JPH0447176Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0447176Y2
JPH0447176Y2 JP1988025888U JP2588888U JPH0447176Y2 JP H0447176 Y2 JPH0447176 Y2 JP H0447176Y2 JP 1988025888 U JP1988025888 U JP 1988025888U JP 2588888 U JP2588888 U JP 2588888U JP H0447176 Y2 JPH0447176 Y2 JP H0447176Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner tube
tube
rubber
outer tube
elastic ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1988025888U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01132654U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988025888U priority Critical patent/JPH0447176Y2/ja
Publication of JPH01132654U publication Critical patent/JPH01132654U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0447176Y2 publication Critical patent/JPH0447176Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案は化学繊維、特に合成繊維用あるいはタ
イヤコード用等の糸条を巻装するためのボビン、
あるいは合成樹脂フイルム等の布帛状物を巻装す
るのに適した二重管状体、即ちボビンに関するも
のである。
〔従来技術〕
合成繊維の製造工程に使用されるボビンは、強
度部材である内管と、その内管の表面に嵌合さ
れ、巻装する糸条等の巻装物に損傷を与えること
を防止するための表面材である外管とからなる二
重構造の管状体が多く使用されている。
小型の繊維巻装用のボビンには、内管として紙
管や金属管、あるいは合成樹脂管を使用し、これ
の表面に直接に紙筒、合成樹脂薄管等の外管を圧
入して嵌着している。
内管の表面に外管を嵌着させる場合に、外管の
内径が内管の外径に対して十分な余裕がある場合
や、さほど大きな圧入力を必要としない場合には
その嵌着作業を簡単に行うことができる。しか
し、内管と外管との管に十分な間隙があること
は、両管状体の間に滑りを生じ易く、これを防止
するために間隙をなるべく少なくすることが行な
われる。このように両管状体の間の間隙を小さく
すると滑りが殆どない状態となり、内管の表面に
外管を嵌着させることが困難となる。
そこで内管の表面に予め複数本のゴムリングを
軸方向に間隔をおいて配置し、このゴムリングの
上に外管を位置させて押し込むことによつてゴム
リングを内管の表面と外管の内面との間で転がし
ながら外管を進行させて所定の位置において内管
とゴムリングを介して外管を一体化している。
ところで、前記外管の内管への嵌着作業におい
ては、ゴムリングが一種のコロの役目をしている
が、このゴムリングは内管の円周方向に配置さ
れ、外管の移動と共に内管の表面を内管の軸線方
向に転がりながら移動するものであるが、実際に
はこのゴムリングは不規則な転がりを行ないなが
ら移動して次のような問題を生ずる。
(1) ゴムリングは内管の表面を転がつて移動する
が、その転がりが一定でないので、ゴムリング
を内管の所定の個所に停止させることが困難で
ある。
(2) 外管を圧入中にゴムリングにかかる抵抗が不
均一となる傾向があり、そのためにゴムリング
に捩れが発生し、この捩れのために断面が変形
して太さが変化する。従つて、両管の間の間隙
が不均一となることから、内管に対して外管が
同心円的に配置され難い。
内管に対して外管が僅かに偏心したボビンに
表面に糸条を高速で巻装すると、糸層が増加し
て重量が増加するにしたがつてボビンにブレを
発生する。従つて、この構造のボビンは高速回
転するものには不向きである。
(3) 更に、ゴムリングはボビンの軸線に直交して
進行するのが困難であるために斜めに配置され
たり、最悪の場合には嵌着作業の途中で切断さ
れることがある。
この状態になると当然のことながら内管と外
管との間の把握力が弱くなり、滑りが発生する
ことになる。
〔考案の目的〕
本考案は、内管と外管の間を接続する弾性部材
を、所定の位置に正確に配置することができ、し
かも内管に対して外管を確実に弾性的に保持でき
る二重管状体、即ち外皮付ボビンを提供すること
を目的とするものである。
〔考案の概要〕
前記目的を達成するための本考案は、内管の表
面に円周方向にリング状に、離間して形成された
少なくとも2本の溝内に、表面の一部が前記内管
の表面より突出するゴム状弾性リングを嵌入し、
更に該内管の表面に外管を嵌着して前記弾性リン
グの弾性力により固定してなる二重管状体であ
る。
即ち、本考案は、従来の二重管状体におけるゴ
ム状弾性リングを使用するが、これの位置決めを
確実に行うことができるようにしたものである。
そのために、内管の表面にその軸線に直交するよ
うに円周方向にリング状に溝を形成し、この溝の
中に前記ゴム状弾性リングを、その一部が突出し
た状態で配置し、外管の内面をゴム状弾性リング
によつて拡開押圧支持するように構成したもので
ある。
本考案にかかる二重管状体、即ちボビンを設計
するについては、巻取られる糸の太さ、フイルム
等の厚み、巻装物の張力、巻装量、回転速度等々
の諸条件を鑑み、内管と外筒の規格寸法、溝の幅
と深さ、天然ゴムあるいは合成ゴムからなる弾性
リング、即ちゴム状弾性リングの太さ、強度なら
びに内外管の間の間隙等々を各々設定することが
必要である。
〔実施例〕
次に図面を参照して本考案の実施例を説明す
る。
第1図は本考案にかかる二重管状体、即ちボビ
ンの一例を示す断面図であつて、内管1と、その
表面に離管して設けた弾性リング2を介して嵌合
した外管3で構成されている。
内管1の周面には、端部よりある距離lをおい
て2本の溝4を形成し、その中にゴム状弾性リン
グ2を嵌入する。
内管1の周面に設けた溝4内に嵌入したゴム状
弾性リング2は、第2図に示すように内管1の表
面Sより距離δ分だけ突出している。そして第3
図に示すように内管1の表面に外管3を嵌合させ
るとゴム状弾性リング2は押し潰されて外管3の
内面を押圧して外管3を内管1の所定の位置に固
定する。なお、内管1と外管3との間には外管1
の嵌入を容易にするためにδ1の微小な間隙が形成
されている。
第4図は別の実施例を示すものであつて、断面
が角形の凹状の溝4a内に断面が四角形のゴム状
弾性リング2aを嵌入する。そして内管1の表面
に外管3を嵌合すると前記弾性リング2aは押し
潰されて外管3の内面を押圧して外管3を内管1
の所定の位置に固定することができる。
ゴム状弾性リングは、天然ゴムあるいは合成ゴ
ムを使用し、その断面は円形、四角形、六角形等
の多角形のものを使用することができる。更に、
内管1の表面に外管3を嵌合し易く、逆に抜け難
い機能を有する形状であれば他の形状例えば、星
形などの周囲にヒレを突出させた構造のものでも
使用することができる。
なお、内管1の端部には従来より使用されてい
る糸止め用のノツチ5が設けられている。
内管1の素材としては、紙筒、合成樹脂筒、
FRP筒、金属筒、紙/アルミ箔等からなる複合
管等を使用することができる。
外管4の素材としては、板紙をベースに、耐水
性の紙、耐油性紙を使用した紙筒、又、ラミネー
ト紙やコーテイング紙、アルミ箔等の不浸透性の
材料を、不織布または、コンポジツト紙等の材料
を巻付けた複合筒あるいは、内管1より薄い厚み
の合成樹脂筒を使用することができる。
内管1の表面に設ける溝4はゴム状弾性リング
2の直径(或いは高さ)の1/2以内、好ましくは、
20%位が内管1の表面から出つ張つて嵌まり込む
深さで、その幅はゴム状弾性リング2の断面が円
形の場合には楕円形に変形できる僅かな間隙の余
裕を持たせたものとする。
例えば、内管1として外径が83mm、長さが300
mmの紙管を使用した場合には、この紙管の端面よ
り約20mmの距離lの位置に内径が3mm幅の円弧状
ないしはU字状ないしはΩ状の溝4を設けてお
く。
前記溝4内に嵌入するゴム状弾性リング2は、
例えば、直径が2.8mm位の合成ゴムリングであつ
て、前記内管1に形成した溝4内に引つ張つた状
態で嵌入できるものとする。
ゴム状弾性リング2は溝4内に嵌合された状態
では断面が円形であり、外管3を嵌着させた状態
では僅かではあるが楕円形に変形して偏平とな
る。このようにゴム状弾性リング2が変形するこ
とができるように、溝4の内面寸法とゴム状弾性
リング2の外面との間に間隙を明けておく。
〔考案の効果〕
以上のように本考案は、内管1の円周方向に溝
4を設け、この溝4の中にゴム状弾性リング2を
嵌入し、内管1の表面に嵌合する外管3をこのゴ
ム状弾性リング2の弾性力によつて拡開押圧して
いるので、次の効果を奏することができる。
(a) 内管1に対して外管3を簡単に、所定の位置
に嵌着させることができ、しかもゴム状弾性リ
ング2の位置は溝4によつて規制されているた
めに正確な位置を保持できる。
(b) ゴム状弾性リング2は、内管1の表面にも設
けた溝4によつて位置が規制され、外管3を嵌
着するに際してこのゴム状弾性リング2が捩れ
て内管1と外管3との間の僅かな間隙δ1をを保
持できるので、嵌合バランスが良好である。
(c) リング状体3を構成するコイルの線の方向が
外管3の軸線方向を向くので、外管3を円滑に
嵌着させることができ、その結果、二重筒体、
即ちボビンの組立が容易となる。
(d) 外管3が内管1に対して空転する場合はその
空転方向に直交してコイルが位置していること
になるので、その弾性力によつて外管3を確実
に保持し、空転を阻止する。
(e) 外管3を内管1上に嵌合する際にはゴム状弾
性リングはねじれることがなく、内管1と外管
3との嵌合バランスが良好であり、回転ブレが
ない。
(f) 内管1の表面に外管3が正確に同心的に嵌合
されているので、バランス性が良好である。
なお、本考案にかかる二重筒体は、化合繊用、
タイヤコード用等の糸条体の巻装用のボビンとし
て、また、合成樹脂フイルム用のボビンとして使
用することができる。
しかし、本考案にかかるボビンは、外管の交換
が容易であるので、リサイクル用のボビンとして
利用することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例を示すものであつて、第1
図は二重管状体の断面図、第2図は内管の表面に
外管の嵌合前の状態を示す断面図、第3図は内管
の表面に外管を嵌合させた状態を示す断面図、第
4図は別の実施例にかかる溝とゴム状弾性リング
との関係を示す断面図、第5図は内管の表面に外
管を嵌合させた状態を示す断面図である。 1……内管、2……ゴム状弾性リング、3……
外管、4……溝、5……ノツチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内管の表面に円周方向にリング状に、離間して
    形成された少なくとも2本の溝内に、表面の一部
    が前記内管の表面より突出するゴム状弾性リング
    を嵌入し、更に該内管の表面に外管を嵌着して前
    記弾性リングの弾性力により固定してなる二重管
    状体。
JP1988025888U 1988-03-01 1988-03-01 Expired JPH0447176Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988025888U JPH0447176Y2 (ja) 1988-03-01 1988-03-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988025888U JPH0447176Y2 (ja) 1988-03-01 1988-03-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01132654U JPH01132654U (ja) 1989-09-08
JPH0447176Y2 true JPH0447176Y2 (ja) 1992-11-06

Family

ID=31247022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988025888U Expired JPH0447176Y2 (ja) 1988-03-01 1988-03-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0447176Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5764359B2 (ja) * 2011-03-25 2015-08-19 富士フイルム株式会社 ウェブ用の巻芯

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60145157U (ja) * 1984-03-07 1985-09-26 田中紙管株式会社 糸巻二重紙管

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01132654U (ja) 1989-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1723065B1 (en) Winding core and associated method
US4934622A (en) Core for winding a web of deformable material
JPH0447176Y2 (ja)
US3013378A (en) Method for handling yarn
JPH078194B2 (ja) 中通し竿用釣糸案内部材およびその製造方法
JPH045505Y2 (ja)
FI83622B (fi) Spaennhuvud foer varphylsor.
FR2581633A1 (fr) Mandrin pour bobineau de film presentant une adherence de surface
JPH0435334Y2 (ja)
CN210366132U (zh) 一种对电池标签纸底纸进行收料的转芯结构
JP2508792Y2 (ja) 複層ボビン
JPS6225490Y2 (ja)
JPS6225491Y2 (ja)
JPH0138129Y2 (ja)
JPH0246286Y2 (ja)
JPH023471Y2 (ja)
JP2000086083A (ja) 線材整列巻用ボビン及び線材整列巻き方法
JPH058852Y2 (ja)
JPH0718687Y2 (ja) 糸条巻取管
JPH0745308Y2 (ja) 繊維強化プラスチック製軸の製造における繊維巻付用折返しピンの構造
JPS6337678U (ja)
JP2562527B2 (ja) 釣竿の製造方法
JPH0324544Y2 (ja)
JPH0750378Y2 (ja) 巻 芯
JPH0324545Y2 (ja)