JPH0447198B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0447198B2
JPH0447198B2 JP13159984A JP13159984A JPH0447198B2 JP H0447198 B2 JPH0447198 B2 JP H0447198B2 JP 13159984 A JP13159984 A JP 13159984A JP 13159984 A JP13159984 A JP 13159984A JP H0447198 B2 JPH0447198 B2 JP H0447198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
fulcrum
drive shaft
fulcrums
links
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13159984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6110182A (ja
Inventor
Kazutoshi Koda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Danle Co Ltd
Original Assignee
Danle Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Danle Co Ltd filed Critical Danle Co Ltd
Priority to JP13159984A priority Critical patent/JPS6110182A/ja
Publication of JPS6110182A publication Critical patent/JPS6110182A/ja
Publication of JPH0447198B2 publication Critical patent/JPH0447198B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/44Mechanical actuating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K7/00Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves
    • F16K7/02Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with tubular diaphragm
    • F16K7/04Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with tubular diaphragm constrictable by external radial force
    • F16K7/06Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with tubular diaphragm constrictable by external radial force by means of a screw-spindle, cam, or other mechanical means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (利用分野) 本発明は弁操作装置、特に、弁体を弁座に対し
て接離する形式の弁の操作装置に関し、手動操作
用弁、電動弁、自動弁等の動作機構として利用で
きる。
上記した形式の弁として最も普及しているのが
リフト弁であり、このリフト弁の動作機構として
は、弁体を装着したデイスクに連設される弁軸の
回動により、弁体を弁座に対して接離させるも
の、あるいは、弁軸を直接その軸線方向に移動さ
せて開閉するもの等があるが、本発明は前者の形
式の弁の操作装置のうち、特に、操作部の一定角
度の回動により弁体を開閉する形式の弁操作装置
に関するものである。
(従来技術及びその問題点) この種弁操作装置としてすでに第6図のものが
知られている。
このものは、駆動軸としての弁軸10をカム機
構によりその回動に伴つて昇降させるようにした
もので、弁軸10に設けたピン11が装置本体の
弁軸貫通部に設けたカム筒21とカム対偶する。
このカム筒は一定の角度範囲に設けた一対のカ
ム部22,22を具備し、この上方から前記ピン
11の両端が対接し、弁体3を具備させたデイス
ク31には常時閉弁方向の付勢力がバネ4により
付与される構成である。
この場合、弁軸10を一定角度正転させると、
ピン11がカム部22,22の谷部から山部に移
動し、弁軸10及び弁体3が持ち上げられて開弁
し、山部に設けた凹部23にピン11の両端が嵌
入した時点でこの開弁状態に保持される。
逆に、この開弁位置から弁軸10を逆転させる
と、ピン11が山部から谷部に移動し、バネ4の
付勢力により閉弁状態に保たれる。
ところが、この従来のものでは、操作軸の一定
角度の回動のみで弁体が開・閉するものの、操作
の円滑さに欠けるものとなつていた。
これは、ピンがカム部22,22に圧接され、
ピン11とカム部との一定距離にわわたる摺動に
よつて駆動軸としての弁軸が昇降するからであ
り、作用力変換機構部が摺動による動作変換であ
り、その非円滑さがそのまま操作の非円滑さとな
るからである。
(課題) 本発明は、リフト弁又はこれに類する弁装置の
操作又は動作を円滑化するため、作用力変換機構
部が、線的な摺動のない機構となり、これにより
駆動軸が昇降移動せしめられるようにすることを
その課題とする。
(手段) 上記課題を解決するための本発明の技術的手段
は、弁押圧手段をバネにより押圧方向に付勢し、
この押圧手段に連設される駆動軸を軸線方向に移
動させて弁を開閉するものにおいて、前記駆動軸
の軸心の外周に複数のリンクをこの軸心と同心の
円筒又はテーパー面上に配列し、これらのリンク
のそれぞれは両端が共に揺動支点となり、一方の
第1支点は駆動軸に設けられると共に他方の第2
支点は装置本体側に設けられ、これらの支点は、
円周方向と半径方向の二つの移動を許容する対偶
部となし、閉弁状態における前記一対の第1、第
2支点の相互の駆動軸方向の距離をリンクの支点
間距離よりも小さく設定し、いずれか一方の支点
群を一定角度一体的に回動可能となし、開弁時に
おける回動終端においてこれら支点群の各支点が
他方の支点に対する死点近傍位置に保持されるよ
うにしたことである。
(作用) 本発明の上記技術的手段は次のように作用す
る。
初期状態では、各リンクの第1支点は第2支点
から円周方向に外れた位置にあり、駆動軸及び弁
押圧手段も初期位置にあつて、バネの付勢力によ
り弁体は閉弁状態に保持されている。
次いで、第1支点群又は第2支点群を一体的に
且駆動軸を中心にして正回動させると、各リンク
は固定側の支点を中心にして揺動し、駆動軸が軸
線方向に移動せしめられ、弁体が開弁する。この
回動の際各支点は、円周方向、半径方向の二方向
の自由度を持つことから、各支点群の回動に伴つ
て各リンクは円滑に揺動する。この間では、支点
の対偶素がその姿勢を変えるだけであり、摺動の
ない状態で動作が進行する。
回動側の支点が他方の支点とほぼ一致した位
置、すなわち、支点近傍の位置で自動的に又は強
制的にロツクされ、開弁状態に保持される。前記
ロツクを解放して回動された支点群を逆回動させ
ると、これら支点群が他方の支点群側に移動して
初期位置に復帰し、バネの付勢力により弁体が閉
弁する。
以上のように、いずれか一方の支点群を一定範
囲にわたつて回動させると弁体が開閉し、作用力
変換機構としてのリンク機構が摺動動作のない対
偶関係により弁体を開閉させる。
(効果) 本発明は上記構成であるから、次の特有の効果
を有する。
摺動部分がなく、リンクの支点を構成する対偶
素の姿勢変化のみにより弁体の開閉動作が進行す
るから、一定範囲の摺動動作に伴つて開閉される
操作機構にくらべて動作が円滑になる。
また、同じ理由から動作の抵抗が少なくなり、
操作力が軽減できる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を第1図〜第5図に従つ
て説明する。
第1図〜第3図に示す第1実施例のものは、駆
動軸1に設けた操作つまみ12と装置本体2の上
面に形成した隆起部24の上面間に一対のリンク
5,5を介装し、弁体3をピンチバルブ式とする
とともに弁押圧手段としてのデイスク31をバネ
4により押圧方向に付勢し駆動軸1に前記デイス
ク31を連設したものである。
このものでは、リンク5,5の両端は球面とな
つており、上端の球面部51は第1支点として操
作つまみ12のデイスク部下面と球面対偶し、他
方、下端の球面部52は第2支点として隆起部の
上面と球面対偶する。この為、リンク5,5の端
部の球面部は相手側の凹陥部13,14に嵌入す
る構成となつている。この球面対偶によれば、リ
ンク5,5の動作において既述した2方向の自由
度が得られることとなる。
次に、この実施例では一方の支点群としての球
面部51,51が操作つまみ12と共に一体回動
するが、この回動域を一定に規制するため、駆動
軸1に設けた腕15を隆起部24の上面に突設し
たストツパー25,26の間に位置させてあり、
この範囲で操作つまみ12、駆動軸1が一定角度
回動する。
尚、各ストツパーの位置は、リンク5,5の長
さとの関係で一定に設定され、一方のストツパー
25は必らずしも必要ではないが、第2図に示す
閉弁位置で、第1図の如く、腕15と当接する
か、又はこれに近接した状態となるように位置決
めされており、他方のストツパー26は第3図の
開弁位置で、すなわち、リンク5,5の上方の球
面部51が下方のそれをわずかに越えた(わずか
に死点を越えた)位置で腕15と当接するように
位置決めされている。
従つて、この場合には、閉弁位置から操作つま
みを一定角度回動した時点で第1支点が死点をわ
ずかに越えた状態となり、この時点で弁体が全開
状態となると共にバネ4の付勢力の作用とストツ
パー26との関係により、この全開状態に自動ロ
ツクされることとなる。従つて、開弁動作からこ
のロツク動作に円滑に進行する。
尚、この実施例はピンチバルブであるが、弁機
構としてリフト弁を用いる場合にもそのまま利用
できる。
次に、第4図〜第5図に示す第2実施例のもの
は、操作つまみ12を下方の第2支点としての球
面部52,52に対偶させるようにしたものであ
り、この場合、駆動軸1の上端に取付けた円板1
6が装置本体2に設けたキヤツプ27とすすみ対
偶し、他方前記操作つまみ12の円板部12aが
キヤツプ27に対して回転対偶するようにしたも
のである。
この場合には、下方の球面部52,52が操作
つまみ12と共に一体的に回動し、これに伴つて
円板16すなわち駆動軸1が昇降し開弁又は閉弁
する。
尚、このものでは、操作つまみ12のハンドル
部12bがキヤツプ27の下部に形成した開口部
28から突出しており、この開口部28とハンド
ル部12bとが第5図の関係に設定した場合には
第1実施例と同様、ハンドル部12bが開口部2
8の一側29に当接した時点で弁体が全開位置に
自動ロツクされることとなる。
図示実施例のものでは、ハンドル部12bに設
けた永久磁石6と前記一側29に設けた磁性体7
との組み合せによりロツク機構を構成してあり、
ハンドル部12bを全開位置に回動させると永久
磁石6が磁性体7に吸着され、バネ4の付勢力に
抗してデイスク31が開弁位置に保持される。
この吸着を強制的に解除すると、既述の操作で
閉弁する。
この場合、操作つまみ12の全開位置で、下方
の球面部52が、他方の球面部51に対して死点
を越えない位置に置かれるように設定してもよ
い。
以上、いずれの実施例も手動操作式のものを例
に採り上げたが、第1実施例及び第2実施例の操
作つまみ12又は駆動軸1を電動装置により一定
角度回動させるようにしてもよく、この場合に
は、電動弁となり、電動装置の発生トルクを小さ
く設定できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の切欠斜視図、第
2図はその断面図、第3図は開弁状態の要部断面
図、第4図は第2実施例の要部説明図、第5図は
その開口部28とハンドル部12bとの関係を示
す断面図、第6図は従来例の説明図であり、図中 1……駆動軸、12……操作つまみ、13……
凹陥部、14……凹陥部、2……装置本体、24
……隆起部、25……ストツパー、26……スト
ツパー、3……弁体、31……デイスク、5……
リンク、51……球面部、52……球面部、6…
…永久磁石、7……磁性体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 弁押圧手段をバネにより押圧方向に付勢し、
    この押圧手段に連設される駆動軸を軸線方向に移
    動させて弁を開閉するものにおいて、前記駆動軸
    の軸心の外周に複数のリンクをこの軸心と同心の
    円筒又はテーパー面上に配列し、これらのリンク
    のそれぞれは両端が共に揺動支点となり、一方の
    第1支点は駆動軸に設けられる共に他方の第2支
    点は装置本体側に設けられ、これらの支点は円周
    方向と半径方向の二つの移動を許容する対偶部と
    なし、閉弁状態における前記1対の第1、第2支
    点の相互の駆動軸方向の距離をリンクの支点間距
    離よりも小さく設定し、いずれか一方の支点群を
    一定角度一体的に回動可能となし、開弁時におけ
    る回動終端においてこれら支点群の各支点が他方
    の支点に対する死点近傍位置に保持されるように
    した弁操作装置。
JP13159984A 1984-06-25 1984-06-25 弁操作装置 Granted JPS6110182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13159984A JPS6110182A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 弁操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13159984A JPS6110182A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 弁操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6110182A JPS6110182A (ja) 1986-01-17
JPH0447198B2 true JPH0447198B2 (ja) 1992-08-03

Family

ID=15061826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13159984A Granted JPS6110182A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 弁操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6110182A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62237957A (ja) * 1986-04-07 1987-10-17 Kansai Electric Power Co Inc:The 電気集じん器の荷電制御方法
US4779207A (en) * 1987-01-06 1988-10-18 The Chemithon Corporation SO3 flue gas conditioning system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6110182A (ja) 1986-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2019257395B2 (en) Valve
JPH0313297U (ja)
US3941351A (en) Ball type valve with high pressure sealing capability
JPH0447198B2 (ja)
JPH0523900Y2 (ja)
JP3625994B2 (ja) 流体圧制御弁
US3326514A (en) Fluid valve
US4064984A (en) Fastening device for print head
JPH0310450Y2 (ja)
JPH0121253Y2 (ja)
JPH0329836U (ja)
JPS5946345A (ja) 絞弁作動リンク部
JPS6022233B2 (ja) 弁開閉用操作構造
JPS5843644Y2 (ja) 気化器チヨ−ク弁の位置決め装置
JPS6259842U (ja)
JP2577912Y2 (ja) 制御弁
US4450732A (en) Device for imposing the linear and angular movement to the valve stem
JPH0244001Y2 (ja)
JPS6136766U (ja) 弁操作装置
JPH0542299Y2 (ja)
JPS597560Y2 (ja) 気化器のチヨ−ク弁開閉操作装置
JPH01103751U (ja)
JPH0714704Y2 (ja) ボールバルブ
JPH0162632U (ja)
JPS61178245U (ja)