JPH0442682A - 動画/静止画変換装置 - Google Patents

動画/静止画変換装置

Info

Publication number
JPH0442682A
JPH0442682A JP2150197A JP15019790A JPH0442682A JP H0442682 A JPH0442682 A JP H0442682A JP 2150197 A JP2150197 A JP 2150197A JP 15019790 A JP15019790 A JP 15019790A JP H0442682 A JPH0442682 A JP H0442682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
image
picture
frame
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2150197A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Yanaka
俊之 谷中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2150197A priority Critical patent/JPH0442682A/ja
Publication of JPH0442682A publication Critical patent/JPH0442682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、テレビ・カメラやVTRなどから入力された
動画像をCRTやプリンタなどに静止画として出力する
動画/静止画変換装置に関する。
[従来の技術] 従来、プリンタなどに印加される画像信号は、イメージ
・スキャナなどの静止画入力装置から入力されたものが
主であったが、近年、テレビ・カメラ、ビデオ・カメラ
、VTRなどの多種多様な映像機器が使用されるように
なった。また、ハイビジョン・テレビなどの画像の高精
細化に伴い、ハイビジョン・テレビ画像をプリンタをプ
リンタや印刷装置により印刷したいとする要望がある。
[発明が解決しようとする課題] しかし、テレビ・カメラの入力画像は動画像であるのに
対し、プリンタにおける出力画像は静止画像であるので
、動画像を静止画像に変換する装置が必要になる。動画
/静止画変換に際しては、ノイズ成分が動画像より静止
画像で視覚的に目立ちやすいという点が問題になってく
る。即ち、動画像では視覚系の時間軸方向の積分効果に
より1フレーム中のノイズが見えにくくなるのに対し、
lフレームを抽出した静止画像では視覚系の積分効果が
無く、ノイズによる画質劣化が目立つ。
ノイズ除去方法には、フレーム間平滑化と、フレーム内
平滑化があるが、一長一短である。即ち、フレーム間平
滑化では、画像に動き部分があると、フレーム間での画
像位置がずれ、従ってノイズの除去されない部分が残る
だけでなく、ボケや色にじみなどの不鮮明部分が発生す
る。また、フレーム内平滑化では、高周波成分が除去さ
れるので、画像のエツジ部分が不鮮明になる。エツジを
保存してフレーム内平滑化を行なう各種のフィルタリン
グ手法が提案されているが、フレーム内の情報のみを使
用しているので、ノイズ除去が不十分である。
そこで本発明は、このような問題点を解決する動画/静
止画変換装置を提示することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る動画/静止画変換装置は、所定数の画像を
記憶自在な画像メモリと、当該画像メモリに記憶される
少なくとも2つの画像から注目領域毎に動き量及びエツ
ジ量を検出する検出手段と、当該検出手段の検出結果に
従う2次元空間処理(例えば、フレーム内処理)及び時
間軸方向の処理(例えば、フレーム間処理)の割合で、
当該画像メモリに記憶される画像にノイズ低減処理を施
すノイズ低減手段とからなることを特徴とする。
[作用] 上記手段により、画像の動き量及びエツジ量に応じた時
間軸方向の処理及び2次元空間処理の割合で、ノイズ除
去が行なわれるので、エツジを保存又は強調すると共に
、ボケや色にじみなどの画質劣化が視覚的に目立たない
静止画像を得ることができる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例及びその周辺装置の構成ブロ
ック図を示す。10は本発明の一実施例である動画/静
止画変換装置、12はテレビ・カメラ、ビデオ・カメラ
、VTRなどの動画像入力装置、14はカラー・プリン
タやカラー・モニタなどの静止画像出力装置である。
本実施例10において、16は動画像入力装置12きの
インターフェース、18は静止画像出力装置14とのイ
ンターフェース、20は画像データ・バス、22は制御
信号バス、24は全体を制御する制御回路、26は動画
像をフレーム単位で数フレーム分記憶できる画像メモリ
、28はフレーム間の画像の動き量を検出する動き量検
出回路、30はフレーム内のエツジ量を検出するエツジ
量検出回路である。32はノイズ除去回路であり、フレ
ーム内でノイズ低減処理するフレーム内処理回路34と
フレーム間でノイズ低減処理するフレーム間処理回路3
6を具備する。
第2図は、動き量検出回路28、エツジ量検出回路30
及びノイズ除去回路32からなる部分の詳細な回路構成
ブロック図を示す。以下、1画面を3×3画素からなる
ブロックに分割し、このブロック単位でノイズ除去処理
を行なう場合を例に説明する。エツジ量検出回路30に
おいて、40は注目するブロックの画像Aij内の最小
値Am1nを検出する最小値検出器、42は最大値Am
axを検出する最大値検出器、44は最大値Amaxと
最小値触inとの差分Asを求める差分器である。動き
量検出回路28において、46は第1フレームの注目ブ
ロックの画像Aijと第2フレーム(例えば第1フレー
ムの次のフレーム)で画像Aijに相当する位置の画像
Bijとのフレーム差分画像(Aij−Bij)を求め
る差分器、48はフレーム差分画像(Aij−Bij)
内の最小値Sm1nを検出する最小値検出器、50は最
大値Smaxを検出する最大値検出器、52は最大値S
maxと最小値Sm1nとの差分Ssを求める差分器で
ある。
ノイズ除去回路32のフレーム内処理回路34において
、54はエツジ量検出回路30の出力Asに基づいて加
重平均の係数Kijを発生する係数発生器、56はフレ
ーム間処理回路36の出力Sijに係数Kijを掛ける
乗算器、58は乗算器56の出力を加算する加算器であ
る。また、フレーム間処理回路36において、60は動
き量検出回路28の出力Ssに基づいてフレーム間処理
の程度を示す係数Tを発生する係数発生器、62は差分
器46の出力(Aij−Bij)に係数Tを掛ける乗算
器、64は画像Aijから乗算器62の出力を減算する
差分器である。
本実施例の動作を説明する。動画像の入力要求が図示し
ない指示装置から動画/静止画変換装置に入力されると
、制御回路24は、制御バス22を介してインターフェ
ース16及び画像メモリ26をアクティブにして、画像
データ・バス20へのアクセス権を与える。インターフ
ェース16は、動画像入力装置12からフレーム同期信
号などの同期信号に同期して動画像信号を取り込み、画
像データ・バス20上に出力する。勿論、動画像入力装
置12の出力信号がアナログ信号である場合、インター
フェース16はディジタル信号に変換して画像データ・
バス20上に出力する。画像メモリ26は、画像データ
・バス20上の画像データを順次、連続する画像をフレ
ーム単位で数フレーム分取り込み、記憶する。所定フレ
ーム数の画像データが画像メモリ26に記憶されると、
制御回路24は、制御バス22を介してインターフェー
ス16及び画像メモリ26をノンアクティブにする。こ
れにより動画像の入力が完了する。
次に、画像メモリ26に記憶された複数のフレーム画像
から、ノイズ除去された静止画像を形成し、静止画像出
力装置14に出力する。即ち、制御回路24は制御バス
22を介して、画像メモリ26、動き量検出回路28、
エツジ量検出回路30及びノイズ除去回路32をアクテ
ィブにし、画像データ・バス20へのアクセス権を与え
る。画像メモリ26の第1フレームの注目ブロックの画
像Aijが動き量検出回路28及びエツジ量検出回路3
0に印加され、また、第2フレームの画像Bijが動き
量検出回路28に印加される。
エツジ量検出回路30では、最小値検出器40が注目ブ
ロック内の最小値Am1nを検出し、最大値検出器42
が最大値Amaxを検出し、差分器44が最大値Ama
xと最小値Am1nとの差分Asを出力する。
差分器44の出力、即ちエツジ量検出回路30の出力A
sは、注目ブロックの画像Aijの分散の程度を表わす
。また動き量検出回路28では、差分器46が第1フレ
ームと第2フレームとの差分画像(Aij−Bij)を
求め、最小値検出器48が注目ブロック内の差分画像の
最小値Sm1nを検出し、最大値検出器50が差分画像
の最大値Smaxを検出し、差分器52が最大値Sma
xと最小値Sm1nとの差分Ssを出力する。差分器5
2の出力、即ち動き量検出回路28の出力Ssは、差分
画像(Aij−Bij)の分散の程度を表わす。
ニー)ジ量As、動き量Ss、差分画像(Aij−Bi
j)及び画像Aijがノイズ除去回路32に印加される
図示は省略したが、ノイズ除去回路32の入力は、適当
なラッチ回路又はバッファ・メモリにより一時的に保持
される。ノイズ除去回路32の内部では、係数発生器6
0が動き量Ssに応じてフレーム間処理の程度を示す係
数Tを発生し、乗算器62が差分画像(Aij−Bij
)に係数Tを乗算した値T(Aij−Bij)を出力す
る。差分器64は画像AijからT(Aij−Bij)
を減算したSij (=Ai j−T(Aij−Bij
))を出力する。
このようにして得られたSijはフレーム間処理された
画像になる。Sijはフレーム内処理回路34に印加さ
れ、ここで、エツジ量Asに応じたフレーム内処理を施
される。即ち、係数発生器54はエツジ量Asに応じて
、フレーム内処理の度合いを示す係数Kijを出力し、
乗算器56がフレーム間処理回路36の出力Sijに係
数Kijを画素毎に乗算する。加算器58は画素毎の積
Kij−8ijを注目ブロック内で積算し、P+霊(=
ΣKij−Sij)を出力する。
P、は注目ブロック内でフレーム内処理された中心画素
値に相当する。
係数発生器54.60の発生する係数Kij、Tの一例
を夫々第3図及び第4図に図示した。
第3図において、係数Kijのうち、注目ブロック内の
中心画素に対する係数に□をKaとし、注目ブロック内
のその他の周辺画素(この例では8画素)に対する係数
を同じ値の係数Kbとした。また、注目ブロック内の係
数の総和は1になるように、即ちKa+KbX 8 =
 1になるように規格化しである。
エツジ量Asが大きくな−るほど係数Kaが大きくなり
、係数Kbが小さくなって、フレーム内処理の程度が小
さくなる。具体的には、エツジ量Asが0がら所定値A
s1の間では係数Ka、Kbは共に179であり、ノイ
ズ除去回路32の出力psiはΣStj/9になり、こ
れはフレーム内平均化されたことに相当する。エツジ量
Asが所定値As、より大きい場合、Kaは1に、Wb
は0になり、P□はS22になり、これはフレーム内処
理されていないことに相当する。エツジ量AsがAs1
からAs、の間では、係数Kaは1/9から1の間で連
続的な値をとり、係数Kbは1/9から0の間で連続的
な値をとり、PR’JはΣSij/9からSatの間で
連続的に変化し、これは、フレーム内処理の程度が連続
的に変化することに相当する。
第4図では、動き量Ssが大きい程、係数Tは小さくな
り、フレーム間処理の程度も小さくなる。
具体的には、動き量Ssが0から所定値Ss、の間では
、係数T=1/2であり、従って、Sijは(Aij÷
Bij)/2となり、これはフレーム間平均されたこと
に相当する。動き量Ssが所定値Ss、より大きい場合
、係数T=Oで、5ij=Aijとなり、これはフレー
ム間処理されていないことに相当する。動き量SsがS
s、からSs!の間では、係数Tは1/2から0の間で
連続的な値をとり、Sijは(Aij+Bij)/2か
らAijの範囲で連続的に変化する。これはフレーム間
処理の程度が連続的に変わることを意味する。
このようにして得られたノイズ除去回路32の出力P、
は、画像データ・バス20を介して画像メモリ26の出
力用フレーム記憶エリアに記憶される。以後、順次、注
目ブロックを1画素ずつずらして、以上の処理をフレー
ムの全画像領域に対して行なうことにより、ノイズ低減
されたフレーム画像が画像メモリ26の出力用フレーム
記憶エリアに記憶される。但し厳密には、フレームの最
外部の1画素は特異ケースになる。
ノイズ低減処理が完了すると、制御回路24は制御バス
22を介して動き量検出回路28、エツジ量検出回路3
0及びノイズ除去回路32をノンアクティブにし、イン
ターフェース18をアクチーブにして、画像メモリ26
の出力フレーム用記憶エリアに記憶される出力用フレー
ムを順次画像データ・バス20に読み出す。インターフ
ェース18は画像データ・バス20の画像データを、静
止画像出力装置14と同期をとって静止画像出力装置1
4に出力する。静止画像出力装置14は、これによりく
可視の静止画像を形成出力する。静止画像出力装置14
の信号入力形式がアナログ形式である場合には、インタ
ーフェース18は内部のD/A変換器によりアナログ画
像信号を出力する。
各回路ブロックの機能は、個別のハードウェアにより実
現しても、専用又は汎用のディジタル演算処理装置によ
りソフトウェア処理により実現してもよいことはいうま
でもない。適宜の箇所の処理をパイプライン処理により
同時実行させてもよい。本実施例では、処理対象画像を
2フレームとしたが、勿論、3フレ一ム以上の画像を使
用して、逐次的にノイズ低減処理を行なってもよい。イ
ンターレース走査の動画像に対してはフィールド単位で
あってもよい。
また、上記実施例では、エツジ量として注目領域の画像
の最大値と最小値との差分を用いたが、本発明はこれに
限定されず、統計的処理(例えば相関値)や空間周波数
での処理などの構造解析から別のエツジ量を検出しても
よい。動き量としては、各種の動きベクトル検出方式に
より得た動き量を用いてもよい。
ノイズ除去方式として、フレーム間の加重平均処理とフ
レーム内の加重平均処理を併用し、それらの加重平均の
係数を動き量及びエツジ量に応じて値とすることにより
、フレーム間処理とフレーム内処理の割合を制御するよ
うにしたが、本発明は、これに限定されない。即ち、各
種のフィルタリング処理のような、異なる方式のフレー
ム間処理及びフレーム内処理を採用してもよい。動き量
及びエツジ量によって制御するパラメータは、加重平均
の係数だけでなく、他の複数のパラメータであったり、
エツジ量と動き量が複合的に関係するパラメータであっ
てもよい。フレーム間処理とフレーム内処理の順序も上
記例に限定されず、上記例の逆でも、部分的に互いに関
係するようなものでもよい。処理単位である注目ブロッ
クを3×3画素としたが、注目ブロックの大きさ及び形
は、用いるフレーム間処理及びフレーム内処理に応じて
決定すればよい。例えば、処理単位自体を動き量とエツ
ジ量で制御する構成としてもよい。
また本実施例で説明した1又は複数の回路ブロックの機
能をソフトウェア処理により実現してもよいことはいう
までもない。
[発明の効果] 以上の説明から容易に理解できるように、本発明によれ
ば、エツジを保存又は強調し、且つ、ボケや色にじみな
どの画質劣化が目立たない鮮明な静止画像を得ることが
できる。特に、動き量とエツジ量に応じて2次元空間処
理と時間軸方向の処理の割合を連続的に調整するので、
処理不連続性で発生する画像歪みを抑制できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成ブロック図、第2図は
第1図の主要部の構成ブロック図、第3図はフレーム内
処理の係数Kijの特性図、第4図はフレーム間処理の
係数Tの特性図である。 10:動画/静止画変換装置 12:動画像入力装置 
14:静止画像出力装置 16,18:インターフェー
ス 20:画像データ・バス 22:制御信号バス 2
4:制御回路 26:画像メモリ 28:動き量検出回
路 30:エツジ量検出回路 32:ノイズ除去回路 
34:フレーム内処理回路 36:フレーム間処理回路
 40゜48:最小値検出器 42,50:最大値検出
器44.46,52,64:差分器 54.60=係数
発生器 56,62:乗算器 58:加算器 フレーム内 処理の程度 Kij 第 図 第4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  所定数の画像を記憶自在な画像メモリと、当該画像メ
    モリに記憶される少なくとも2つの画像から注目領域毎
    に動き量及びエッジ量を検出する検出手段と、当該検出
    手段の検出結果に従う2次元空間処理及び時間軸方向の
    処理の割合で、当該画像メモリに記憶される画像にノイ
    ズ低減処理を施すノイズ低減手段とからなることを特徴
    とする動画/静止画変換装置。
JP2150197A 1990-06-08 1990-06-08 動画/静止画変換装置 Pending JPH0442682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2150197A JPH0442682A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 動画/静止画変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2150197A JPH0442682A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 動画/静止画変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0442682A true JPH0442682A (ja) 1992-02-13

Family

ID=15491640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2150197A Pending JPH0442682A (ja) 1990-06-08 1990-06-08 動画/静止画変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0442682A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08317255A (ja) * 1995-05-19 1996-11-29 Nec Corp 画質改善方法および画質改善装置
JPH1169202A (ja) * 1997-08-19 1999-03-09 Toshiba Corp 映像信号処理回路
US6226050B1 (en) 1997-04-04 2001-05-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Signal adaptive filtering method for reducing ringing noise and signal adaptive filter
JP2005527163A (ja) * 2002-05-23 2005-09-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ エッジに基づいたモーションブラー低減
JP2008259097A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Mitsubishi Electric Corp 映像信号処理回路および映像表示装置
JP2009290608A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Fujitsu Ten Ltd 動画出力装置および動画出力方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08317255A (ja) * 1995-05-19 1996-11-29 Nec Corp 画質改善方法および画質改善装置
US6226050B1 (en) 1997-04-04 2001-05-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Signal adaptive filtering method for reducing ringing noise and signal adaptive filter
JPH1169202A (ja) * 1997-08-19 1999-03-09 Toshiba Corp 映像信号処理回路
JP2005527163A (ja) * 2002-05-23 2005-09-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ エッジに基づいたモーションブラー低減
JP2008259097A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Mitsubishi Electric Corp 映像信号処理回路および映像表示装置
JP2009290608A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Fujitsu Ten Ltd 動画出力装置および動画出力方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6067125A (en) Structure and method for film grain noise reduction
JP3266416B2 (ja) 動き補償フレーム間符号化復号装置
JP2001112000A (ja) 映像信号符号化装置
KR20040065967A (ko) 실시간 비디오 수신시 엠펙 신호의 블로킹 인조물을제거하는 방법 및 장치
JPH0442682A (ja) 動画/静止画変換装置
JP2782766B2 (ja) 動画静止画変換方法
CN101778297A (zh) 影像序列的干扰消除方法
KR20040072644A (ko) 숨겨진 영역들 내의 매체 처리 감소
JPS62217784A (ja) 動き補正型フレーム数変換方法
JP3067833B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JP3070041B2 (ja) 動画/静止画変換装置
JP2923875B2 (ja) 動画像符号化装置
JPH02213282A (ja) 画像プリント装置
JPH03102978A (ja) 動画/静止画変換装置
JP2998388B2 (ja) 画像処理方式
JP2004152148A (ja) 動画像合成方法および装置並びにプログラム
JP3478414B2 (ja) 画像情報圧縮装置
JP3455263B2 (ja) 画像処理装置
JPH0435485A (ja) 動き適応インターレース・ノーインターレース変換方式
JP2859274B2 (ja) 画像雑音除去方法
JP3663613B2 (ja) 映像信号処理装置および方法
JP2956016B2 (ja) 動き適応型雑音除去装置
JPH04170185A (ja) 画像処理方法
JPH0733499Y2 (ja) 高品位テレビジョンデコーダ
JPH0613271U (ja) Tv画像画質改善方式