JPH0443733A - 移動体通信の時間分割通信秘話方法とシステム - Google Patents

移動体通信の時間分割通信秘話方法とシステム

Info

Publication number
JPH0443733A
JPH0443733A JP2150732A JP15073290A JPH0443733A JP H0443733 A JPH0443733 A JP H0443733A JP 2150732 A JP2150732 A JP 2150732A JP 15073290 A JP15073290 A JP 15073290A JP H0443733 A JPH0443733 A JP H0443733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
communication
radio
time slot
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2150732A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Ito
伊藤 貞男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwatsu Electric Co Ltd
Original Assignee
Iwatsu Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwatsu Electric Co Ltd filed Critical Iwatsu Electric Co Ltd
Priority to JP2150732A priority Critical patent/JPH0443733A/ja
Publication of JPH0443733A publication Critical patent/JPH0443733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 E産業上の利用分野J 本発明は移動体通信の時間分割通信における秘話方法と
システムに関する。ざらに具体的には、あるw線チャネ
ルが与えられ、これを用いてサービス・エリア内の多数
の移動無線機のうちの1つが対向する無線基地局と無線
回線を設定して通信している最中に、システムに属しな
い無線機が同一無線チャネル同一タイム・スロットに同
調して通信内容を傍受する可能性を未然に除去し、通信
のプライバシイを向上する方法を提供せんとするもので
ある。
[従来の技術] 小ゾーン方式を適用した音声を用いる移動体通信におい
て、時分割時間圧縮多重信号を採用した方式は下記の文
献に記載されている。
文献1.伊藤“′携帯電話の方式検討−時分割時間圧縮
FM変調方式の提案−” 信学会技報 RC389−1
1平成元年7月 文献2.伊藤“携帯電話の方式検討−時分割時間圧縮F
M変調方式の理論検討” 信学会技報RC389−39
平成元年10月 すなわち、文献1においては、送信信@(ベースバンド
信号)をあらかじめ定めた時間間隔単位に区切って記憶
回路に記憶し、これを読み出すときには記憶回路に記憶
する速度よりもn倍の高速により所定のタイム・スロッ
トで読み出し、このタイム・スロットによって収容され
た信号で搬送波を角度変調または振幅変調して、時間的
に断続して送受信するために移動無線機および無線基地
局に内蔵されている、それぞれ対向して交信する受信ミ
クサを有する無線受信回路と、送信ミクサを有する無線
送信回路と、無線受信回路の受信ミクサに印加するシン
セサイザと無線送信回路の送信ミクサに印加するシンセ
サイザとに対しスイッチ回路を設け、それぞれ印加する
シンセサイザの出力を断続させ、この断続状態を送受信
ともに同期し、かつ対向して通信する無線基地局にも上
記と同様の断続送受信を移動無線機のそれと同期させる
方法を用い、かつ受信側では前記所定のタイム・スロッ
トに収容されている信号のみを取り出すために、無線受
信回路を開閉して受信し、復調して得た信号を記憶回路
に記憶し、これを読み出すとき(はこの記憶回路に記憶
する速度のn分の1の低速度で読み出すことにより、送
信されてきた原信号であるベースバンド信号の再生を可
能とするシステムを構築したシステム例が報告されてい
る。
また文献2には、上記のようなTCM(時分割時間圧縮
多重)−FM方式を小ゾーンに適用した場合に問題とな
る隣接チャネル干渉や、同一チャネル干渉の検討が行わ
れており、システム・パラメータを適切(選定すること
によりシステム実現の可能性が示されている。しかしな
がら、システムに属していない無線機が同一無線チャネ
ル、同一タイム・スロットに同調し、通信内容を傍受す
る可能性があり、これを未然に防止することがプライバ
シイ保護の上から必要であるが、この種の技術に関し公
知のものはない。
[発明が解決しようとする課題] 前記の文献1および2のシステム構築例では、無線基地
局から多数の移動無線機あてに送信されるTCM (時
分割時間圧縮多重)信号の送信方法とこれに応じて移動
無線機から無線基地局あてに送信されるTCM信号の送
信方法については開示されているがJこの開示された送
信方法によっては、システム(属さない使の無線機が使
用中の無線チャネルおよびタイム・スロットに同調させ
通信内容を傍聴することは比較的容易であるという解決
されるへき課題が残されでいた。
1課題を解決するための手段] TCM信号を送信するに際し、無線基地局では移動無線
機と対向して通信する連続したフレームの複数個(より
1mのスーパーフレームを形成し、このスーパーフレー
ム内のタイム・スロットの暗号化に関し、無線基地局の
所有する暗号記憶部から取り出した暗号に従って送信信
号に与えるタイム・スロットの位置を暗号化するととも
に対向して通信を行う移動無線機に対し、暗号の種類、
暗号化ならびに解読の方法を指示する機能を付与した。
[作用] 使用するタイム・スロットの順序をフレームごとに変え
ることにしたから、■CM信号においても、ディジタル
信号と同等の高い暗号機能を具備することが可能となっ
たので、タイム・スロットの使用順序を知らないシステ
ムに属さない第3者の無線機が傍聴することは非常に困
難となり、通信のプライバシイの確保が可能となった。
L実施例コ 第1A図、第1B図および第10−1図は、本発明の一
実施例を説明するためのシステム構成を示している。
第1A図において、10は一般の電話網であり、20は
電話網10と無線システムとを交換接続するための関門
交換機である。30は無線基地局であり関門交換機20
とのインタフェイス、信号の速度変換を行う回路、タイ
ム・スロットの割当てや選択をする回路、制御部などが
あり、無線回線の設定や解除を行うほか、移動無線機1
00(100−1〜100−n)と無線信号の授受を行
う無線送受信回路を有している。
ここで、関門交換機20と無線基地830との間には、
通話チャネルCH1〜Cl−Inの各通話信号と制御用
の信号を含む通信信号22−1〜22−nを伝送する伝
送線がある。
第1B図には、無線基地局30との層で交信をする移動
無線機100の回路構成が示されている。
アンテナ部に受けた制御信号や通話信号などの受信信号
は受信ミクサ136と受信部137を含む無線受信回路
135に入り、その出力である通信信号は、速度復元回
路138と、制御部140とクロック再生器141に入
力される。クロック再生器141では、受信した信号の
中からクロックを再生してそれを速度復元回路138と
制御部140とタイミング発生器142に印加している
速度復元回路138では、受信信号中の区切られた制御
信号もしくは圧縮されて区切られた通信信号の速度(ア
ナログ信号の場合はピッチ)を復元して連続した信号と
して電話機部101および制御部140に入力している
。また、通常1フレームの最初の位置に設置されている
タイム・スロット内の信号には、フレーム同期信号のほ
が非圧縮の制−信号があり、この制御信号には暗号情報
等が含まれており、これを暗号解読器175で解読して
制御部40へ入力している。暗号情報に関しては、たと
えば乱数表などが収容されている暗号記憶部177があ
り、これと制御部4oとは互いに情報を交換している。
また、移動無1m機1゜Oが主導して通信の暗号化をは
かるには暗号記憶部177と暗号付与器176を使用す
る電話機部101から出力される通信信号は、速度変換
回路131で通信信号を所定の時間間隔で区切って、そ
の速度(アナログ信号の場合はピッチ)を高速(圧縮)
にして、送信ミクサ133と送信部134とを含む無線
送信回路132に印加される。また、速度変換回路13
1には制御部140から与えられる制御信号により動作
する暗号付与器176からの暗号が入力され、無線基地
局30へ送信される信号が暗号化される。ここで、無線
基地局30から指示された暗号化プロセスと興なる暗号
を作成することを望む場合のみ、暗号付与器176は動
作する。無線基地局30から指示された暗号解読法と全
く同一の内容を逆に送信に適用する場合には、タイミン
グ発生器142から送られてくるタイミング信号により
、送信に使用するタイム・スロットを決定するのみで十
分である。すなわち、無線基地局30より使用法を指示
された通りのタイム・スロットを順次用いて、無線基地
局30宛に無線信号を送出するには、第1B図に示すタ
イミング発生器142からのタイミング情報が、制御部
140を介して得られていることが必要であり、これは
無線基地局30からの暗号を暗号解読器175で解読し
ているので可能となる。
このタイミング発生器]42では、クロック再生器14
1からのクロックと制御部140からの制−信号により
、送受信断続制御器123.速度変換回路131や速度
復元回路138に必要なタイミングを供給している。
移動無線機100には、ざらにシンセサイザ121−1
および121−2と、切替スイッチ122−1,122
−2と、切替スイッチ122−1゜122−2をそれぞ
れ切替えるための信号を発生する送受信断続制御器12
3およびタイミング発生器142が含まれており、シン
セサイザ121−1.121−2と送受信断続制御器1
23とタイミング発生器142とは制御部140によっ
て制御されている。各シンセサイザ121−1,121
−2には、基準水晶発振器120から基準周波数か供給
されている。
第10−1図には無線基地局30が示されている。関門
交換機20との間のnチャネルの通信信号22−1〜2
2−nは伝送路でインタノエイスをなす信号処理部31
に接続される。
さて、関門交換1120から送られてきた通信信号22
−1〜22−nは、無線基地局3oの信号処理131へ
入力される。信号処理部31では伝送損失を補償するた
めの増幅器が具備されているほか、いわゆる2線−4線
変換がなされる。すなわち入力信号と出力信号の混合分
離が行われ、関門交換t120からの入力信号は、信号
速度変換回路群51へ送られる。また信号速度復元回路
群38からの出力信号は、信号処理部31で入力信号と
同一の伝送路を用いて関門交換1120へ送信される。
上記のうち関門交換機20からの入力信号は多くの信号
速度変換回路51−1〜51−nを含む信号速度変換回
路群51へ入力され、所定の時間間隔で区切って速度(
ピッチ)変換を受ける。
また無線基地局30より関門交換機20へ伝送される信
号は、無線受信回路35の出力が、第1C−2図にその
内部構成を示す信号選択回路39を介して、信号速度復
元回路群3Bへ入力され、速度(ピッチ)変換されて信
号処理部3つへ入力される。
さて、無線受信回路35の制御または通話信号の出力は
タイム・スロット別に信号を選択する信号選択回路39
へ入力され、ここで各通話チャネルCH1〜C)−In
に対応して通話信号が分離される。この際、移動無線機
100がら送られてくる通信信号は、TCM信号の各フ
レーム毎に、その使用されるタイム・スロット番号が異
なっているから、第10−2図のバッフ7メモリBM2
−1゜−2,−3,・・・、 −nに一旦記憶してから
、暗号解読器75の制御により、信号選択回路39内に
設けられたスイッチ・マトリックスR3W1−1〜n−
3nを動作させて所望の通信信号が信号速度復元回路群
38へ入力されるように構成されている。このように制
御された出力は各チャネルごとに設けられた信号速度復
元回路38−1〜38−nを含む信号速度復元回路群3
8で、信号速度(ピッチ)の復元を受けた後、信号処理
部3]へ入力され、4線−2線変換を受けた後この出力
は関門交換m20へ通信信号22−1〜22−nとして
送出される。
つぎに信号速度変換回路群51の機能を説明する。
一定の時間長に区切った音声信号や制御信号等の入力信
号を記憶回路で記憶させ、これを読み出すときに速度を
変えて、記憶する場合のたとえば15倍の高速で読み出
すことにより、信号の時間長を圧縮することが可能とな
る。信号速度変換回路群51の原理は、テープ・し〕−
ダにより録音した音声を高速で再生する場合と同じであ
り、実際には、たとえば、CCD (Charge  
CoupledDevice ) 、 BBD (Bu
cket Brigade Device )が使用可
能であり、テレビジョン受信機や会話のFPI間軸を圧
縮あるいは伸長するテープ・レコーダに用いられている
メモリを用いることができる(参考文献:小板 他 ゛
会話の時間軸を圧縮/伸長するテープ・レコーダ日経エ
レクトロニクス 1976年7月26日 92〜133
真)信号速度変換回路u51で例示したCCDやBBD
を用いた回路は、上記文献に記載されているごとく、そ
のまま信号速度復元回路群38にも使用可能で、この場
合には、クロック発生器41からのクロックと制m部4
oがらの制御信号によりタイミングを発生するタイミン
グ発生器42がらのタイミング信号を受けて、書き込み
速度よりも読み出し速度を低速にすることにより実現で
きる。
開門交換v120から信号処理部31を経由して出力さ
れた制御または音声信号は信号速度変換回路群51に入
力され、速度(ピッチ)変換の処理が行われたのちに、
第10−3図にその内部構成を示したタイム・スロット
別に信号を割当てる信号割当回路52に印加される。
この信号割当回路52はバッファ・メモリBM1−1.
−2.−3.・・・ nとスイッチ・マトリックスTS
Wから成立っでおり、前者は信号速度変換回路群51か
ら出力された1区切り分の高速信号をメモリし、制御部
4oの指示により与えられるタイミング発生回路42が
らのタイミング情報で、バッファ・メモ98Ml内の信
号を読み出し、後者のスイッチ・マトリックスTSWへ
送出する。スイッチ・マトリックスTSW1−1〜n−
3nのスイッチの開閉は、暗号付与器76がら出力され
る制御信号で行われることになる。そして、このスイッ
チ・マトリックスTSWの開閉は、通信信号をチャネル
対応でみた場合には、時系列的にオーバラップなく直列
に並べられており、後述する制御信号または通話信号が
全実装される場合には、あたかも連続信号波のようにな
る。
以上のような信号が無線送信回路32へ送られることと
なる。この圧縮した信号の様子を第2A図に示し説明す
る。第2A図においては暗号が付与されていない状態を
示している。
信号速度変換回路群51の出力信号は信号割当回路52
に入力され、暗号付与器76の制御に従う定められた順
序で、各基本フレームF1.F2゜F3.・・・毎のタ
イム・スロットが与えられる。
ここに、基本フレームというの畦、後述するスーパーフ
レームに対するものであり、とくに誤解のおそれのない
場合には単にフレームF1.F2゜F3.・・・のよう
に称することにする。第2A図(a>のSDl、802
−、SDnは、速度変換されたある通信信号が、たとえ
ばフレーム「1のタイム・ス0ットSD1.F2(7)
SC2,F3(7)SC2のようにフレーム毎に異なっ
た番号のタイム・スロットを割当てられていることを示
している。なお、各フレームの最初のタイム・スロット
SDOはフレーム同期および制御信号が収容されており
、タイム・スロットSDI〜SDnには移動無線111
100への着呼あるいは移動無線機1゜Oからの発呼に
応答する制御信号またはくおよび)通話信号が収容され
ている。通話信号が実装されていない場合は、通話信号
の部分は空スロツト信号が加えられ、またはシステムに
よっては搬送波を含め全く信号が送出されないものもあ
る。このようにして、第2A図(a)に示すように、無
線送信回路32にみいては、タイム・スロットSDO,
SD1〜SDnで1フレームをなす信号が変調回路に加
えられることになる。送信されるべく時系列化された多
重信号は、無線送信回路32において、角度変調された
のちに、アンテナ部より空間へ送出される。
電話の発着呼時において通話に先行して焦線基地局30
と移動無線機100との闇で行われる制御信号の伝送に
ついては、前述のごとく、タイム・スロットSDOを用
いて行われるが、システムによっては、電話信号の帯域
内または帯域外のいずれを使用する場合も可能である。
第3A図はこれらの周波数関係を示す。すなわち、同図
(a)においては帯域外信号の例であり、図のごとく、
低周波側(250Hz)や高周波側(3850H2)を
使用することができる。この信号は、たとえば通話中に
制御信号を送りたい場合や、後述する信号の暗号化が行
われているときにも使用される。
第3A図(b>においては、帯域内信号の例を示してお
り、発着呼時において使用される。
上記の例はいづれもトーン信号の場合であ′ったが、ト
ーン信号数を増したり、トーンに変調を加え副搬送波信
号とすることで多種類の信号を高速で伝送することが可
能となる。
以上はアナログ信号の場合であったが、制御信号として
ディジタル・データ信号を用いた場合には、音声信号も
ディジタル符号化して、両者を時分割多重化して伝送す
ることも可能であり、この場合の回路構成を第3C図に
示す。これは、音声信号をディジタル符号化回路91で
ディジタル化し、それとデータ信号とを多重変換回路9
2で多重変換し、無線送信回路32に含まれた変調回路
に印加する場合の一例である。そして対向する受信機で
受信し復調回路において第3C図で示したのと逆の操作
を行えば、音声信号と制御信号とを別々にとり出すこと
が可能である。
一方、移動無線機100から送られてきた信号は、無線
基地局30のアンテナ部で受信され、無線受信回路35
へ入力される。第2A図(b)は、この上りの入力信号
を模式的に示したものである。
すなわち、各フレームF1.F2.F3.・・・のタイ
ム・スロットSU1.SU2.−.5UnL、t、移動
無線機100−1.100−2.・・・、100−nか
らの無線基地局30宛の送信信号を示す。
また各タイム・スロットSU1.SU2.・・・、Su
nの内容を詳細に示すと、第2A図(b)の左下方に示
す通り通信信号または(および)制御信号より成り立っ
ている。ただし、移動無線機100から無線基地局30
への発呼ヤ緊急通信を行いたい場合には、常時各フレー
ムの先頭に設置されているタイム・スロットSDOを使
用する。
さて、無線基地局30へ到来した入力信号のうち制御信
号については、無線受信回路35から直ちに制御部40
へ加えられる。ただし、速度変換率の大きさによっては
、通話信号と同様の処理を行った後に信号速度復元回路
群38の出力から制御部40へ加えることも可能である
。また通話信号については、第1C−2図にその細部を
示す信号選択回路39へ印加される。無線受信回路35
よりの出力は、まずバッファ・メモリBM2にメモリさ
れ、ついで制御部40からの制御信号の指示により、所
定のタイミングを発生するタイミング発生回路42から
のタイミング信号が印加されるとともに、暗号解読器7
5からの制御信号によりスイッチ・マトリックスR3W
の開閉か行われるので、各タイム・スロットSUI〜S
unごとに制御信号または通話信号が分離出力される。
その結果、通話チャネル対応にみた場合の圧縮信号の信
号列は、送信側のタイム・スロット単位の暗号化が行わ
れない前の信号のパルス・トレインとなる。これらの各
信号は、信号速度復元回路群38へ入力される。この回
路は送信側の移動無線m1ooにおける速度変換回路1
31(第1B図)の逆変換を行う機能を有しており、こ
れによって原信号が忠実に再生され関門交換機20宛に
送信されることになる。
以下、本発明における秘話について説明する。
第1C−1図の暗号記憶部77には一定の法則に従う数
列、たとえば乱数表など秘話に必要な情報が記t!!さ
れてあり、これと同種の機能は移動無線機100の暗号
記憶部177にも具備されている。さて、無線基地局3
0の制御部40では、暗号化に際し、第2B図に示すよ
うに移動無線11[100と対向して通信する連続した
フレームの複数個をもって1個のスーパーフレームSF
1.SF2、・・・を形成し、このスーパーフレーム内
のタイム・スロットの暗号化に関し、無線基地局30の
所有する暗号記憶部77から取り出した暗号に従って、
送信信号に与えるタイム・スロットの位置を暗号化する
。すなわち、本発明においては暗号の秘密性を高めるた
め、1フレームを構成しているタイム・スロット数の増
加をはかり、1つの通話信号に割当てるタイム・スロッ
トの組合わせ数を増すことに特徴がある。理論的な説明
は後にまわし、以下基本フレーム3個で1つのスーパー
フレームを構成する秘話について説明する。
暗号付与器76では信号割当回路52のスイッチ・マト
リックスTSWを動作するの(適する信号に変換し、ス
イッチ・マトリックスTSWを開閉し、信号速度変換回
路群51から入力される圧縮されてパルス状にされた信
号を−Hバツファ・メモリBM1に蓄えた)変、読出し
を時間的に順次行うことにより、収容するスーパーフレ
ーム内のタイム・スロット番号の変更を各スーパーフレ
ーム毎に行ってから無線送信回路32へ送出する。
第4図は信号速度変換回路群51から出力される0組の
信号列に対する暗号付与器76がらの出力によるスイッ
チ・マトリックスTSWの動作を示す。同図では通話チ
ャネル番号1(CHl)のパルス状信号がスーパーフレ
ーム番号1 (SFl)のタイム・スロット1−1へ収
容され、つぎに同じくスーパーフレーム番号1 (SF
l)のタイム・スロット1−2へ、ざらに1−3へ収容
される。
つぎに通話チャネル番号2 (CI−12>のパルス状
信号が、スーパーフレームSF1タイム・スロット1−
4.1−5および1−6へ収容される。以下通話チャネ
ル番号nのパルス状信号が、スーパーフレームSF1タ
イム・スロット3− (n−2)、3− (n−1)お
よび3−nへ収容されると、今度は通話チャネル番号1
(CHl)のパルス状信号が、スーパーフレームSF2
のタイム・スロット2−1.2−2.5よび2−3へ収
容される。
ついで通話チャネル番号2 (CH2>のパルス状信号
が、2−4.2−5および2−6へ収容され、以下通話
チャネル番号3,4.・・・の信号が、それぞれ第4図
に示されるようなタイム・スロットへ収容される。すな
わち、スーパーフレームSF1に比較してもとの基本フ
レームの1フレーム長遅れて(基本フレーム番号1から
2に移行して)収容されることになる。ざらにスーパー
フレームSF3においては、通話チャネル番号1(CH
l)のパルス状信号がタイム・スロット3−1.3−2
6よび3−3へ収容される。すなわちスーパーフレーム
SFIに比較して、もとの基本フレームの2フレーム長
遅れて収容されることになる。第2C図には以上説明し
た通話チャネル1を対象としたタイム・スロット割当法
が示されている。
第4図の例は簡単な暗号化の例であったが、実際には、
このようにタイム・スロット番号がもとの基本フレーム
の1フレーム長づつくり下がるような単純なものではな
く、タイム・スロットの番号が、たとえば1−5.1−
7.1−13.つきのスーパーフレームSFにおいては
2−3.2−8.3−7.・・・となるように全くラン
ダムな割当が行われる。
このようなタイム・スロットの割当をされた送信信号は
移動前Ilj機100へ送信されるが、移動無線機10
0ではあらがじめ制−信号を含むタイム・スロット5D
1−0で指示されている暗号情報により、移動無81!
1100宛に割当られたタイム・スロット番号で持受け
ることになる。すなわち、後述の移動無線l51ooが
らの発呼の墳で説明するようなプロセスにより、送受信
断続制御器123をオン・オフし、自己宛に送信されて
きた信号のみを電話機部101で再生することになる。
なお、スーパーフレームSFにおいては、制御信号を含
むタイム・スロットは5D1−0のみで十分であり5D
2−0ヤ5D3−0は省略してもよいが、システムによ
っては多くの制御信号を使用したり、同期を確実にとる
必要がある場合は、制御および同期信号送信用として残
される。5U2−0.5U3−0も制御信号の送信が多
い場合は同様に残される。
一方、移動無線機100がら送信される信号は無線基地
局30がら付与された暗号を使用する場合は、第4図に
示された通話チャネルおよびフレームの各番号で示され
るタイム・スロット番号で送受信とも同じタイム・スロ
ット番号の列を使用する。もしも移動無線e1100で
独自に暗号付与を行う場合は、後述する手順をとる必要
がある。
さて、以上に説明した秘話化されたTCM信号は送信ア
ンテナより空間に送出されるが、その場合の態様を所要
伝送帯域や、これと隣接した無線チャネルとの関係を用
いて説明する。
第10−3図に示すように、制御部40からの制御信号
は信号割当回路52の出力と平行して無線送信回路32
へ加えられる。ただし、速度変換率の大きざによっては
通話信号と同様の処理を行った後、信号割当回路52の
出力から無線送信回路32へ加えることも可能である。
つぎに移動無線機100においても、第1B図に示すご
とく無線基地830の機能のうち通話路を1チヤネルと
した場合に必要とされる回路構成となっている。
原信号たとえば音声信号(0,3kH2〜3.0kHz
 )が信号速度変換回路群51(第10−1図)を通っ
た場合の出力側の周波数分布を示すと第3B図に示すご
とくになる。すなわち前述のように音声信号が15倍に
変換されるならば、信号の周波数分布は第3B図のこと
< 4.5k)12〜45kl−IZに拡大されている
ことになる。ここでは信号の周波数分布が拡大されてい
るが、波形の形態は単に周波数軸を引き延ばされた相似
変換を受けるだけであり、波形そのものは変化がないこ
とに留意する必要がある。さて、第3B図においては、
制御信号は音声信号の下側周波数帯域を用いて同時伝送
されている場合を示している。この信号のうち制御信号
(o、2〜4.0kH2”)および通話信号CH1(4
,5〜45kHz でSDl とり、r、%ゎ;aれて
いる)がタイム・スロット、たとえばSDIに収容され
ているとする。他のタイム・スロットSD2〜SDnに
収容されている音声信号も同様である。
すなわち、タイム・スロット5Di(i=2゜3、−、
n)には制御信号(0,2〜45kHz )と通信信号
CHi(4,5〜45kH2)か収容されている。ただ
し、各タイム・スロット内の信号は時系列的に並べられ
ており、−度に複数のタイム・スロット内の信号が同時
に無線送信回路32に加えられることはない。
これらの通話信号が制御信号とともに無線送信回路32
に含まれた角度変調部に加えられると、所要の伝送帯域
として、すくなくとも である。ここでシステムに与えられた無線チャネルが複
数個ある場合には、これらの周波数間隔の制限から信号
速度変換回路群51による信号の高速化は、ある値に限
定されることになる。複数個の無線チャネルの周波数間
隔をfrepとし、上述の音声信号の高速化による最高
信号速度をfHとすると両者の間には、つぎの不等式が
成立する必要かある。
/S程度の速度でディジタル化されているからアナログ
信号の場合を説明した第3B図の横軸の目盛を1桁程度
引上げて読む必要があるが、上式の関係はこの場合にも
成立する。
また、移動無線機100より無線基地局3oへ入来した
制御信号は、無線受信回路35へ入力されるが、その出
力の一部は制御部4oへ入力され、他は信号選択回路3
9を介して信号速度復元回路群38へ送られる。そして
後者の制御信号は送信時と全く逆の速度変換(低速信号
への変換)を受けた後、一般の電話網10に使用されて
いるのと同様の信号速度となり信号処理部31を介して
関門交換機20へ送られる。
つぎに、本発明の特徴であるスーパーフレームの採用に
よる秘話性の向上を理論的に解析し、その後にスーパー
フレームを用いた本システムの発着呼動作に関し、音声
信号の場合を例にとって説明する。
(1)スーパーフレームの採用による秘話性の向上の理
論的根拠 基本フレーム内にn個のタイム・スロットを有する丁C
M信号の暗号化を、まず検討する。そのためには通話チ
ャネル番号i (1≦i≦n)に対し、タイム・スロッ
ト番号1を割当てるといったように常に固定的な割当て
をせずに、1フレーム毎に通話チャネル番号iに対し、
タイム・スロット番号j(1≦j≦n)を、」の値を変
えながら与えるようにすればよい。この場合、秘話性(
第3者から解読され難い度合い〉はつどの値と比例関係
にある。すなわち、n個のタイム・スロット内にn個の
異なる信号を1列に並べるのであるから、その順列の数
は次の値で与えられる。
。P、=n!    ’    (1)また、通信にお
いて、一般に1フレームで終了することはなく、たとえ
ば電話においては 時間↑にわたって通信が持続するも
のとする。1フレームの時間長をTとすると、通信に使
用される全フレーム数は、 n=t/T          (2)したがって、(
1)、(2>式より全通話を通じて秘話性Eはつぎの値
で示されることになる。
E=(n!> t′1      (3)一方、数個の
基本フレームを使用するスーパーフレームを採用したこ
とにより秘話性が向上することを以下に説明する。1例
として基本フレーム3個を用いた場合をとる。この場合
1スーパー内に存在するタイム・スロットの数は3nで
あり、3n個の異なる信号を1列に並べる順列の数は、
3nP3n= (3n> !      (4)一方、
通信に使用されるスーパーフレームのフレーム数は、 n3 = t / (3丁)     (5)したがっ
て、(4)、(5)式より全通話を通じて秘話性E3は
、つぎの値で示されることになる。
t/(3T)(6) E3=((3n>!) (6)式と(3)式を比較する。もしく6)式が(3)
式より大であれば秘話性が向上していることになる。
X (n ! ) ”= ((3n) x(n、 、 −3) t、/(3゜ (7)式は1に比べきわめて大きな数であることを具体
的システム例を用いて説明する。いま、n=10 T=10msec t=120sec とあくと、 10 j = 3.6288 x10630 ! =2
.6525 XIO32↑/T= 1.2X10’ t/ (3T) = 0.4x104 (7)式の最終環の()内は、 (3n > ! x (n ! ) −3= 2.65
25×1032/(3,6288×106)3”= 5
.55094x 1012 ゆえに(7)式は、 λ3モ(5,55094xlO12) 40”となり、
1に比較してきわめて大きい数であることがわかる。し
たがって、たとへスーパーコンピュータを用いて基本フ
レーム内で暗号化した信号をシステムに属さない第3者
が解読に成功したとしても基本フレーム3個を用いたス
ーパーフレームで暗号化した信号を解読するには、それ
より(8)式で示される程度の超高速性を有しなければ
解読不可能であり、現行技術では不可能と判断される。
 また、さらに秘話性を高めたいのであれば基本フレー
ムを4個以上集めて、スーパーフレームを形成し、その
内に含まれているタイム・スロットを用いて暗号化すれ
ばよい。
(2)移動無線機100からの発呼 第5A図および第5B図に示すフローチャートを用いて
説明する。
移動無線機100の電源をオンした状態にすると、第1
B図の無線受信回路135では、下り(無線基地局30
→移動無線機100)無線チャネル(チャネルCH1と
する)に含まれている制御信号の捕捉を開始する。もし
システムに複数の無線チャネルが与えられている場合に
は、) 最大の受信入力電界を示す無線チャネルii)
  無線チャネルに含まれている制御信号により指示さ
れる無線チャネル iii )  無線チャネル内のタイム・スロットのう
ち空タイム・スロットのあるチャネル など、それぞれシステムに定められている手順にしたが
い無線チャネル(以下チャネルCH1とする)の受信状
態にはいる。これは第2A図(a)に示されているタイ
ム・スロットSDO内の同期信号を捕捉することにより
可能である。制御部140では、シンセサイザ121−
1に無線チャネルCH1の受信を可能とする局発周波数
を発生させるように制御信号を送出し、また、スイッチ
122−1もシンセサイザ121−1側に倒し固定した
状態にある。
そこで、電話機部101の受信機をオフ・フツり(発呼
開始)すると(S201、第5A図)、第1B図のシン
セサイザ121−2は、無線チャネルCH1の送信を可
能とする局発周波数を発生させるような制御信号を制御
部140から受ける。
またスイッチ122−2もシンセサイザ12つ一2側(
倒し、固定した状態になる。つぎに無線チャネルCH1
を用い電話機部101から出力された発呼用制御信号を
送出する。この制御信号は、第2A図(b)に示される
上り無線チャネルのタイム・スロット5U1−0を用い
て送信される。
このタイム・スロットは各フレームとも常時最初に設置
され、後述のタイム・スロットの暗号化とは無関係であ
る。
この制御信号の送出はタイム・スロット5L110だけ
に限定され、バースト的に送られ他の時間帯には信号は
送出されないから他の通信に悪影響を及ぼすことはない
。ただし、制御信号の速度が比較的低速であったり、あ
るいは信号の情報量が大きく、1つのタイム・スロット
内に収容不可能な場合には、スーパーフレーム内に収容
されている他の制御信号用タイム・スロットまたは1ス
ーパーフレーム後または、さらに次のスーパーフレーム
のタイム・スロット5U1−0を使用して送信される。
一方、無線基地局30の制御部40では、移動無線機1
00のID(識別信号)を検出しく8202)、そのI
Dを確認するので、移動無線機100に対して発呼に必
要な通話チャネル指定信号および暗号情報を、下りのタ
イム・スロット5D1−0を用いて移動無線機100宛
に送信する(8203>。
無線基地局30より送られてきた制御情報を受信した移
動無線機100では、暗号情報およびフレーム番号や通
話チャネルから、暗号記憶部177を検索して自己に割
当てられたタイム・スロット番号を見つけ出し、指示さ
れたスーパーフレーム番号1(SFI)のときタイム・
スロットが5U1−0であったとすると、指定されたス
ロットに切替えて(8204>、これを用いて、スロッ
ト切替完了信号を無線基地局30宛に送信して(S20
5)、ダイヤル・トーンが送られてくるのを待つ(52
06>。
無線基地局30では、当然これを期待してスイッチ・マ
トリックスR3W1−1をオンにして受信待機中であり
、スロット切替完了報告を受信すると(5207>、関
門交換機20宛に移動無線t11100のTOとともに
発呼信号を送出する(8208)。これに対し関門交[
!20では、関門交換機20に含まれたスイッチ群のう
ちの必要なスイッチをオンにしてダイヤル・トーンを無
線基地局30へ送出する(3210、第5B図)。
このダイヤル・トーンは、無線基地局30において暗号
付与器76の指定するタイム・スロットだとへばSD1
〜1で送信するべく、スイッチ・マトリックスTSW1
−1をオンにして移動無線機100あてに転送され(5
211>、移動無線機100では、通話路が設定された
ことを確認する(S212>。
この状態に移行したとき移動無線機100の電話機部1
01の受話器からダイヤル・トーンが聞えるので、ダイ
ヤル信号の送出を始める。このダイヤル信号は速度変換
回路131により速度変換され、送信部134および送
信ミクサ133を含む無線送信回路132より、下りの
タイム・スロットと同一番号のタイム・スロット5U1
−1を用いて送出される(5213>。この信号は無線
基地局30の無線受信回路35で受信される。
無線基地局30では、すでに移動無線m1o。
からの発呼信号に応答し、使用すべきタイム・スロット
に関する暗号情報を与えであるので、無線基地局30で
はそれに対応する暗号解読器75からの制御信号により
、信号選択回路39のスイッチ・マトリックスR3W1
−1をオンにして暗号付与器76の制御信号により信号
割当回路群52のスイッチ・マトリックス丁5W1−2
をオンにして、上りのタイム・スロット5L11−1を
受信し、下りのタイム・スロット5D1−2の信号を送
信する状態に移行している。したがって移動無線!!1
100から送信されてきたダイヤル信号は、信号選択回
路39のスイッチ・マトリックスR3Wを通った後、信
号速度復元回路群38に入力され、ここで原送信信号が
復元され、信号処理部31を介して通話信号22−1と
して関門交換vs20へ転送され(3214>、電話網
10への通話路が設定される(S215>。
一方、関門交換!120からの入力信号(当初制御信号
、通話が開始されれば通話信号)は、無線基地局30に
おいて信号速度変換回路群51で速度変換を受けた後、
暗号付与器76から、制御信号の指示に従い、信号割当
回路52のスイッチ・マトリックスTSW1−2により
タイム・スロット5DI−2が与えられている。そして
無線送信回路32から下りの無線チャネルのタイム・ス
ロット5D1−2を用いて前記移動無線11100宛に
送信される。
前記移動無線機100では、無線チャネルCH1のタイ
ム・スロット5D1−2において受信すべく送受信断続
制御器123の出力を用いてスイッチ122−1をオン
・オフして受信待機中であり無線受信回路135で受信
され、その出力は速度復元回路138に入力される。こ
の回路において送信の原信号が復元され、電話機部10
1の受話器に入力される。かくして、移動無線機100
と一般の電話網10の内の一般電話との間で通話が開始
されることになる(S216>。
通話が開始されたあとも、無線基地局30からの送信も
しくは移動無線ll1100からの送信に使用されるタ
イム・スロット番号は、各フレームにおいて異なり、そ
れらの制御はそれぞれに具備されている暗号付与器76
.176の指示に従うことになる。
終話は移動無線t11100の電話機部101の受話器
をオン・フックすることにより(3217>、終話信号
と制御部140からのオン・フック信号とが速度変換回
路131を介して無線送信回路132よりタイム・スロ
ット5D1−5を用いて無線基地局30宛に送出される
とともに(S218)、制御部140では送受信断続制
御器123の動作を停止させ、かつ、スイッチ122−
1および122−2をそれぞれシンセサイザ121−1
.Bよび121−2の出力端に固定する。
一方、無線基地局30の制御部40では、移動無線機1
00からの終話信号を受信すると関門交換機20宛に終
話信号を転送しく5219>、スイッチ群(図示せず)
のスイッチをオフして通話を終了する(3220>。同
時に無線基地局30内の信号選択回路群39および信号
割当回路群52を開放する。
以上の説明では、通信に使用するタイム・スロット(S
Dl−0,5U1−0以外)にはそれを使用する無線基
地局30もしくは移動無線機100のID表示がなされ
ないものとしたが、場合によっては各タイム・スロット
毎にID信号を含ませ、通信の信頼性をはかることも可
能である。
そのための方法を説明すると、まず、タイム・スロット
内の信号の先頭の部分にID付与を行う方法がある。し
かし、これでは通信信号の使用時間が減少するから、こ
れを避けるために第3B図に示すように帯域外制御信号
を用いる方が有利である。すなわち各タイム・スロット
に含まれる通信信号の下側周波数帯にディジタル信号ま
たはトーン信号によりIDを表示する方法である。
この方法を用いることにより、万一干渉妨害のために混
信が発生しても、自己のID信号を含む信号以外のもの
を、移動無線11100においては電話機部101へ、
−線基地局30においては信号処理部31へ出力させな
いようにすることにより、混信によるプライバシイ問題
を未然に防止することが可能となる。
以上の説明では移動無線機100が発呼する場合であっ
たが、着呼についても同様な秘話方法により通話が実行
される。すなわち、第5A図を用いて説明すると、関門
交換!120から無線基地局30へ、移動無線機100
宛の着呼情報が送られてきたとき、ステップ3203の
暗号情報に着呼表示を加えて移動無線機100へ送信す
ればよい。
以下、移動無線機100ではステップ5204に示され
たのと同様のプロセスが行われ、着呼動作が進行するこ
ととなる。
本発明による秘話を用いた通信システムにおける信号の
遅延時間すなわち、無線基地830が送信し、移動無線
機100が受信する場合、もしくは移動無線機100が
送信し、無線基地局30が受信する場合の送信から受信
する迄の所要時間について説明する。すでに説明したよ
うに秘話を行うため、ある通信信号の時間分割され圧縮
された信号のフレームの中の割当タイム・スロットは逐
次変更されるから、受信側で送信信号を復元するために
は、少なくとも1スーパーフレームの時間(TSとする
)は遅延させる必要がある。なぜならば、第2C図(a
)の無線基地局30から送信する信号を例にとると、通
信信号がたとえばスーパーフレームSF1では5D1−
1.1−2.1−3.スーパーフレームSF2では5D
2−1゜2−2.2−3.スーパーフレームSF3では
5D3−1.3−2.3−3.・・・で割当てられてい
るとすると、この信号を受信した移動無線機100では
第1B図に示される速度復元回路138内に含まれてい
る信号遅延量調整器(図示せず)において、スーパーフ
レームSF1の速度復元信号を約1フレーム時間、正確
には下記に示す量だけ遅延させる遅延機能を具備させる
必要がある。
すなわち、 スーパーフレームSF1,5D1−1.1−2゜1−3
では、 [3n/ (3(n+1 >  )  コ ×T8スー
パーフレームSF2.5D2−1.2−2゜2−3では
、 [(2n−1>/ (3(n+1 > )コX丁。
スーパーフレームSF3.5D3−1.3−2゜3−3
では、 [(n−2>/ (3(n+1 > ) ]XT3だけ
遅延させた後、電話機部101へ送出させる必要がある
上記の遅延量を与えないで、すぐ電話機部101へ送出
すると、つぎのスーパーフレームSF2では与えられて
いるタイム・スロットが5D11ならよいが、上記のよ
うにSD:2−1では信号が5D1−1より遅延して到
@するので、電話機部101へ送信することができず、
信号がとぎれてしまうことになるからである。一方、上
記の遅延時間を与えると、電話機部101への入力信号
としては、あたかも連続した電話信号を形成可能となる
からである。
以上の遅延時間の算定に対しては、制御信号用タイム・
スロットの時間長も通信用タイム・スロットのそれと等
しいとし、また信号の空間伝搬中の所要時間やミクサ、
増幅器などの回路を通過するための所用時間は無視した
。なあ、上述の速度復元回路138内に含まれる信号遅
延量調整器(図示せず)の置体的回路は一種のメモリ回
路でよく、メモリ読取り時のタイミングをタイミング発
生器142から受取ればよいことになる。
以上の説明では秘話を行うスーパーフレーム長を基本フ
レームの3倍、すなわち3フレームとしたが、さらに複
雑な秘話を行うためには、ざらに大きいスーパーフレー
ム長を選べはよい。ただし、あまり長いフレーム長にす
ると信号の遅延時間が大きくなり、通話品質に悪影響を
及ぼすこととなる。これを避けるには信号の圧縮を大き
くとり、フレーム長を相対的に小さくしておき(たとえ
ば0.1〜1m5ec>これら10フレーム分を用いて
スーパーフレームを形成すると、遅延時間は片道1〜1
0m5eC1往復でも2〜20m5eC程度にすること
ができる。この程度の遅延量で必れば、通信品質に悪影
響を及ぼすことはない。
1発明の効果つ 以上の説明で明らかなように、従来開示されていなかっ
たTCM信号に関する秘話方法が実用可能になったので
、システムに属していない第3者の無線機による傍聴が
回能となり、TCM通信におけるプライバシイの確保か
可能となる効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1A図は本発明のシステムの概念を示す概念構成図、 第1B図は本発明のシステムに使用される移動無線機の
回路構成図、 第1C−1図は本発明のシステムに使用される無線基地
局の回路構成図、 第10−2図は第10−1図の構成要素である信号選択
回路の詳細な回路構成図、 第10−3図は第1C−1図の構成要素である信号割当
回路の詳細な回路構成図、 第2A図、第2B図および第2C図は本発明のシステム
に使用されるタイム・スロットを説明するためのタイム
・スロット構造図、 第3A図および第3B図は通話信号および制御信号のス
ペクトルを示すスペクトル図、第3C図は音声信号とデ
ータ信号を多重化する回路構成図、 第4図は本発明のシステムにおいて使用される通話チャ
ネル番号、スーパーフレーム番号とタイム・スロット番
号の関係を示す図、 第5A図および第5B図は本発明によるシステムの動作
の流れを示すフロー・チャートである。 10・・・電話網     20・・・関門交換機22
−1〜22−n・・・通信信号 30・・・無線基地局 31・・・信号処理部 32・・・無線送信回路  35・・・無線受信回路3
B・・・信号速度復元回路群 39・・・信号選択回路 39−1〜39−n・・・信号選択回路40・・・制御
部 41・・・クロック発生器 42・・・タイミング発生回路 51・・・信号速度変換回路群 51−1〜51−n・・・信号速度変換回路52・・・
信号割当回路 75・・・暗号解読器   76・・・暗号付与器77
・・・暗号記憶部 91・・・ディジタル符号化回路 92・・・多重変換回路 100.100−1〜100−n−・・移動無線機10
1・・・電話機部 120・・・基準水晶発振器 121−1.121−2・・・シンセサイザ122−1
,122−2・・・スイッチ123・・・送受信断続制
御器 131・・・速度変換回路 132・・・無線送信回路 133・・・送信ミクサ1
34・・・送信部    135・・・無線受信回路1
36・・・受信ミクサ  137・・・受信部138・
・・速度復元回路 141・・・クロック再生器175
・・・暗号解読器  176・・・暗号付与器177・
・・暗号記憶部。 代理人   内 1)公 三(ばか1名)jJkl、!
!lす ε嵌口も 3850 Hz 第3A図 憾 )ト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数のゾーンをそれぞれカバーしてサービス・エリ
    アを構成する各無線基地手段(30)と、前記複数のゾ
    ーンを横切つて移動し、前記無線基地手段と交信するた
    めにフレーム構成のタイム・スロットに時間的に圧縮し
    た区切られた信号をのせた無線チャネルを用いた各移動
    無線手段(100)との間の通信を交換するための関門
    交換手段(20)とを用いる移動体通信方法において、
    対向して通信する連続した複数のフレームによりスーパ
    ーフレームを形成し、このスーパーフレーム内のタイム
    ・スロットの位置を、対向して通信している前記無線基
    地手段および前記移動無線手段のうちのすくなくとも一
    方において定めた順序に従って変更する移動体通信の時
    間分割通信秘話方法。 2、複数のゾーンをそれぞれカバーしてサービス・エリ
    アを構成する各無線基地手段(30)と、前記複数のゾ
    ーンを横切つて移動し、前記無線基地手段と交信するた
    めにフレーム構成のタイム・スロットに時間的に圧縮し
    た区切られた信号をのせた無線チャネルを用いた各移動
    無線手段(100)との間の通信を交換するための関門
    交換手段(20)とを用いる移動体通信システムにおい
    て、対向して交信する前記無線基地手段および前記移動
    無線手段の双方がそれぞれ、 連続した複数のフレームによりスーパーフレームを形成
    し、このスーパーフレーム内のタイム・スロットの位置
    を変更しながら交信するための交信手順を暗号として記
    憶するための暗号記憶手段(77、177)と、 前記暗号を交信する相手に付与するための暗号付与手段
    (76、176)と、 前記暗号を交信の相手から付与されたときに解読するた
    めの暗号解読手段(75、175)とを具備している移
    動体通信の時間分割通信秘話システム。
JP2150732A 1990-06-09 1990-06-09 移動体通信の時間分割通信秘話方法とシステム Pending JPH0443733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2150732A JPH0443733A (ja) 1990-06-09 1990-06-09 移動体通信の時間分割通信秘話方法とシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2150732A JPH0443733A (ja) 1990-06-09 1990-06-09 移動体通信の時間分割通信秘話方法とシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0443733A true JPH0443733A (ja) 1992-02-13

Family

ID=15503206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2150732A Pending JPH0443733A (ja) 1990-06-09 1990-06-09 移動体通信の時間分割通信秘話方法とシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0443733A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002019569A1 (fr) * 2000-08-30 2002-03-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de transmission de donnees, systeme et technique de communications radio

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002019569A1 (fr) * 2000-08-30 2002-03-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de transmission de donnees, systeme et technique de communications radio

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6044268A (en) System and method for providing intercom and multiple voice channels in a private telephone system
JPH0443733A (ja) 移動体通信の時間分割通信秘話方法とシステム
JPH04183135A (ja) 移動体通信の時間分割通信秘話方法
JPH0430632A (ja) 移動体通信の時間分割通信秘話方法とシステム
JPH03295326A (ja) 移動体通信の時間分割通信秘話方法とシステム
JPH04165728A (ja) 移動体通信の時間分割通信秘話方法
JPH04183134A (ja) 移動体通信の時間分割通信秘話方法
JPH04137932A (ja) 移動体通信の時間分割通信秘話方法
JPH04213236A (ja) 移動体通信の時間分割通信秘話方法
JPH04150323A (ja) 移動体通信の時間分割通信秘話方法
JPH04150322A (ja) 移動体通信の時間分割通信秘話方法
JPH02260929A (ja) 移動体通信における時間分割通信システムの無線チャネル内タイム・スロット割当方法
JPH0392024A (ja) 移動体通信における時間分割通信システム
JPH04137931A (ja) 移動体通信の時間分割通信秘話方法
JPH04309024A (ja) 移動体通信の時間分割通信秘話方法
JPH04216222A (ja) 移動体通信の時間分割通信秘話方法
JPH0595577A (ja) 構内通信網における時間分割通信方法
JPH0448831A (ja) 移動体通信における時間分割通信システム
JPH0432320A (ja) 移動体通信の時間分割通信方法とシステム
JPH0541685A (ja) 時間分割移動体通信のダイバーシテイ通信方法
JPH03217132A (ja) 移動体通信の時間分割通信方法とシステム
JPH0226421A (ja) 移動体通信における時間分割通信システム
JPH05284092A (ja) 移動体通信の時間分割通信方法
JPH03250931A (ja) 移動体通信の時間分割通信方法
JPH05167534A (ja) 移動体通信の時間分割通信方法