JPH0447899Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0447899Y2 JPH0447899Y2 JP13451985U JP13451985U JPH0447899Y2 JP H0447899 Y2 JPH0447899 Y2 JP H0447899Y2 JP 13451985 U JP13451985 U JP 13451985U JP 13451985 U JP13451985 U JP 13451985U JP H0447899 Y2 JPH0447899 Y2 JP H0447899Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- terminal
- insulating film
- insulating
- negative electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 13
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 3
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 239000005486 organic electrolyte Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- SBUOHGKIOVRDKY-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1,3-dioxolane Chemical compound CC1COCO1 SBUOHGKIOVRDKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 229940021013 electrolyte solution Drugs 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 1
- CFJRPNFOLVDFMJ-UHFFFAOYSA-N titanium disulfide Chemical compound S=[Ti]=S CFJRPNFOLVDFMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- Y02E60/12—
Landscapes
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この考案はハーメチツクシール構造を採用した
薄形電池に関する。
薄形電池に関する。
長期間の密閉性が要求される有機電解質電池や
無機非水電解液電池では、ハーメチツクシール構
造が採用され、第2図に示すように、電池蓋4と
電池ケース5とは溶接によつて接合されている。
無機非水電解液電池では、ハーメチツクシール構
造が採用され、第2図に示すように、電池蓋4と
電池ケース5とは溶接によつて接合されている。
そして、これら電池の電池蓋4は、ボデイ4a
と呼ばれる本体部分の内周側にガラスやセラミツ
クスなどの無機質で形成される絶縁部4bを介し
てピン状の集電端子4cが設けられている(たと
えば特開昭54−84238号公報)。
と呼ばれる本体部分の内周側にガラスやセラミツ
クスなどの無機質で形成される絶縁部4bを介し
てピン状の集電端子4cが設けられている(たと
えば特開昭54−84238号公報)。
ところで、ガラスやセラミツクスなどで形成さ
れる絶縁部4bは、金属で形成されるボデイ4a
や集電端子4cに比べて強度的に劣るため、ボデ
イ4aと、該ボデイ4aとは異極の集電端子4c
とを絶縁するのに必要な範囲内で、できるだけ幅
狭く形成される。
れる絶縁部4bは、金属で形成されるボデイ4a
や集電端子4cに比べて強度的に劣るため、ボデ
イ4aと、該ボデイ4aとは異極の集電端子4c
とを絶縁するのに必要な範囲内で、できるだけ幅
狭く形成される。
その結果、絶縁部4bを跨ぐように、金属片や
金属ピンなどが電池蓋4上に落下すると、それら
によつて短絡が生じ、放電容量の低下ないしは消
失が生じ、ときには急激な放電反応のため電池破
裂が生じるなどといつた問題がある。特に薄形の
電池では、電池総高が限られている関係上、電池
蓋4の集電端子4cの上端をボデイ4aの上面よ
り高く突出させることが困難なため、上記のよう
な金属片やピンなどによる短絡が生じやすいとい
う実情がある。
金属ピンなどが電池蓋4上に落下すると、それら
によつて短絡が生じ、放電容量の低下ないしは消
失が生じ、ときには急激な放電反応のため電池破
裂が生じるなどといつた問題がある。特に薄形の
電池では、電池総高が限られている関係上、電池
蓋4の集電端子4cの上端をボデイ4aの上面よ
り高く突出させることが困難なため、上記のよう
な金属片やピンなどによる短絡が生じやすいとい
う実情がある。
また、電池ケース側の極では、リードが電池ケ
ース5と電池蓋4のボデイ4aのいずれでも取り
得るが、これに対して異極側では、電池蓋4の終
電端子4cでしかリードが取れないため、リード
の取りだしが困難であり、そのため電池応用機器
の設計に際して制約を受け、また、集電端子4c
に接続したリード端子の一部がボデイ4aに接触
して前述のような短絡が生じ、放電容量の低下、
消失などが生じるという問題もあつた。
ース5と電池蓋4のボデイ4aのいずれでも取り
得るが、これに対して異極側では、電池蓋4の終
電端子4cでしかリードが取れないため、リード
の取りだしが困難であり、そのため電池応用機器
の設計に際して制約を受け、また、集電端子4c
に接続したリード端子の一部がボデイ4aに接触
して前述のような短絡が生じ、放電容量の低下、
消失などが生じるという問題もあつた。
この考案は上述した従来技術の問題点を解決す
るもので、電池蓋の集電端子を除く少なくともボ
デイ上に絶縁フイルムを配設し、電池蓋の集電端
子にその外周部が前記絶縁フイルム上に広がる金
属板を固定することによつて、集電端子側の電極
端子の面積を上記金属板で広げ、リードの取り出
しを容易にして電池応用機器の設計の自由度を増
し、また、ボデイを絶縁フイルムで覆うことによ
つて前述のような短絡の発生を防止したものであ
る。
るもので、電池蓋の集電端子を除く少なくともボ
デイ上に絶縁フイルムを配設し、電池蓋の集電端
子にその外周部が前記絶縁フイルム上に広がる金
属板を固定することによつて、集電端子側の電極
端子の面積を上記金属板で広げ、リードの取り出
しを容易にして電池応用機器の設計の自由度を増
し、また、ボデイを絶縁フイルムで覆うことによ
つて前述のような短絡の発生を防止したものであ
る。
そして、絶縁フイルムを絶縁部上にも配設する
場合には、金属板と上記絶縁フイルムとが絶縁部
を覆つて絶縁部を保護するので、絶縁部が外力に
よつて損傷を受けたり、破壊されるのが防止され
る。
場合には、金属板と上記絶縁フイルムとが絶縁部
を覆つて絶縁部を保護するので、絶縁部が外力に
よつて損傷を受けたり、破壊されるのが防止され
る。
上記のように、少なくともボデイ上に配設する
絶縁フイルムは、既にフイルム状に成形されたも
のを用いてもよいし、また該フイルム成分を含む
樹脂液をボデイ上に塗布し、乾燥することによつ
てフイルム状に形成したものでもよい。このよう
な絶縁フイルムとしては、材質的には、たとえば
塩化ビニル樹脂、ポリエチレンなどのフイルムが
用いられ、またボデイ上で塗膜形成する場合に
は、たとえば紫外線硬化型樹脂などが使用され
る。
絶縁フイルムは、既にフイルム状に成形されたも
のを用いてもよいし、また該フイルム成分を含む
樹脂液をボデイ上に塗布し、乾燥することによつ
てフイルム状に形成したものでもよい。このよう
な絶縁フイルムとしては、材質的には、たとえば
塩化ビニル樹脂、ポリエチレンなどのフイルムが
用いられ、またボデイ上で塗膜形成する場合に
は、たとえば紫外線硬化型樹脂などが使用され
る。
つぎに本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
る。
第1図は本考案の薄型密閉電池の一実施例を示
す断面図であり、1は正極、2は負極、3はセパ
レータである。正極1は二硫化チタン(TiS2)
を活物質とする合剤を厚さ0.3mm、直径8mmに加
圧形成したものであり、負極2は厚さ0.3mm、直
径7.5mmの円板状のリチウムで構成されている。
セパレータ3は微孔性ポリプロピレンフイルムと
ポリプロピレン不織布からなり、微孔性ポリプロ
ピレンフイルムは負極側に配置され、主たるセパ
レータ機能を発揮し、ポリプロピレン不織布は主
として電解液吸収体として作用する。電解液に
は、4−メチル−1,3−ジオキソラン60容量
%、1,2−ジメトキシエタン34.8容量%および
ヘキサメチルホスホリツクトッリアミド2.5容量
%からなる混合溶媒にLiPF6を1.0mol/溶解し
た有機電解質溶液が使用されている。4は電池蓋
であり、この電池蓋4はその本体部分を構成する
ステンレス鋼製のボデイ4aと、その内周側にガ
ラスで形成された絶縁部4bと、該絶縁部4bの
内周側に設けられたステンレス鋼製の集電端子4
cからなる。5はステンレス鋼製の電池ケース
で、この電池ケース5の開口端における鍔部に前
記電池蓋4のボデイ4aの外周縁部が溶接によつ
て接合されている。
す断面図であり、1は正極、2は負極、3はセパ
レータである。正極1は二硫化チタン(TiS2)
を活物質とする合剤を厚さ0.3mm、直径8mmに加
圧形成したものであり、負極2は厚さ0.3mm、直
径7.5mmの円板状のリチウムで構成されている。
セパレータ3は微孔性ポリプロピレンフイルムと
ポリプロピレン不織布からなり、微孔性ポリプロ
ピレンフイルムは負極側に配置され、主たるセパ
レータ機能を発揮し、ポリプロピレン不織布は主
として電解液吸収体として作用する。電解液に
は、4−メチル−1,3−ジオキソラン60容量
%、1,2−ジメトキシエタン34.8容量%および
ヘキサメチルホスホリツクトッリアミド2.5容量
%からなる混合溶媒にLiPF6を1.0mol/溶解し
た有機電解質溶液が使用されている。4は電池蓋
であり、この電池蓋4はその本体部分を構成する
ステンレス鋼製のボデイ4aと、その内周側にガ
ラスで形成された絶縁部4bと、該絶縁部4bの
内周側に設けられたステンレス鋼製の集電端子4
cからなる。5はステンレス鋼製の電池ケース
で、この電池ケース5の開口端における鍔部に前
記電池蓋4のボデイ4aの外周縁部が溶接によつ
て接合されている。
電池ケース5はその底部内面で正極1との接触
により、正極端子としての機能を有し、電池蓋4
のボデイ4aは上記電池ケース5との溶接により
正極端子としての機能を有する。一方、電池蓋4
の集電端4cはその下部での負極2との接触より
負極側の端子となつている。そして、上記ボデイ
4aと集電端子4cとの間に介在して、両者を絶
縁する絶縁部4bの幅は1mmである。
により、正極端子としての機能を有し、電池蓋4
のボデイ4aは上記電池ケース5との溶接により
正極端子としての機能を有する。一方、電池蓋4
の集電端4cはその下部での負極2との接触より
負極側の端子となつている。そして、上記ボデイ
4aと集電端子4cとの間に介在して、両者を絶
縁する絶縁部4bの幅は1mmである。
6は絶縁フイルムで、本実施例では0.02mmの塩
化ビニル樹脂フイルムが用いられており、ボデイ
4a上ならびに絶縁部4b上に配設され、その外
周側はボデイ4aの外周端ところで折れ曲がり、
電池ケース5の鍔部の下面にまで達している。
化ビニル樹脂フイルムが用いられており、ボデイ
4a上ならびに絶縁部4b上に配設され、その外
周側はボデイ4aの外周端ところで折れ曲がり、
電池ケース5の鍔部の下面にまで達している。
7は金属板で厚さ0.03mmのニツケル板からな
り、その中央部は前記集電端子4cの頭部にスポ
ツト溶接によつて固定され、その外周部は前記絶
縁フイルム6上に広がつていて、該絶縁フイルム
6上の部分は、接着剤によつて絶縁フイルム6に
接着されている。
り、その中央部は前記集電端子4cの頭部にスポ
ツト溶接によつて固定され、その外周部は前記絶
縁フイルム6上に広がつていて、該絶縁フイルム
6上の部分は、接着剤によつて絶縁フイルム6に
接着されている。
なお、8はポリプロピレン製の絶縁成形体で、
負極2と電池蓋4のボデイ4aとの間および負極
2と電池ケース5の側壁部との間に介在して、負
極2と電池蓋4のボデイ4aおよび電池ケース5
とを絶縁している。そして、電池は直径11.5mm、
厚さ2.0mmの薄形電池である。
負極2と電池蓋4のボデイ4aとの間および負極
2と電池ケース5の側壁部との間に介在して、負
極2と電池蓋4のボデイ4aおよび電池ケース5
とを絶縁している。そして、電池は直径11.5mm、
厚さ2.0mmの薄形電池である。
上記のような電池では、負極側の電極端子とし
ての機能を有する金属板7が電池蓋4のボデイ4
a上に配設した絶縁フイルム6上に広がつている
ので、負極側のリードの取り出しが容易であつ
て、電池応用機器の設計の自由度が大きくなり、
また絶縁フイルム6によつてボデイ4aと集電端
子4c間またはボデイ4aと集電端子4cに接続
されるリード端子との間の短絡が防止されるよう
になり、また、絶縁フイルム6と金属板7とが絶
縁部4bを覆つているので、ガラスで形成されて
いる絶縁部4bが外部からの力によつて損傷を受
ける機会が少なくなつた。
ての機能を有する金属板7が電池蓋4のボデイ4
a上に配設した絶縁フイルム6上に広がつている
ので、負極側のリードの取り出しが容易であつ
て、電池応用機器の設計の自由度が大きくなり、
また絶縁フイルム6によつてボデイ4aと集電端
子4c間またはボデイ4aと集電端子4cに接続
されるリード端子との間の短絡が防止されるよう
になり、また、絶縁フイルム6と金属板7とが絶
縁部4bを覆つているので、ガラスで形成されて
いる絶縁部4bが外部からの力によつて損傷を受
ける機会が少なくなつた。
なお、実施例では発電要素として、正極1、負
極2、セパレータ3および電解液からなるものを
用いたが、発電要素は正極、固体電解質及び負極
からなるものでもよい。
極2、セパレータ3および電解液からなるものを
用いたが、発電要素は正極、固体電解質及び負極
からなるものでもよい。
以上説明したように、本考案では、集電端子4
b側の電極の電極端子の面積が広くなり、リード
の取り出しが容易になると共に、電池蓋4のボデ
イ4aと集電端子4cとの間またはボデイ4aと
集電端子4cに接続されるリード端子との間の短
絡が防止され、また金属板7または金属板7と絶
縁フイルム6とが絶縁部4bを覆うことにより、
ガラス、セラミツクスなどで形成される絶縁部4
bが外部からの力により損傷を受ける機会が少な
くなつた。
b側の電極の電極端子の面積が広くなり、リード
の取り出しが容易になると共に、電池蓋4のボデ
イ4aと集電端子4cとの間またはボデイ4aと
集電端子4cに接続されるリード端子との間の短
絡が防止され、また金属板7または金属板7と絶
縁フイルム6とが絶縁部4bを覆うことにより、
ガラス、セラミツクスなどで形成される絶縁部4
bが外部からの力により損傷を受ける機会が少な
くなつた。
第1図は本考案の薄形電池の一実施例を示す断
面図であり、第2図は従来の薄形電池を示す断面
図である。 1……正極、2……負極、3……セパレータ、
4……電池蓋、4a……ボデイ、4b……絶縁
部、4c……集電端子、5……電池ケース、6…
…絶縁フイルム、7……金属板。
面図であり、第2図は従来の薄形電池を示す断面
図である。 1……正極、2……負極、3……セパレータ、
4……電池蓋、4a……ボデイ、4b……絶縁
部、4c……集電端子、5……電池ケース、6…
…絶縁フイルム、7……金属板。
Claims (1)
- 発電要素を収納した電池ケース5に、金属製の
ボデイ4aの内周側に無機質の絶縁部4bを介し
て集電端子4cを設けた電池蓋4を溶接して封止
した薄形電池において、電池蓋4の集電端子4c
を除く少なくともボデイ4a上に絶縁フイルム6
を配設し、電池蓋4の集電端子4cにその外周部
が前記絶縁フイルム6上に広がる金属板7を固定
したことを特徴とする薄形電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13451985U JPH0447899Y2 (ja) | 1985-09-02 | 1985-09-02 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13451985U JPH0447899Y2 (ja) | 1985-09-02 | 1985-09-02 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6241665U JPS6241665U (ja) | 1987-03-12 |
JPH0447899Y2 true JPH0447899Y2 (ja) | 1992-11-11 |
Family
ID=31035831
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13451985U Expired JPH0447899Y2 (ja) | 1985-09-02 | 1985-09-02 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0447899Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01154863U (ja) * | 1988-04-05 | 1989-10-25 | ||
JPH0479574U (ja) * | 1989-11-28 | 1992-07-10 |
-
1985
- 1985-09-02 JP JP13451985U patent/JPH0447899Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6241665U (ja) | 1987-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1143540B1 (en) | Cell design for improved energy density | |
JP4402637B2 (ja) | 二次電池 | |
JP4003845B2 (ja) | 電気二重層キャパシタと電池とのハイブリッド素子 | |
KR100943579B1 (ko) | 이차전지용 기판 조립체 및 이를 이용한 배터리 팩 | |
KR200207948Y1 (ko) | 리튬 이온 폴리머 전지 | |
CN208256820U (zh) | 二次电池 | |
JPH0222982B2 (ja) | ||
KR100911004B1 (ko) | 전지부와 이를 채용한 리튬이차전지 | |
KR100484103B1 (ko) | 버튼형 및 코인형 전지 | |
JPH0447899Y2 (ja) | ||
KR100788559B1 (ko) | 이차전지 | |
CN215644579U (zh) | 一种电池 | |
JP2548464B2 (ja) | 非水電解液電池 | |
JP3403885B2 (ja) | 非水電解液電池 | |
US20040131935A1 (en) | [Cell] | |
JPS6028063Y2 (ja) | 電池 | |
KR100889772B1 (ko) | 리튬 이온 폴리머 전지 및, 그것의 제조 방법 | |
KR100513639B1 (ko) | 리튬 이온 2 차 전지 | |
JPH0821386B2 (ja) | 扁平形非水液体活物質電池 | |
JPH0517812Y2 (ja) | ||
JP3080211B2 (ja) | リチウム電池 | |
JPH1196982A (ja) | 二次電池 | |
JPS5848772Y2 (ja) | 平形アルカリ電池 | |
JPH0737235Y2 (ja) | 電 池 | |
JP2539909Y2 (ja) | 薄形電池の端子構造 |