JPH0444909A - 容器に対する蓋等の被着装置 - Google Patents

容器に対する蓋等の被着装置

Info

Publication number
JPH0444909A
JPH0444909A JP15242390A JP15242390A JPH0444909A JP H0444909 A JPH0444909 A JP H0444909A JP 15242390 A JP15242390 A JP 15242390A JP 15242390 A JP15242390 A JP 15242390A JP H0444909 A JPH0444909 A JP H0444909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
lid
wrap film
wrapping film
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15242390A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Matsui
崇 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FP Corp
Original Assignee
FP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FP Corp filed Critical FP Corp
Priority to JP15242390A priority Critical patent/JPH0444909A/ja
Publication of JPH0444909A publication Critical patent/JPH0444909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closing Of Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、容器に対する蓋等の被着装置に関し、より
詳しくは合成樹脂製容器に蓋を押込み嵌合被蓋させたり
、容器にラップフィルムを被着できるようにした装置に
関する。
〈従来技術および発明が解決しようとする課題〉従来に
おける合成樹脂シートから成・形された容器に対する蓋
の被着あるいはラップフィルムの被着について述べる。
まず容器に対して内容物収納後、蓋を被着させるには、
指で蓋の中央を加圧押圧し、蓋を容器本体の内方へ向け
て四人変形させ、蓋全体を湾曲変形させることにより、
容器と蓋との間に隙間を生じさせ、この隙間から容器内
の空気を外部に流出させながら蓋を容器に気密的に嵌合
被蓋させていた。
しかし、指による蓋の均一な加圧は困難で、多大の労力
を要し、短時間で良好に密閉被蓋するのは困難であった
また、容器に内容物収納後密封包装するためにラップフ
ィルムを被着するには、手動では非常に手数であるため
、自動化できる装置も開発されだしたが、容器に対して
上からラップフィルムを被せるだけでなく容器全体を巻
装するように被覆包装するものゆえ、ラップフィルムを
多く使用せねばならず無駄で不経済なばかりか、内容物
取出時にはラップフィルムを剥し難いという問題点があ
った。
そこで、この発明は、容器に対する蓋あるいはラップフ
ィルムの被着に際しての上記従来の問題点を解決するた
めに発明されたものであり、容器に対する蓋あるいはラ
ップフィルムの被着を能率的にかつ無駄なく適確に行え
る被着装置を提供しようとしている。
く課題を解決するための手段〉 上記課場を解決し、発明目的を達成するための、被着装
置の構成は、合成樹脂製容器の供給位置、容器に対する
蓋あるいはラップフィルムの被着位置および容器の回収
位置へ容器受台とともに間欠移行できるターンテーブル
を有し、さらに容器に蓋あるいはラップフィルムを被着
させる治具を交換自在に装備した操作部を上記被着位置
に対して上下動できるように設けてあることを特徴とし
ている。
そして種類の異なる複数の被着治具を有する操作部の複
数を位置交換自在に装備したり、上記操作部に被着治具
を取替え自在に装備して構成することもできる。
く作用〉 上記構成からなるこの発明の容器に対する蓋等の被着装
置によれば、ターンテーブルの間欠移行にて容器を供給
位置から被着位置へと移行し、この被着位置において操
作部を降下させ、操作部に装備しである被着治具によっ
て蓋あるいはラップフィルムを容器に被着させることが
でき、被着治具が蓋をヒートシールできるものの場合、
蓋はヒートシールされ、またラップフィルムを押し切れ
るものである場合には容器の外周縁に沿ってラップフィ
ルムを押し切ることができる。
その後、ターンテーブルの間欠移行にて容器の回収位置
で回収されることになる。
〈実施例〉 次いで、この発明の実施例について図を参照しながら以
下に説明する。
1はターンテーブルを示しており、図の場合、4個の容
器受台10をテーブル芯から等角度位置に設置し、間欠
移行できるように設けられている。
ターンテーブル1の容器受台10の静止位置に相当する
4つの位置を容器Aの供給位置P1、容器Aの有無につ
いてのチエツク位置P2、容器Aに対する蓋等の被着位
置P3および容器Aの回収位置P4として構成しである
。容器受台10は中央が貫通部11として設けであると
ともに周囲部分を受部12として形成してあり、図の場
合、全体が各容器に対応する角形に形成されているが、
円形容器の場合、それに対応する円形の容器受台を設置
して実施する。
20.20’は操作部であり、図の場合、互いに種類の
異なる被着治具30,30’ を有する2個の操作部2
0.20’が位置交換自在にターンテーブル1の上方位
置にて吊設取付部40に装備されている。上記位置交換
は吊設取付部40に対して2個の操作部20.20’が
水平方向に移動することにより一方が前記容器Aに対す
る被着位置P3の上方に位置するようになっている。
被着治具については、後に詳述するが、容器に対して、
蓋を嵌合被蓋させるもの、蓋をヒートシールさせるもの
、ラップフィルムを被着させてカットさせるもの等積々
の被着治具が使用されるもので、操作部に対しては被着
治具全体が交換できるようになっている。
50はラップフィルムFの供給ロール部、51は被着位
置への案内テンション部、52は引張側のテンション部
、53は巻取ロール部で容器が被着位置で停止後ラップ
フィルムFを引張って供給できるようになっており、ラ
ップカット後のフィルムを回収する機能も果たしている
。ただし、ラップフィルムFを被着させない被着治具を
使用中は一切作動しないようになっている。
上記したターンテーブル1の使用による場合、まず容器
Aの供給位置P1で内容物入りの容器Aかセットされ、
チエツク位置P2にて容器Aの有無が既知のフォトセン
サ等にてチエツクされ、その後、蓋等の被着位置P3で
蓋あるいはラップフィルムが被着され、回収位置P4で
回収されるが、回収位置P4では容器受は台10の下方
から上下動自在な突上げ部材60で容器Aを容器受台1
0から突いて離脱させ、これを進退自在な引寄せ部材6
1で回収トレイ62に載せ得るようにしである。
上記ターンテーブル1は4つの静止位置に対応するよう
になっているが、チエツク位置P3は省略して3等分位
置に設置して実施される場合もある。
次に個々の被着治具を順次説明する。
容器Aに蓋Bを嵌合被蓋させる被着治具30の場合、操
作部20は操作部20の下動に伴ない容器受台10に容
器Aとともに載置した蓋Bの中央を押圧し、蓋Bを容器
A内に向けて押入変形させる第1の押圧部材71を弾性
部材72を介して設けであるとともに、第1の押圧部材
71の周囲に、蓋Bの周縁上部を押圧し、蓋Bを容器A
 J、:気密的に嵌合被蓋させる第2の抑圧部材73を
設けである。
そして、第1の押圧部材71にて、MBの中央部を加圧
押圧し、蓋Bを容器A内方に向けて押入変形させる。
この蓋Bの押入変形に伴なう蓋B全体の湾曲変形により
、容器Aと蓋Bとの間に、隙間が生じ、この隙間から容
器A内の空気を容器A外方へと流出させながら、蓋Bの
周縁の嵌合部B1を、容器Aの側縁の嵌合段部A1に嵌
合させることができる(第4図参照)。
さらに、第2の押圧部材73にて、蓋Bの周縁上部B2
が加圧押圧され、蓋Bは気密的に容器Aに嵌合被蓋され
る。
なお、第2の押圧部材73による蓋Bの周縁上部の加圧
押圧時には、第1の押圧部材71の蓋B中央の押圧力は
弾性部材72にて弱められて、第2の押圧部材73によ
る蓋周縁上部B2の加圧押圧が容易となる。
そして、第1の押圧部材71および第2の押圧部材73
によるiiBに対する加圧を解除すると、蓋Bの復元力
により、置局縁の嵌合部B1と、容器側縁の嵌合段部A
1が密着するので、容器A内は気密良好に保持される。
上記被着治具の場合、蓋Bの周縁を容器の開口側縁に圧
接させ、蓋Bを容器Aに気密的に被蓋させ、容器Aの密
閉にあって、熟練を要することなく、短時間で良好に容
器を密閉被蓋することができる。
次に、ラップフィルムFを別な容器Aに被着し、ラップ
フィルムFを容器Aの外周縁aに沿って押し切る被着治
具30′の場合、操作部20’には、操作部20′の下
動に伴ない降下し、容器受台10に載置した容器Aの開
口部上面を覆ったラップフィルムFを容器Aの外周縁a
に添わせて押し切り切断する鋸歯状の押切刃80と、押
切刃80の外周でラップフィルムFを押圧し、容器受台
10上面とでラップフィルムFを挟装固定する弾性部材
81.82を設けている。
そして、操作部20′を上動させた状態とし、内容物C
を収納した容器Aを容器受台10上に載置する。
次に、操作部20’を下動させ、被着治具30に取付け
た弾性部材81を、ラップフィルムFに当接させる(第
6図参照)。
さらに 、操作部20′を下動させ、弾性部材82にて
ラップフィルムFを押圧し、予め感圧接着剤を塗布しで
ある容器Aの開口部外周縁aにラップフィルムFを当接
させ、密着接合させる(第7図参照)。
そして、ラップフィルムFを、弾性部材82と容器受台
10の上面とで挟装固定させた後、さらに操作部20′
を下動させると、弾性部材82のWMにより、押切刃8
0にてラップフィルムFは容器Aの玉縁状外周縁aに沿
って引き伸ばされるように押し切られる。
この押切刃80による押し切りと略同時に弾性部材81
が容器Aの開口部外周縁aに当接押圧し、ラップフィル
ムFは容器外周縁aに十分密着した状態で切断され、容
器内は完全密封される(第8図参照)。
以上のような被着治具20′を使用することにより、容
器受台側に対して操作部を下動させ、押切刃にてフィル
ムを開口部外周縁に添わせて押し切り切断することがで
きる。
上記の如く弾性部材にてラップフィルムを押圧するもの
ゆえ、フィルムを容器の開口部外周縁に当接接合させた
後、容器受台上面とでフィルムを挟装固定した状態で、
押切刃にてフィルムを容器の外周縁に沿って切断できる
ものとなって、熟練を要せず、容器の確実、良好な密封
包装ができ、しかもフィルムの無駄を省けるほか、フィ
ルムの剥離もし易くなる。
その他、容器Aの周縁部aおよび蓋すの対応個所の一方
に予め融着可能な接着剤層を形成しておき、容器Aに対
して蓋Bを嵌合し、予め交換した別な被着治具20aで
押圧する際、被着治具20aに内蔵しであるヒータにて
上記接着剤層を溶融し、融着作用にて蓋Bを容器Aにヒ
ートシールさせる場合もあり、この場合の被着治具20
aは容器Aの周縁部aへ蓋Bのつば部すを押圧して融着
できる形状であればよい。
ただし、たとえば図のように蓋Bに防曇剤層b′が形成
されであるような場合、予め接着剤層dの成分にて容器
Aとの接合相当箇所を溶融除去しておくことが十分な溶
融作用を発揮する上で望ましい。
上記したいずれの被着治具を用いる場合でも、容器とし
ては、発泡樹脂シートあるいは非発泡樹脂シートから形
成されたいずれのものも使用でき、蓋としても同様のこ
とであり、ラップフィルムとしては既知の種類のものが
種々使用可能である。
〈発明の効果〉 この発明装置によると、容器の供給位置、容器に対する
蓋あるいはラップフィルムの被着位置および容器の回収
位置へ容器受台とともに間欠移行できるターンテーブル
にて搬送を行ない、上記被着位置には容器に蓋あるいは
ラップフィルムを被着させる治具を交換自在に装備した
操作部を上下動できるようにしであるので、容器に対応
する蓋やラップフィルムに適応した被着治具にて無駄な
く適確な被着ができ、しかも自動化を促進できることに
なるもので、この種作業の能率向上に寄与できる効果が
多大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は概要斜視図、第2図は正面図、第3図〜第5図
は蓋を容器に嵌合被着させる場合の一部切断正面図、第
6図は容器にラップフィルムを被着させカットする場合
の断面図、第7図および第8図は被着してカットする状
態を順次説明する要部の断面図、第9図は蓋を容器にヒ
ートシールする場合の断面図、第10図はヒートシール
後の要部断面図である。 図において、1・・・ターンテーブル、10・・・容器
受台、A・・・容器、Pl・・・供給位置、P2・・・
チエツク位置、P3・・・被着位置、P4・・・回収位
置、20゜20’、20a・・・操作部、30.30’
・・・被着治具、 F・・・ラ ツブフィルム、 を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、合成樹脂製容器の供給位置、容器に対する蓋あるい
    はラップフィルムの被着位置および容器の回収位置へ容
    器受台とともに間欠移行できるターンテーブルを有し、
    さらに容器に蓋あるいはラップフィルムを被着させる治
    具を交換自在に装備した操作部を上記被着位置に対して
    上下動できるように設けてあることを特徴とする容器に
    対する蓋等の被着装置。 2、種類の異なる被着治具を有する操作部の複数を位置
    交換自在に装備してあることを特徴とする請求項第1項
    記載の容器に対する蓋等の被着装置。 3、操作部に被着治具を取替え自在に装備してあること
    を特徴とする請求項第1項記載の容器に対する蓋等の被
    着装置。
JP15242390A 1990-06-11 1990-06-11 容器に対する蓋等の被着装置 Pending JPH0444909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15242390A JPH0444909A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 容器に対する蓋等の被着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15242390A JPH0444909A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 容器に対する蓋等の被着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0444909A true JPH0444909A (ja) 1992-02-14

Family

ID=15540193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15242390A Pending JPH0444909A (ja) 1990-06-11 1990-06-11 容器に対する蓋等の被着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0444909A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5758469A (en) * 1996-06-04 1998-06-02 George; Michael John Automated pail lidding device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63294312A (ja) * 1987-05-21 1988-12-01 Sugihara Tekko:Kk 物品包装方法及びその装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63294312A (ja) * 1987-05-21 1988-12-01 Sugihara Tekko:Kk 物品包装方法及びその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5758469A (en) * 1996-06-04 1998-06-02 George; Michael John Automated pail lidding device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2182807C (en) Apparatus for sealing a container
US4362002A (en) Method and apparatus for closing a thin-walled container body
JP2640773B2 (ja) 包 装
JPH0788063B2 (ja) 液体用容器とその製造方法および製造装置
JPH0444909A (ja) 容器に対する蓋等の被着装置
KR20020070879A (ko) 음용 스트로 부착 장치 및 부착 방법
CN207482296U (zh) 易撕薄膜包装机
JP2543467B2 (ja) 卵容器にラベルを貼付ける装置
JP6177285B2 (ja) ウエットシート包装体及びウエットシート包装体の製造方法
JPH05132017A (ja) 密封容器用シール装置
JPS6229285B2 (ja)
JPS6318562Y2 (ja)
CN218401197U (zh) 一种发热包外包装机
JP2544596B2 (ja) 箱状容器の製造装置
JP6618555B2 (ja) ウエットシート包装体
JPH0711511U (ja) フィルム包装機におけるヒートシール装置
US20050145526A1 (en) Airtight skin pack with high water-vapor impermeability and aroma protection
JPH0548218Y2 (ja)
JP3207202U (ja) チューブ容器
JP2018070268A (ja) ウエットシート包装体
JP2018070269A (ja) ウエットシート包装体
JP2005111723A (ja) ガセット袋への線状部材取付け方法
JPH0520282B2 (ja)
JPS63281909A (ja) 容器本体への施蓋装置
JPH0418223A (ja) 描画用成形品及びその製造方法