JPH0444711Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0444711Y2
JPH0444711Y2 JP8811687U JP8811687U JPH0444711Y2 JP H0444711 Y2 JPH0444711 Y2 JP H0444711Y2 JP 8811687 U JP8811687 U JP 8811687U JP 8811687 U JP8811687 U JP 8811687U JP H0444711 Y2 JPH0444711 Y2 JP H0444711Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
pipe
trolley
derrick
traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8811687U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63198688U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8811687U priority Critical patent/JPH0444711Y2/ja
Publication of JPS63198688U publication Critical patent/JPS63198688U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0444711Y2 publication Critical patent/JPH0444711Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、マンガン団塊等の海底資源を採鉱、
揚収する海底資源採鉱船に関し、詳しくは、船上
に格納した揚鉱管、フレキシブルホース、空気管
等、長尺の管をデリツク部まで移送し、デリツク
内で組立て海中に下降させる採鉱船のハンドリン
グシステムのうち、各種管を格納、移送するため
の装置における給電装置に関するものである。
[従来の技術] 海底資源採鉱船の一般的な例は第6図に示さ
れ、図中1は海底資源採鉱船、2は海底資源採鉱
船1の船体3上に設置した管格納移送装置、4は
船体3上で多数の揚鉱管を順次軸線方向へ接続し
ながら船体3に設けたムーンプール5を通して海
中に下降させるパイプストリング、6はパイプス
トリング4の先端に取付けられ海底7の鉱物の採
鉱を行う集鉱機である。
上述の管格納移送装置としては、従来種々の構
造、形式のものが提案されているが、本件考案者
等は別出願にて第4図及び第5図に示すごとき管
格納移送装置の提案を行つた。
第4図及び第5図において11は揚鉱管格納棚
である。該揚鉱管格納棚11は、船体3幅方向へ
所要の間隔で立設した門型のフレーム12を備
え、該フレーム12の支柱13部内側には、船体
3の前後方向へ延びる支持部材14が上下へ所要
の間隔で多数突設され、支持部材14の先端に
は、船体3の幅方向へ延びる、トロリレール兼用
のラツク支持台15が固着され、ラツク支持台1
5上には、揚鉱管P軸線を船体3の幅方向へ向け
て横置き格納するラツクがラツク支持台15に沿
い、固着されている。
揚鉱管格納棚11は船体3の幅方向に対しては
左右2区画となり、船体3幅方向中央部には後述
のエレベータ16が昇降するためスペースが設け
てある。
フレーム12の上部には、船体3の前後方向へ
延び先端がデリツク17近傍に達するクレンガー
ダ18が固着され、クレンガーダ18上には、船
体3の前後方向へ走行へ得るようにした走行台車
19が配設されている。
走行台車19には、前後2台の昇降ウインチ2
0が配設され、昇降ウインチ20により巻取り繰
出しされるワイヤロープ21には、前記揚鉱管格
納棚11の船体3幅方向中央部のスペースを昇降
し得る昇降装置としてエレベータ16が吊下げら
れ、該エレベータ16には、エレベータ16とラ
ツク支持台15のトロリレール部を横行し得るよ
うにした横行トロリ22が乗り移り可能に配設さ
れている。
デリツク17近傍のクレンガーダ18内側部に
は、揚鉱管搬出入装置23が設けられている。す
なわち、揚鉱管格納棚11側のフレーム12の支
柱13及びデリツク17の内枠24には、船体3
の前後方向及び幅方向へ回動し得るよう支持され
た支柱25,26が立設され、支柱25,26上
には、支柱26上端枢支部と同一軸線上に枢支さ
れて傾動シリンダ27により上下に回動し得るよ
うにしたアーム28を載置したブリツジ29が枢
支され、フレーム12の支柱13或いはデリツク
17の内枠24に枢支された流体圧シリンダ等の
固定装置30,31を支柱25,26に連結し、
揚鉱管Pを横行トロリ22から揚鉱管搬出入装置
23へ受渡す際には固定装置30によりブリツジ
29をフレーム12に固定し、揚鉱管Pをアーム
28からデリツク17へ受渡す際にはブリツジ2
9をデリツク17へ固定し得るようになつてい
る。
上記装置では、走行台車19が揚鉱管格納棚1
1の上方で停止した状態で昇降ウインチ20を起
動して横行トロリ22を抱えたエレベータ16を
ラツクの目的階まで昇降させ、エレベータ16が
目的階に到達したら、横行トロリ22は横行駆動
装置により目的階の目的番地までラツク支持台1
5のレール部を横行し、目的番地で停止する。次
に、横行トロリ22では、図示していない把持装
置が下降すると共に開き、該把持装置により揚鉱
管Pが把持される。
横行トロリ22の把持装置が揚鉱管Pを把持し
たら、把持装置が上昇して揚鉱管Pがラツクより
持上げられ、横行トロリ22は逆走してエレベー
タ16の中央に乗り移り、昇降ウインチ20によ
りエレベータ16は上限まで上昇させられ、これ
によつて横行トロリ22及び揚鉱管Pも上限位置
まで上昇させられ、エレベータ16及び横行トロ
リ22は走行台車19に上架される。
揚鉱管Pを把持した横行トロリ22が走行台車
19に上架されると、図示してない走行駆動装置
が駆動されて走行台車19はクレンガーダ18を
デリツク17側へ向けて走行し、揚鉱管搬出入装
置23のアーム28上で停止する。
そこで、走行台車19がアーム28上で停止し
たら、固定装置30によりアーム28をフレーム
12に固定し、固定装置31を解除して揚鉱管搬
出入装置23が船体3と一体的に動揺し得るよう
にし、横行トロリ22の把持装置を下降させると
共に開き、アーム28の図示してない把持装置を
開閉することにより、揚鉱管Pをアーム28に受
渡す。
アーム28上に揚鉱管Pが受渡されたら把持装
置を上昇し走行台車19を逆走させ、揚鉱管格納
棚11上部に停止させておき、固定装置30を解
除すると共に固定装置31によりアーム28をデ
リツク17に固定して船体3が動揺しても揚鉱管
搬出入装置23が動揺しないようにし、傾動シリ
ンダ27によりアーム28を上方へ垂直状態に立
てることにより揚鉱管Pをデリツク17内に縦向
きに位置させ、デリツク17内の図示してない把
持装置に揚鉱管Pを受渡す。
このようにすることにより、船体3上甲板の設
置面積が小さくなり、コストの低減が図れると共
に揚鉱管Pが2点支持のものの場合でもスムーズ
に移送し得る。
上述の管格納移送装置では、エレベータ16、
横行トロリ22、走行台車19、揚鉱管搬出入装
置23等の可動装置があり、これら可動装置の駆
動装置へは給電を行う必要がある。
而して、上記装置への給電は、上甲板上の所要
位置に船体内発電機からの電源を接続する接続箱
を設置し、接続箱に電源を供給する可動装置の数
量に対応した本数のケーブルを接続し、該ケーブ
ルのうち、揚鉱管搬出入装置23に対する給電用
のケーブル以外では各ケーブルを各可動装置の近
傍に夫々固定設置した接続箱に接続し、該接続箱
に接続したキヤプタイヤケーブルを各可動装置に
設けたケーブルキヤリアに巻取り、繰出し自在に
巻付け、ケーブルキヤリアから各可動装置の駆動
機器へ給電を行うようにし、又別の方法として該
接続箱より可動部に架線等を固定張設し、これよ
り集電コレクタにより集電し可動部に給電する等
し、揚鉱管搬出入装置23へは揚鉱管搬出入装置
23の給電用ケーブルから給電を行うようにして
いる。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、上記従来の給電装置では、上甲
板上の接続箱から各可動装置まで夫々ケーブルを
敷設しなければならないため、多量のケーブルが
必要となると共にケーブルの敷設が大掛かりとな
り、又ケーブルキヤリアを使用した場合には、ケ
ーブルを重ね巻きできず、横に並べて巻取る必要
があるため、ケーブルキヤリアが歩廊部に出張つ
て歩廊の有効幅が狭くなる、等の問題があつた。
又架線式の場合本装置が船体上に設置されること
から、架線表面が塩害等で犯され接触不良を起し
たり、その集電効率が落ち故障が多発する原因と
なつていた。
[問題点を解決するための手段] 本考案は、船体の前後方向及び幅方向へ動揺し
得るデリツクと、該デリツクの前方若しくは後方
船体上に設けられ管を横置き格納する管格納棚
と、管格納棚の船体幅方向中央部に設けられ管格
納棚の間を横行トロリを抱えて昇降し得る昇降装
置と、横行トロリを抱えた昇降装置を上架して船
体前後方向へ走行し得る走行台車と、デリツク近
傍に設置され走行台車に上架されている横行トロ
リから管を受けて垂直状態に回動し管をデリツク
に受渡すアーム及び該アームを上下に回動可能に
支持し船体と一体的に動揺する構造体或いはデリ
ツクの何れかに選択的に支持されるブリツジを備
えた管搬出入装置を設けた海底資源採鉱船の管格
納移送装置において、船体内発電機より給電され
た電気を受電するよう上甲板上に配設した接続箱
と、該接続箱に接続され前記管格納棚に沿い上方
へ向けて敷設した2本のケーブルと、該ケーブル
のうち一方のケーブルに接続箱を介して接続され
ると共に走行台車に配設された第1のケーブルリ
ールに巻取り、繰出し自在に接続したキヤプタイ
ヤケーブルと、前記走行台車に配設された第1の
ケーブルリールから走行台車に配設された第2の
ケーブルリールに給電を行うケーブルと、第2の
ケーブルリールに巻取り、繰出し自在に接続され
ると共に下方に延び昇降装置に配設された接続箱
に接続したキヤプタイヤケーブルと、昇降装置に
配設された接続箱に接続すると共に昇降装置に上
架可能な横行トロリに配設されたケーブルリール
に巻取り、繰出し自在に接続したキヤプタイヤケ
ーブルとを備え、前記一方のケーブルから走行台
車及び昇降装置並に横行トロリに給電を行い得る
ようにすると共に上記上甲板上に配設した接続箱
から分岐して管搬出入装置へ給電を行い得るよう
ケーブルを敷設した構成としている。
[作用] 船体内発電機から給電された電気は、上甲板上
に配設された接続箱に接続された2本のケーブル
のうちの一方のケーブルから走行台車、昇降装
置、横行トロリへ給電され、前記2本のケーブル
のうちの他方のケーブルから管搬出入装置へ給電
される。
[実施例] 以下、本考案の実施例を添付図面を基いて説明
する。
第1図〜第3図は本考案の一実施例で、図中3
2は船体内発電機から上甲板下を通し敷設したケ
ーブル、33は上甲板上に立設したフレーム12
の支柱13基部近傍に配設した接続箱、34は支
柱13直上部のクレンガーダ18に配設された接
続箱であり、接続箱33に一端を接続した2本の
ケーブル36,37のうち、ケーブル36は支柱
13に沿い敷設されて他端を接続箱34に接続さ
れ、ケーブル27は支柱13及びクレンガーダ1
8に沿い敷設されて揚鉱管搬出入装置23へ給電
を行い得るようになつている。
接続箱34にはキヤプタイヤケーブル38の一
端が接続され、該キヤプタイヤケーブル38はク
レンガーダ18に配設した案内金具39に案内さ
れ、走行台車19に配設された第1ケーブルリー
ル40に巻取り、繰出し自在に巻付けられ、その
他端はケーブルリール40内のスリツプリング部
に給電可能に接続されている。又ケーブルリール
40のスリツプリング部には、キヤプタイヤケー
ブル38からスリツプリング部を介して給電可能
に、ケーブル41の一端が接続され、該ケーブル
41の他端は、走行台車19に配設した第2のケ
ーブルリール42のスリツプリング部に接続され
ている。更にケーブルリール40のスリツプリン
グ部には、走行台車19の走行駆動装置、昇降ウ
インチ20の駆動装置等に給電を行う別のケーブ
ルが接続されている。
ケーブルリール42には、一端をケーブルリー
ル42のスリツプリング部に接続されたキヤプタ
イヤケーブル43が巻取り、繰出し自在に巻付け
られ、キヤプタイヤケーブル43は下方に垂下し
てエレベータ16に配設した接続箱44にその他
端が接続されている。又接続箱44に一端を接続
したキヤプタイヤケーブル45は横行トロリ22
に配設したケーブルリール46に巻取り、繰出し
自在に巻き付けられ、その他端はケーブルリール
40のスリツプリングに通電可能に接続され、該
スリツプリングには、横行トロリの横行駆動装
置、把持装置の駆動装置等に給電を行い得るよう
ケーブルが接続されている。
船体内発電機から給電された電気は、ケーブル
32から接続箱33を介してケーブル36,37
へ送られ、ケーブル36側では、接続箱34から
キヤプタイヤケーブル38、ケーブルリール40
を介し走行台車の駆動装置に給電されると共にケ
ーブル41からケーブルリール42に給電され
る。又ケーブルリール42に給電された電流は、
キヤプタイヤケーブル43、接続箱44、キヤプ
タイヤケーブル45、ケーブルリール46を介し
て横行トロリ22の各駆動装置に給電される。更
に、ケーブル37からは揚鉱管搬出入装置23の
各駆動装置に給電される。
上記作業時には、キヤプタイヤケーブル38,
43,45はケーブルリール40,42,46に
より巻取り、繰出される。
接続箱33の給電側には、走行台車19と揚鉱
管搬出入装置23へ給電するためのケーブル3
6,37が接続されているだけであるから、敷設
すべきケーブルが少なくてすみ、敷設作業も容易
となる。又ケーブルリールを使用しているため、
キヤプタイヤケーブル巻取り幅が小さくてすみ、
従つて、歩廊側への出張り量が減少する。
なお、本考案は上述の実施例に限定されるもの
ではなく、本考案の要旨を逸脱しない範囲内で
種々変更を加え得ることは勿論である。
[考案の効果] 本考案によれば、敷設すべきケーブルが少くと
すむと共に敷設作業が容易となるため、価格が安
価となり、又巻取り部の歩廊側の出張りも少くて
すむため歩廊の有効幅が大きくなり、安全性が向
上する、等種々の優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の海底資源採鉱船の管格納移送
装置における給電装置の一実施例の説明図、第2
図は第1図の−方向矢視図、第3図は第1図
の給電装置で走行台車へ給電を行うケーブルのク
レンガーダ接続部の詳細図、第4図は本件考案者
が別出願した海底資源採鉱船の管格納移送装置の
説明図、第5図は第4図の平面図、第6図は海底
資源採鉱船の一般的な説明図である。 図中1は海底資源採鉱船、2は管格納移送装
置、11は揚鉱管格納棚、12はフレーム、13
は支柱、16はエレベータ、17はデリツク、1
8はクレンガーダ、19は走行台車、20は昇降
ウインチ、22は横行トロリ、23は揚鉱管搬出
入装置、32,36,37,41はケーブル、3
3,34,44は接続箱、40,42,46はケ
ーブルリール、38,43,45はキヤプタイヤ
ケーブルを示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 船体の前後方向及び幅方向へ動揺し得るデリツ
    クと、該デリツクの前方若しくは後方船体上に設
    けられ管を横置き格納する管格納棚と、管格納棚
    の船体幅方向中央部に設けられ管格納棚の間を横
    行トロリを抱えて昇降し得る昇降装置と、横行ト
    ロリを抱えた昇降装置を上架して船体前後方向へ
    走行し得る走行台車と、デリツク近傍に設置され
    走行台車に上架されている横行トロリから管を受
    けて垂直状態に回動し管をデリツクに受渡すアー
    ム及び該アームを上下に回動可能に支持し船体と
    一体的に動揺する構造体或いはデリツクの何れか
    に選択的に支持されるブリツジを備えた管搬出入
    装置を設けた海底資源採鉱船の管格納移送装置に
    おいて、船体内発電機より給電された電気を受電
    するよう上甲板上に配設した接続箱と、該接続箱
    に接続され前記管格納棚に沿い上方へ向けて敷設
    した2本のケーブルと、該ケーブルのうち一方の
    ケーブルに接続箱を介して接続されると共に走行
    台車に配設された第1のケーブルリールに巻取
    り、繰出し自在に接続したキヤプタイヤケーブル
    と、前記走行台車に配設された第1のケーブルリ
    ールから走行台車に配設された第2のケーブルリ
    ールに給電を行うケーブルと、第2のケーブルリ
    ールに巻取り、繰出し自在に接続されると共に下
    方に延び昇降装置に配設された接続箱に接続した
    キヤプタイヤケーブルと、昇降装置に配設された
    接続箱に接続すると共に昇降装置に上架可能な横
    行トロリに配設されたケーブルリールに巻取り、
    繰出し自在に接続したキヤプタイヤケーブルとを
    備え、前記一方のケーブルから走行台車及び昇降
    装置並に横行トロリに給電を行い得るようにする
    と共に上記上甲板上に配設した接続箱から分岐し
    て管搬出入装置へ給電を行い得るようケーブルを
    敷設した構成としたことを特徴とする海底資源採
    鉱船の管格納移送装置における給電装置。
JP8811687U 1987-06-09 1987-06-09 Expired JPH0444711Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8811687U JPH0444711Y2 (ja) 1987-06-09 1987-06-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8811687U JPH0444711Y2 (ja) 1987-06-09 1987-06-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63198688U JPS63198688U (ja) 1988-12-21
JPH0444711Y2 true JPH0444711Y2 (ja) 1992-10-21

Family

ID=30945938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8811687U Expired JPH0444711Y2 (ja) 1987-06-09 1987-06-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0444711Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63198688U (ja) 1988-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6382437B1 (en) Crane apparatus
CN108190778B (zh) 一种深海钻井防喷器移运吊机
US4082193A (en) Pipe handling apparatus
JPH0444711Y2 (ja)
CN214057253U (zh) 一种用于钢材专业码头的转运车
JP5497396B2 (ja) クレーンの給電装置
JP2551161Y2 (ja) 天井走行クレーン装置
JPH0444714Y2 (ja)
JPH0444712Y2 (ja)
JP3234536B2 (ja) 多目的クレーン
JPH0444713Y2 (ja)
JPH0527429Y2 (ja)
JPH03177205A (ja) トンネルセグメントの一時保管・搬入設備
JPH10331599A (ja) 隧道構築用覆工セグメントの搬入システム
JP4255559B2 (ja) コンテナクレーンの給電装置
JP3062853B2 (ja) パイプ搬送装置
JPH0444709Y2 (ja)
JPH1179409A (ja) コンテナターミナル
JPH0358639B2 (ja)
JPS6090292A (ja) コ−クス乾式消火設備のコ−クス運搬装置
JPH0637115Y2 (ja) 海底資源採鉱船の付属品移送装置
JPS5918811Y2 (ja) 電線布設又は埋設作業車
KR20210031258A (ko) 스마트 컨테이너 셔틀 및 물류 시스템
JPH01317995A (ja) コンテナクレーンにおけるコンテナの受け渡し方法及び装置
JPH0444710Y2 (ja)