JPH0449471Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0449471Y2
JPH0449471Y2 JP1986015448U JP1544886U JPH0449471Y2 JP H0449471 Y2 JPH0449471 Y2 JP H0449471Y2 JP 1986015448 U JP1986015448 U JP 1986015448U JP 1544886 U JP1544886 U JP 1544886U JP H0449471 Y2 JPH0449471 Y2 JP H0449471Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
holding plate
ceramic
electrical conductivity
conductivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986015448U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62131227U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986015448U priority Critical patent/JPH0449471Y2/ja
Publication of JPS62131227U publication Critical patent/JPS62131227U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0449471Y2 publication Critical patent/JPH0449471Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)
  • Pre-Mixing And Non-Premixing Gas Burner (AREA)
  • Pressure-Spray And Ultrasonic-Wave- Spray Burners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉 この考案はガスバーナやオイルバーナにおいて
その先端に取付けられていて、噴射されたガスあ
るいはオイルと空気との予混合物を安定に燃焼さ
せる働きをする保炎板に関するものである。 〈従来の技術とその問題点〉 ガスバーナやオイルバーナにおいては、燃焼筒
の先端部に向けて大径となり、かつ内部が中空の
保炎板が小径端部を混合ガス噴出管の一端部と同
心に接続されて形成されている。そしてこの保炎
板には複数の2次空気噴射口が点在して穿設され
ている。 このような保炎板としては多くはステンレス
(SUS)製が使われている。ところが、ステンレ
ス製では高温の熱における酸化防止が果せず、オ
イルバーナ等において重油、軽油、灯油などに含
むSの不純物の影響を受けやすい。従つて安全性
と信頼性の点から問題があつた。 そこで、他の従来例として、特開昭57−108519
号、実開昭58−169357号、特公昭41−13313号の
ように、バーナの保炎板をセラミツク製にするこ
とが知られている。 〈考案が解決しようとする課題〉 ところが、上記特開昭57−108519号は、保炎板
であるセラミツク製バーナーノズルを炎検知等の
電極としている点は公知であるが、この従来例で
は、セラミツク製バーナーノズルが電極として作
用するよう耐熱セラミツクセメントで該セラミツ
ク製バーナー板に導線を固定するものであり、ま
た上記実開昭58−16937号は、セラミツク製バー
ナ基体に金属ペーストを塗布するものであり、い
ずれの発明および考案も電導性及び耐熱性を高め
て、信頼性を得るものではない。 さらに、上記特公昭41−13313号の発明は、炎
検知用電極をZrO2−Y2O3系の導電性セラミツク
で構成しているが、該セラミツクでは電気伝導度
は小さく、良伝導性の保炎板は得られない。 この考案は、上記従来の課題を解消するために
なされたもので、導電率をZrO2−Y2O3系セラミ
ツクよりも10桁以上大きくできると共に、放電加
工性を良くでき、簡単な構造でしかも長寿命の火
炎検知ロツドを提供することを目的とする。 〈課題を解決するための手段〉 本考案者らは上記に鑑みて良電導性を有し、し
かも耐熱性があつて、高温での耐久性を備えてい
る寿命の長い保炎板を得るべく、その材質につい
て検討の結果、良電導性を有するセラミツクを用
いて製造した保炎板であれば上記の特性が得られ
ることを見出したのである。 即ち、この考案は後端部から燃焼用空気が供給
される燃焼筒内に、先端部に向けて大径となり複
数の2次空気噴出口が穿設されている保炎板であ
つて、その材質が電気伝導度が1S・cm-1以上であ
るセラミツクからなる保炎板である。 〈作用〉 この考案によれば、後端部から燃焼用空気が供
給される燃焼筒内に、先端部に向けて大径となり
複数の2次空気噴出口が穿設されている保炎板の
材質を電気伝導度1S・cm-1以上である良電導性セ
ラミツクから構成したから、導電率をZrO2−Y2
O3系セラミツクよりも10桁以上大きくでき、火
炎検知性が向上する。さらに、構造が簡単にな
り、耐久性も高まり、長寿命化が実現する。 〈実施例〉 以下、この考案をその一実施例を示す図面に基
づいて説明する。 図面において、1が一方の端部をメインガス噴
出口2と接続し、他方端が大径状に拡がつている
良電導性を有するセラミツクよりなるこの考案の
保炎板である。そしてこの保炎板1の周面には多
数の2次空気噴出口3が穿設されている。また4
はパイロツトガス供給パイプ5の一面側に設置さ
れた火炎検知ロツド6の検知棒であつて保炎板の
周壁近くに設置されている。また図示省略した
が、パイロツトガス供給パイプの一面側に設置さ
れた火炎検知ロツドの対向位置には点火ロツドが
設置されていて、その先端も保炎板内に挿入され
ている。そしてこの保炎板が良電導性のセラミツ
クから作られているものであると、たとえ点火ロ
ツドや火炎検知ロツドがステンレス製やFe合金
製であつても着火がスムーズに行なえるだけでな
く、寿命が長く、かつ点火位置を広範囲にセツト
することができるとともに火炎検知もスムーズに
行うことができるのである。 しかしてこの点火ロツドや火炎検知ロツドまで
もが良電導性のセラミツク製であれば、その効果
はさらに相乗的となるのである。 この考案において、保炎板の材質として使用す
る良電導性のセラミツクとは、平均粒径2μm以
下のSi3N4粒子と少なくとも一部が互いに連結し
たTiNまたは/およびTiC粉末からなる電気伝導
度が1S・cm-1以上であるセラミツクである。そし
てこのようなセラミツクの製造法の一例を挙げる
と、Si3N4粉末に導電性付与剤としてTiNまた
は/およびTiC粉末を15〜40体積%、焼結助剤と
してMgOまたは/およびA2O3粉末を0.01〜3.0
体積%添加し、非酸化性雰囲気中、加圧下で1600
〜2000℃で焼結することにより、得られるもので
あり、このセラミツクは良電導性とともに放電加
工性にもすぐれるのでこの考案のような形状への
加工も簡単に行なうことができるのである。 このような良電導性セラミツクよりなる保炎板
はガス湯沸器、ガス風呂などのガスバーナのみな
らず、重油、軽油、灯油などを燃料とするボイラ
やフアーネスなどのオイル用バーナにおける保炎
板としても用いることができ、重油や軽油中の不
純物であるSの影響は全く受けないのである。 なお、この考案に係る保炎板の形状は図面に示
すものはその一例であつて、このような円錐台状
のほかにラツパ状あるいは平板状であつても何ら
差支えない。 なお、下記の表にSi3N4を用いた本願の保炎板
の電気特性および熱特性を従来のZrO2との比較
において示す。
【表】
【表】 〈考案の効果〉 以上説明したように、この考案によれば、保炎
板の材質を電気伝導度が1S・cm-1以上である良電
導性セラミツクで構成したから、従来のZrO2
Y2O3系セラミツクよりも導電率が10桁以上大き
くなり、火炎検知性が良好になると共に、放電加
工性・耐久性に優れ、構造が簡単でしかも長寿命
の保炎板が得られるという格別の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案になる良電導性セラミツクより
得た保炎板を用いたガスバーナの概略図である。 1……保炎板、2……メインガス噴出口、3…
…2次空気噴出口、4……火炎検知ロツドの検知
棒、5……パイロツトガス供給パイプ、6……火
炎検知ロツド、7……燃焼室。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 後端部から燃焼用空気が供給される燃焼筒内
    に、先端部に向けて大径となり複数の2次空気噴
    射口が穿設されている保炎板であつて、その材質
    が電気伝導度1S・cm-1である窒化硅素を主体とす
    る良導電性セラミツクからなるることを特徴とす
    る保炎板。
JP1986015448U 1986-02-05 1986-02-05 Expired JPH0449471Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986015448U JPH0449471Y2 (ja) 1986-02-05 1986-02-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986015448U JPH0449471Y2 (ja) 1986-02-05 1986-02-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62131227U JPS62131227U (ja) 1987-08-19
JPH0449471Y2 true JPH0449471Y2 (ja) 1992-11-20

Family

ID=30806393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986015448U Expired JPH0449471Y2 (ja) 1986-02-05 1986-02-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0449471Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57108519A (en) * 1980-12-25 1982-07-06 Mitsubishi Electric Corp Combustion apparatus
JPS59101702A (ja) * 1982-11-30 1984-06-12 株式会社日立製作所 セラミツク導電材及びそれを用いた電気的装置
JPS6042282U (ja) * 1983-08-30 1985-03-25 日本航空電子工業株式会社 コネクタのロック構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58169357U (ja) * 1982-05-07 1983-11-11 三菱電機株式会社 シユバンクバ−ナ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57108519A (en) * 1980-12-25 1982-07-06 Mitsubishi Electric Corp Combustion apparatus
JPS59101702A (ja) * 1982-11-30 1984-06-12 株式会社日立製作所 セラミツク導電材及びそれを用いた電気的装置
JPS6042282U (ja) * 1983-08-30 1985-03-25 日本航空電子工業株式会社 コネクタのロック構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62131227U (ja) 1987-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0834039B1 (en) Energy converter using imploding plasma vortex heating
JPH0523324B2 (ja)
JPH09280516A (ja) 燃焼装置および該燃焼装置を具備した熱設備
US3245457A (en) Method of igniting liquid fuel
US1874970A (en) Gas burner spud
JP4910129B2 (ja) 長尺バーナ
JPH0449471Y2 (ja)
US4717334A (en) Ceramic burner having high turndown ratio
JP3398604B2 (ja) ブンゼン式ガスバーナー
CN108758635A (zh) 一种窑炉旋风片
JPH0616252Y2 (ja) 燃焼装置
JP4323686B2 (ja) 低NOxバーナ及びその運転方法
CN208431769U (zh) 一种窑炉旋风片
JPH0435720Y2 (ja)
JP3707265B2 (ja) 燃焼装置
JPH0443710Y2 (ja)
US2646111A (en) Pot-type oil burner and igniter
JP3107713B2 (ja) 石油給湯機用バーナ
JP2667844B2 (ja) 高速噴射バーナ
JPH0449468Y2 (ja)
JPS5916657Y2 (ja) 表面燃焼ガスバ−ナ
CN217816740U (zh) 一种全预混燃烧器及燃烧炉
TW201105910A (en) Stove fire rapid ignition structure having stove head igniting main fire
CN208475321U (zh) 蜂窝陶瓷燃烧器以及热水器
CN2422547Y (zh) 工业用电子点火装置