JPH0442111Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0442111Y2
JPH0442111Y2 JP1986190782U JP19078286U JPH0442111Y2 JP H0442111 Y2 JPH0442111 Y2 JP H0442111Y2 JP 1986190782 U JP1986190782 U JP 1986190782U JP 19078286 U JP19078286 U JP 19078286U JP H0442111 Y2 JPH0442111 Y2 JP H0442111Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin foam
foam layer
carpet
synthetic resin
floor carpet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986190782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6394720U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986190782U priority Critical patent/JPH0442111Y2/ja
Publication of JPS6394720U publication Critical patent/JPS6394720U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0442111Y2 publication Critical patent/JPH0442111Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)
  • Carpets (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、室内フロア、デツキフロア等、自
動車のボデイ鉄板上に敷設する特に注入発泡によ
り形成された合成樹脂発泡層を裏面に有するフロ
アカーペツトの合成樹脂発泡層の密度分布の最適
化に関する。
〔従来の技術〕
従来、自動車ボデイ鉄板上に敷設するフロアカ
ーペツトは、裏面に種々の緩衝材を付与しており
特に最近は樹脂発泡体、とりわけウレタンフオー
ムを使用することが多くなつている。
この種の樹脂発泡体は注入発泡成形によつて、
カーペツトの裏面に付与されるものであり、従来
多く使用されてきたフエルトと比較して制振、遮
音性能にすぐれる他に、経時でのへだたりや、異
臭の発生が無いという利点も有するものである。
樹脂発泡体層のカーペツト裏面への形成方法は
1液ないし2液以上の混合により構成される発泡
樹脂原液を、型内に注入して、発泡成形により所
要に形状を形成し(しばしば、この型内にカーペ
ツトを裏面を向けて配しておき)カーペツト裏面
に樹脂発泡体層を形成することによつておこなわ
れる。
自動車用フロアカーペツトを敷設する自動車の
ボデイ鉄板は、設計上の理由から単純な平面形状
であることは無く、フロア底面には複雑な凹凸部
(ビード)を含むことが普通であり、一方フロア
立面は主に平坦部で形成されることが多い。これ
にしたがつて敷設するフロアカーペツト(緩衝
材)の軽量化(低密度化)、制振性、耐くぼみ性
等の諸要求も、前記凹凸部上と平坦部上ではおの
ずから異なるにもかかわらず、従来この点につい
て究明し、改善したフロアカーペツトの構成がな
かつた。
〔考案が解決しようとする課題〕 本考案は、上記課題を解決する自動車用フロア
カーペツトを提供する。
〔課題を解決するための手段〕
課題を解決するための本考案の手段は、自動車
ボデイ鉄板の凹凸部上から平坦部上にわたつて敷
設するフロアカーペツトであつて、注入発泡によ
り形成された合成樹脂発泡層を裏面に有するもの
において、合成樹脂発泡層の見かけ密度が、フロ
アカーペツト裏面からボデイ鉄板に向かつて厚さ
方向で連続的に小さくなつており、かつ、ボデイ
鉄板の凹凸部上に位置する部分から、ボデイ鉄板
の平坦部上に位置する部分に向かつて広がり方向
で連続的に小さくなつているものとすることによ
る。
〔作用〕
本考案のフロアカーペツトにおいて、裏面の合
成樹脂発泡層の密度をフロアカーペツト側で相対
的に大きくしているから剛性が高くなり、フロア
カーペツト表面に乗員が足をのせた場合の耐くぼ
み性が改善される。同じく合成樹脂発泡層の密度
をボデイ鉄板側において相対的に小さくしている
から柔軟になり、ボデイパネルの振動を吸収・減
衰させ、フロアカーペツトの吸音性、遮音性を向
上させる作用がある。
また合成樹脂発泡層の密度をボデイ鉄板の凹凸
部上に位置する部分で相対的に大きくしているか
ら、合成樹脂発泡層が鉄板の凹凸につれて変形し
フロアカーペツトの表面に波うちが起こることを
防止し、凹凸の無い平坦部では合成樹脂発泡層の
密度を相対的に小さくすることで、フロアカーペ
ツト全体の軽量化の作用がある。
〔実施例〕
本考案の実施例について、図面を参照しつつ説
明を加える。
第1図および第2図は本考案の同一の実施例フ
ロアカーペツト1の異なる断面図であり、第1図
は特に合成樹脂発泡層の厚さ方向の密度変化を示
し、第2図は同じく広がり方向での密度変化を示
す。
ここで、1aはカーペツト材であり、通常ニー
ドルパンチカーペツトあるいはタフテツドカーペ
ツトが使用される。1bはカーペツト材のパイル
を固定するための裏打ち材であり、この裏打ち材
はカーペツトに立体形状を与える働きもする。裏
打ち材1bにはラテツクス、合成樹脂エマルジヨ
ン等をコーテイングして乾燥させたもの、あるい
は低密度ポリエチレン、ポリプロピレン樹脂を押
出機等でシート状に押出してコーテイングしたも
のがある。2は合成樹脂発泡層である。この合成
樹脂発泡層としては軟質ポリウレタンフオームが
好ましい。ポリウレタンフオームにアスフアルト
を含浸させて粘弾性を与えたものも使用できる。
第1図で合成樹脂発泡層2の中でカーペツトの
裏打ち材に近い2aで示す部分はボデイ鉄板3に
近い部分2bに比べて大きな密度を有しており、
しかもその間で緩衝材の密度が厚さ方向に連続的
に変化している。好ましくは2a側を0.1〜
0.3g/cm3とし2b側を0.03〜0.15g/cm3とし、その
間で勾配をつけて連続的に変化させたものであ
る。
合成樹脂発泡層2を形成するには、合成樹脂発
泡原液を、あらかじめ成形したフロアカーペツト
をセツトした注入発泡型キヤビテイに注入して発
泡させても良い。この場合、発泡型の温度を調整
して、合成樹脂発泡層の2a側を2b側に比べて
温度を低くあるいは高くすることにより、または
発泡剤の分布を2a側と2b側で異ならせること
により、発泡倍率を連続的に変化させることがで
きる。
第2図において2cは合成樹脂発泡層のボデイ
鉄板平坦部3cに位置する部分であり、2dは同
じく合成樹脂発泡層のボデイ鉄板凹凸部3d上に
位置する部分である。(ただしボデイ鉄板の凹凸
形状は不図示)合成樹脂発泡層の密度は2dから
2cに向かつて広がり方向で連続的に小さくなつ
ており、この密度勾配の形成方法は、先述の厚さ
方向の場合と同じ方法で可能である。
〔考案の効果〕
本考案によれば、緩衝材としての合成樹脂発泡
層の密度分布を最適にできるから、全体としてカ
ーペツト(緩衝材)の重量を低減することが可能
である。
合成樹脂発泡層の密度変化が、連続的であるか
ら、注入を1工程でおこなうことが可能であり、
製造にあたつて複雑な注入設備を必要としない。
耐くぼみ性、制振性、吸音性等のカーペツトの
性能を改善できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、本考案の同一の実施例
の異なる断面図である。 1……フロアカーペツト、1a……カーペツト
材、1b……裏打ち材、2……合成樹脂発泡層、
2a……裏打ち材に近い部分、2b……ボデイ鉄
板に近い部分、2c……ボデイ鉄板の平坦部上に
位置する部分、2d……ボデイ鉄板の凹凸部上に
位置する部分、3……ボデイ鉄板、3c……鉄板
の平坦部、3d……鉄板の凹凸部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 自動車ボデイ鉄板の凹凸部上から平坦部上にわ
    たつて敷設するフロアカーペツトであつて、注入
    発泡により形成された合成樹脂発泡層を裏面に有
    するものにおいて、 前記合成樹脂発泡層の見かけ密度が、フロアカ
    ーペツト裏面からボデイ鉄板に向かつて厚さ方向
    で連続的に小さくなつており、かつ、ボデイ鉄板
    の凹凸部上に位置する部分から、ボデイ鉄板の平
    坦部上に位置する部分に向かつて広がり方向で連
    続的に小さくなつていることを特徴とする自動車
    用フロアカーペツト。
JP1986190782U 1986-12-11 1986-12-11 Expired JPH0442111Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986190782U JPH0442111Y2 (ja) 1986-12-11 1986-12-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986190782U JPH0442111Y2 (ja) 1986-12-11 1986-12-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6394720U JPS6394720U (ja) 1988-06-18
JPH0442111Y2 true JPH0442111Y2 (ja) 1992-10-05

Family

ID=31144321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986190782U Expired JPH0442111Y2 (ja) 1986-12-11 1986-12-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0442111Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6311767B1 (ja) * 2016-10-18 2018-04-18 マツダ株式会社 車両フロアの遮音構造
JP6311780B1 (ja) * 2016-11-28 2018-04-18 マツダ株式会社 車両フロアの遮音構造
NL2020254B1 (en) * 2018-01-09 2019-07-15 Innovations4Flooring Holding N V Tile, in particular carpet tile, and covering of such tiles

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6170085A (ja) * 1984-08-21 1986-04-10 ドクター アロイス スタンキーヴイツツ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクター ハフツング カーペツト部材並びにその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6170085A (ja) * 1984-08-21 1986-04-10 ドクター アロイス スタンキーヴイツツ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクター ハフツング カーペツト部材並びにその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6394720U (ja) 1988-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4579764A (en) Molded carpet assembly with sound deadening foam backing
US4529639A (en) Molded foam-backed carpet assembly and method of producing same
US8021503B2 (en) Method for making flexible automobile interior material and sheet for the construction and its product made therefrom
EP3209524B1 (en) Main floor part for a small utility vehicle
US11600254B2 (en) Acoustic foam decoupler
AU2002343969B2 (en) Floor laying material, piece mat, and arranging structure thereof
JPH0442111Y2 (ja)
US6586072B1 (en) Acoustically effective insulating lining for motor vehicles
JP4359177B2 (ja) 防音性を付与した車両用下肢部衝撃吸収パッド
US20060073323A1 (en) Sound absorptive foamed plastic and production method thereof
JPH0362535B2 (ja)
JP2003122373A (ja) 車両用防音材及びその製造方法
JP2905457B2 (ja) 立体形状を有する自動車用カーペットの一体成形方法
JP2652218B2 (ja) 車体用一体成形防音材
JPH0780195B2 (ja) リム成形サンドイッチ構造物およびその製造方法
JP2019084910A (ja) 乗物用内装芯材、および、これを用いた乗物用内装材
JPH0544103Y2 (ja)
JPH0440905Y2 (ja)
JPH0340596Y2 (ja)
JP3239584B2 (ja) 自動車用内装材料
JPH03292426A (ja) 衝撃緩衝体とその製造方法
JPH10181468A (ja) 自動車用フロア敷設内装材およびその製造方法
JPH0667676A (ja) 波形吸音材
JPH0480140B2 (ja)
JPS6141649Y2 (ja)