JPH0444197A - 火炎検出報知器 - Google Patents
火炎検出報知器Info
- Publication number
- JPH0444197A JPH0444197A JP2152352A JP15235290A JPH0444197A JP H0444197 A JPH0444197 A JP H0444197A JP 2152352 A JP2152352 A JP 2152352A JP 15235290 A JP15235290 A JP 15235290A JP H0444197 A JPH0444197 A JP H0444197A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alarm
- flame
- circuit
- ultraviolet sensor
- ultraviolet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims abstract description 39
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 14
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 abstract description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B17/00—Fire alarms; Alarms responsive to explosion
- G08B17/12—Actuation by presence of radiation or particles, e.g. of infrared radiation or of ions
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fire-Detection Mechanisms (AREA)
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はマツチの炎、ライターの炎、バーナーの炎、火
災の炎といった各程良に含まれる紫外線を感知して、ブ
ザー等で警報音を発する火炎検出報知器に関し、例えば
火災警報器として使用されるものである。
災の炎といった各程良に含まれる紫外線を感知して、ブ
ザー等で警報音を発する火炎検出報知器に関し、例えば
火災警報器として使用されるものである。
(従来の技術)
火災警報器は従来より各種のものがあり、その一つとし
て火炎に含まれる紫外線を検知して警報音を発生するも
のがある。
て火炎に含まれる紫外線を検知して警報音を発生するも
のがある。
(発明が解決しようとする課題)
従来の前記火災警報器では次のような課題があった。
■、火炎感知視野が狭いとか、火炎から数mも離れると
感知できないとか、火炎が大きくならないと感知できな
いといったことがあるため、火災発生の初期状態で火災
を検出することが困難である。
感知できないとか、火炎が大きくならないと感知できな
いといったことがあるため、火災発生の初期状態で火災
を検出することが困難である。
■、交流電源が使用されているため商用電源のない箇所
では使用できないとか、電源トランスが必要になるので
大型で且つ重くなり、取付は箇所が制約される。
では使用できないとか、電源トランスが必要になるので
大型で且つ重くなり、取付は箇所が制約される。
■、火災検出時に発生する警報音が火災警報器(火災発
生場所)から離れた場所では聞きとりにくい。
生場所)から離れた場所では聞きとりにくい。
■、警報音が小さいと騒音の大きな場所では聞き取りに
くい。
くい。
(発明の目的)
本発明の目的は商用電源の無い場所でも使用でき、小型
・軽量で所望箇所に取付は可能で、しかも火災発生現場
から離れた場所や騒音の大きなで場所ででも警報音を確
実に聞き取ることがきる火炎検出報知器を提供すること
にある。
・軽量で所望箇所に取付は可能で、しかも火災発生現場
から離れた場所や騒音の大きなで場所ででも警報音を確
実に聞き取ることがきる火炎検出報知器を提供すること
にある。
(課題を解決するための手段)
本発明のうち請求項第1の火炎検出報知器は少なくとも
、炎に含まれる紫外線を感知して動作する紫外線センサ
Iと、電源電池Eと、同電源電池Eの電圧な前記紫外線
センサ1の動作電圧まで昇圧するDC−DCコンバータ
2と、紫外線センサlよりパルス信号を出力させるため
の駆動回路3と、紫外線センサ1から出力されるパルス
信号が炎の紫外線を感知して発生したものかそれ以外の
紫外線を感知して発生したものかを判別する炎判別回路
4と、同炎判別回路4からの出力により作動して報知器
を作動させる報知器用発振回路5と、同報知器用発振回
路5からの出力により作動する報知器6とが一つの筐体
7に組込まれ、前記紫外線センサlが前記筐体7の開口
窓8から外部に露出しているものである。
、炎に含まれる紫外線を感知して動作する紫外線センサ
Iと、電源電池Eと、同電源電池Eの電圧な前記紫外線
センサ1の動作電圧まで昇圧するDC−DCコンバータ
2と、紫外線センサlよりパルス信号を出力させるため
の駆動回路3と、紫外線センサ1から出力されるパルス
信号が炎の紫外線を感知して発生したものかそれ以外の
紫外線を感知して発生したものかを判別する炎判別回路
4と、同炎判別回路4からの出力により作動して報知器
を作動させる報知器用発振回路5と、同報知器用発振回
路5からの出力により作動する報知器6とが一つの筐体
7に組込まれ、前記紫外線センサlが前記筐体7の開口
窓8から外部に露出しているものである。
本発明のうち請求項第2の火炎検出報知器は前記筐体7
内に、前記紫外線センサ1、電源電池E、各種回路等の
他に外部報知器13を接続するための外部接続端子14
が設けられてなるものである 本発明のうち請求項第3の火炎検出報知器は前記筐体7
内に、前記報知器6からの警報音の音量を可変できる音
量可変器9が設けられてなるものである。
内に、前記紫外線センサ1、電源電池E、各種回路等の
他に外部報知器13を接続するための外部接続端子14
が設けられてなるものである 本発明のうち請求項第3の火炎検出報知器は前記筐体7
内に、前記報知器6からの警報音の音量を可変できる音
量可変器9が設けられてなるものである。
(作用)
本発明の請求項第1の火炎検出報知器では、電池E及び
その電圧で動作する紫外線センサ1、報知器5、各種電
気回路等が全て一つの筐体7に組み込まれているので構
成が簡潔になる。また、筐体7に組み込まれた炎判別回
路4により紫外線センサlが炎の紫外線を感知して作動
したのかそれ以外の紫外線を感知して作動したのかが判
別されるので、誤動作しない。
その電圧で動作する紫外線センサ1、報知器5、各種電
気回路等が全て一つの筐体7に組み込まれているので構
成が簡潔になる。また、筐体7に組み込まれた炎判別回
路4により紫外線センサlが炎の紫外線を感知して作動
したのかそれ以外の紫外線を感知して作動したのかが判
別されるので、誤動作しない。
本発明のうち請求項第2の火炎検出報知器では外部報知
器接続端子6に外部報知器を接続して、警報機から離れ
た場所ででも警報音を確認することができる。
器接続端子6に外部報知器を接続して、警報機から離れ
た場所ででも警報音を確認することができる。
本発明のうち請求項第3の火炎検出報知器では音量可変
器9により報知器6から発生される警報音の音量を変え
ることができるので、警報音を聞く場所の環境(例えば
騒音の大きさ)に合わせて警報音を音量調整することが
できる。
器9により報知器6から発生される警報音の音量を変え
ることができるので、警報音を聞く場所の環境(例えば
騒音の大きさ)に合わせて警報音を音量調整することが
できる。
(実施例)
第1図に示すものは筐体7に組込まれる各種機器や各種
電気回路のブロック図である。
電気回路のブロック図である。
同図のEは電源電池であり、例えば9Vの乾電池である
。
。
同図の15は定電圧回路であり、これは電池Eの電圧が
使用によりある程度低下したり外部要因により多少変動
したりしても一定電圧(例えばDC5V)にするための
ものであり、これには従来からの定電圧回路が使用され
ている。
使用によりある程度低下したり外部要因により多少変動
したりしても一定電圧(例えばDC5V)にするための
ものであり、これには従来からの定電圧回路が使用され
ている。
同図の2はDC−DCコンバータであり、これは電池電
圧(例えば9V)を紫外線センサlの駆動電圧(D C
300V 〜400 V程度)に昇圧するためのもので
ある。このDC−DCコンバータ回路2の消費電流の大
きさは、はぼそのまま電池Eの寿命になるので、同コン
バータ回路2としてはできるだけ消費電流の少ないもの
を使用するのが望ましい。
圧(例えば9V)を紫外線センサlの駆動電圧(D C
300V 〜400 V程度)に昇圧するためのもので
ある。このDC−DCコンバータ回路2の消費電流の大
きさは、はぼそのまま電池Eの寿命になるので、同コン
バータ回路2としてはできるだけ消費電流の少ないもの
を使用するのが望ましい。
前記DC−DCコンバータ回路2の一例として第1図に
示すものは、微分信号を発振すると共に同信号を方形波
に波形整形するパルス発生回路2aと、同方形波に基づ
いてトリガパルスを発生し且つ同トリガパルスを紫外線
センサlの駆動電圧まで昇圧する昇圧回路2bと、昇圧
回路2bにより昇圧されたトリガパルスを直流化する整
流回路2cとから構成されている。
示すものは、微分信号を発振すると共に同信号を方形波
に波形整形するパルス発生回路2aと、同方形波に基づ
いてトリガパルスを発生し且つ同トリガパルスを紫外線
センサlの駆動電圧まで昇圧する昇圧回路2bと、昇圧
回路2bにより昇圧されたトリガパルスを直流化する整
流回路2cとから構成されている。
第1図におけるlは紫外線センサ(UV管)であり、こ
れは炎や太陽光等に含まれる紫外線を感知すると駆動し
てパルス信号(第5図■点波形)を出力するようにした
ものである。この紫外線センサlとしては例えば浜松ホ
トニクス株式会社製のUVtron−R2868(登録
商標)がある。
れは炎や太陽光等に含まれる紫外線を感知すると駆動し
てパルス信号(第5図■点波形)を出力するようにした
ものである。この紫外線センサlとしては例えば浜松ホ
トニクス株式会社製のUVtron−R2868(登録
商標)がある。
第1図における3は紫外線センサ1を駆動するための駆
動回路であり、これは抵抗RとコンデンサCとで構成さ
れて、紫外線センサlから出力されるパルス信号(第5
図■点波形)を方形波(第5図■点波形)にして出力さ
せるためのものである。
動回路であり、これは抵抗RとコンデンサCとで構成さ
れて、紫外線センサlから出力されるパルス信号(第5
図■点波形)を方形波(第5図■点波形)にして出力さ
せるためのものである。
第1図の4は炎判別回路であり、これは紫外線センサl
から出力されるパルス(第5図■点波形)が炎に含まれ
る紫外線を感知して出力されたものか、炎以外のものに
含まれる紫外線を感知して出力されたものかを判別し、
炎に含まれる紫外線を感知して出力された場合だけ炎検
出信号(第5図@点波形)を出力するものである。
から出力されるパルス(第5図■点波形)が炎に含まれ
る紫外線を感知して出力されたものか、炎以外のものに
含まれる紫外線を感知して出力されたものかを判別し、
炎に含まれる紫外線を感知して出力された場合だけ炎検
出信号(第5図@点波形)を出力するものである。
この炎判別回路4は第5図■点波形の方形波を入力させ
る時間を設定するゲートタイマ回路4a(第1図)と、
同ゲートタイマ回路4aで設定された時間内に人力され
るパルス信号(第5図■点波形)をカウントして、同時
間内に所定数カウントされるとパスル信号(第5図■点
波形)を出力するカウンタ回路4b(第1図)と、同パ
スル信号により作動して炎検出パルス(第5図■点波形
)を出力する出力タイマ回路4c(第1図)とから構成
されている。
る時間を設定するゲートタイマ回路4a(第1図)と、
同ゲートタイマ回路4aで設定された時間内に人力され
るパルス信号(第5図■点波形)をカウントして、同時
間内に所定数カウントされるとパスル信号(第5図■点
波形)を出力するカウンタ回路4b(第1図)と、同パ
スル信号により作動して炎検出パルス(第5図■点波形
)を出力する出力タイマ回路4c(第1図)とから構成
されている。
ちなみに、紫外線センサlが炎の紫外線を感知したとき
に出力されるパルス信号(第5図■点波形)はパルス間
隔が短く、炎以外のもの、例えば太陽光の紫外線を感知
したときに出力されるパルス信号のパルス間隔は、炎の
紫外線を感知したときのパルス信号のパルス間隔よりも
広い。
に出力されるパルス信号(第5図■点波形)はパルス間
隔が短く、炎以外のもの、例えば太陽光の紫外線を感知
したときに出力されるパルス信号のパルス間隔は、炎の
紫外線を感知したときのパルス信号のパルス間隔よりも
広い。
従って、前記ゲートタイマ回路4aで設定された時間内
に所定数のパルスが人力された時は、炎の紫外線が感知
されたと判別されて炎判別回路4から前記炎検出信号(
第5図■点波形)が出力され、パルス数が所定数に満た
ないときは炎以外の紫外線が感知されたと判別されて炎
検出信号が出力されないようにしである。
に所定数のパルスが人力された時は、炎の紫外線が感知
されたと判別されて炎判別回路4から前記炎検出信号(
第5図■点波形)が出力され、パルス数が所定数に満た
ないときは炎以外の紫外線が感知されたと判別されて炎
検出信号が出力されないようにしである。
第1図の10は炎検知警報発振回路であり、これは、炎
判別回路4から出力される炎検出信号(第5図■点波形
)が入力されると所定幅のパルス信号を所定間隔で断続
的に発振するものである。
判別回路4から出力される炎検出信号(第5図■点波形
)が入力されると所定幅のパルス信号を所定間隔で断続
的に発振するものである。
第1図の5は報知用発振回路であり、これは前記炎検知
警報発振回路10からの検出信号(第5図■点波形)に
より作動して断続信号を発振するものである。
警報発振回路10からの検出信号(第5図■点波形)に
より作動して断続信号を発振するものである。
第1図の11は電池電圧の低下を検出するための電圧検
出回路であり、これは電源電池の電圧が低下した場合に
その低下を検知して、電池を使用不能になる前に交換で
きるようにしたものである。
出回路であり、これは電源電池の電圧が低下した場合に
その低下を検知して、電池を使用不能になる前に交換で
きるようにしたものである。
第1図の12は電圧検出警報発振回路であり、これは前
記電圧検出回路11により電池電圧の低下が検出された
時に、同電圧検出回路11より出力される電圧検出信号
により作動して断続信号を発振するものである。この断
続信号は前記炎検知警報発振回路10から発振される断
続信号と断続間隔及びパルス幅を変えである。
記電圧検出回路11により電池電圧の低下が検出された
時に、同電圧検出回路11より出力される電圧検出信号
により作動して断続信号を発振するものである。この断
続信号は前記炎検知警報発振回路10から発振される断
続信号と断続間隔及びパルス幅を変えである。
第1図の5は報知器用発振回路であり、これは前記炎検
知警報発振回路10、電圧検出警報発振回路12から出
力される断続信号により駆動されて警報信号を断続的に
発振させて、報知器7から警報音を断続的に発生させる
ものである。この警報音は前記のように炎検知!報発振
回路10、電圧検出警報発振回路12からの断続信号に
応じた断続音になるが、両発振回路10.12から出力
される断続信号は前記のように断続間隔及びパルス幅が
異なるため、一つの報知器7から両警報音が発生されて
も、炎検知時と電池電圧検知時とで警報音が異なり1両
警報音を容易に識別することができる。
知警報発振回路10、電圧検出警報発振回路12から出
力される断続信号により駆動されて警報信号を断続的に
発振させて、報知器7から警報音を断続的に発生させる
ものである。この警報音は前記のように炎検知!報発振
回路10、電圧検出警報発振回路12からの断続信号に
応じた断続音になるが、両発振回路10.12から出力
される断続信号は前記のように断続間隔及びパルス幅が
異なるため、一つの報知器7から両警報音が発生されて
も、炎検知時と電池電圧検知時とで警報音が異なり1両
警報音を容易に識別することができる。
第1図の14は外部接続端子であり、これはブザー等の
外部報知器13を接続して、第2図に示される接点a、
bを常時導通しておくと、炎検出時に外部報知器13が
前記報知器6と同時に作動して警報音を発生して、警報
音が火災発生元(警報器の設置場所)と、そこから離れ
た箇所との両方で聞こえるようにしたものである。
外部報知器13を接続して、第2図に示される接点a、
bを常時導通しておくと、炎検出時に外部報知器13が
前記報知器6と同時に作動して警報音を発生して、警報
音が火災発生元(警報器の設置場所)と、そこから離れ
た箇所との両方で聞こえるようにしたものである。
第2図の9は音量可変器であり、これは報知器6から発
生される警報音の音量を変えるためのものであり、電池
電源V。と接地間に直列に配された可変抵抗器VRと電
解コンデンサCとで構成されている。
生される警報音の音量を変えるためのものであり、電池
電源V。と接地間に直列に配された可変抵抗器VRと電
解コンデンサCとで構成されている。
第3図の20は筐体に取付けられた発光素子であり、電
源がONのときに常時点灯して、本発明の炎報知器が感
知可能状態にあることを示すものである。
源がONのときに常時点灯して、本発明の炎報知器が感
知可能状態にあることを示すものである。
第3図の21は報知器取付部であり、縦材22を適宜間
隔で設けて、その内側に取付けられた報知器6からの警
報音が同縦材22間の隙間から外部に出易くしである。
隔で設けて、その内側に取付けられた報知器6からの警
報音が同縦材22間の隙間から外部に出易くしである。
第3図の8は開口窓であり、これは筐体7番こ取付けら
れた紫外線センサlを外部に露出するためのものであり
、この開口窓はガラス板等を張らずに開口されたままに
して、紫外線が入り易くしである。
れた紫外線センサlを外部に露出するためのものであり
、この開口窓はガラス板等を張らずに開口されたままに
して、紫外線が入り易くしである。
第4図のSWはリセットスイッチであり、これは警報音
を確認したら同警報音を停止させるためのものであり、
筐体7の底面から外部に突設されている。
を確認したら同警報音を停止させるためのものであり、
筐体7の底面から外部に突設されている。
(発明の効果)
本発明の火炎検出報知器によれば次のような各種効果が
ある。
ある。
■、電源に電池Eを使用したので商用電源の無い箇所で
でも使用できる。また、大型の電源トランス等も不要に
なるので紫外線センサ1、報知器6、各種電気回路等を
全て一つの筐体7に組み込むことができ、構造が簡潔で
、小型・軽量な火炎検出報知器を提供でき、所望箇所に
自在に取付けることができる。
でも使用できる。また、大型の電源トランス等も不要に
なるので紫外線センサ1、報知器6、各種電気回路等を
全て一つの筐体7に組み込むことができ、構造が簡潔で
、小型・軽量な火炎検出報知器を提供でき、所望箇所に
自在に取付けることができる。
■、筐体7に組み込まれた炎判別回路4により炎の紫外
線を他の紫外線から区別できるので誤動作することがな
い。
線を他の紫外線から区別できるので誤動作することがな
い。
■ 外部接続端子14に外部報知器13を接続すること
により、警報機から離れた場所ででも警報音を聞き取る
ことができる。
により、警報機から離れた場所ででも警報音を聞き取る
ことができる。
■、報知器6から発生される警報音の音量を、音量可変
器9により調整できるので、騒音の大きな箇所ででも警
報音を確実に聞き取ることができる。
器9により調整できるので、騒音の大きな箇所ででも警
報音を確実に聞き取ることができる。
第1図は本発明の火炎検出報知器の一実施例を示すブロ
ック図、第2図は同火炎検出報知器における外部接続端
子部分のブロック図、第3図は同火炎検出報知器の正面
図、第4図は同火炎検出報知器の裏蓋を外した状態の背
面図、第5図は同火炎検出報知器のブロック回路の動作
を示す波形説明図である。 1は紫外線センサ 2はDC−DCコンバータ回路 3は駆動回路 4は炎判別回路 5は報知器用発振回路 6は報知器 7は記筐体 8は開口窓 13は外部報知器 14外部接続端子 Eは電源電池 出願人 東京パーツ工業株式会社 \t
ック図、第2図は同火炎検出報知器における外部接続端
子部分のブロック図、第3図は同火炎検出報知器の正面
図、第4図は同火炎検出報知器の裏蓋を外した状態の背
面図、第5図は同火炎検出報知器のブロック回路の動作
を示す波形説明図である。 1は紫外線センサ 2はDC−DCコンバータ回路 3は駆動回路 4は炎判別回路 5は報知器用発振回路 6は報知器 7は記筐体 8は開口窓 13は外部報知器 14外部接続端子 Eは電源電池 出願人 東京パーツ工業株式会社 \t
Claims (3)
- (1)少なくとも、炎に含まれる紫外線を感知して動作
する紫外線センサ1と、電源電池Eと、同電源電池Eの
電圧を前記紫外線センサ1の動作電圧まで昇圧するDC
−DCコンバータ回路2と、紫外線センサ1よりパルス
信号を出力させるための駆動回路3と、紫外線センサ1
から出力されるパルス信号が炎の紫外線を感知して発生
したものかそれ以外の紫外線を感知して発生したものか
を判別する炎判別回路4と、同炎判別回路4からの出力
により作動して報知器を作動させる報知器用発振回路5
と、同報知器用発振回路5からの出力により作動する報
知器6とが一つの筐体7に組込まれ、前記紫外線センサ
1が前記筐体7の開口窓8から外部に露出していること
特徴とする火炎検出報知器。 - (2)前記筐体7に前記紫外線センサ1、電源電池E、
各種電気回路等の他に外部報知器13を接続するための
外部接続端子14が設けられてなることを特徴とする請
求項第1の火炎検出報知器。 - (3)前記筐体7に前記報知器6からの警報音の音量を
可変できる音量可変器9が設けられてなることを特徴と
する請求項第1又は第2の火炎検出報知器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2152352A JPH0444197A (ja) | 1990-06-11 | 1990-06-11 | 火炎検出報知器 |
US07/710,706 US5189398A (en) | 1990-06-11 | 1991-06-05 | Flame detecting and alarming system with ultraviolet sensor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2152352A JPH0444197A (ja) | 1990-06-11 | 1990-06-11 | 火炎検出報知器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0444197A true JPH0444197A (ja) | 1992-02-13 |
Family
ID=15538667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2152352A Pending JPH0444197A (ja) | 1990-06-11 | 1990-06-11 | 火炎検出報知器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5189398A (ja) |
JP (1) | JPH0444197A (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL9300283A (nl) * | 1993-02-12 | 1994-09-01 | Kema Nv | Zegelsysteem voor een object, en een zegel daarvoor. |
DE59806269D1 (de) * | 1998-04-24 | 2002-12-19 | Electrowatt Tech Innovat Corp | Flammendetektor |
US6404342B1 (en) * | 2001-09-14 | 2002-06-11 | Honeywell International Inc. | Flame detector using filtering of ultraviolet radiation flicker |
US7088253B2 (en) * | 2004-02-10 | 2006-08-08 | Protection Controls, Inc. | Flame detector, method and fuel valve control |
WO2005111556A2 (en) * | 2004-05-07 | 2005-11-24 | Walter Kidde Portable Equipment, Inc. | Flame detector with uv sensor |
US7541938B1 (en) | 2006-03-29 | 2009-06-02 | Darell Eugene Engelhaupt | Optical flame detection system and method |
CN104217525A (zh) * | 2014-08-11 | 2014-12-17 | 江门市丰鸣达科技有限公司 | 火焰探测唤醒装置及方法 |
US9928727B2 (en) * | 2015-07-28 | 2018-03-27 | Carrier Corporation | Flame detectors |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4016424A (en) * | 1975-10-20 | 1977-04-05 | Alison Control Inc. | Ultraviolet radiation detector |
JPS577102Y2 (ja) * | 1978-02-16 | 1982-02-10 | ||
US4328527A (en) * | 1980-10-23 | 1982-05-04 | Honeywell Inc. | Selective ultraviolet signal amplifier circuit |
US4455487A (en) * | 1981-10-30 | 1984-06-19 | Armtec Industries, Inc. | Fire detection system with IR and UV ratio detector |
US4736105A (en) * | 1986-04-09 | 1988-04-05 | Tri-Star Research, Inc. | Flame detector system |
US4988884A (en) * | 1988-11-22 | 1991-01-29 | Walter Kidde Aerospace, Inc. | High temperature resistant flame detector |
US4975683A (en) * | 1989-07-07 | 1990-12-04 | Pacific Scientific Company | Cosmic radiation fault detection system |
-
1990
- 1990-06-11 JP JP2152352A patent/JPH0444197A/ja active Pending
-
1991
- 1991-06-05 US US07/710,706 patent/US5189398A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5189398A (en) | 1993-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1303255C (en) | Test initiation apparatus with continuous or pulse input | |
US4901056A (en) | Test initiation apparatus with continuous or pulse input | |
US4432041A (en) | Smoke penetrating emergency light | |
US5570077A (en) | Ambient condition detector with high intensity strobe light | |
US4471346A (en) | Smoke detector | |
JPH0441395B2 (ja) | ||
JPH0444197A (ja) | 火炎検出報知器 | |
JPS592078B2 (ja) | 放電型火災感知器の放電素子駆動回路 | |
US4300132A (en) | Fire alarm system | |
JP3055822B2 (ja) | 音声発生器付き火炎検出報知器 | |
JPH05303695A (ja) | 煙感知器付き火炎検出報知器 | |
US20110115627A1 (en) | See ya alarm system | |
JP3067851B2 (ja) | 反射型赤外線センサ及びそれを用いたセンサシステム | |
JPH09265594A (ja) | 警報音響装置 | |
JPS6148758B2 (ja) | ||
JP2006048194A (ja) | 警報器の警報停止回路 | |
JP3066870B2 (ja) | 電池電圧検出機能付き炎検出警報器 | |
JPS6324537Y2 (ja) | ||
JPS6316000Y2 (ja) | ||
US4437014A (en) | Smoke detection and disconnection apparatus | |
KR200213503Y1 (ko) | 휴대용 방사선 경보기 | |
RU2217796C2 (ru) | Дымовой пожарный извещатель | |
JPH058696U (ja) | 火災報知器 | |
JPS6111836Y2 (ja) | ||
JP2981669B2 (ja) | 盗難防止機 |