JPH0445037B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0445037B2
JPH0445037B2 JP61304577A JP30457786A JPH0445037B2 JP H0445037 B2 JPH0445037 B2 JP H0445037B2 JP 61304577 A JP61304577 A JP 61304577A JP 30457786 A JP30457786 A JP 30457786A JP H0445037 B2 JPH0445037 B2 JP H0445037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
trunk
central office
incoming call
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61304577A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63156496A (ja
Inventor
Tadaaki Ooishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP30457786A priority Critical patent/JPS63156496A/ja
Publication of JPS63156496A publication Critical patent/JPS63156496A/ja
Publication of JPH0445037B2 publication Critical patent/JPH0445037B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 複数の端末に共用される第1の回線と、局線か
らの着信は対応した端末にのみ直接に行なわれる
端末固定の第2の回線とを具備する構内交換機の
回線接続方式において、 トランククラスデータにトランク種別指標とは
独立した第2の回線への着信指標を設け、この着
信指標を優先して回線接続を行なうことにより、 前記第2の回線を、発信時にすべての端末が共
用できる前記第1の回線として併用できるように
したものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は回線接続方式に係り、特に複数の端末
に共用される第1の回線と、端末固定の第2の回
線の接続方式に関する。
構内交換機において接続する回線には、複数の
端末に共用される第1の回線として、局線1回線
を多機能電話機の複数のボタンの1つに対応さ
せ、局線への発信、応答を対応する1つのボタン
を押すことにより行なう運用方式(所謂ダイレク
トライン方式)に使用される回線があり、また第
2の回線として、局線からの着信に対して予め定
められた端末を直接呼出す運用方式(所謂ダイレ
クトライン方式)に使用される回線があるので、
これらを効率的に運用することが必要とされる。
〔従来の技術〕
第4図は従来の回線接続方式の一例の構成図を
示す。同図中、EK1,EK2及びEK3は各々多
機能電話機で、各々複数(ここでは2個)の可変
機能ボタンL1,L2とそれに1対1対に対応する
ランプ(図示せず)とを有している。多機能電話
機EK1〜EK3の各ボタンL1は回線DL1を介
して局線トランクBWT1に共通に接続されてお
り、また、ボタンL2は回線L2を介して局線ト
ランクBWT2に共通に接続されている。
一方、S1は一般の黒電話(601型電話)で、回
線DILを介して局線トランクBWT3に接続され
ている。また、フアクシミリF1への着信は黒電
話インターフエースが必要とされるため、回線
DILを介してフアクシミリF1が局線トランク
BWT3に接続されている。
かかる状態で、局線トランクBWT1〜BWT
3に着信があつた場合、図示を省略した制御装置
により第6図に示す如きトランククラスデータの
トランク種別指標をチエツクし(第5図のステツ
プ1)、その値から回線DL,DL1,DL2,DIL
のいずれへの着信であるかを判断し、それに対応
した着信機構を起動する(第5図のステツプ2,
3)。
上記のトランククラスデータは局線トランク
BWT1〜BWT3に対応して設けられている。
回線DL1からの着信の場合は、多機能電話機EK
1〜EK3のボタンL1を押すことによつて応答
できる。同様に、回線DL2からの着信の場合は、
ボタンL2を押すことによつて応答できる。ま
た、回線DILからの着信の場合は、直接に黒電話
S1及びフアクシミリF1に呼び出しが行なわ
れ、黒電話S1の送受話器を上げるだけで応答で
きる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の回線接続方式においては、回線DL1及
びDL2と、回線DILとは別個独立した回線とし
て扱つており、フアクシミリF1及び黒電話S1
を収容した回線DILは、回線DLとして使用でき
なかつた。
従つて、フアクシミリF1は多機能電話機EK
1〜EK3に比べ一般的に使用頻度が低く、回線
DILが空いている割合が高いにも拘らず、回線
DILは多機能電話機EK1〜EK3による発信のた
めに使用することができず、使用効率が悪かつ
た。
本発明は上記の点に鑑みて創作されたもので、
端末固定の回線も、他の端末と共用して発信時に
使用することができる回線接続方式を提供するこ
とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の回線接続方式は、複数の端末として局
線釦を有する多機能電話機に共用される第1の回
線と、局線からの着信は対応した特定の端末にの
み直接に行なわれる端末固定の第2の回線とを具
備する構内交換機の回線接続方式において、前記
特定の端末に着信するトランクを前記多機能電話
機の局線釦に収容するときトランククラスデータ
に設けた着信指標により第2の回線の着信の有無
を検出して、第2の回線への着信は前記特定の端
末に固定的に回線接続を行ない、発信時は第2の
回線を第1の回線としてすべての端末で共用する
よう構成したものである。
〔作用〕
トランククラスデータにトランク種別指標とは
独立した、第2の回線への着信指標が設けられて
おり、この着信指標に基づいて、着信があつたと
き、まず第2の回線への着信であるか否かがチエ
ツクされる。
着信が第2の回線へのものである場合は、所定
の端末と第2の回線とが接続される。着信が第2
の回線へのものでない場合は、複数の別の端末と
第1の回線との接続が行なわれる。
他方、発信時には第2の回線は第1の回線とし
てすべての端末で共用される。なお、着信時にお
いて、第2の回線を第1の回線として用いないの
は、そのようにすると、第2の回線への着信であ
つても、それが判断できなくなつてしまうからで
ある。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例の構成図を示す。同
図中、第4図と同一構成部分には同一符号を付し
てある。第1図において、多機能電話機EK1〜
EK3の各々は、3つのボタン(局線釦)L1〜
L3を夫々有している。BWT11〜13は各々
局線トランクで、マイクロプロセツサを内蔵して
いる。また、5は交換機、6は制御装置(CC)、
7は記憶装置(MM)である。
かかる構成の構内交換機において、局線トラン
クBWT11〜BWT13に着信があると、第2
図に示す最初のステツプ10で、CC6はその着
信が第2の回線DILへのものか、第1の回線DL
(DL1〜DL2)へのものかを判断する。ここで、
局線トランクBWT11〜BWT13のトランク
クラスデータは第3図に示す如く、トランク種別
指標15とは独立して、第2の回線への着信指標
であるDIL指標16が設けられており、またその
他種々のデータからなる。DIL指標16の値が例
えば0のとき回線DILへの着信ではなく、
1のとき回線DILへの着信であることを示す。
従つて、上記のステツプ10において、局線ト
ランクBWT13のトランククラスデータ上の
DIL指標16の値が1のときは、このトラン
クBWT13は回線DILへの着信であると判断さ
れ、DIL着信機構が起動され、トランクBWT1
3と回線DILとの接続等が行なわれる。(第2図
中のステツプ11)。なお、このときは多機能電
話機EK11〜EK13のボタンL3に対応する所
には例えば「他使用中」という表示が行なわれ
る。
他方、上記のステツプ10において、DIL指標
16の0であることが検出された場合は、局
線トランクBWT11又はBWT12のトランク
クラスデータ上のトランク種別指標15の値が
CC6により判断され(第2図のステツプ12)、
DL着信機構13が起動され、トランクBWT1
1又は12と回線DL1又はDL2とが接続される
(第2図中のステツプ13)。
このように、着信時には端末固定の回線DILへ
の着信か否かが優先的に判断されて回線接続が行
なわれる。
次に発信時の動作につき説明するに、多機能電
話機EK11〜EK13のうち、任意の多機能電話
機でランプの消えているボタンL1又はL2を押
下すると、それに対応して接続されているトラン
クBWT11又はBWT12を介して回線に接続
される。
また、多機能電話機EK11〜EK13のうち、
任意の多機能電話機のボタンL3を押下すると、
局線トランクBWT13がトランククラスデータ
のトランク種別指標に従つて捕捉され、発信可能
となる。すなわち、端末固定の回線が多機能電話
機によつても使用できることになる。
一方、黒電話S1又はフアクシミリF1からの
発信は従来と同様に、局線トランクBWT13を
介して行なえる。従つて、発信時には端末固定の
回線DILは、すべての端末に使用可能となる。こ
れにより、使用頻度の低い回線DILの有効利用が
図れる。
なお、フアクシミリF1の代りに、コンピユー
タの端末やコンピユータ本体を使用するシステム
にも本発明を適用することができる。
〔発明の効果〕
上述の如く、本発明によれば、端末固定の回線
と、複数の端末、すなわち局線釦を有する複数の
多機能電話機に共用する回線として発信時に使用
することができるので、発信時において、使用頻
度が極めて低い端末固定の回線を、すべての端末
間で共用することができ、よつて、多機能電話機
に収容された局線釦から任意に発信でき、新たな
着信、発信方式をとらずに、回線の効率的な運用
を図ることができる等の特長を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は
本発明の動作説明用フローチヤート、第3図は本
発明におけるトランククラスデータの一例を示す
図、第4図は従来方式の一例の構成図、第5図は
従来方式の動作説明用タイムチヤート、第6図は
従来のトランククラスデータの一例を示す図であ
る。 図において、10〜13はステツプ、15はト
ランク種別指標、16はDIL指標、DL1,DL2
は複数の多機能電話機に共用される回線、DILは
端末固定の回線、EK11〜EK13は多機能電話
機、S1は黒電話、F1はフアクシミリ、BWT
11〜BWT13は局線トランクである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の端末として局線釦を有する多機能電話
    機に共用される第1の回線と、局線からの着信は
    対応した特定の端末にのみ直接に行なわれる端末
    固定の第2の回線とを具備する構内交換機の回線
    接続方式において、 前記特定の端末に着信するトランクを前記多機
    能電話機の局線釦に収容するときトランククラス
    データにトランク種別指標15とは独立した前記
    第2の回線への着信指標16を設け、該着信指標
    16により該第2の回線の着信の有無を検出し、
    該第2の回線への着信は前記特定の端末に固定的
    に回線接続を行ない、発信時は該第2の回線を前
    記第1の回線としてすべての端末で共用するよう
    構成したことを特徴とする回線接続方式。
JP30457786A 1986-12-19 1986-12-19 回線接続方式 Granted JPS63156496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30457786A JPS63156496A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 回線接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30457786A JPS63156496A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 回線接続方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63156496A JPS63156496A (ja) 1988-06-29
JPH0445037B2 true JPH0445037B2 (ja) 1992-07-23

Family

ID=17934662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30457786A Granted JPS63156496A (ja) 1986-12-19 1986-12-19 回線接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63156496A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54119814A (en) * 1978-03-09 1979-09-18 Nec Corp Composite exchange system
JPS5883885A (ja) * 1981-11-12 1983-05-19 富士通株式会社 濃淡画像と2値画像との合成表示器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54119814A (en) * 1978-03-09 1979-09-18 Nec Corp Composite exchange system
JPS5883885A (ja) * 1981-11-12 1983-05-19 富士通株式会社 濃淡画像と2値画像との合成表示器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63156496A (ja) 1988-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7020488B1 (en) Communications unit, system and methods for providing multiple access to a wireless transceiver
US5003580A (en) Adapter for interfacing a work station terminal to a key telephone system
JPH02174448A (ja) 電話機
US4660219A (en) Extension ringing arrangement key telephone system
JPH0445037B2 (ja)
JPS58198984A (ja) 音声・デ−タ交換システム
JP2759355B2 (ja) 同時通信発信接続制御方式
JPS61150557A (ja) 指定時間転送方式
JPS60142657A (ja) 複合端末制御方式
JP3200495B2 (ja) 構内交換システム
JPH01117495A (ja) ボタン電話装置
JP3039726B2 (ja) インタトーク制御方式
JPH046294B2 (ja)
JPH0723436A (ja) 着信制御方法
JPH07284154A (ja) 移動通信装置
JPS61274599A (ja) 電話システム
JP2623368B2 (ja) 端末装置の選択信号送出装置
JP2923686B2 (ja) 指令電話機割り込み制御方式
JPS6245258A (ja) ダイヤル信号送出方式
JPH03255763A (ja) 電話システム
JPH02186798A (ja) 中継台制御方式
JPH057243A (ja) 電子交換機システム
JPS5923698A (ja) 電話交換装置
JPS62287796A (ja) 電話装置
JPH02135942A (ja) 通信回線処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees