JPH0448626Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0448626Y2
JPH0448626Y2 JP10865886U JP10865886U JPH0448626Y2 JP H0448626 Y2 JPH0448626 Y2 JP H0448626Y2 JP 10865886 U JP10865886 U JP 10865886U JP 10865886 U JP10865886 U JP 10865886U JP H0448626 Y2 JPH0448626 Y2 JP H0448626Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extractor
capacitor electrode
emitter
insulator
gas phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10865886U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6315549U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10865886U priority Critical patent/JPH0448626Y2/ja
Publication of JPS6315549U publication Critical patent/JPS6315549U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0448626Y2 publication Critical patent/JPH0448626Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、エミツタ、エクストラクタ及びコン
デンサ電極が同軸に形成され、前記エミツタを冷
却する手段を備えたガスフエーズ・イオン源に関
する。
(従来の技術) イオンビーム装置はイオン源より出射したイオ
ンビームを加速、集束してターゲツトを照射して
マスクレスイオン注入やビーム描画を行う装置で
ある。イオン源としては、液体イオン源やガスフ
エーズ・イオン源がある。第2図は従来のガスフ
エーズ・イオン源の構成断面図である。図におい
て、1は強電界を発生させるエミツタ、2は該エ
ミツタ1と対向して配されると共にイオン化室の
一部を形成するエクストラクタ(引出し電極)で
ある。該エクストラクタ2の中央にはイオンを通
過させために開口3が設けられている。そして、
エミツタ1の先端とエクストラクタ2の開口3と
は充分に機械的軸合わせがなされている。
4はその内部に液体ヘリウムが充填された容
器、5は該容器4と隣接して配された絶縁碍子、
6は該絶縁碍子5に隣接して配され、その先端部
に前記エミツタ1が形成されたアノード(陽極)
である。7は該アノード6とエクストラクタ2間
に取付けられた熱伝導性に秀れた絶縁碍子であ
る。液体ヘリウムでの冷却は絶縁碍子5を経てア
ノード6に伝わり、アノード6及びエミツタ1を
液体ヘリウムの温度近くまで冷却する。同時に、
この冷却は熱伝導性に秀れた絶縁碍子7を経てエ
クストラクタ2にも伝わり、該エクストラクタ2
を液体ヘリウムの温度近くまで冷却する。
8はエクストラクタ2の下方に配されたイオン
ビーム集束用のコンデンサ電極、9は該コンデン
サ電極8の下方に設けられたカソード(接地電
極)、10はコンデンサ電極8を所定位置に保持
する絶縁碍子である。コンデンサ電極8は絶縁碍
子10によりカソード9と同軸にイオン銃内に設
置されている。11は真空容器で、容器4は高熱
抵抗化された構造で該真空容器11と接続されて
いる。12はH2ガス等の活性ガスを導入するパ
イプで、該パイプにはエクストラクタ2の内部を
貫通して開口3まで導びかれている。
このように構成された装置の動作を概説すれ
ば、以下の通りである。アノード6とエクストラ
クタ2間に例えば5KV程度の電圧を印加し、パ
イプ12から活性ガスを導入する。アノード6及
びエクストラクタ2が充分に冷却されている状態
において、パイプ12及びエクストラクタ2内に
形成された通気孔を通つてガスがエミツタ1に到
達すると、エミツタ1の先端に生じた強い電界の
ためにイオン化される。このイオンはエクストラ
クタ2の中央部に形成された開口を通過し、続く
コンデンサ電極8の電極孔を通過する間に集束さ
れ、カソード9の電極孔を通過し、後段に送られ
る。
(考案が解決しようとする問題点) 上述のような構造のイオン源の場合、液体ヘリ
ウムが容器4内で沸騰する時の振動等のために真
空容器11と容器4とを充分に固定することがで
きない。このため、エミツタ1、開口3の軸とコ
ンデンサ電極8の電極孔、カソード9の電極孔の
軸が充分に合わない等の問題が生ずる。このよう
な問題点を解決するために、エクストラクタ2と
コンデンサ電極8間を絶縁円筒碍子で固定する方
法もあるが、エクストラクタ2、エミツタ1及び
アノード6の低温部位へコンデンサ電極8、絶縁
碍子10を通じて熱が流入するので好ましくな
い。
本考案はこのような点に鑑みてなされたもので
あつて、その目的はエクストラクタ2とコンデン
サ電極8の軸合わせを確実に行うことができるガ
スフエーズ・イオン源を実現することにある。
(問題点を解決するための手段) 前記した問題点を解決する本考案は、エミツ
タ、エクストラクタ及びコンデンサ電極が同軸に
形成され、前記エミツタを冷却する手段を備えた
ガスフエーズ・イオン源において、エクストラク
タ面とコンデンサ電極面の少なくとも3対の対応
する位置に円錐状の窪みを設け、中央が絶縁物で
両端がピポツトの支持部材を、前記少なくとも3
対の窪みのそれぞれに嵌合せしめるように構成し
たことを特徴とするものである。
(作用) エクストラクタとコンデンサ電極間をピポツト
で保持する。
(実施例) 以下、図面を参照して本考案の実施例を詳細に
説明する。
第1図は本考案の一実施例を示す構成断面図で
本考案に係る部分のみを示している。その他の部
分の構成は第2図と同様であるものとする。図に
示すように、エクストラクタ2面及びコンデンサ
電極8面の対応する位置に円錐状の窪みを設けて
いる。この円錐状の窪みは少なくとも3対設け
る。そして、この対をなす窪みそれぞれに図に示
すような中央が絶縁物12で両端がピポツト13
の支持部材を嵌合させる。この結果、エクストラ
クタ2とコンデンサ電極8とは図に示すような支
持部位で少なくとも3点で支持される。3点支持
によればトラス構造により、エクストラクタ2と
コンデンサ電極8を安定に保持することができ
る。このような一種のピンコンタクト構造で支持
すれば、エクストラクタ2とコンデンサ電極8間
の軸Zを合わせることが容易になる。従つて、エ
ミツタ1で発生したイオンはイオンビームBiと
なつて、軸Zに沿つて容易に開口3、コンデンサ
電極孔14を通過することができる。尚、ピポツ
ト13の材料としては例えばステンレスが用いら
れ、絶縁物12としては例えばテフロン等が用い
られる。
ここで、支持部材の中央部に形成した絶縁物と
して高熱抵抗の材料を用いれば、コンデンサ電極
8からエクストラクタ2へ熱が流入する不都合も
ない。更に支持部材で3点のコクンタクト構造に
すれば、前記した絶縁円筒碍子よりも熱の伝導経
路が少ないので高熱抵抗化に貢献する。又、この
ような少なくとも3点支持のピンコンタクト構造
にすれば振動により位置がずれても、振動が止め
ば再び元の位置に戻りやすい。即ち、振動に強い
構造とすることができる。
(考案の効果) 以上詳細に説明したように、本考案によればエ
クストラクタ面とコンデンサ電極面の対応する少
なくとも3対の位置に円錐状の窪みを設け、この
少なくとも3対の窪みのそれぞれに中央が絶縁物
で両端がピポツトの支持部材を嵌合せしめること
により、軸合せを確実に行うことができるガスフ
エーズ・イオン源を実現することができる。又、
本考案によればピンコンタクト構造を用いている
ので振動にも強く軸がずれることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す構成断面図、
第2図はガスフエーズ・イオン源の従来構成例を
示す図である。 1……エミツタ、2……エクストラクタ、3…
…開口、4……容器、5,7,10……絶縁碍
子、6……アノード、8……コンデンサ電極、9
……カソード、11……真空容器、12……絶縁
物、13……ピポツト、14……電極孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エミツタ、エスクトラクタ及びコンデンサ電極
    が同軸に形成され、前記エミツタを冷却する手段
    を備えたガスフエーズ・イオン源において、エク
    ストラクタ面とコンデンサ電極面の少なくとも3
    対の対応する位置に円錐状の窪みを設け、中央が
    絶縁物で両端がピポツトの支持部材を、前記少な
    くとも3対の窪みのそれぞれに嵌合せしめるよう
    に構成したことを特徴とするガスフエーズ・イオ
    ン源。
JP10865886U 1986-07-15 1986-07-15 Expired JPH0448626Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10865886U JPH0448626Y2 (ja) 1986-07-15 1986-07-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10865886U JPH0448626Y2 (ja) 1986-07-15 1986-07-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6315549U JPS6315549U (ja) 1988-02-01
JPH0448626Y2 true JPH0448626Y2 (ja) 1992-11-16

Family

ID=30986057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10865886U Expired JPH0448626Y2 (ja) 1986-07-15 1986-07-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0448626Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2538937Y2 (ja) * 1990-10-11 1997-06-18 ライオン株式会社 容器用キャップ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6315549U (ja) 1988-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3648915B2 (ja) ガスクロマトグラフ質量分析装置
US20030122085A1 (en) Field ionization ion source
JPH0448626Y2 (ja)
US3414702A (en) Nonthermionic electron beam apparatus
US3878424A (en) Electron beam generating source
US3454814A (en) Tubular vapor source
US3418513A (en) Mass spectrometer ion source with cooling means
JPH0721955A (ja) イオンビーム装置
JPS641893B2 (ja)
KR20010080286A (ko) 열전계 방출 정렬 방법 및 장치
JPH03266336A (ja) ガスイオン源装置
JPS588104B2 (ja) 加熱、溶解及び乾燥のための電子銃
JPS5920751Y2 (ja) 電子顕微鏡等の試料加熱装置
JPH0374454B2 (ja)
JPS63202832A (ja) 電子銃
JPH0828198B2 (ja) イオンビ−ム装置
JP3498405B2 (ja) イオン源
JPH01151141A (ja) X線管装置
JP2000260378A (ja) 電子線装置
JP2519709B2 (ja) ホロ−カソ−ド型イオン源
JP2000106127A (ja) 大気圧イオン源
EP0827179A1 (en) Single potential ion source
US3349270A (en) Self-aligning electron gun assembly
JPS6354236U (ja)
JP2760088B2 (ja) イオン源