JPH0447360B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0447360B2
JPH0447360B2 JP15960085A JP15960085A JPH0447360B2 JP H0447360 B2 JPH0447360 B2 JP H0447360B2 JP 15960085 A JP15960085 A JP 15960085A JP 15960085 A JP15960085 A JP 15960085A JP H0447360 B2 JPH0447360 B2 JP H0447360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
base station
data
station
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15960085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6220098A (ja
Inventor
Nobuya Shioda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP15960085A priority Critical patent/JPS6220098A/ja
Publication of JPS6220098A publication Critical patent/JPS6220098A/ja
Publication of JPH0447360B2 publication Critical patent/JPH0447360B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 この発明は、無線タクシーなどの自動配車登録
装置に関し、さらに詳しく言えば、基地局からの
音声による配車指令に際して、移動局側からその
配車指令に応じ得る旨の了解信号を基地局に送信
するようにした自動配車登録装置に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
電波を利用して運行中の車両(例えば、無線タ
クシーなどの移動局)の位置や活動状況(実車、
空車または作業中など)を自動的に運用管理セン
ター(基地局)にて収集し、これらを運用管理セ
ンター内において、常時把握するシステムトシ
テ、AVMシステム(Automatic Vehicle
Monitoring Sytem:車両位置等自動表示システ
ム)がある。
このようなAVMシステムにおいて、活動局の
感動状況を把握するにはポーリング信号という電
波を所定時間ごとに送信し、この電波を受信した
移動局が応答信号を基地局に返信し、この電波を
受信した移動局が応答信号を基地局に返信し、基
地局にて移動局からの応答信号を受信することに
よつて、CRTデイスプレイなどの表示装置にそ
の活動状況と移動局の局番(車番)などを表示す
るようにしている。
このようにして得た、例えば空車データに基づ
いて特定の車両である移動局に対して基地局が音
声にて配車指令を行い、移動局がその配車指令に
応ずることができる場合(例えば、その配車先が
至近距離であつて、かつ、空車のような場合)に
は、移動局は音声に代えて無線機に付属した了解
ボタンを押すと、その了解信号が基地局に対して
送信されることになる。
基地局では、この了解信号を受信し、確信した
のち配車登録キーを操作することにより、表示装
置に表示された空車の車番の表示変更あるいは配
車指令・確認などの記録用データの保存などを行
つている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来では配車指令に基づく移動
局からの了解信号の確認作業や配車登録キーの操
作を人手により行つているため、しばしばオペレ
ータの誤操作や操作忘れが生じ、移動局の運行管
理上、重要な記録データに欠落が生じてしまうな
どの問題があつた。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は上記従来の問題を解決するためにな
されたもので、その構成上の特徴は、特定の場所
に配置された基地局1と、無線タクシーなどに搭
載される移動局20とを有する自動配車登録装置
であつて、上記基地局1は、上記移動局20に対
する送信手段3,4および同移動局20からの応
答信号を受信する受信手段5,6と、上記応答信
号に含まれている車番データなどの識別データを
検出するデータ検出手段8と、該識別データを記
憶するデータ記憶手段10と、上記移動局20の
固有局番などを表示する表示手段11と、上記デ
ータ検出手段8にて検出された識別データに基づ
いて上記データ記憶手段10および上記表示手段
11を制御する制御手段9とを有し、上記移動局
20は、上記基地局1からの音声による配車指令
に対して少なくとも特定の了解信号を送信し得る
了解信号送信手段21を備え、上記基地局1の送
信手段3,4から上記移動局20に対して音声に
よる配車指令が送信され、同基地局1の送信手段
5,6を介して上記移動局20の了解信号送信手
段21からの上記了解信号が受信されると、上記
制御手段9は、その了解信号に基づいて上記デー
タ記憶手段10の記憶内容および上記表示手段1
1に今迄表示されていた移動局の局番(車番)表
示を更新するようにしたことにある。
〔作用〕
基地局側にて移動局からの了解信号が受信され
ると、その了解信号に含まれている車番データが
確認され、これにより同車番データの移動局が例
えば空車持ちデータエリアからはずされる。
〔実施例〕
以下、この発明に係る自動配車登録装置を図面
とともに説明する。
第1図に示されているように、この自動配車登
録装置は特定の場所に配置された基地局1と、無
線タクシーなどに搭載される移動局20とを備え
ている。
基地局1には、移動局20に対する送信手段
3,4および同移動局20からの応答信号を受信
する受信手段5,6と、同応答信号をデイジタル
信号に復調する復調手段7と、そのデイジタル信
号に含まれている車番データなどの識別データを
検出するデータ検出手段8と、同識別データを記
憶するデータ記憶手段10と、移動局20の固有
局番などを表示する表示手段11と、上記データ
検出手段8にて検出された識別データに基づいて
上記データ記憶手段10および上記表示手段11
などを制御する制御手段9とが設けられている。
これに対して、移動局20は上記基地局1から
の音声による配車指令に対して少なくとも特定の
了解信号を送信し得る了解信号送信手段21を備
えている。
基地局1のキーボード2を操作してポーリング
したとすると、そのポーリング信号は送信機3お
よび送信用のアンテナ4を介して移動局20に送
信される。
一方、移動局20からの応答信号は受信用のア
ンテナ5を介して受信機6に受信される。この受
信出力は復調手段7によつてデイジタル信号に復
調され、さらにデイジタル信号中に所定のデータ
成分があるか否かがデータ検出手段8にて検出さ
れ、所定のデータ成分が検出されると、主制御手
段9を介して主データ記憶手段10に車番データ
が空車などの動態データ、車両の位置する地区デ
ータなどとともに記憶される。
これと同時に、主制御手段9により表示装置1
1が制御され、同表示装置11には第2図に示す
ように、例えば空車の車番が地区(ここでは新
宿)とともに表示される。これにより、新宿地区
には「123」号車と「456」号車が空車で存在する
ことが分かる。
ここで空車の「123」号車にマイクロホンMに
て音声により配車指令を行うと、その配車指令は
送信機3および送信用のアンテナ4を介して移動
局20に送信される。
該当する移動局20がその配車指令に応ずるこ
とができる場合には、無線機に付属した了解ボタ
ンを押す。
すると、同移動局20の了解信号送信手段21
から了解信号が基地局1に対して送信される。基
地局1では、データ検出手段8により了解信号の
有無および車番データを確認する。
その了解信号が確認されると、主制御手段9は
その車番データに基づいて、第2図のように表示
されていた表示装置11の表示内容中の「123」
号車を繰り上げ、第3図のように表示を更新させ
る。
また、主データ記憶手段10の記憶内容もその
車両が配車済みであることと、配車先地区、配車
時刻などとともに更新され記録される。
この実施例では、さらに印字装置12から配車
の車番、地区、時刻などが配車記録として印字出
力されるようになつている。また、この例では時
計手段13を備え、配車後、一定時間は当該車両
からの応答があつても表示を除外するようにして
いる。
なお、移動局20からの了解信号がない場合に
は上述の自動配車登録は行われない。
〔発明の効果〕 上述したように、この発明によれば、移動局2
0が基地局1からの音声による配車指令に際し
て、その配車指令に応ずることができる場合に
は、了解ボタンを押して了解信号を基地局に送信
するようにした自動配車登録装置におちえ、移動
局からの了解信号を受信した基地局は、従来のよ
うに人手を介することなく、その了解信号に基づ
いて今迄表示していた移動局の局番(車番)表示
を自動的に更新表示するとともに、今迄記憶して
いた移動局ごとの活動状況などを自動的に更新す
るようにしたことにより、データの更新処理を人
手を介することなく自動処理することができる。
したがつて、移動局の運行管理上重要な記録デ
ータの欠落を未然に防止することができるという
利点を奏するものである。
また、この処理の間は、管理者は他の運行管理
を行うことができるために、より一層の業務の合
理化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る自動配車登録装置を説
明するための基地局および移動局を含むブロツク
図、第2図は配車前の表示装置の表示状態を示す
図、第3図は配車後の表示装置の表示状態を示す
図である。 図中、1は基地局、2はキーボード、3は送信
機、4,5はアンテナ、6は受信機、7は復調手
段、8はデータ検出手段、9は主制御手段、10
は主データ記憶手段、11は表示装置、12は印
字装置、13は時計手段、20は移動局、21は
了解信号送信手段である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 特定の場所に配置された基地局1と、無線タ
    クシーなどに搭載される移動局20とを有する自
    動配車登録装置であつて、 上記基地局1は、上記移動局20に対する送信
    手段3,4および同移動局20からの応答信号を
    受信する受信手段5,6と、上記応答信号に含ま
    れている車番データなどの識別データを検出する
    データ検出手段8と、該識別データを記憶するデ
    ータ記憶手段10と、上記移動局20の固有局番
    などを表示する表示手段11と、上記データ検出
    手段8にて検出された識別データに基づいて上記
    データ記憶手段10および上記表示手段11を制
    御する制御手段9とを有し、 上記移動局20は、上記基地局1からの音声に
    よる配車指令に対して少なくとも特定の了解信号
    を送信し得る了解信号送信手段21を備え、 上記基地局1の送信手段3,4から上記移動局
    20に対して音声による配車指令が送信され、同
    基地局1の受信手段5,6を介して上記移動局2
    0の了解信号送信手段21からの上記了解信号が
    受信されると、上記制御手段9は、その了解信号
    に基づいて上記データ記憶手段10の記憶内容お
    よび上記表示手段11に今迄表示されていた移動
    局の局番(車番)表示を更新するようにしたこと
    を特徴とする自動配車登録装置。
JP15960085A 1985-07-19 1985-07-19 自動配車登録装置 Granted JPS6220098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15960085A JPS6220098A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 自動配車登録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15960085A JPS6220098A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 自動配車登録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6220098A JPS6220098A (ja) 1987-01-28
JPH0447360B2 true JPH0447360B2 (ja) 1992-08-03

Family

ID=15697241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15960085A Granted JPS6220098A (ja) 1985-07-19 1985-07-19 自動配車登録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6220098A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162200A (ja) * 1986-01-10 1987-07-18 沖電気工業株式会社 無線通信方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6220098A (ja) 1987-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2840810B2 (ja) 通信システム
JPH0447360B2 (ja)
JPH08305995A (ja) 通信システム及び表示方法
JPH0636186A (ja) 路上車両間の情報交換システム
JPH11250383A (ja) 会員管理方法および情報収集提供システム
JP2624277B2 (ja) 移動体運行管理装置
JPH0531858B2 (ja)
JP2516814B2 (ja) ポ―リング方法
JP2529383B2 (ja) 車載通信装置
JPH0366860B2 (ja)
JPH07165076A (ja) 電子閉塞用自動制御装置
JPH09282594A (ja) 車両位置情報収集システム
JPH07105494A (ja) 車両動態管理システム用端末装置
JPS606820B2 (ja) 対列車指令伝達装置
JP2585059B2 (ja) 移動体の運行情報送信方式
JPS6220099A (ja) 空車表示方法
JPH04369491A (ja) 移動体追尾システム
JP2539689B2 (ja) 車載通信装置
JPH0656975B2 (ja) 移動体通信を用いた車両位置検出方式
JPH0292068A (ja) 車載用ファクシミリ装置
JPH09284204A (ja) メッセージ送受信方式
JPS6347169B2 (ja)
JPS63282891A (ja) 車両位置把握装置
JPS61293033A (ja) ポ−リング制御方式
JPH0314369B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees