JPH0449385A - 軽量建造物用免震装置 - Google Patents

軽量建造物用免震装置

Info

Publication number
JPH0449385A
JPH0449385A JP15896690A JP15896690A JPH0449385A JP H0449385 A JPH0449385 A JP H0449385A JP 15896690 A JP15896690 A JP 15896690A JP 15896690 A JP15896690 A JP 15896690A JP H0449385 A JPH0449385 A JP H0449385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
seismic isolation
elastic member
isolation device
spring constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15896690A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Kikuta
菊田 孝壽
Susumu Kuroda
進 黒田
Yoshiharu Kiyohara
好晴 清原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitta Corp
Original Assignee
Nitta Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitta Corp filed Critical Nitta Corp
Priority to JP15896690A priority Critical patent/JPH0449385A/ja
Publication of JPH0449385A publication Critical patent/JPH0449385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この出願の発明は、免震装置、特に、軽量建造物用免震
装置に関するものである。
[従来の技術] 従来の建造物の免震装置は、地盤と建造物の間に設置さ
れ、建造物を支持すると共に地震波吸収を作用するアイ
ソレータと、建造物の振動減衰作用をするダンパーとか
ら構成されている。アイソレータは補強板を埋設したゴ
ム体から、前記ダンパーは銅棒、コイルハネ、オイルダ
ンパー等から成るのが通常である。
前記アイソレータとダンパーは、それぞれ別個の製品と
して製造され、設置時には適宜個数のアイソレータによ
って建造物を支持すると共に、各アイソレータの間に別
個にダンパーを設置している。
ところが、アイソレータとダンパーを別個に設置するた
め、設置工事が複雑化し、又、軽量建造物用の場合には
設備過剰となり高コストなものとなってしまう。
そこで、上記従来の課題を解決する為、わが社において
、上下方向に貫通する振動減衰用の孔を具備させた免震
装置を開発した。
このものでは、ゴム体に加えられた振動エネルギーはゴ
ム体内で吸収され、振動は従来のものと比較して大きく
減衰せしめられる。
したがって、従来の免震装置のように減衰用にダンパー
を別個に設ける必要がなく、しかも簡単な構成であり、
低コストで製造・設置できることとなる。
しかしながら、アイソレータの設計において、圧縮バネ
定数に対する剪断ハネ定数の比率(剪断バネ定数/圧縮
ハネ定数)は1/1000程度が最適であるが、上記振
動減衰用孔の径の小さな変化に対して、上記比率が大き
く変化してしまい、適正な比率を有する免震装置を得る
ことが困難であった[発明が解決しようとする課題] そこで、この出願の発明では、振動減衰用の孔の大きさ
にかかわらず、圧縮ハネ定数に対する剪断バネ定数の比
率が容易に適正値にし得る軽量建造物用免震装置を提供
することを課題とする。
[課題を解決する為の手段] この出願の請求項1記載の発明では、免震装置に関し、 一対の取付板(1)(1)間に補強板(2)と弾性部材
層とを交互に積層して免震装置主体(S)を構成し、 少なくとも補強板(2)及び弾性部材層を貫通する振動
減衰用の孔(h)を具備させ、前記孔(h)内に低硬度
の低弾性部材で形成した袋状体(9)を密嵌し、 前記袋状体(9)内に液体を充填して構成している。
[作用〕 この出願の発明は次のように作用する。
この免震装置では、建造物は免震装置主体(S)と、振
動減衰用の孔(h)内に密嵌され、且つ、その内部に液
体を充填した袋状体(9)とにより支持される。
前記袋状体(9)は低硬度の低弾性部材により構成され
ているから、上記支持状態において、袋状体(9)には
、建造物の重量によって外方側に膨張するような外力が
作用することとなるが、この膨張は、免震装置主体(S
)を構成する弾性部材層と補強板(2)によって阻止さ
れることとなる。そして、袋状体(9)の体積変化はな
いから、建造物の重量による袋状体(9)の垂直方向の
圧縮量は大きなものとならない。即ち、この免震装置で
は、上記袋状体(9)に充填された液体の材質を変え(
粘性係数の相違するものに変える)でも圧縮ハネ定数の
変化は抑えられることととなる。
又、地震等により水平方向に外力が作用した場合、上記
孔(h)内に密嵌された袋状体(9)が低硬度の低弾性
部材で構成され、且つ、前記袋状体(9)内には液体が
充填された構成としであることから、水平方向の変形に
ついての変形阻止力は大きなものとならない。そして、
この免震装置では、袋状体(9)内の液体の材質を変え
る(粘性係数の相違するものに変える)とその材質に応
じて剪断ハネ定数は変化するものとなる。
上記したように、この出願の発明の免震装置では、袋状
体(9)内の液体の材質を変える(粘性係数の相違する
ものに変える)と、圧縮バネ定数がほとんど変化するこ
となく剪断ハネ定数が変化することとなる。
[実施例] 以下、この出願の発明の構成を一実施例として示した図
面に従って説明する。
この実施例では、第1図及び第2図に示すように、補強
板(2)と弾性部材層(3)とを交互に積層して形成す
ると共に、両端部の弾性部材層(3)に取付板(1)を
それぞれ固着し、更には、中心軸方向に貫通する振動減
衰用の孔(h)を形成して免震装置主体(S)を構成し
ている。
そして、上下の取付板(1)に土台板(8)をそれぞれ
ボルト止めすると共に、前記土台板(8)と孔(h)に
より形成される空室内に袋状体(9)を収容させている
。尚、この袋状体(9)の前記収容状態では、袋状体(
9)の外面が空室構成壁に密着した状態となっている。
取付板(1)は、第1図及び第2図に示すように、厚肉
の円環状のものであり、鋼材により構成されている。
補強板(2)は、鋼板製の薄い円環状のものであり、同
図に示すように、上記取付板(1)と同一の外周径に設
定しである。
弾性部材層(3)は、ゴム等で構成された薄い円環状の
ものであり、同図に示すように、上記取付板(1)より
も少し大きく外径を有するものとしである。
又、土台板(8)は、同図に示すように、厚円板であり
、上記した取付板(1)よりも少し大きく設定されてい
る。
他方、上記孔(h)の直径は、第1図に示すように、免
震装置主体(S)の直径の275程度(通常、215〜
475程度で使用されることが多い)としてあり、この
孔(h)内に収容された袋状体(9)には、液状のシリ
コン(92)を充填しである。尚、袋状体(9)内に充
填される液体としてはシリコンに限定されるものではな
く、粘性が極端に高くない液体であれば自由に採用でき
る。
この免震装置は上記のような構成であるから、上部に建
造物が載置されると、その重量によって、第3図の状態
から第4図の状態となる。即ち、第4図に示すように、
建造物(a)が載置された場合、上記した袋状体(9)
の外周面は外側に広がろうとするが、同図のA部に示す
如く補強板(2)によって阻止され、弾性部材層(3)
の内周面を僅かに押込む程度となっている。そして、袋
状体(9)の体積変化はないから、建造物の重量による
袋状体(9)の垂直方向の圧縮量は大きなものとならな
い。したがって、この免震装置では、上記袋状体(9)
内の液体の材質を変え(粘性係数の相違するものに変え
る)でも圧縮ハネ定数の変化は抑えられることととなる
又、第5図に示すように、地震等により水平方向に外力
が作用した場合、上記孔(h)内に密嵌されている袋状
体(9)には液状のシリコンが充填されていることから
、水平方向の変形についての変形阻止力は大きなものと
ならない。そして、この免震装置では、袋状体(9)及
びこれに充填される液体の材質を変える(粘性係数の相
違するものに、変える)と、それに応して剪断バネ定数
は変化するものとなる。
上記したように、この出願−の発明の免震装置では、袋
状体(9)及びこれに充填される液体の材質を変える(
粘性係数の相違するものに変える)と、圧縮ハネ定数が
ほとんど変化することなく剪断ハネ定数が変化すること
となるから、圧縮ハネ定数に対する剪断バネ定数の比率
が容易に適正値にし得る軽量建造物用免震装置が提供で
きる。
他方、第6図に示すように、上記した免震装置主体(S
)の外周部に第2袋状体(90)を周設し、この第2袋
状体(90)内に液体を充填するものとしてもよい。
〔考案の効果〕
この発明は、上述の如くの構成を有するものであるから
、次の効果を有する。
この出願の発明の免震装置では、袋状体(9)内の液体
の材質を変える(粘性係数の相違するものに変える)と
、圧縮ハネ定数がほとんど変化することなく剪断バネ定
数が変化することとなり、したがって、振動減衰用の孔
の大きさにかかわらず、圧縮ハネ定数に対する剪断ハネ
定数の比率が容易に適正値にし得る軽量建造物用免震装
置が提供できることとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの出願の発明における免震装置の断面図。第
2図は前記免震装置の外観斜視図。第3図及び第4図は
前記免震装置の要部説明図。第5図は前記免震装置が変
形した状態を示す図。第6図はこの出願の発明における
他の実施例の免震装置の断面図。 (1)・・・取付板   (2)・・・補強板(9)・
・・袋状体(90)・・・第2袋状体(S) ・・・免震装置主体(h) −・・孔

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一対の取付板(1)(1)間に補強板(2)と弾性
    部材層とを交互に積層して免震装置主体(S)を構成し
    、 少なくとも補強板(2)及び弾性部材層を貫通する振動
    減衰用の孔(h)を具備させ、前記孔(h)内に低硬度
    の低弾性部材で形成した袋状体(9)を密嵌し、 前記袋状体(9)内に液体を充填した ことを特徴とする軽量建造物用免震装置。 2、免震装置主体(S)の外周部に第2袋状体(90)
    を周設し、この第2袋状体(90)内に液体を充填した ことを特徴とする請求項1記載の軽量建造物用免震装置
    。 3、少なくとも袋状体(9)内に充填される液体を、シ
    リコンに構成させたことを特徴とする請求項1又は2記
    載の軽量建造物用免震装置。
JP15896690A 1990-06-18 1990-06-18 軽量建造物用免震装置 Pending JPH0449385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15896690A JPH0449385A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 軽量建造物用免震装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15896690A JPH0449385A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 軽量建造物用免震装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0449385A true JPH0449385A (ja) 1992-02-18

Family

ID=15683263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15896690A Pending JPH0449385A (ja) 1990-06-18 1990-06-18 軽量建造物用免震装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0449385A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010007859A (ja) 隔離プラットホーム
WO1994024457A1 (en) Vibration-isolation support
JP6378494B2 (ja) 免震構造
JPH0449384A (ja) 軽量建造物用免震装置
JPH0449385A (ja) 軽量建造物用免震装置
JPS63293340A (ja) 積層ゴム支承体
JP3465714B2 (ja) 振動エネルギー吸収装置およびその製造方法
JP2001082542A (ja) 三次元免震装置
JP2002130370A (ja) 免震装置
JP7182443B2 (ja) 緩衝体、免震建物及び建物
JP3671317B2 (ja) 免震機構
JP2003155838A (ja) 建築物の免震構造
JP2002364706A (ja) 免震装置
JP2649074B2 (ja) 構造物の揺動ダンパ装置
JPH02248550A (ja) 軽量建造物用免震装置
JPS6256374B2 (ja)
JP3197746B2 (ja) 免防振装置
JPH0243429A (ja) 建造物用免震装置
JP2001227191A (ja) 制振ダンパ装置
JPH01247633A (ja) 免震装置用減衰機構
JPS622036A (ja) 振動エネルギ吸収装置
JPS6332278Y2 (ja)
JPH0353502B2 (ja)
JPS63103127A (ja) 免震装置
JP4100150B2 (ja) 制振構造およびこれに用いる液体制振装置、並びに制振構造を備える構造物