JPH044454Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH044454Y2
JPH044454Y2 JP17026286U JP17026286U JPH044454Y2 JP H044454 Y2 JPH044454 Y2 JP H044454Y2 JP 17026286 U JP17026286 U JP 17026286U JP 17026286 U JP17026286 U JP 17026286U JP H044454 Y2 JPH044454 Y2 JP H044454Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
chamber
space
exhaust
duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17026286U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6376193U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17026286U priority Critical patent/JPH044454Y2/ja
Publication of JPS6376193U publication Critical patent/JPS6376193U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH044454Y2 publication Critical patent/JPH044454Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Ventilation (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] 産業上の利用分野 本考案は建物の窓に係わり、内外2枚のガラス
を有し、室内の空気を二重窓の内側の空間部を通
して室外に排気する排気二重窓に係わり、複数の
窓の排気を共通ダクトにより行なわせた場合の各
窓の排気量をほぼ一定にすることができるものに
関する。
従来の技術 建物の窓にはガラスがはめられているが、周知
のようにガラスは断熱性が悪く、熱容量が小さい
く、太陽光を透過し易い。従つて、窓は外気温、
風、太陽光等の外界気象条件の影響を受け易く、
窓際は室内の他の箇所に比し環境が悪い。これら
を改善するものとして本出願人は窓を二重窓と
し、室内の空気を二重窓の空間部を通して室外に
排気するようにした窓(以下「ベンチレーシヨン
窓」という)を提案している(特開昭61−
113986、同61−113987実開昭61−84420等)。
このベンチレーシヨン窓は室内の空気を室内側
のガラスの両面に接触させることになるので、こ
のガラスの温度をほぼ室内の温度に近づけること
ができる。従つて、居住環境に悪影響を及ぼす窓
部材からの長波長輻射が緩和され、窓際の温熱環
境が改善され、その上、ガラス間を通過する空気
が室内へ侵入直前の熱、例えばブラインドが吸収
した太陽熱を回収し、排除するため、熱負荷が大
幅に改善され窓際の環境が著しく改善された。
考案が解決しようとする問題点 上記ベンチレーシヨン窓は室内の空気を室外に
常時排気するようになつているので、当然排気口
は常に外に開放されており、室内と室外とが繋が
つている。従つて、降雨時には雨水の浸入の恐れ
がある。一方、このベンチレーシヨン窓を使用す
る建築物は連続した窓とされるオフイスビルであ
ることが多い。このように連続した窓の場合、各
窓それぞれに排気口が設けられるのでそれだけ雨
水の浸入の可能性が多くなる。また、フアンを用
いて排気するが、従来のベンチレーシヨン窓は
個々にフアンを備え付けなければならず不経済で
あると同時に、フアンによる騒音が重なり全体と
してかなり大きくなり、静かであるべき室内が
騒々しくなる。さらに、フアンの設置により窓開
口面積が狭くなる不都合もあつた。
このような欠点を除くために、個々の窓に排気
口を設けずに、複数の窓に共通にダクトを並設
し、これにそれぞれの窓の空間部が連通されるよ
うにし、ダクトに接続された1個のフアンにより
1箇所の排気口から排気するようにしたものを検
討した。その場合、各窓には空間部に連なるチヤ
ンバーを設け、このチヤンバーと共通ダクトとを
連結管で連結するようにしている。このような構
成とすることにより、共通ダクトに連結された1
個の排気装置により複数の窓の排気を同時に行な
うようにできる。
排気口が少なくなり、かつ、フアンの数も減少
するので、前記した欠陥が除去される。
ところで、このように共通ダクトを用い各窓の
空間部をこのダクトに連結するようにした場合に
は、フアンからの距離によつて各窓の排気量にア
ンバランスが発生し、窓によつては吸入口から空
気が吸入されず、ベンチレーシヨン窓としての作
用をなさなくなる恐れもある。
本考案はこのような問題を解決するためになさ
れたもので、共通ダクトを使用して複数連接した
ベンチレーシヨン窓の各窓の排気量をほぼ一定に
保つことのできるようにすることを目的とするも
のである。
[考案の構成] 問題点を解決するための手段 そのため、本考案は窓空間部上方のダクトへ連
結されるチヤンバーの入口部分に回転することに
よつて空気流通量を変えることができる細長い板
からなるのダンパーを設けたことを特徴とするも
のである。
上記のようにこのダンパーはチヤンバーの入口
の幅と略等しいかそれより狭い幅の細長い薄い板
からなり、長手方向の両端中央部を中心として回
転するように取り付けられている。
作 用 ダクトへ通じるチヤンバーの入口に細長い板か
らなるダンパーを回転自在に取り付けているの
で、二重窓の空間部を通つた空気はこのダンパー
を通つてチヤンバーからダクトへと送られる。上
記のようにダンパーは板状のものであるので、回
転させることによつて流路の面積を変えることに
なり、従つて、空気流通量を変えることができ
る。従つて、このベンチレーシヨン窓を建築物の
窓開口部に設置しダクトを配置した後、ダンパー
を回転させれば各窓の空気流通量を調節すことが
できる。すなわち、排気装置のフアンを動作させ
ながら個々の窓のダンパーを回転させることによ
つて各窓の空気流通量をほぼ一定にすることがで
きる。
実施例 第1図が一実施例を室内側から見た斜視図であ
る。図示のようにこの実施例は上枠1、下枠2及
び縦枠3,3により枠組された中に障子6が取り
付けられている。この実施例はそれぞれの窓が独
立したものであるが、上枠、下枠を各窓に共通に
し、中間に方立を配置して障子を取り付けた連窓
としても良い。図では2個の窓が示されるだけで
あるがより多くの窓を並べたものでも良い。
これらの障子は第2図に示したものと同じであ
り、同図に示すように内外2枚のものからなり、
それぞれガラス7,8を有している。以下さらに
この障子の構造について説明する。各障子間には
空間部9を形成させ、通常はその空間部にブライ
ンド10を取り付けるようになつているが、ガラ
ス8に熱吸収ガラス等を用いて透過する日射量を
制御する手段を使用する場合にはブラインドを省
略することができる。各障子はいずれも内外同時
に左右の枠の中央部を中心としてピポツトヒンジ
等により回転するとともに、室内側の障子が独立
して上端部を中心としてヒンジ等により回転する
ようになつている。障子はこの形にこだわるもの
ではなく、例えば嵌め殺し窓、縦軸回転窓、開き
窓、さらには既設の窓に内側障子を新設する改装
式窓等どのような形状のものであつても良い。室
内側の障子は下枠2との間に隙間を設けるようし
て取り付け、この間を吸入口11としている。こ
の実施例は上記のように障子の取り付け位置を変
えて吸入口を形成させているが、下枠の形状によ
つては下枠に孔を開けて吸入口としても良い。ま
た、ガラスを取り付けている框に吸入口を設けて
も良い。
この上枠1の下側は前記空間部9と連通されて
おり、その上端部にチヤンバー12が形成されて
いる。第1図と第2図とはこのチヤンバー12,
13の構造及びこのチヤンバーから後述のダクト
16への連結の方法が異なるだけである。このチ
ヤンバー12,13は図示のように内部を空洞と
した矩形の箱体であり、それらの底部が空間部9
と連通している。第2図の場合のチヤンバー12
は矩形の箱を縦にした形状で、第1図のチヤンバ
ー13はそれを横にした形状である。この空間部
9からチヤンバー12への入口14に空間部9か
らチヤンバー12への空気の流れを制限するため
のダンパー15が取り付けられている。
このダンパー15は第2図、第3図のように薄
い板で構成され、その幅はチヤンバー12の入口
14の幅とほぼ等しくする。その長手方向両端が
チヤンバー12の壁に回転自在に取り付けられ、
一方の端部に操作ひも15aからなる回転させる
ための手段が取り付けられている。このひもに代
えてレバーのようなものでも良い。上記のように
チヤンバー12の入口14にダンパー15が取り
付けられているので、それが回転することにより
入口14の開口面積が変化し、空間部9からチヤ
ンバー12へ入る空気流通量を変えることができ
る。
前記ダクト16は第1図示すように各窓の上方
に各窓共通に離して配置されている。各窓のチヤ
ンバー12,13がダクト16と連結されるもの
であるが、第1図のチヤンバー13を使用した場
合にはダクト16から下ろされた枝ダクト17を
直接チヤンバー13に連結し、第2図のチヤンバ
ー12の場合には枝ダクト17の下端部にエルボ
ー、フレキシブルチユーブ等の連結手段18を介
して連結している。すなわち、各窓の空間部9は
チヤンバー12、枝ダクト17を介して共通ダク
ト16に連結されている。このダクト16の一端
には排気装置19が連結されている。この排気装
置19は第4図に示すように室外側下端部に排気
口20を有する箱状に形成され、窓を取り付けた
壁に排気口20を室外に向けて取り付けられてい
る。その室内側には前記ダクト16が接続されて
いる。この実施例においては図示のようにダクト
16の排気装置19へ入れられた先端部にシロツ
コフアンや軸流フアン等のフアン21が取り付け
られ、さらにダクト16の一端には風圧により開
閉自在であつて、室外の風圧力が高くなつたとき
にダクト16を閉じて雨水の浸入を防止する逆止
弁22が取り付けられている。上記フアン21は
複数個設け、日中での時間帯や夏冬などによる所
要排気量の変動に対応できるようにすることが望
ましい。
窓の個数は建築物によつて異なるが、1個の排
気装置によつて2〜12窓程度連接することができ
る。排気装置の設置位置は窓の個数によつて異な
り、比較的少ない場合は左右いずれかの端部に、
多い場合は中央部に設けることが望ましい。建築
物の構造によつて適宜選択する。
上記構成になる実施例を建築物の窓開口部に設
置する際には、あらかじめ操作ひも15aによつ
て各窓の排気装置19からの遠近に応じてダンパ
ー15によるチヤンバー12の入口の開口面積を
調節して設置し、その後、フアン21を動作させ
て実際に各窓とも吸入口12から室内の空気を排
気させてみて、その空気流通量を各窓ともほぼ同
一となるように再度操作ひも15aによつて微調
節する。
このようにダンパー15によつて各窓の排気量
を調節してフアン21を動作させると、各窓はそ
の吸入口11から室内の空気を空間部9を通して
吸い上げ、チヤンバー12、枝ダクト17を通し
てダクト16へ送り、排気装置19の排気口20
から室外へ排気させるが、その際、各窓はダンパ
ー15によつてほぼ同一の空気流通量とされてい
るので、各窓の室内の空気が空間部9を通ること
による窓際の温熱環境の改善が均等になる。
[考案の効果] 以上のように本考案は各個々の窓に吸入口を形
成させ、チヤンバーを通して共通のダクトにより
排気装置へ導いて排気するようにしたので、多数
の窓に対して排気装置は一つで良く、経済的であ
ると同時に、騒音が少なくなる。また、排気する
箇所も1箇所であるので雨水の浸入の絶対量が少
なく、従つて、雨水の浸入の可能性が少なくな
り、さらに、雨水の浸入を防ぐための手段も簡単
となる。
また、チヤンバーの入口にはダンパーを設けて
あるので、各窓の空気流通量をほぼ一定とするこ
とができる。従つて、各窓とも窓際の温熱環境を
空調に必要な換気に伴なう排気を活用してほぼ均
一に良好に保つことができる。しかも、ダンパー
は細長い板で構成されているので、構造が簡単
で、かつ、取扱いも簡単である。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例窓の室内側から見た斜視図、
第2図は他の実施例の断面図、第3図は第2図の
例のチヤンバー部分の断面図、第4図は排気装置
の断面図である。 1……上枠、2……下枠、3……方立、5……
縦枠、7,8……ガラス、9……空間部、12…
…吸入口、12……チヤンバー、14……チヤン
バーの入口、15……ダンパー、16……ダク
ト、17……枝ダクト、19……排気装置、21
……フアン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内外2枚のガラスを有し、そのガラス間に空間
    部を設けるとともに、一辺に沿つて室内の空気を
    前記空間部に吸入する吸入口を形成させ、かつ、
    前記吸入口を設けた辺と反対側辺部に前記吸入口
    と前記空間部を介して連通されるチヤンバーを形
    成させた二重窓を複数個並設し、各窓に共通に室
    外に排気するダクトを配置し、前記各窓のチヤン
    バーをダクトに連結して室内の空気を各窓の空間
    部を通して排気するものにおいて、前記空間部か
    ら前記チヤンバーへの入口部分に回転によつて空
    間部からの空気流通量を可変する細長い板状のダ
    ンパーを回転自在に設けたことを特徴とする排気
    二重窓装置。
JP17026286U 1986-11-07 1986-11-07 Expired JPH044454Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17026286U JPH044454Y2 (ja) 1986-11-07 1986-11-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17026286U JPH044454Y2 (ja) 1986-11-07 1986-11-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6376193U JPS6376193U (ja) 1988-05-20
JPH044454Y2 true JPH044454Y2 (ja) 1992-02-10

Family

ID=31104830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17026286U Expired JPH044454Y2 (ja) 1986-11-07 1986-11-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH044454Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9253046B2 (en) 1998-09-10 2016-02-02 International Business Machines Corporation Controlling the state of duplexing of coupling facility structures

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006118289A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Nikken Sekkei Management Solutions Inc 回転開閉改装2重サッシ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9253046B2 (en) 1998-09-10 2016-02-02 International Business Machines Corporation Controlling the state of duplexing of coupling facility structures
US9565013B2 (en) 1998-09-10 2017-02-07 International Business Machines Corporation Controlling the state of duplexing of coupling facility structures

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6376193U (ja) 1988-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101187488A (zh) 一种双层玻璃幕墙的通风技术和方法及构造
CN101812957B (zh) 隔音通风窗
RU2583897C2 (ru) Вентиляционное окно, система вентилирования, устройство вентилирования, способ изготовления устройства вентилирования и способ контроля необходимости технического обслуживания устройства вентилирования
CN201155286Y (zh) 一种双层玻璃幕墙式通风换气窗
JPH044454Y2 (ja)
KR101586109B1 (ko) 하이브리드 윈도우 시스템
KR20100081452A (ko) 발코니부 설치형 이중외피 시스템 및 실내 환경 제어방법
JPH044453Y2 (ja)
KR100662657B1 (ko) 미세 조절이 가능한 환기 창문
KR100311730B1 (ko) 환기장치
JPH044452Y2 (ja)
JP6876898B2 (ja) ダイナミックインシュレーション(di)用の二重窓システム
JPH0443557B2 (ja)
KR101122584B1 (ko) 환기기능을 구비하는 창호시스템
CN1940248A (zh) 窗户的高效节能、遮阳方法
JPH029037Y2 (ja)
KR100662656B1 (ko) 창유리 부위를 이용한 환기 창문
JP7448897B2 (ja) 換気システム
JPH029039Y2 (ja)
RU2787510C1 (ru) Энергосберегающее окно с рекуперацией воздухообмена
JPH0328694Y2 (ja)
JPH0426633Y2 (ja)
JPH029038Y2 (ja)
JPS60129543A (ja) 換気ユニツト
JP2842250B2 (ja) 倉庫,工場の環境整備装置