JPH044457Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH044457Y2
JPH044457Y2 JP1985136410U JP13641085U JPH044457Y2 JP H044457 Y2 JPH044457 Y2 JP H044457Y2 JP 1985136410 U JP1985136410 U JP 1985136410U JP 13641085 U JP13641085 U JP 13641085U JP H044457 Y2 JPH044457 Y2 JP H044457Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slat
lighting
plate
window hole
shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985136410U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6246797U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985136410U priority Critical patent/JPH044457Y2/ja
Publication of JPS6246797U publication Critical patent/JPS6246797U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH044457Y2 publication Critical patent/JPH044457Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、建造物の開口部等に建付けられる建
築用シヤツターのスラツト構造に関するものであ
る。
[従来技術及び考案が解決しようとする課題] 従来、この種建築用シヤツターのなかには、シ
ヤツター閉鎖時においても採光可能となるようス
ラツトに窓孔を穿設し、該窓孔に合成樹脂製の採
光板を嵌着したもの(例えば実公昭53−51649号
公報)や、上下横枠間に採光板を介装したもの
(例えば実公昭58−25119号公報)、採光板を取付
け枠を介してスラツトに取付けるもの(実開昭55
−19773号公報)等が知られている。しかるに第
一のものは、窓孔と採光板とを相互に高い精度で
作成しなければならないうえに、使用によつてガ
タ付きが生じ、このため風等によつて不快音が生
じたり、雨水が浸入したりする等の欠点がある。
また、第二の場合には、破損等のため採光板を交
換するには、シヤツターカーテンをガイドレール
から取外すと共に、シヤツターカーテン自体を解
体しなければならない等の欠点がある。さらに第
三のものは、採光板全体を囲繞する大きな取付け
枠が必要になつて軽量コンパクト化の趣旨に反す
ることになり、何れのものも問題があつた。
[課題を解決する手段] 本考案は、上記の如き実情に鑑み、これらの欠
点を一掃することを目的として創案されたもので
あつて、上下両縁に連結部が形成された建築用シ
ヤツターのスラツトであつて、該スラツトに窓孔
を所定間隔を存して複数穿設すると共に、これら
各窓孔をそれぞれ閉塞すべくスラツトに当てがわ
れる複数の採光板と、これら隣接する採光板の左
右両端部を押圧挟持すべくスラツトに係着する押
え板とで構成されるものであつて、前記押え板
は、ゴム質弾性体からなり、スラツトの窓孔間に
穿設した係止孔に抜止め状に嵌合係止する係止突
起が左右方向中央部に穿設され、該係止突起の左
右両端縁部に前記当てがわれた採光板の押圧挟持
する挟持部が形成されていることを特徴とするも
のである。
そして本考案は、この構成によつて、採光板が
長期に亘つてガタ付いてしまうことがなく、かつ
採光板の交換も容易に行うことができ、しかも可
及的に軽量コンパクト化に貢献できるようにした
ものである。
[実施例] 次に、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。図面において、1は建造物の開口部に建付
けられるシヤツターであつて、該シヤツター1
は、巻取ドラム2を内装するシヤツターケース
3、巻取ドラム2に巻装されるシヤツターカーテ
ン4、巻取ドラム2の正逆回動で上下動するシヤ
ツターカーテン4のガイドをするガイドレール5
等によつて構成されていることはいずれも従来通
りである。
6は前記シヤツターカーテンを構成するスラツ
トであつて、該スラツト6の上下両縁部にはそれ
ぞれ連結部7,8が設けられており、隣接するス
ラツト6の互いに対向する連結部7,8同志をイ
ンターロツク結合によつて揺動自在に連結するこ
とによつて、両スラツト6は面一状に連綴される
ようになつている。これら各スラツト6の連結部
7,8に挟まれる中央部位の室外側面には凹溝6
aが刻設されているが、該凹溝6aには、複数の
窓孔11が適宜間隔を存して穿設されており、さ
らに窓孔11間に位置するリブ部12には、係止
孔12aが穿設されている。
13は採光板であつて、ポリカルボネートやア
クリル樹脂等の透光材を板状に成形したものであ
るが、該採光板13は、窓孔11よりもやや大き
い寸法に設定されており、凹溝6aに嵌入する状
態で窓孔11に当てがいこれを閉塞できるように
なつている。また14は押え板であつて、ゴム質
弾性体によつて形成されているが、該押え板14
の左右幅は、採光板13を窓孔11に当てがつた
状態において隣接する採光板13同志のあいだの
長さより若干大きく設定されており、さらに押え
板14の左右方向中央部には、前記係止孔12a
に抜止め状に嵌合係止する上下一対の係止突起1
4aが突設されている。そして、前述したように
窓孔11に採光板13を当てがつた状態で、係止
突起14aを係止孔12aに嵌合係止せしめるこ
とによつて、押え板14の左右両端縁部が採光板
13の左右端部を弾圧的に押圧挟持する挟持部1
4bとなつて取付けられるようになつている。
尚、14bは凹溝6aに嵌合すべく押え板14裏
面に設けた段差、15はスラツト6の室内側に係
着したゴム質弾性材からなるライナーである。
叙述の如く構成された本考案の実施例におい
て、スラツト6に採光板13を取付けるには、ス
ラツトの窓孔11に採光板13を当てがうと共
に、この採光板13の左右両端部を、係止突起1
4aを係止孔12aに嵌合係止せしめた押え板1
4の左右両端縁部の挟持部14bによつて押圧挟
持せしめればよく、この様にして取付けられた採
光板13は、押え板14による弾性的な押圧作用
を受けることになるので、長期の使用によつても
ガタ付いたりすることが全くなく、従つて風によ
つてカタカタと不快な温度が発生したり、雨水が
浸入してしまうようなことがない。しかも採光板
13は窓孔11を閉塞するものであればよいの
で、複雑な形状にする必要もなく、安価にしかも
大量に提供できることとなる。そのうえ、押え板
14は、採光板13の左右端部をそれぞれ押圧挟
持するだけの小型コンパクトなもので良いから、
軽量コンパクト化にも寄与することができる。し
かも、採光板13を交換する場合には、押え板1
4を、係止突起14aの係止孔12aからの引抜
きによつてスラツト6から外すことで極めて容易
に交換することができ、このため、採光板13
を、季節によつて替えたりする等、従来にない変
化に富んだシヤツターとすることもできる。
また、採光板13は、押え板14によつて押圧
される構造であるため、側面視において押え板1
4が常に採光板13よりも外側(室外側)に突出
する構造となり、従つて第5図に示す如くシヤツ
ターカーテン4を巻取ドラム2に巻き取つた場
合、隣接層のスラツト6同志は採光板13ではな
く押え板14に接当する巻き形状となり、このた
め採光板13の表面が傷付くことを効果的に防止
できることとなり、長期的に亘つて優れた採光性
と外観性とを具有することになる。また、本実施
例においては、室内側にライナー15があるた
め、巻取り時における採光板13の保護が一段と
向上することになる。
[作用効果] 以上要するに、本考案は叙述の如く構成された
ものであるから、採光板は、その両端を、隣接窓
孔間にワンタツチ取付けされる押え板によつて弾
性的に押圧挟持せしめられることとなり、従つて
従来の嵌め込み式のものの如く使用によつて採光
板がガタ付いてしまうような不具合がない。しか
も採光板は窓孔を閉塞するものであればよいの
で、複雑な形状にする必要もなく、安価にしかも
大量に提供できることとなる。そのうえ、押え板
は、採光板の左右端部をそれぞれ押圧挟持するだ
けの小型コンパクトなもので良いから、軽量コン
パクト化にも寄与することができ、しかも押え板
を取外すことによつて極めて容易に交換でき、作
業の点においても極めて優れたものである。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案に係る建築用シヤツターのスラ
ツト構造の一実施例を示したものであつて、第1
図はシヤツターの概略正面図、第2図は要部斜視
図、第3図は第2図のA−A断面図、、第4図は
第2図のB−B断面図、第5図は巻取り状態を示
す作用説明図である。 図中、1はシヤツター、2は巻取ドラム、3は
シヤツターケース、4はシヤツターカーテン、5
はガイドレール、6はスラツト、7,8は連結
部、11は窓孔、12aは係止孔、13は採光
板、14は押え板、14aは係止突起である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下両縁に連結部が形成された建築用シヤツタ
    ーのスラツトであつて、該スラツトに窓孔を穿設
    すると共に、該窓孔を閉塞すべくスラツトに当て
    がわれる採光板と、該採光板の左右両端部をそれ
    ぞれ押圧挟持すべくスラツトに係着する左右の押
    え板とで構成されるものであつて、前記押え板
    は、ゴム質弾性体からなり、スラツトの窓孔間に
    穿設した係止孔に抜止め状に嵌合係止する係止突
    起が左右方向中央部に穿設され、該係止突起の左
    右両端縁部に前記当てがわれた採光板の端部を押
    圧挟持する挟持部が形成されていることを特徴と
    する建築用シヤツターのスラツト構造。
JP1985136410U 1985-09-06 1985-09-06 Expired JPH044457Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985136410U JPH044457Y2 (ja) 1985-09-06 1985-09-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985136410U JPH044457Y2 (ja) 1985-09-06 1985-09-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6246797U JPS6246797U (ja) 1987-03-23
JPH044457Y2 true JPH044457Y2 (ja) 1992-02-10

Family

ID=31039494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985136410U Expired JPH044457Y2 (ja) 1985-09-06 1985-09-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH044457Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011179255A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Bunka Shutter Co Ltd パネルシャッタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5519773B2 (ja) * 1973-03-07 1980-05-28

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5351649Y2 (ja) * 1974-10-21 1978-12-09
JPS5519773U (ja) * 1978-07-27 1980-02-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5519773B2 (ja) * 1973-03-07 1980-05-28

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011179255A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Bunka Shutter Co Ltd パネルシャッタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6246797U (ja) 1987-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07501862A (ja) 天窓(スカイライト)アセンブリ
JPH044457Y2 (ja)
GB2253234A (en) Door or window frame assembly
DE202011051525U1 (de) Lichtleiste, insbesondere Fassadenlichtleiste
DE3643075A1 (de) Vorhangbeleuchtung
EP0271632B1 (de) Vorhangbeleuchtung
JPH031592Y2 (ja)
DE19755270A1 (de) Fenster mit Vorsatzscheibe
KR0114549Y1 (ko) 창문용 프레임
JPS6089397U (ja) 採光窓付き建築用シヤツタ−の施錠装置
KR900003849Y1 (ko) 단열커텐의 이중부착장치
JPH0321434Y2 (ja)
KR200156581Y1 (ko) 미서기 창틀의 로울러식 방충망의 설치구조
KR930008608Y1 (ko) 방충망 고정틀의 결합구조
JPH0323027Y2 (ja)
KR200311189Y1 (ko) 창틀의 방충망레일 조립구조
JPH0542582U (ja) パネル体の雨仕舞構造
JPH08270331A (ja) アタッチメント付き複層ガラス
JPH0248618Y2 (ja)
JPS59167199U (ja) 巻上げ式網戸用ガイドの取付け構造
JPH0413356Y2 (ja)
JP2521920Y2 (ja) ブラインド取付け用サッシ枠
JPH0571279A (ja) 網 戸
JPH031590Y2 (ja)
JPS642932Y2 (ja)