JPH0446936Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0446936Y2
JPH0446936Y2 JP18566587U JP18566587U JPH0446936Y2 JP H0446936 Y2 JPH0446936 Y2 JP H0446936Y2 JP 18566587 U JP18566587 U JP 18566587U JP 18566587 U JP18566587 U JP 18566587U JP H0446936 Y2 JPH0446936 Y2 JP H0446936Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
cover film
printed
plastic cover
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18566587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0189163U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18566587U priority Critical patent/JPH0446936Y2/ja
Publication of JPH0189163U publication Critical patent/JPH0189163U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0446936Y2 publication Critical patent/JPH0446936Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、コンピユータの出力を印字すること
ができる積層シートに関するもので、印字内容の
秘密を守り、かつ防水性を有するものであつて、
はがき等の特定宛名向けの通信連絡用等に使用す
るものに関するものである。
[従来の技術] 従来より、はがき又は封筒により、コンピユー
タからの出力を印字したカードを郵送している。
ガス、水道水、電気、電話料等の請求書をはが
きにて連絡する場合があり、これらの内容も、個
人の性格によつては又は状況によつてはプライバ
シーの秘密に属するものがあり、内容が秘密にな
る方が望ましい。
一方、特に秘密を要するもの、例えば、ローン
の請求書、給与明細書等は、コンピユータ出力を
印刷したカードを封筒の中に入れて、郵送又は託
送している。
しかし、印刷カードを封筒に入れる手間がかか
り、また、宛名を外から見えるように窓あき封筒
を使用する必要があり経費がかかる。
また、紙製のものは、例えば雨中の配達におい
て濡れると、文字が読めなくなる欠点がある。
[考案が解決しようとする問題点] 本考案は、内容の秘密性が守れて、封筒を必要
としないコンピユータアウトプツトの感圧印字用
防水性積層シートを提供することを目的するもの
である。
[問題点を解決するための手段] 本考案者らは、プラスチツクフイルムをはがき
等の印刷用カードのカバーとして積層して、プラ
スチツクフイルムの上からタイプ印字してプラス
チツクフイルムと該カードの間に設けた感圧複写
のシステムにより、印字する方式によりはがき等
の内容のプライバシーを維持でき、しかも、印刷
面が雨等で濡れて不鮮明になることも防止でき、
さらに、紙より薄くて柔軟性のあるプラスチツク
フイルムの上からの印字であるので、通常不鮮明
になりがちの感圧印字のタイプ文字を鮮明にする
ことができる等の利点があることに想到して、本
考案を完成した。
すなわち、本考案は、印字用カードの上に、粗
面化表面を有するプラスチツクフイルムに転写イ
ンキ層を塗布したプラスチツクカバーフイルムを
塗布面を向けて積層して、両層の周辺を固定し
て、密封した感圧印字用積層シートを提供するも
のである。
本考案に用いる印字用カードは、紙製のものが
普通であるが、プラスチツクシートでも印刷可能
な面を持つシートであれば使用することができ
る。
例えば、合成紙又は粗面化処理したシートなど
の筆記可能な表面処理したプラスチツクシートを
使用することができる。
本考案の印字カードは、あらかじめ書式部分を
印刷したものを使用することができる。
この場合、コンピユータからの数値その他の一
定の文字の情報をプラスチツクカバーフイルムの
上からのタイプ印字によつて印刷カードの前記書
式の空欄に入力することができる。
本考案に用いる感圧印字は、公知の感圧転写シ
ステムの方法を適宜使用することができる。
すなわち、例えば、色素を入れたマイクロカプ
セルを含有する塗布剤をプラスチツクフイルムの
粗面化面に塗布しておき、この塗布層の対向面に
顕色剤を塗布してある印刷カードを使用すること
ができる。
このシステムに、上から印字をすると、タイプ
圧でカプセルを破壊しながら中の色素を対向面に
転写し、該色素と対向面にある顕色剤と作用して
発色して印字が現れる方式を使用することができ
る。
また、例えば単に上面の裏にカーボン含有イン
キを塗布しておき、上面フイルムの上からのタイ
プ圧でこれを押し付けて、対向下面に該カーボン
層を転写して印字する方法を使用することができ
る。
本考案において、プラスチツクカバーフイルム
の裏面は、粗面化処理されている。
本考案の粗面化処理としては、シリカのような
無機充填剤入りの印刷インキ、例えば、通称マツ
トインキと呼ばれる粗面化インキ又はコロナ放電
処理又は表面発泡若しくは表面ボイドの形成によ
る粗面化処理を使用することができる。
このような粗面化処理を実施したプラスチツク
カバーフイルムの裏面に、感圧転写印字に必要な
色素入りマイクロカプセル又はカーボンなどの層
を塗布することができる。
この粗面化処理がないと、転写用色素含有層、
例えば、カーボン又はマイクロカプセル入り色素
含有の塗布剤層を安定して塗布することができな
い。
本考案を実施例を参照しながら、さらに、詳細
に説明する。
実施例 1 本考案の実施態様の一つは、第1図及び第2図
に示すように、印字カード2の上に、内面をコロ
ナ放電により粗面化処理して、その上にカーボン
含有転写インキ層(粗面化処理及びカーボンイン
キ層は図示されていない。)を塗布した長方形の
プラスチツクカバーフイルム1を積層して、その
周辺を接着剤により接着固定4し、当該接着固定
4の内側にミシン目3を設けている。ミシン目3
の左下隅はコーナーカツト5によりプラスチツク
カバーフイルム1のミシン目部が切り欠かれてい
る。そしてプラスチツクカバーフイルム1の上約
半分の外面8には、マツトインキを塗布して筆記
可能としている。
本実施例においては、あらかじめ印刷された書
式の空白欄に対して、プラスチツクカバーフイル
ム1の上からコンピユータからのアウトプツトを
タイプして、タイプの圧力によりプラスチツクフ
イルムに塗布されたカーボン層が、印字カード2
の上に転写されて、印字カードの下半分部分9′
に文字をタイプ印字により記載することができ
る。
本実施例では、印刷カード2と不透明なプラス
チツクカバーフイルム1とは周辺を接着剤により
固定しているのでプラスチツクカバーフイルム1
を破らない限り、印刷カードの内容を見ることは
できない。
本実施例では、プラスチツクカバーフイルム1
は、ミシン目3により破りやすくしてある。さら
に、左下隅にはコーナーカツト5の切り欠きがあ
るので、ここから爪で剥がしやすくしてある。
ここから剥がしてミシン目3を破り印刷カード
の内容を見ることができる。
本実施例のようなミシン目と切り欠き部との組
み合わせの代わりに、第5図に示すように、ミシ
ン面を3方に端までかつ印字カードを貫通する断
続切り目のミシン目を設けることができる。この
ミシン目から端を印字カード部分毎全部切り取つ
てしまうと、プラスチツクカバーフイルム1を開
くことができる。
本実施例のミシン目3は、プラスチツクカバー
フイルム1を断続的に切断しているが、当該断続
的切断は印刷カード2を貫通していない。
本実施例のミシン面3は四方に設けているが、
場合によつては、一部分だけにすることができ
る。
本考案において、開封用ミシン目は弁理である
が必ずしも必須ではなくこれがないときは、はさ
み等で一遍を切り取れば開封することができる。
プラスチツクカバーフイルム1の上半分の筆記
部分8にはマツトインキが塗布されていて、筆記
することができるようになつている。
この筆記部分は宛名等を記載する部分であり、
これをコンピユータからの出力によるタイプ又は
手書き等で筆記することができる。
この筆記部分に使用するインキとしては、マツ
トインキのように無機物質を配合したインキ類を
使用することができる。また、コロナ放電などで
粗面化して筆記性を付与したものなど筆記性が付
与できるものであればどのようなものでも使用す
ることができる。
また、プラスチツクフイルムの表面処理によ
り、筆記性を付与する代わりに、合成紙などのよ
うに筆記性を有する表面を有するプラスチツクフ
イルムを使用することができる。
この場合、例えば、表面に発泡層をつける手法
と充填物を配合してから延伸して、表面にボイド
を設けるタイプなどが、粗面化と不透明化を同時
に達成したものとして、本考案に好適に使用する
ことができる。
この筆記部分に対するタイプは、インキを必須
とする点で、前記の下半分の印刷と相違してい
る。故に印刷カード2の上半分の記載はプラスチ
ツクカバーフイルム1の表上半分の記載の同時に
記載することができる。
そして秘密を要する下半分の記載は、インキを
使用しないタイプ印字で、プラスチツクカバーフ
イルム1の裏に塗布されたカーボン層の転写によ
り印字カード2のみに印刷することができる。
本実施例の積層シートは、単葉式になつてい
て、本実施例積層シートを一枚ずつ連続自動的に
給紙して、これにコンピユータアウトプツトをタ
イプ印字する方式に使用するものである。
また、本実施例の積層シートの上に、さらに、
控え用紙を感圧接着剤で可逆的に接着した3層積
層シート構造にすることができる。この場合は、
印字タイプはインキを用いて前面的に実施するこ
とができ、この控え用紙は、印字カード2と同じ
書式の印刷に同じ印字が打ち込まれる。
さらに、控え用紙の枚数を必要に応じ増加する
ことができる。
この場合において、秘密を要する印字をプラス
チツクカバーフイルム1の表面上に印字しないよ
うにする事情は実施例2と同じである。
実施例 2 実施例1に対し、第3図及び第4図に示す本考
案の実施例は、最も多く使用されているコンピユ
ータアウトプツトに使用される両側にガイド孔
(マージルパンチ)を設けた連続式シートの場合
である。
また、この実施例の積層シートの場合は、積層
構造は3枚になつている。
一番上の層に控え用紙11を設け、中間層にプ
ラスチツクカバーフイルム1があり、下層には印
字用連続カード2がある連続的積層構造になつて
いる。
中間層と下層と積層面の構成は、実施例1と同
じ構造となつているが、中間層としてのプラスチ
ツクカバーフイルム1の上半分8にはマツトイン
キとともに顕色剤が塗布されていて、控え用紙1
1の上半分の内面に塗布されている色素入りカプ
セルにより、ここに宛名等が記載できるようにな
つている(顕色剤、カプセル層等は図示されてい
ない。以下同じ)。
本実施例において、プラスチツクカバーフイル
ム1の表裏前面にマツトインキを塗布してある。
表のマツトインキの塗布面はフイルムに筆記性を
付与し、裏面のマツトインキ塗布面は、転写用色
素カプセル層との接着性を上げる作用を果たして
いる。控え用紙11の裏面の上半分だけに、色素
入りカプセルを塗布する方法又は逆に色素入りカ
プセルの方を前面に塗布し、プラスチツクカバー
フイルム1の表面の上半分にだけ顕色剤を塗布す
る方法のいずれかを採用することもできる。
さらに、このようなプラスチツクカバーフイル
ム1の表面の感圧印字部分を区分けする方法とし
て、両面とも前面にそれぞれの感圧印字剤を塗布
してから、いずれか一方の所定の面に減感インキ
を印刷して、カプセルの色素と顕色剤の接触を防
ぐ方法を採用することができる。
マツトインキ等による前面塗布の方法を取る場
合は、プラスチツクフイルムの不透明化と筆記性
付与を兼用できるので好都合である。
この積層構造により、あらかじめ書式を印刷さ
れた控え用紙11の上にコンピユータアウトプツ
トをタイプ印刷をインキテープを用いて記載する
と、プラスチツクカバーフイルム1の上には、そ
のコンピユータアウトプツトのうち、上半分はプ
ラスチツクカバーフイルム1の表面上に印刷され
るが、下半分に相当するコンピユータアウトプツ
トは、プラスチツクカバーフイルム1の表面上に
は記載されない。そして、印刷カード2の上に
は、全印字が記載され、控え用紙11と同一の記
載がされることになる。
本実施例に用いるコンピユータアウトプツト連
続積層シートは、上記のように3層からなつてい
るが、連続積層シートの控え用紙11の面にコン
ピユータアウトプツトを記載した後、切り取り線
12により積層シートを、両側のガイド孔10を
設けた縁紙13から及び上下の積層シートから切
り取ることができる。
当該切り取り線12は3層とも貫通する断続的
ミシン面により形成されている。
本実施例の場合、控え用紙11は、周辺で下層
と接着していないので、切り取ると控え用紙11
は下層から遊離される。これを控え用紙として保
存することができる。
この控え用紙は、切り取られる前は、両側の縁
紙13で3枚が接着していて固定されている。
本実施例の連続アウトプツト用紙から、コンピ
ユータアウトプツトの記載後、印刷カード部分を
切り取ると、控え用紙11が遊離して、その後
に、実施例1の場合のコンピユータアウトプツト
の印字による記載後の2層の積層シートと同一の
ものが得られる。
実施例 3 本実施例2の印字カード2として厚手のプラス
チツクシートを使用した場合である。この場合
は、長方形の周辺の接着固定の代わりにヒートシ
ールによる融着を用いることができる。このよう
に印字カード2にプラスチツクシートを使用した
場合、防水性能がさらに、完全なものになる。
[考案の効果] 本考案の通信印字用積層シートは、通信に際し
て、一旦開封すれば元に戻すことができないた
め、開封されたことが識別できるので、間接的に
封書と同じく内容のプライバシーを守ることがで
る。また、雨水等に印字による記載面が滲むこと
を防止でき、しかも、しなやかなプラスチツクフ
イルムを通して感圧印字を行うので紙を通して感
圧印字するよりも、鮮明な印字をすることができ
る。
また、本考案の印字用積層シートは、コンピユ
ータアウトプツト用の連続用紙又は単葉用紙とし
て使用することができ、これにより、密封シート
の外部からコンピユータアウトプツトのタイプに
より内部の印字カードに内容を記載することがで
きる。
また、さらに、控え用紙を使用してこれにタイ
プ印字をすれば、下層のプラスチツクフイルムに
複写される時に、例えば、宛名等の上半分部だけ
を選択的に分けて、記載を行うことができる。
この場合、印字は上下両方部分ともにインキを
使用して行うことができて便利である。
また、プラスチツクカバーフイルム1の裏に粗
面化処理してあるので、転写用色素含有層の塗布
が容易であり、特にカーボン含有インキの場合塗
布した後の剥離によるトラブルがないという利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の平面図であり、第2
図は、その断面図であり、第3図は、本考案の他
の実施例の平面図であり、第4図はその断面図で
あり、第5図は、さらに、別の実施例の平面図で
ある。 図中の符号は、1……カバーフイルム、2……
印刷カード、3……ミシン目、4……固定部、5
……切り欠き部分、6……側縁部、7……上下端
部、8……上半分筆記性部分、9……下半分部
分、10……マージルパンチ、11……控え用
紙、12……切り取り線、13……縁紙である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 印字用カードの上に、粗面化表面を有するプラ
    スチツクフイルムに転写色素層を塗布したプラス
    チツクカバーフイルムを塗布面を向けて積層し
    て、両層の周辺を固定して密封した感圧印字用積
    層シート。
JP18566587U 1987-12-05 1987-12-05 Expired JPH0446936Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18566587U JPH0446936Y2 (ja) 1987-12-05 1987-12-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18566587U JPH0446936Y2 (ja) 1987-12-05 1987-12-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0189163U JPH0189163U (ja) 1989-06-13
JPH0446936Y2 true JPH0446936Y2 (ja) 1992-11-05

Family

ID=31476940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18566587U Expired JPH0446936Y2 (ja) 1987-12-05 1987-12-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0446936Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4651825B2 (ja) * 2001-01-15 2011-03-16 株式会社 葛田労務管理事務所 給与明細書帳票

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0189163U (ja) 1989-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0312555B2 (ja)
US5348216A (en) Printable diskette envelope form
JPH07214947A (ja) 隠蔽式ハガキ
JP4515231B2 (ja) 葉書シートと葉書シートの使用方法
JPH0446936Y2 (ja)
KR900003493Y1 (ko) 봉서
JPH0745344Y2 (ja) 感圧印字用積層シート
JPH0612956Y2 (ja) 感圧印字用積層シート
JP3407299B2 (ja) 感圧印字用積層シート
JP3171627B2 (ja) カード発行システム
JP2504429Y2 (ja) 感圧印字用積層シ―ト
JP2006292853A (ja) 隠蔽ラベル部材及び隠蔽ラベル
JP2508478Y2 (ja) 親展葉書及び親展葉書きセット
JPS5854357Y2 (ja) 控え用紙付き返信用葉書封入封筒
JP4748354B2 (ja) 記入用紙
JPH0755109Y2 (ja) はがき
JPH0592523A (ja) 密書面用熱接着性積層紙
JP2010194909A (ja) 申し込み封書
JP2549216Y2 (ja) メールフォーム
JP2002337488A (ja) 封書形成用複写シート
JP3755969B2 (ja) 封筒付き申込用紙
JP2528204Y2 (ja) 葉書の文面隠蔽用複層化アタッチメント
US20050045704A1 (en) Laser pouch form and method of construction
JPH05147377A (ja) カード発行帳票
JP2018187907A (ja) 三つ折り郵便はがき