、先にこの第2の方法による合せ製品の
製造に好適な光硬化型接着剤として特願昭60−
203390号、特願昭60−247789号に示される硝子用
接着剤を提案した。これら光硬化型接着剤を用い
ることにより、これらの光硬化物と硝子との剥離
を防止することが可能となると共に、最終製品と
して得られた合せ硝子に不良品が生じた場合高価
な硝子を何ら傷つけることなく、かつ安全にシー
ラント及び中層硬化物を切断分離することにより
硝子を回収再使用することが可能となつた。 ところが、近年これら合せ製品の大型化の要請
がさらに強まり、特にCRTデイスプレーを用い
るテレビの用途では35インチあるいは40インチ以
上のCRTの要求が多い。これら大型の合せ製品
においては、先に記した中間硬化物と硝子との良
好な接着性及び中間硬化物の切断の容易なことに
加え、中間硬化物として用いる光硬化型接着剤が
光硬化時に注入口部において硬化ヒケが小さいこ
と及び残存硬化歪みの小さいことが強く要求され
る。注入口部における硬化時のヒケが大きいと、
ヒケの先端はテレビの有効画面内までに達し商品
価値を大きく低下させる。たとえば37インチの
DRTの場合、硬化ヒケの限界は注入口より15mm
以内である。また硬化時の残留歪みが大きいとき
びしい熱冷サイクルテスト等で剥離などの問題が
生ずる。 これらの問題点を解決するために、本発明者等
は、先に特願昭61−64877号に示したように照射
方法により硬化ヒケの減少と残存硬化歪みの少な
い合せ物品の製造方法を提案した。 しかしながら、2つ以上の区域に区分して各区
分毎に順次光硬化させる製造方法は、ゾーンに区
分するための遮へい板の設置およびトータル照射
時間の増大等の不都合が生ずるという問題があつ
た。 〔発明が解決しようとする問題点〕 本発明は、このような問題点を解決し、全面一
括照射においても注入口部における硬化ヒケが少
なく、かつ残存硬化歪みの少ない硝子用接着剤を
提供するものである。 〔問題点を解決す
るための手段〕 即ち、本発明によつて提供される硝子用接着剤
は、ラジカル重合性化合物A、非ラジカル重合性
化合物B、及び光開始剤Cを主剤とすることを特
徴とする硝子用接着剤である。 〔発明の構成及び効果の具体的説明及び実施例〕 本発明の硝子用接着剤の主成分であるラジカル
重合性化合物Aが 一般式 (式中R1,R2,R3は水素原子又はメチル基、
R4は炭素数1〜12のアルキル基又は炭素数1〜
12のアルキル基を有するアルキルフエニル基、l
及びmは0又は1以上の整数(ただしl=m=0
を除く)) 一般式 (式中R5,R8,R9は水素原子又はメチル基、
R6は水素原子又は炭素数1〜12のアルキル基、
xは1以上の整数、R7は炭素数1〜12のアルキ
ル基又は炭素数1〜12のアルキル基を有するアル
キルフエニル基、l及びmは0又は1以上の整数
(ただしl=m=0は除く)、Aはポリイソシアネ
ート残基である。) 一般式 (式中R10,R12は水素原子又はメチル基、
R11,R13は水素原子又は炭素数1〜12のアルキ
ル基、x,yは1以上の整数、Aはポリイソシア
ネート残基、Bはポリアルキレングリコール残
基) から選ばれる1種又は2種以上の化合物であり、
非ラジカル重合性化合物Bが、ポリアルキレング
リコール、ポリアルキレングリコールのモノエー
テルあるいはモノエステル、及びポリアルキレン
グリコールのジエーテルあるいはジエステルから
選ばれる1種又は2種以上の化合物である。 ラジカル重合性化合物A及び非ラジカル重合性
化合物Bがそれぞれ前記の構造を有することによ
り、本発明の硝子用接着剤は、光硬化性を持つと
共に、得られる硬化物が硬化時に収縮に伴なう内
部応力及び加熱時あるいは冷却時に生ずる内部応
力を有効に除去することができ、シール材として
紫外線硬化型シーラントを用いた場合においても
硝子との剥離を完全に防止することが可能とな
り、加えて全面一括照射においても注入口部の硬
化ヒケが少ないものであり、合せ硝子の中間層と
して好適なものである。 本発明の硝子用接着剤は本来大型CRTの爆縮
防止用の〓間充填用中間層として開発したもので
あるが、シーリング材用の接着剤としても十分使
用できるものである。一般にシーリング材と〓間
充填材とは相互の類似性が大きい程両者間の界面
での剥離は生じにくく好適である。 以下、添付した図面に即して本発明を更に詳し
く説明する。 第1図乃至第3図は本発明方法の1実施例であ
る合せ硝子の製造方法を説明するための図であ
り、第1図は2枚の硝子板の〓間に光硬化性樹脂
を充填した状態を示す平面図、第2図は第1図中
−′断面図であり、第3図は合せ硝子の光硬
化処理の様子を示す模式図である。 第1図乃至第3図において、1,1′は硝子板、
2,2′はスペーサーを兼ねたシーリング材、3
は硝子板1,1′の〓間に充填された光硬化性樹
脂、4はその注入口である。また、5,5,5…
…は光硬化を行なうための光源(例えば紫外線
源)である。 本発明の硝子用接着剤におけるラジカル重合性
化合物Aの配合量は5〜95重量%、非ラジカル重
合性化合物Bの配合量は5〜95重量%、光開始剤
Cの配合量は0.01〜10重量%であることが望まし
い。 ラジカル重合性化合物Aとしては前記一般式
()で示した、例えばポリアルキレングリコー
ルのモノエーテルと(メタ)アクリル酸との縮合
物、一般式()で示した、例えばポリアルキレ
ングリコールのモノエーテルとジイソシアナート
及びモノヒドロキシアルキル(メタ)アクリレー
トとのモル比1/1/1の反応物であるウレタン
モノアクリレート、一般式()で示した、例え
ばポリアルキレングリコールとジイソシアナート
及びモノヒドロキシアルキル(メタ)アクリレー
トとのモル比1/2/2の反応物から選ばれる1
種又は2種以上の化合物であることが好ましい
が、前記一般式(),(),()で示される化
合物以外の種々のラジカル重合性のモノマー、オ
リゴマー類を硝子用接着剤として要求される諸性
能の改良のため使用することができる。例えば硬
化物と硝子との接着性を向上させるためには、ヒ
ドロキシル基含有モノマーとして2−モノヒドロ
キシエチル(メタ)アクリレート等が、あるいは
カルボキシル基含有モノマーとして(メタ)アク
リル酸等が用いられる。また硬化物の凝集力を向
上させるためには、架橋成分となる種々の多官能
モノマー、オリゴマー類が用いられる。さらには
コストダウンのためには比較的低コストの汎用モ
ノマー例えば2−エチル(メタ)アクリレート等
のアルキル(メタ)アクリレート類が併用使用で
きる。 非ラジカル重合性化合物Bとしては、例えばポ
リアルキレングリコール、ポリアルキレングリコ
ールのモノエーテル、ポリアルキレングリコール
のジエーテル、ポリアルキレングリコールのモノ
エステル、ポリアルキレングリコールのジエステ
ルから選ばれる1種又は2種以上の化合物である
ことが好ましいが、前記化合物以外の種々の非ラ
ジカル重合性化合物すなわちアルコール類、エス
テル類、エーテル類、ケトン類、炭化水素類が併
用使用できる。ただし本発明の硝子用接着剤の主
たる用途である大型テレビの爆縮防止用硝子の接
着剤としては、蒸発速度の低いこと、ラジカル重
合性化合物Aとの相溶性が良いこと、さらにラジ
カル重合性化合物Aの硬化物中に均一分散し透明
性の良いこと等が必要である。 光開始剤Cは、本発明の硝子用接着剤を硬化せ
しめるのに必須の成分であり、単独で又は組み合
せて用いられる。具体的にはベンゾインメチルエ
ーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾイン
プロピルエーテル、ベンゾイン−n−ブチルエー
テル、ベンゾフエノン、ベンジルジメチルケター
ル、メチルフエニルグリオキシレート、2−ヒド
ロキシ−2−メチル−1−フエニルプロパン−1
−オン、2−エチルアントラキノン、ベンゾフエ
ノンと第3級アミンとの混合系、2−クロロチオ
キサントンと第3級アミンとの混合系が挙げられ
るが、本発明の場合一般に硬化速度の速いことよ
りも、得られる硬化物の変色を生じないものの方
が好適である。例えば2−ヒドロキシ−2−メチ
ル−1−フエニルプロパン−1−オンなどを好適
に使用することができる。 本発明の硝子用接着剤における光開始剤Cの配
合量は0.01〜10重量%であることが望ましい。 これらA,B,C成分を主剤とする本発明の硝
子用接着剤中に、更に硝子との接着性を向上させ
るためにシランカツプリング剤を添加するのが特
に有効である。 シランカツプリング剤としては種々のタイプを
用いることができるが、耐水性及び接着剤の経時
安全性の点からγ−グリシドキシプロピルトリメ
トキシシランタイプのものが好適である。 また硝子の表面をあらかじめシランカツプリン
グ剤処理を施すことにより、中間硬化物と硝子と
の接着性を向上させることも行われる。 本発明においては、最終製品である合せ硝子の
意匠性を付与するために種々の染料、顔料等を添
加したりすることも、諸性能を損なわない範囲で
用途に応じて行なわれうる。 本発明の硝子用接着剤の硬化に用いられる光源
としては、低圧水銀灯、高圧水銀灯、キセノンラ
ンプ、アーク灯、ガリウムランプ等放射波長200
〜450mμのランプが有効である。 硬化物と硝子との剥離を防止するためには硬化
収縮に伴う内部応力を小さくすべく、低エネルギ
ーの照射量で、ゆつくり硬化させるのが一般的に
好ましい。特にテレビのブラウン管等に用いられ
る合せ硝子は高エネルギーで単時間に硬化させる
とミクロな硬化ムラが生じたり、硝子と剥離しや
すくなつたりし、好ましくないことより、照射エ
ネルギーとしては波長365nmにおいて10mW/cm2
以下の低い照射エネルギーで硬化させるのが好ま
しい。また光硬化後加温し内部ひずみを取り除
き、中間硬化物と硝子との剥離を防止することも
必要に応じて用いられる。 以下実施例により本発明を詳細に説明する。実
施例中、部とあるのは重量部の意味である。 実施例 1〜3 <シ−リング材用接着剤の調整> ポリプロピレングリコールモノブチルエーテル
であるニユーポールLB−385(三洋化成工業(株)
製)、イソホロンジイソシアネート、2−ヒドロ
キシプロピルアクリレートを、モル比1/1/1
で反応させて得られるウレタンモノアクリレート
30部、ポリエチレングリコールノニルフエニルア
クリレートであるアロニツクスM−111(東亜合成
化学工業(株)製)10部、2−ヒドロキシエチルメタ
クリレート10部、ポリエチレングリコールメチル
メタクリレートであるNK−エステルM−90G(新
中村化学工業(株)製)10部、ポリプロピレングリコ
ールモノブチルエーテル(商品名ニユーポール
LB−65:三洋化成工業(株)製)30部、シランカツ
プリング剤A−187(ユニオンカーバイド社製)1
部、開始剤ダロキユアー1173(メルク社製)1部、
アエロジル#300(日本アエロジル社製)8部から
なるシ−リング材用接着剤を調整した。 第1図及び第2図に示した様な合せ硝子を制作
した。まず無処理硝子(640×840×3mm)1の4
辺に高さ3mm、巾20mmになるよう先に調整したシ
−リング材用接着剤を塗布した。なお第1図に示
したように上部中央の注入口部は100mm塗布せず
あけておく。そして同一の大きさの硝子1を重ね
圧着した。 次にこれをケミカルランプ(三菱電機(株)製光化
学用蛍光ランプ ネオルミスーパーFL40SBL−
360)で5分間照射し、シ−リング材を硬化させ
た。 次いで注入口を上にし硝子板を垂直に立て、こ
の2枚の硝子板の間に表−1に示した〓間充填用
接着剤を注入した。 この硝子板を、注入口を上部に垂直に保持した
まま、ケミカルランプにて60分間全面一括照射し
接着剤を硬化させた。本発明からなる〓間充填用
接着剤を用いたものは、表−1に示すように注入
口部の硬化ヒケが小さく、残存硬化歪みも小さい
良好なものであつた。 比較例 1 表−1に示した〓間充填用接着剤を用いた以外
は実施例1と全く同様にして硝子板を作成した。 表−1に示すように、注入口部から下側へ30mm
の深さの硬化ヒケが生じた。本テストサイズの
CRTの場合、そのヒケ限界は通常15mm以内とい
われており、本テストによる硬化ヒケの大きさは
ヒケ限界を越し、有効画面内に侵入してしまい実
用に耐えないものであつた。 実施例 4 合せ硝子の一方が硝子から厚さ3mmのポリメチ
ルメタクリレート板(三菱レイヨン(株)製)にかわ
つた以外は実施例1と全く同様にして合せ製品を
作成した。得られた硝子/アクリル板合せ製品は
表−1に示したように硬化ヒケの少ない良好なも
のであつた。 実施例 5 合せ硝子の一方がポリメチルメタクリレート板
から厚さ3mmのポリカ−ボネート板(三菱レイヨ
ン(株)製)にかわつた以外は実施例4と全く同様に
して合せ製品を作成した。得られた硝子/ ポリ
カ−ボネート板合せ製品は表−1に示したように
硬化ヒケの少ない良好なものであつた。
【表】
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明方法の1実施例であ
る合せ硝子の製造方法を説明するための図であ
り、第1図は2枚の硝子板の〓間に光硬化製樹脂
を充填した状態を示す平面図、第2図は第1図
−′断面図であり、第3図は合せ硝子の光硬化
処理の様子を示す模式図である。第4図は実施例
で測定した硬化ヒケl(mm)の長さを説明するた
めの模式図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A)下記の一般式(),()及び()から
    選ばれる少なくとも1種のラジカル重合性化合物 (式中R1,R2,R3は水素原子又はメチル基、
    R4は炭素数1〜12のアルキル基又は炭素数1〜
    12のアルキル基を有するアルキルフエニル基、l
    及びmは0又は1以上の整数(ただしl=m=0
    を除く)) (式中R5,R8,R9は水素原子又はメチル基、
    R6は水素原子又は炭素数1〜12のアルキル基、
    xは1以上の整数、R7は炭素数1〜12のアルキ
    ル基又は炭素数1〜12のアルキル基を有するアル
    キルフエニル基、l及びmは0又は1以上の整数
    (ただしl=m=0は除く)、Aはポリイソシアネ
    ート残基である。) (式中R10,R12は水素原子又はメチル基、
    R11,R13は水素原子または炭素数1〜12のアル
    キル基、x,yは1以上の整数、Aはポリイソシ
    アネート残基、Bはポリアルキレングリコール残
    基)、 (B)ポリアルキレングリコール、ポリアルキレン
    グリコールのモノエーテルあるいはモノエステ
    ル、及びポリアルキレングリコールのジエーテル
    あるいはジエステルから選ばれる少なくとも1種
    の非ラジカル重合性化合物、及び(C)光開始剤、 を主剤とすることを特徴とする硝子用接着剤。 2 ラジカル重合性化合物Aの配合量が5〜95重
    量%、非ラジカル重合性化合物Bの配合量が5〜
    95重量%、光開始剤Cの配合量が0.01〜10重量%
    である特許請求の範囲第1項記載の硝子用接着
    剤。
JP20623986A 1986-05-02 1986-09-02 硝子用接着剤 Granted JPS63100045A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10248986 1986-05-02
JP61-102489 1986-05-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63100045A JPS63100045A (ja) 1988-05-02
JPH0449501B2 true JPH0449501B2 (ja) 1992-08-11

Family

ID=14328844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20623986A Granted JPS63100045A (ja) 1986-05-02 1986-09-02 硝子用接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63100045A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2750435B2 (ja) * 1988-08-11 1998-05-13 フィグラ株式会社 合わせ透明板体の製造方法
EP2100725B1 (en) * 2006-12-28 2012-09-19 Asahi Glass Company, Limited Process for producing a transparent laminate
CN108046598A (zh) * 2017-12-18 2018-05-18 安徽恒春玻璃股份有限公司 一种夹胶玻璃及其加工工艺

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54112917A (en) * 1978-02-23 1979-09-04 Denki Kagaku Kogyo Kk Production of glass laminate sheet
JPS54112918A (en) * 1978-02-23 1979-09-04 Denki Kagaku Kogyo Kk Preparation of laminated optical glass

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54112917A (en) * 1978-02-23 1979-09-04 Denki Kagaku Kogyo Kk Production of glass laminate sheet
JPS54112918A (en) * 1978-02-23 1979-09-04 Denki Kagaku Kogyo Kk Preparation of laminated optical glass

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63100045A (ja) 1988-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI513791B (zh) (2) A method for producing a transparent surface material, a display device and the like,
TWI519624B (zh) A method for manufacturing a transparent surface material, a display device, and the like, which are provided with an adhesive layer (1)
CN103865470B (zh) 一种光固化封边胶
KR101579331B1 (ko) 액정 적하 공법용 시일제, 상하 도통 재료 및 액정 표시 소자
JPH06160872A (ja) 液晶表示パネル用シール材及びそれを用いた液晶表示パネル
EP0926214A2 (en) Adhesive composition for display unit intergral with touch panel, adhesive film, display unit integral with touch panel, and production method thereof
WO2012011220A1 (ja) 液晶シール剤及びそれを用いた液晶表示セル
KR101436274B1 (ko) 표시 디바이스용 전면판 첩합용 접착제, 표시 디바이스용 전면판 첩합용 접착제 세트, 표시 디바이스의 제조 방법, 및 표시 디바이스
JPH05214302A (ja) 光硬化性フィルム接着剤
WO2013046686A1 (ja) 接着性組成物、及びこれを用いた画像表示装置
JPS61197618A (ja) 放射線硬化可能な巨大分子モノマ−組成物および重合法
JP2000154251A (ja) 光硬化性樹脂組成物、液晶注入口封止剤及び液晶表示セル
JP5228423B2 (ja) 硬化性樹脂組成物ならびにこれを用いた透明積層体およびその製造方法
JPH0713173A (ja) 液晶シール剤
JP2006176576A (ja) 液晶パネルシール用光硬化性組成物及び液晶パネル
JP2001026758A (ja) 光学機能部材一体型表示装置用接着剤組成物、接着剤フィルム、接着剤フィルム積層体、光学機能部材一体型表示装置及びその製造方法
JPH11181385A (ja) タッチパネル一体型表示装置用接着剤組成物及び接着剤フィルム並びにタッチパネル一体型表示装置及びその製造方法
JP4702594B2 (ja) 液晶パネルシール用光硬化性組成物及び液晶パネル
JP2001026759A (ja) 光学機能部材一体型表示装置用接着剤組成物、接着剤フィルム、接着剤フィルム積層体、光学機能部材一体型表示装置及びその製造方法
JPH0449501B2 (ja)
JPH06128549A (ja) 硝子用光硬化性接着剤
JP2012053203A (ja) 表示素子の製造方法
JP2007178473A (ja) 液晶滴下工法用シール剤およびそれを用いた液晶表示パネルの製造方法
JP2003313216A (ja) 可視光硬化型樹脂組成物
JPH06305785A (ja) 合わせ硝子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees