JPH0442730Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0442730Y2
JPH0442730Y2 JP932286U JP932286U JPH0442730Y2 JP H0442730 Y2 JPH0442730 Y2 JP H0442730Y2 JP 932286 U JP932286 U JP 932286U JP 932286 U JP932286 U JP 932286U JP H0442730 Y2 JPH0442730 Y2 JP H0442730Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pointer
stopper member
upper member
stop position
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP932286U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62121512U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP932286U priority Critical patent/JPH0442730Y2/ja
Publication of JPS62121512U publication Critical patent/JPS62121512U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0442730Y2 publication Critical patent/JPH0442730Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Distances Traversed On The Ground (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は指示計器の指針停止装置に関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来この種の指示計器の指針停止装置としては
実開昭58−101125号公報が知られている。
この従来構造のものは、第4図乃至第7図の如
く走行速度計51及び、温度計、燃料計等の補助
計器52の文字板53の指標54を指針55によ
つて指示可能に設けるとともに該指針55を上側
部材56、この場合走行速度計51では上ケース
を兼ねる前面透明板57、補助計器52では見返
板58に設けたストツパ部材59により零目盛指
示位置やC位置、E位置等の停止位置で停止可能
に設けたものである。
60は走行距離計、61は計器本体である。
このようにストツパ部材59を文字板53や計
器本体61上に設けずに上側部材56に設けるこ
とにより部品コストの低減を図つている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら上記従来構造の場合、バイメタル
式や渦電流式等の指示計器の特性上や取付スペー
スの制約等の関係から零目盛指示位置等の停止位
置よりもわずかに逆に進んだ位置に指針を位置さ
せて組付けなければならないという事態が生じる
ことがある。
この際上側部材56を下側部材62に組付ける
ときストツパ部材59が指針55の上面に当接し
て指針55を破損したり、またストツパ部材59
が組付前の指針55位置より指針の回動する方向
側に位置して指針55の回動を妨げることがない
ように、第7図の如く、指針55を実線位置から
想像線位置に指で回動方向へ押動しつつ組付けな
ければならず、それだけ組付け能率が低下すると
ともに誤つてストツパ部材59の押圧により指針
を破損させる可能性があるという不都合を有して
いる。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案はこれらの不都合を解消することを目的
とするもので、その要旨は、指示計器の指針を上
ケースや見返板等の上側部材に設けたストツパ部
材により零目盛指示位置等の停止位置で停止可能
に設けたものにおいて、上記ストツパ部材に、上
記上側部材を下ケース等の下側部材に組付けると
き上記指針に当接して該指針を上記停止位置側に
移動させる当接部を形成したことを特徴とする計
器の指示指針停止装置にある。
〔作用〕
上側部材を下側部材に組付けるときストツパ部
材の当接部は指針に当接して指針を停止位置側に
移動させる。
〔実施例〕
第1図乃至第3図は本考案の実施例であつて、
第1,2図は第1実施例、第3図は第2実施例で
ある。
第1,2図の第1実施例において、1は自動車
用の指示計器、2はその文字板であつて、文字板
2の表面には目盛や数字等の指標が形成され、文
字板2は計器本体3の上面にビス等で取付けら
れ、計器本体3は下側部材4、この場合下ケース
に取付けられており、計器本体3の上面に指針軸
5を突設し、指針軸5に指針6を取付け、指針6
によつて指標を指示可能にしている。
7はストツパ部材であつて、ストツパ部材7は
上側部材8、この場合上ケースを兼ねる前面透明
板9に設けられている。
10は当接部であつて、当接部10はストツパ
部材7に形成され、この場合指針6の回動する方
向の下部に傾斜面として形成されている。
この第1実施例は上記構成であるから、上側部
材8を下側部材4に組付けてビス締めや係合手段
により一体化して指示計器1を組立てる際、上側
部材8を下側部材4に組付けるときストツパ部材
7の当接部10と指針6とが当接し、第2図の如
く、指針6を実線で示す当接前の位置から想像位
置、即ち回動する方向に移動させ、組付完了時、
ストツパ部材7により指針6を零目盛等の停止位
置に合致させることができ、このため組付時にお
いてストツパ部材7に押圧されて指針6が破損す
ることを防止でき、またストツパ部材7が組付前
の指針6位置より回動する方向側に位置して指針
6の回動を妨げる事態も防止でき、それだけ組付
能率を向上できる。
第3図の第2実施例は上側部材8たる見返板1
1にストツパ部材7を形成し、ストツパ部材7に
当接部10を形成したもので、第1実施例と同様
の作用効果を得ることができる。
尚、他の実施例としてストツパ部材7自体を上
側部材8より傾けて突出形成し、その外面を当接
部10としてもよく、また上側部材8は時以外の
ものでもよい。
また指針停止位置は零目盛指示位置に限らず、
たとえば燃料計の場合にE位置よりもやや低い位
置を指示するなど設計やデザインによつて選択さ
れるものである。
〔考案の効果〕
本考案は上述の如く、上側部材を下側部材に組
付けるときストツパ部材の当接部と指針とが当接
して指針を停止位置側に移動させることができ、
このため組付時においてストツパ部材に押圧され
て指針が破損することを防止でき、またストツパ
部材が組付前の指針位置より回動する方向側に位
置して指針の回動を妨げる事態も防止でき、それ
だけ組付能率を向上できる。
以上、所期の目的を充分達成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例の要部の断面図、第2図は
その部分側面図、第3図は第2実施例の断面図、
第4図は従来構造の正面図、第5図はその断面
図、第6図はその断面図、第7図はその部分側面
図である。 1……指示計器、4……下側部材、6……指
針、7……ストツパ部材、8……上側部材、10
……当接部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 指示計器の指針を上ケースや見返板等の上側部
    材に設けたストツパ部材により零目盛指示位置等
    の停止位置で停止可能に設けたものにおいて、上
    記ストツパ部材に、上記上側部材を下ケース等の
    下側部材に組付けるとき上記指針に当接して該指
    針を上記停止位置側に移動させる当接部を形成し
    たことを特徴とする計器の指示指針停止装置。
JP932286U 1986-01-24 1986-01-24 Expired JPH0442730Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP932286U JPH0442730Y2 (ja) 1986-01-24 1986-01-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP932286U JPH0442730Y2 (ja) 1986-01-24 1986-01-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62121512U JPS62121512U (ja) 1987-08-01
JPH0442730Y2 true JPH0442730Y2 (ja) 1992-10-09

Family

ID=30794525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP932286U Expired JPH0442730Y2 (ja) 1986-01-24 1986-01-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0442730Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62121512U (ja) 1987-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4890572A (en) Measurement indicating gauge
JPH0442730Y2 (ja)
KR920008198Y1 (ko) 호울 효과형 감지기 장치
EP0087521A3 (en) Angle-measuring device
JPS5831053Y2 (ja) トリツプメ−タのリセツト軸位置決め装置
US4745813A (en) Extended spindle electric gage mechanism
JPH081451Y2 (ja) コンビネーションメータのゲージアッセンブリ誤組付け防止構造
JP5223467B2 (ja) メータ
JP2579873Y2 (ja) 計器用指針
US3517561A (en) Speedometer mechanism
US3073978A (en) Magnetically driven instruments
JPH0517607Y2 (ja)
JPS6038223Y2 (ja) 回転数測定装置
JPH04268Y2 (ja)
JPH0138488Y2 (ja)
JPS592599Y2 (ja) カウンタ帰零装置
JPS6210648Y2 (ja)
JPH0530135Y2 (ja)
JPH0241539Y2 (ja)
JPS601234Y2 (ja) エンジンの指示目盛合わせ装置
JPS5882615U (ja) 計器の指針停止装置
JP2534984Y2 (ja) 計 器
JPH0749565Y2 (ja) 指示計器の不正行為防止構造
JPH05389Y2 (ja)
JP2001304923A (ja) 指針計器