JPH0442485Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0442485Y2
JPH0442485Y2 JP1985094179U JP9417985U JPH0442485Y2 JP H0442485 Y2 JPH0442485 Y2 JP H0442485Y2 JP 1985094179 U JP1985094179 U JP 1985094179U JP 9417985 U JP9417985 U JP 9417985U JP H0442485 Y2 JPH0442485 Y2 JP H0442485Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder head
head cover
gas
oil separator
blow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985094179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62722U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985094179U priority Critical patent/JPH0442485Y2/ja
Publication of JPS62722U publication Critical patent/JPS62722U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0442485Y2 publication Critical patent/JPH0442485Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、エンジンのブローバイガスに気液分
離を行うオイルセパレータに関し、特にシリンダ
ヘツドカバーに設けられたオイルセパレータの改
良に関する。
(従来の技術) 従来より、この種のオイルセパレータとして
は、例えば実開昭59−79510号公報に開示されて
いるように、シリンダヘツドにカムホルダを介し
てカムシヤフトを支承するとともに該カムシヤフ
トを覆うようにシリンダヘツドカバーを被着し、
該シリンダヘツドカバーの上壁部のシリンダヘツ
ドカバー内部側にブローバイガスを流通させるオ
イルセパレータ室を設け、該オイルセパレータ室
の壁部における上記カムホルダの直上方にブロー
バイガスの入口通路を開口させたものが知られて
いる。このオイルセパレータにおいては、カムシ
ヤフトの露出部分とブローバイガスの入口通路と
を対向させないようにすることにより、カムシヤ
フトによつて跳ね上げられたエンジンオイルが直
接に流入孔からオイルセパレータ室に流入するこ
とを防止しつつ、クランクケースからシリンダヘ
ツドカバー内に導かれたブローバイガスを入口通
路からオイルセパレータ室に導入して、バツフル
効果によつてブローバイガスの気液を分離し、分
離されたオイルをオイルパンに回収する一方、気
体のブローバイガスをエンジンの吸気通路等に供
給するようにしたものである。
(考案が解決しようとする課題) ところで、上記のように、シリンダヘツドカバ
ーの上壁部にオイルセパレータ室に開口するブロ
ーバイガスの出口通路を設ける場合には、その出
口通路のシリンダヘツドカバー内部側の開口部の
周囲にブローバイガスから分離されたエンジンオ
イルが集まり、該エンジンオイルが出口通路の開
口部の周囲から落滴し易くなる。
そのため、出口通路の開口部の周囲から落滴す
るオイルがオイルセパレータ室から流出するブロ
ーバイガス流によつて燃焼室側に流出することが
あり、その結果、エンジンオイルの消費量の増大
やエミツシヨン性の悪化を招き易くなる。
本考案はかかる点に鑑みてなされたものであ
り、その目的とするところは、ブローバイガスの
出口通路の開口部の周囲に付着した分離オイルが
出口通路に流出するのを防止することにある。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するため、本考案は、シリン
ダヘツドカバーの上壁部の内面に付着した分離オ
イルが出口通路の開口部の方に接近し難くすると
共に分離オイルを出口通路の開口部から離れたと
ころで落滴させるものである。
具体的に本考案が講じた解決手段は、シリンダ
ヘツドカバーの上壁部にブローバイガスの入口通
路および出口通路を有するオイルセパレータ室を
備えたシリンダヘツドカバーのオイルセパレータ
を対象とする。そして、シリンダヘツドカバーの
上壁部にシリンダヘツドカバー内部側への突出す
る突出部が設けられ、該突出部に上記出口通路が
該突出部のシリンダヘツドカバー内部側の端面で
開口するように形成され、該突出部のシリンダヘ
ツドカバー内部側の端面における出口通路の開口
部の周囲には、該開口部よりも大きい内径を有し
かつシリンダヘツドカバー内部側へ突出する環状
突起が設けられている構成とするものである。
(作用) 上記の構成により、オイルセパレータ室の出口
通路は、シリンダヘツドカバーの上壁部にシリン
ダヘツドカバー内部側へ突出するように設けられ
た突出部に形成されているため、シリンダヘツド
カバーの上壁部の内面に付着した分離オイルは、
突出部によつて該突出部の端面側への移動を阻止
されるので、出口通路の開口部の方には接近し難
い。
さらに、突出部のシリンダヘツドカバー内部側
の端面における開口部の周囲に該開口部よりも大
きい内径を有しかつシリンダヘツドカバー内部側
へ突出する環状突起が設けられているため、分離
オイルは上壁部内面から突出部の周面に移動して
も、突出部の端面に設けられた環状突起によつて
出口通路の開口部の方への移動を阻止されるの
で、該開口部に接近することなく環状突起の先端
から落滴する。この場合、環状突起は開口部より
も大径であるため、環状突起の近傍におけるブロ
ーバイガスの流速は開口部におけるブローバイガ
スの流速よりも遅いので、環状突起の先端から落
滴する分離オイルはブローバイガスの流れに巻き
込まれることがない。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図〜第4図は本考案の実施例に係るオイル
セパレータを備えた箱形のシリンダヘツドカバー
Aを示す。第1図〜第4図において、シリンダヘ
ツドカバーAはシリンダヘツド(図示せず)上に
カムシヤフトS等の動弁系の部材を覆うように配
設されており、内方の空間Bには該空間B下方の
クランクケース内で漏出したブローバイガスがク
ランクケース内の圧力によつて導かれる。
上記シリンダヘツドカバーAには、シリンダ列
方向に延びる2つのオイルセパレータ室1a,1
bが直列に設けられている。該各オイルセパレー
タ室1a,1bは、シリンダヘツドカバーAの上
壁2に形成された膨出部3と該膨出部3の下方に
配設されたバツフルプレート4a,4bとにより
シリンダヘツドカバー空間Bの上部に区画形成さ
れている。そして、各オイルセパレータ室1a,
1bには、図示しないが多くの仕切壁等で蛇行流
路が形成されており、ブローバイガスを蛇行させ
て、慣性力の作用によつてブローバイガスの気液
分離を行うようにしている。
また、上記両オイルセパレータ室1a,1bの
長手方向側方には、該各オイルセパレータ室1
a,1bの側壁5とシリンダヘツドカバーAの上
壁2とその縦壁面2aとバツフルプレート4a,
4bとによつて長手方向に延びるチヤンバー6が
形成されている。
そして、該チヤンバー6の下部は、その長手方
向の略全域において、上記バツフルプレート4
a,4bの側端部に対してその斜め上方の上壁2
の縦壁面2a下部を外方に屈曲せしめて、該チヤ
ンバー6とシリンダヘツドカバー空間Bとを連通
する所定クリアランスの絞られた吸入口7が形成
されている。また、上記各オイルセパレータ室1
a,1bとチヤンバー6との間の側壁5は下側が
一部切除されていて、オイルセパレータ室1a,
1bとチヤンバー6とを連通する入口通路8が形
成されている。
さらに、上記シリンダヘツドカバーAの上壁2
の内面にはシリンダヘツドカバー内部側へ突出す
る突出部が形成され、該突出部には、各オイルセ
パレータ室1a,1bに対応してブローバイガス
を取出す筒状の出口通路9,10が設けられてお
り、該各出口通路9,10はそれぞれエンジンの
吸気通路(図示せず)に連通している。よつて、
シリンダヘツドカバー空間Bのブローバイガス
は、チヤンバー6を経て入口通路8からオイルセ
パレータ室1a,1bに導かれた後、その出口通
路9,10から吸気通路を経て燃焼室に導入さ
れ、その後燃焼処理される。
そして、上記各出口通路9,10のオイルセパ
レータ室1a,1b側の開口部である流入孔9
a,10aの外周には、該流入孔9a,10aの
直径よりも大径の内径を有する環状突起11(出
口通路9側は図示せず)が下方に突出して設けら
れている。
以下、上記実施例の作用について説明する。
まず、シリンダヘツドカバー上壁2に付着した
分離オイルは上記の突出部に移動を阻止されるの
で、突出部の端面つまり流入孔10aの方に移動
し難い。
また、シリンダヘツドカバー上壁2から突出部
の周面を経て環状突起11の先端面に移動した分
離オイルHは環状突起11を伝つて落滴する。こ
の場合、該環状突起11は流入孔9a,10aの
直径より大径で流入孔9a,10aからその半径
方向に離れた位置にあるので、この環状突起11
の近傍におけるブローバイガスの流速は流入孔9
a,10aのブローバイガスの流速よりも流路が
広い分だけ遅くなる。このことにより、上記環状
突起11から落滴した分離オイルHはブローバイ
ガスの流れに巻き込まれずにオイルセパレータ室
1a,1bからオイルパンに回収される。
また、チヤンバー6とシリンダヘツドカバー空
間Bとを連通する吸入口7が絞られて形成されて
いるので、浮遊するエンジンオイルの一部がブロ
ーバイガス流れに引込まれて吸入口7からチヤン
バー6内に流入することが少なくなる。しかも、
該吸入口7はチヤンバー6の長手方向の略全域に
形成されているので、吸入口7が絞られているに
も拘らず、吸入口6の開口面積を広く確保してブ
ローバイガスのスムーズな流れを確保することが
できる。
また、上記吸入口7から導入されたブローバイ
ガスは、一旦チヤンバー6で膨張して該ブローバ
イガス中に含まれたエンジンオイルをその慣性力
により液滴として析出せしめて分離したのち、入
口通路8を介して各オイルセパレータ室1a,1
bに導入され、該各オイルセパレータ室1a,1
bさらに気液に分離されるので、ブローバイガス
の気液分離能力が高められる。その結果、ブロー
バイガスの出口通路9,10から吸気通路にはエ
ンジンオイルをほとんど含まない気体のブローバ
イガスのみが供給されることになる。よつて、エ
ンジンオイルの消費量の低減やエミツシヨン性の
改善を図りつつ、ブローバイガスを効率良く燃焼
処理させることができる。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案に係るシリンダヘ
ツドカバーのオイルセパレータによると、オイル
セパレータ室の出口通路を、上壁部にシリンダヘ
ツドカバー内部側へ突出して設けれらた突出部に
形成したため、シリンダヘツドカバーの上壁部内
面に付着した分離オイルは、突出部によつて出口
通路の開口部の方への移動を阻止されるので、該
開口部には接近し難い。
また、突出部のシリンダヘツドカバー内部側の
端面における開口部の周囲には該開口部よりも大
きい内径を有しかつシリンダヘツドカバー内部側
へ突出する環状突起を設けたため、分離オイル
は、突出部の端面に設けられた環状突起によつて
出口通路の開口部の方への接近を阻止されるの
で、該開口部に接近することなく環状突起の先端
から落滴する。そして環状突起の近傍のブローバ
イガスの流速は開口部のブローバイガスの流速よ
りも遅いので、環状突起の先端から落滴する分離
オイルはブローバイガスの流れに巻き込まれ難い
ので、気液分離性能のより一層の向上を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図はシリン
ダヘツドカバーの斜視図、第2図はシリンダヘツ
ドカバーの底面図、第3図は第2図における−
線拡大断面図、第4図は第3図の要部拡大図で
ある。 A……シリンダヘツドカバー、1a,1b……
オイルセパレータ室、8……入口通路、9,10
……出口通路、9a,10a……流入孔、11…
…環状突起。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダヘツドカバーの上壁部にブローバイガ
    スの入口通路および出口通路を有するオイルセパ
    レータ室を備えたシリンダヘツドカバーのオイル
    セパレータであつて、シリンダヘツドカバーの上
    壁部にシリンダヘツドカバー内部側へ突出する突
    出部が設けられ、該突出部に上記出口通路が該突
    出部のシリンダヘツドカバー内部側の端面で開口
    するように形成され、該突出部のシリンダヘツド
    カバー内部側の端面における出口通路の開口部の
    周囲には、該開口部よりも大きい内径を有しかつ
    シリンダヘツドカバー内部側へ突出する環状突起
    が設けられていることを特徴とするシリンダヘツ
    ドカバーのオイルセパレータ。
JP1985094179U 1985-06-20 1985-06-20 Expired JPH0442485Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985094179U JPH0442485Y2 (ja) 1985-06-20 1985-06-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985094179U JPH0442485Y2 (ja) 1985-06-20 1985-06-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62722U JPS62722U (ja) 1987-01-06
JPH0442485Y2 true JPH0442485Y2 (ja) 1992-10-07

Family

ID=30652509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985094179U Expired JPH0442485Y2 (ja) 1985-06-20 1985-06-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0442485Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010096154A (ja) 2008-10-20 2010-04-30 Aichi Mach Ind Co Ltd 気液分離構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413471Y2 (ja) * 1975-05-29 1979-06-08
JPS5297350U (ja) * 1976-01-20 1977-07-21
JPS59168097U (ja) * 1983-04-27 1984-11-10 スズキ株式会社 エンジンのロツカ−カバ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62722U (ja) 1987-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000045749A (ja) ブローバイガスにおけるオイルの分離装置
JP4249504B2 (ja) オイルセパレータ構造及びオイルセパレータユニット
JP4344579B2 (ja) シリンダヘッドカバーのオイルセパレータ
US4723529A (en) Oil separator for a blowby gas ventilation system of an internal combustion engine
JP2009121281A (ja) 内燃機関のオイルセパレータ
JP2012241551A (ja) 内燃機関のオイルセパレータ
US20070006857A1 (en) Breathing system in combustion engine
JP2004204811A (ja) ブローバイガスのオイルセパレータ装置
JPH0442485Y2 (ja)
JP2005201189A (ja) ロッカーカバー装置
JPH08260936A (ja) エンジンのブリーザ装置
JP2000038915A (ja) 内燃機関のブリーザ室構造
JPH0441210Y2 (ja)
JP2006283594A (ja) エンジンのブリーザ装置
JPH1030423A (ja) エンジンのロッカカバー装置
JPS6335144Y2 (ja)
JPH051613Y2 (ja)
JPH10220215A (ja) エンジンのブリーザ装置
JP2008202410A (ja) 気液分離装置
JPH0227128Y2 (ja)
JPS6126571Y2 (ja)
JPH0232805Y2 (ja)
JPS5836807Y2 (ja) エンジンのブレザ装置
JPH0625620Y2 (ja) エンジンのオイルセパレ−タ装置
JPS6314011Y2 (ja)