JPH0445886Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0445886Y2
JPH0445886Y2 JP14638086U JP14638086U JPH0445886Y2 JP H0445886 Y2 JPH0445886 Y2 JP H0445886Y2 JP 14638086 U JP14638086 U JP 14638086U JP 14638086 U JP14638086 U JP 14638086U JP H0445886 Y2 JPH0445886 Y2 JP H0445886Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
spatula
fountain
holder
ink fountain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14638086U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6353735U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14638086U priority Critical patent/JPH0445886Y2/ja
Publication of JPS6353735U publication Critical patent/JPS6353735U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0445886Y2 publication Critical patent/JPH0445886Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は枚葉輪転印刷機においてインキ缶から
インキ壷へインキ供給するときに使用するインキ
へらを非使用時にインキ壷近傍に置いておくイン
キへら置き台に関するものである。
〔従来の技術〕
枚葉輪転印刷機のインキ装置は、インキを蓄え
る樋状のインキ壷と、このインキ壷から流出する
インキを練つて各方向へ均らしながら転移させて
版胴上の版面へ供給する多数のローラ群とを備え
ている。そして、印刷作業の開始に先立つてイン
キ壷内へインキを供給する場合には、インキ缶を
傾けてインキ壷にあてがい、インキへらでインキ
を掬い出して供給し、供給後はインキへらで混練
して均らす。そしてこのインキへらを、インキ壷
に近傍して印刷ユニツトの上部カバー上に設けた
インキへら置き台に置いたのち印刷作業を開始す
る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来のインキへら置き台は、皿
状に形成されていてその中にインキへらを傾けて
縁にたてかけておくものであつたために、インキ
へらに付着したインキがへら置き台に溜まつて固
まつたり、インキが垂れて周囲を汚したり不潔で
あり、またインキへらやへら置き台を洗浄するた
めに多大の労力と長時間を要するという問題があ
つた。
〔問題点を解決するための手段〕
このような問題点を解決するために本考案では
インキへら置き台を、フレーム側に基部を固定し
インキ壷端部上方にインキへら支持部を臨ませる
ように形成し、インキへら支持部に、インキへら
を垂直姿勢で側方から挿入可能な溝と、挿入後こ
れを弾性挾持する押え板とを設けた。
〔作用〕
インキへらを使用してインキ壷へインキを供給
したのち、インキへら支持部の溝へインキへらを
側方から垂直姿勢で挿入すると、インキへらの先
端はインキ壷の一端内部に臨むので、インキへら
に付着したインキは自然落下してインキ壷内のイ
ンキに混じつて回収される。
〔実施例〕
第1図および第2図は本考案に係るインキへら
置き台の実施例を示し、第1図はその正面図、第
2図は側面図である。図において印刷機のインキ
装置は、左右のフレーム1間に回動自在に軸架さ
れたインキ壷ローラ2を備えており、その周面に
は、フレーム1側の支軸3に回動、固定自在に支
持されたインキブレード4の先端が僅かなすき間
を設けて対接されている。そしてインキ壷ローラ
2の周面と、インキブレード4と、その両端部に
設けた三角形板状のせき5とで樋状のインキ壷6
が形成されている。符号7で示すインキへら置き
台は、短冊状の金属板をS字状に折り曲げ形成し
て2箇所を補強状8,9で補強されており、基部
をフレーム1にボルト10で固定されている。そ
してこのインキへら置き台7は先端のインキへら
支持部11をインキ壷6の基部上方に臨ませてお
り、このインキ支持部11には、柄部12aと平
たいへら部12bとからなるへら12が側方から
垂直姿勢で挿入される溝13が形成されている。
またインキへら支持部11には、板材によりL字
状に形成され挿入されたインキへら12を両側か
ら弾性挾持する押え板14がボルト15で固定さ
れている。この結果、インキへら12の先端はイ
ンキ壷6内に臨んでいる。
このように構成されていることにより、印刷作
業に先立ちインキ缶を持つてきて傾け、インキ壷
6にインキ16を供給する。この場合、インキへ
ら12でインキ缶からインキ16を掬い出して供
給し混練する。インキを供給したのちは、インキ
へら12を溝13へ側方から垂直姿勢で挿入する
と、インキへら12は押え板14によつて両側か
ら強固に弾性挾持される。またインキへら12の
へら部12bに付着したインキ16は、インキ壷
6内へ自然落下しインキ壷6内のインキ16と混
じつて回収される。したがつてインキがインキ壷
6の周辺などにこぼれず、またインキへら12を
洗浄する必要がない。
なおインキへら置き台の形状は本実施例の形状
に限定するものではなく、基部がフレーム側に固
定されていてインキへら支持部がインキ壷の上方
に臨むものであればいかなる形状のものでもよ
い。
〔考案の効果〕
以上の説明により明らかなように、本考案によ
ればインキへら置き台を、フレーム側に基部を固
定したインキ壷端部上方にインキへら支持部を臨
ませるように形成し、インキへら支持部に、イン
キへらを垂直姿勢で側方から挿入可能な溝と、挿
入後これを弾性挾持する押え板とを設けたことに
より、インキ壷へインキを供給後、インキへらを
インキ壷内へ先端を臨ませてインキへら置き台に
支持させることができ、インキへらに付着したイ
ンキは自然落下してインキ壷内に回収され、周辺
部を汚すことがなくて洗浄の必要がなく、またイ
ンキへらを洗浄する必要がないので、労力の軽減
と準備時間の短縮が計れるとともに、環境を清潔
に保つことができる。またインキへらが押え板で
強固に弾性挾持されるので、機械の振動などでず
れ落ちることがなく安心である。さらにインキへ
らに付着して固まることによるインキかすが発生
せず、このインキかすがインキ壷に供給されるこ
とによつて発生する印刷障害を回避することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案に係る枚葉輪転印
刷機のインキへら置き台の実施例を示し、第1図
はその正面図、第2図は側面図である。 1……フレーム、6……インキ壷、7……イン
キへら置き台、10……ボルト、11……インキ
へら支持部、12……インキへら、13……溝、
14……押え板、16……インキ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. インキへら支持部をインキ壷端部上方に臨ませ
    て基部をフレーム側に固定され、前記インキへら
    支持部には、インキへらを垂直姿勢で側方から挿
    入可能な溝と、挿入後これを弾性挾持する押え板
    とが設けられていることを特徴とする枚葉輪転印
    刷機のインキへら置き台。
JP14638086U 1986-09-26 1986-09-26 Expired JPH0445886Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14638086U JPH0445886Y2 (ja) 1986-09-26 1986-09-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14638086U JPH0445886Y2 (ja) 1986-09-26 1986-09-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6353735U JPS6353735U (ja) 1988-04-11
JPH0445886Y2 true JPH0445886Y2 (ja) 1992-10-28

Family

ID=31058792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14638086U Expired JPH0445886Y2 (ja) 1986-09-26 1986-09-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0445886Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6353735U (ja) 1988-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0445886Y2 (ja)
CN210121581U (zh) 一种金属零配件加工用板材清洁装置
JPH06155718A (ja) 輪転印刷機用のインキ溝を空にする方法及びその実施装置とドクター
JPH0625310Y2 (ja) 切断機の製品チャック装置
US2435009A (en) Scraper for fountain blades
US2985103A (en) Automatic inking system wash-up
US20020002919A1 (en) Inking unit in a printing machine
JP3182675B2 (ja) 印刷機のインキ供給装置
JPH0623963A (ja) 計り出し部材
EP0515013A1 (en) Ink cleaning apparatus for rotary printing press
JP2004160891A (ja) スクレッパ及びスクリーン印刷機
JP3068611B1 (ja) インキ供給装置及びインキ供給装置のインキトレーへの汚れ防止用表面カバー装着方法
CN211172962U (zh) 一种土木工程用石缝隙压缝装置
JP3038455U (ja) 自動スクリーン印刷装置
CN214220503U (zh) 一种建筑施工抹灰装置
JPH0524786U (ja) 目地込み装置
JP2576954Y2 (ja) 輪転印刷機
JP3170905B2 (ja) グラビア印刷用版胴
JPH057732U (ja) 均しごて
JP3041876U (ja) 輪転印刷機のための洗浄装置
JP3092378U (ja) 塗装用具
JP2000129925A (ja) コンクリート施工用鉄筋配列ポイントチェック
RU16916U1 (ru) Ручной трафаретный печатный станок
JPS6399945A (ja) 平台平版印刷機および印刷方法
JPH11262994A (ja) 手捺染用の補足把手付スケージ補助機具