JPH0441780B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0441780B2
JPH0441780B2 JP59240095A JP24009584A JPH0441780B2 JP H0441780 B2 JPH0441780 B2 JP H0441780B2 JP 59240095 A JP59240095 A JP 59240095A JP 24009584 A JP24009584 A JP 24009584A JP H0441780 B2 JPH0441780 B2 JP H0441780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
current
gas
measured
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59240095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61118653A (ja
Inventor
Hajime Nishizawa
Yoshihiko Mizutani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP59240095A priority Critical patent/JPS61118653A/ja
Publication of JPS61118653A publication Critical patent/JPS61118653A/ja
Publication of JPH0441780B2 publication Critical patent/JPH0441780B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/4065Circuit arrangements specially adapted therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、例えば自動車のエンジンなど内燃
機関の排気ガス等の被測定ガス雰囲気中の酸素濃
度を測定するために用いられる酸素センサのよう
な電気化学的素子の電流制御方法に関し、特に、
被測定ガス雰囲気の変化に対する応答性向上を可
能とする電気化学的素子の電流制御方法に関す
る。
(従来の技術) 従来から、例えば自動車の内燃機関の排気ガス
中の酸素濃度を検出する酸素センサとして、ジル
コニア磁器等の酸素イオン導電性固体電解質を用
いて、酸素濃淡電池の原理を利用した電気化学的
素子が知られている。
このような電気化学的素子として今までに知ら
れているものは、有底円筒状に形成した酸素イオ
ン導電性固体電解質(以下、「固体電解質」と略
称する)の内外面に電極を設け、内面の電極を基
準電極として大気等の基準ガスに曝し、外面の電
極を測定電極として前記内燃機関の排気ガスのよ
うな被測定ガス雰囲気中に接触させ、両電極間の
起電力の大小から被測定ガス雰囲気中の酸素濃度
を測定するものや、長手平板状に形成した固体電
解質の板に同様にして基準電極と測定電極を設け
たもの等がある。
また、所謂リーンセンサとして、予め定められ
た拡散抵抗を有し、かつガス導入孔を通じて被測
定ガス空間に連通している平坦空間内の酸素濃度
を所定値とするために、該平坦空間に接する酸素
ポンプ電極を設け、この酸素ポンプ電極に電流を
流すこと(酸素イオン伝導作用を利用する)によ
り、酸素を平坦空間内へ汲入れたり、あるいは平
坦空間外へ汲出したりするものも知られている。
さらに、被測定ガス雰囲気がリーン(空気過剰
状態)からリツチ(燃料過剰状態)に変化した際
(例えば自動車の急加速)と、リツチからリーン
に変化した際(例えば自動車の走行中において燃
料供給量の低減がなされた際等)とで、前記酸素
ポンプ電極間に流す電流の方向を切換えるような
制御方法も考え出されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記のように、被測定ガス雰囲
気が、リーンからリツチに変化するとき、被測定
ガス雰囲気側に配設されている電極には吸着ある
いは溶解した酸素が暫くの間残存しており、この
ために、被測定ガス雰囲気が実際にはリツチであ
るにも拘わらず、暫くの間、酸素濃度測定出力
(基準電極と測定電極間の起電力信号)がリーン
を示してしまい、被測定ガス雰囲気変化に対する
測定出力の応答が遅れてしまう。
また、リツチからリーンへ変化した際には、被
測定ガス雰囲気中の未燃焼ガス成分(例えばCO
やH2等)が電極に吸着あるいは溶解して残存し
ているため、被測定ガス状態が実際にはリーンで
あるにも拘わらず測定出力が暫くの間リツチを示
す現象が生じ、やはり応答遅れが発生する。
これは、例えば自動車の空燃比制御を行うにあ
たつて、上記応答遅れのために、適正な制御が行
えないという問題として現われてくる。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するために、本発明は、上述
したように被測定ガス雰囲気がリーンからリツチ
あるいはリツチからリーンに変化した際の少なく
とも一方の変化時に、測定電極近傍から酸素を汲
出す方向あるいは測定電極近傍へ汲入れる方向の
何れか上記変化に対応して決められた方向へ流れ
る比較的大きなパルス電流を、電気化学的素子が
備える電極対のうち少なくとも一対の電極間に流
すようにしたことを特徴とする。
(作 用) 被測定ガス雰囲気がリーンからリツチに変化し
たときには、前記パルス電流を測定電極近傍から
酸素を汲出す方向へ流すことにより、電極に残存
している酸素を急速に排出し、また、リツチから
リーンに変化したときには、前記パルス電流を測
定電極近傍へ酸素を汲入れる方向へ流すことによ
り、電極に残存している未燃焼ガス成分を急速に
汲入れた酸素と反応させる。これにより、測定出
力の応答遅れを防止することができる。
この作用を第1〜4図を用いて説明する。
電気化学的素子1は、固体電解質である基体2
に接して基準ガスとしての大気に露呈している基
準電極3および被測定ガス雰囲気に露呈している
測定電極4を設けた酸素センサであり、電極3,
4間に発生する起電力を電圧検出回路5で検出し
ている。
第1図に示すように、被測定ガス雰囲気がリー
ンである場合、被測定ガスと基準ガスとの酸素濃
度差は小さく、酸素濃淡電池の原理によつて電極
3,4間に発生する起電力は小さい。また測定電
極4には、多量の酸素が吸着あるいは溶解してい
る。この状態から、被測定ガス雰囲気がリツチに
急変すると、第2図に示すように、測定電極4に
吸着あるいは溶解している酸素が、被測定ガス中
の未燃焼ガス成分であるCO、H2等と反応して除
去されるまで暫くの間残存している。従つて被測
定ガスと基準ガス間の酸素濃度差が大きいにもか
かわらず電極3,4間の起電力は、小さいままで
あり、応答遅れが存在する。この応答遅れは、リ
ーン度合が大きい(残存酸素が多い)状態から、
リツチ度合が小さい(未燃焼ガス成分が少ない)
状態に変化した場合に最も顕著である。
本発明では、第3図に示すように、被測定ガス
雰囲気がリーンからリツチに変化したときに、パ
ルス電流発生回路6により、測定電極4から基準
電極3へ酸素を汲出す方向(図中のIpの方向)に
パルス電流を流すことにより測定電極4の残存酸
素を除去しており、第4図に示すように、被測定
ガス雰囲気がリツチに変化後、小さい応答遅れ時
間で、被測定ガスと基準ガス間の酸素濃度差に応
じた起電力を得ることができる。
被測定ガス雰囲気が、リツチからリーンに変わ
る場合は、測定電極4に吸着あるいは溶解してい
るのは未燃焼ガス成分であり、測定電極4へ酸素
を汲入れる方向にパルス電流を流すことにより、
前記未燃焼ガス成分を速やかに酸素と反応させて
除去し応答遅れを防止することができる。
(実施例) 本発明の第1実施例として、自動車に搭載され
る酸素センサを制御対象とした例を第5図に示
す。
本実施例が制御対象とする電気化学的素子11
は、有底円筒状の固体電解質で形成された基材1
2の外側に測定電極13を、これと対向するよう
に基準ガス導入路15に接して基準電極14を設
けてある。測定電極13は、多孔質セラミツクよ
りなる保護層16で覆われており、この保護層1
6を介して被測定ガスとなる自動車の内燃機関の
燃焼ガスに曝されており、基準ガス(大気)に曝
された基準電極14との間で酸素濃淡電池の原理
による起電力の大小によつて、燃焼ガス中の酸素
濃度を測定するものである。
上記測定電極13と基準電極14間に生じる起
電力V1は、電圧検出回路21により検出され、
この検出信号SVは、自動車に搭載されるエンジ
ン制御装置へフイードバツクされる。パルス電流
発生回路22は、図示しない空燃比変更信号SG
応じてパルス電流を発生する。即ち上記信号SG
内容が、リーンからリツチへの変化を示す場合に
は、基準電極14から測定電極13の方向へ一定
時間だけ比較的大きなパルス電流I1を流し、測定
電極13から基準電極14へ酸素を汲出す。また
上記信号SGの内容がリツチからリーンへの変化を
示す場合には、上記とは逆に、測定電極13から
基準電極14の方向へ一定時間比較的大きくパル
ス電流I2を流し、基準電極14から測定電極13
へ酸素を汲入れる。
この電気化学的素子11を用いた測定例を第6
図および第7図に示す。燃焼ガスがリーンから理
論空燃比に近いリツチ(空燃比16.0から13.5)に
変化した場合、従来の制御による電気化学的素子
11の起電力変化は、測定電極13を基準電位と
したときの基準電極14の電位変化で表され、第
6図に示したようになる。残留酸素の影響のた
め、測定信号が、実際の燃焼ガス中の酸素濃度を
示す値(但し90%応答値)に達するまでに空燃比
変更信号SG発生後約0.6秒を要する。
これに対し、本発明の制御では、その電位変化
を第7図に示したように上記リーンからリツチへ
の変化時に、空燃比変更信号SGが発生した時点か
ら比測定ガス雰囲気変化が生ずる時間を考慮して
任意に設定した遅れ時間0.1秒後に約0.1秒間パル
ス電流を印加した。これにより、測定電極13に
吸着あるいは溶解により残留していた酸素は、強
制的に基準ガス導入路15内へ汲出され、測定電
極13表面の残留酸素は急速に除去される。電極
間電圧V1はパルス電流I1停止後短時間で、実際の
燃焼ガスの酸素濃度に対応する信号に達し、応答
時間は、空燃比変更信号SG発生時から約0.35秒
(90%応答値)であつた。
次に本発明の第2実施例の構成を第8図に示
す。なお、本実施例も自動車に搭載される酸素セ
ンサを制御対象とした例を示す。
本実施例が制御対象とする電気化学的素子41
は、酸素ポンプ電極53,54を備えた酸素セン
サである。すなわち、複数枚の長手板状の固体電
解質を積層してなるとともに、基準ガス導入路4
5および平坦空間43が形成された基体42の平
坦空間43内面上部に酸素ポンプ電極の一方54
を、他方53をこれと対向するように基体42の
上面に形成してある。
また、平坦空間43の内面下部辺縁に測定電極
52、基準ガス導入路45の内面上部に基準電極
51が形成されており、基体42の下面には、加
熱用ヒーター46が積層されている。
上記平坦空間43の上面中央には、被測定ガス
となる被測定ガス雰囲気雰囲気に通ずるガス導入
孔44が形成されている。
そして、上記酸素ポンプ電極53,54には、
電流制御回路62から出力される電極間電流I3
流され、この電極間電流I3は、電流検出回路61
によりその電流量が検出され、この検出信号SI
は、自動車に搭載されるエンジン制御装置へフイ
ードバツクされる。
また、測定電極52と基準電極51との間の起
電力V2は、切換回路66を介して、空燃比判定
回路63へ入力されている。この空燃比判定回路
63は、例えば、同図に示すような基準電圧源6
4からの電圧と上記起電力V2とを比較するコン
パレータで構成することができる。
上記切換回路66は、図示しない空燃比化変更
信号SGに応答して定電圧発生回路65に切換わる
ものである。
ここで、上記基準電圧源64からは、例えば
0.45Vの基準電圧を発生するものとし、定電圧発
生回路65は、上記信号SGの内容に応じて0.40V
あるいは0.50Vの定電圧の何れか一方を発生する
ものとする。すなわち、基準電圧は、測定電極5
2近傍の雰囲気が理論空燃比となつているときの
起電力V2の値に相当するものであり、空燃比判
別回路63は、測定電極52近傍の状態が理論空
燃比状態よりリツチであるかリーンであるかの判
別を行うものであると言える。
上記電流制御回路62は、空燃比判別回路63
の出力SCに基づいて、酸素ポンプ電極53,54
に流す電極間電流I3を変化させる回路であり、測
定電極52近傍がリーン状態にあるときには、正
方向(図中の矢印方向)へ、出力SCのレベルに対
応した大きさの電流I3を流し、測定電極52近傍
がリツチ状態にあるときには、逆方向(図中の矢
印とは逆方向)へ、出力SCのレベルに対応した大
きさの電流I3を流すものである。すなわち、測定
電極52近傍がリーン状態のときには、酸素ポン
プ電極53から54へ電流を流して、測定電極5
2近傍から酸素を汲出して、測定電極52近傍を
理論空燃比またはリツチ雰囲気へ移行させ、測定
電極52近傍がリツチ状態のときには、酸素ポン
プ電極54から53へ電流を流して、測定電極5
2近傍へ酸素を汲入れて測定電極52近傍を理論
空燃比またはリーン雰囲気へ移行させるのであ
る。
そして、このときの電極間電流I3の検出信号SI
がエンジン制御装置へフイードバツクされること
により、燃料噴射量や点火時期制御に利用される
ことになる。このエンジン制御装置においては、
上記のエンジン制御の他、アクセル量や燃料噴射
量等に基づいて、上記空燃比がリーンからリツ
チ、あるいはリツチからリーンの状態変化が生じ
ることを判断し、この状態変化が生じるものと判
定がなされたときに上記空燃比変更信号SGを一定
時間発生する動作(この間、検出信号SIのフイー
ドバツク制御は中断する)も行われる。
このような構成により本実施例は、次に説明す
るような電流制御動作を行うことになる。
先ず、被測定ガス雰囲気雰囲気がリーンあるい
はリツチの状態の何れか一方にあつて、その酸素
濃度が少量ずつ変化している場合には、空燃比変
更信号SGは発生しないため、上記切換回路66
は、基準電極51側へ接続されて、起電力V2
空燃比判別回路63へ送る。従つて、このとき
は、被測定ガスがガス導入孔44を通つて平坦空
間43内を測定電極52へ向かつて拡散してくる
ため、この測定電極52近傍の状態を理論空燃比
状態とすべく電極間電流I3を変化させるように電
流制御回路62は動作する。
次に、急加速時のように、被測定ガス状態がリ
ーンからリツチ状態へ急峻に変化する必要が生じ
ると、エンジン制御装置から空燃比変更信号SG
送られ、切換回路66は、定電圧発生回路65側
へ切換わり、また、定電圧発生回路65は、信号
SGの内容に対応した定電圧、すなわち、この場合
には0.40Vの定電圧を発生する。
これにより、空燃比判別回路63では、基準電
圧(0.45V)よりも低い電圧(0.40V)が入力さ
れるため、測定電極52近傍はリーン状態である
ものと判断し、リーン状態に対応する出力SC(し
かも、両電圧の差0.45−0.40に対応する出力レベ
ルとなつて出力される)が電流制御回路62へ供
給される。
従つて、電流制御回路62からは、測定電極5
2近傍がリーン状態であるときの電極間電流I3
発生して、測定電極52近傍から酸素の汲出しが
行われる。このとき流れる電極間電流I3は、上記
電圧差(0.45−0.40)が大きいため、これに対応
して比較的大きな電流値となり、かつ、信号SG
発生する一定時間だけこの大きな電流を流される
ことになる。すなわち、上記一定時間をパルス幅
とするパルス電流となる。
従来の制御方法、すなわち、空燃比変更SGに関
係なく切換回路66を常時基準電極51側へ接続
したままで制御した場合の応答性を第9図に示
す。電気化学的素子41のヒータ46に加熱電力
8.3Wを与えて、自動車の排気ガス中に配置し、
電極間電流I3を測定した。
排気ガスがリーンから理論空燃比に近いリツチ
へ変化(空燃比16.0から14.0へ変化)したとき、
平坦空間43内の(主に酸素ポンプ電極54に吸
着あるいは溶解している)残留酸素があるため、
被測定ガス空間から平坦空間43を拡散してくる
未燃焼ガス成分は、この残留酸素と反応して測定
電極52に到達しない。
従つて、残留酸素が、未燃焼ガス成分と反応し
て除去されるまで、電極間電流I3をそれほと流す
ことなしに測定電極52が理論空燃比あるいはや
やリーンに保たれ、測定信号(電流I3)の値は0
もしくはややプラスに保たれる。空燃比変更信号
SG発生後、測定信号がリツチを表す値に達するま
では約0.9秒(90%応答)の応答時間を要してい
る。
これに対し、本発明の制御方法では、その応答
性を第10図に示したように、排気ガスがリーン
から理想空燃比に近いリツチへ変化したとき(空
燃比16.0から14.0へ変化させたとき)に、この空
燃比変更信号SGが発生した時点で、切換回路66
を定電圧発生回路65側へ切換えることによつ
て、約20mAと大きなパルス電流(パルス幅約0.2
秒)が流れる。これにより、平坦空間43内の残
存酸素は強制的に排出され、パルス電流の発生を
終了した時点では、平坦空間43内が排気ガスの
酸素濃度よりも低い酸素濃度となつていた。これ
が空燃比判別回路63で判別されたため、この時
点では、上記パルス電流とは逆方向へ大きな電流
が流れる(これを「キツクバツク電流」と言う)
ものの、短時間のうちに排気ガスの酸素濃度に対
応する電流値に達する(この間、約0.13秒)。
このように、本発明の制御方法では、被測定ガ
ス雰囲気状態がリーンからリツチに急変した際の
測定信号SIの応答時間は、約0.33秒と極めて短時
間となる。
なお、上記本実施例において、パルス電流を流
し終わつた後、一定期間測定信号SCをフイードバ
ツクすることを中断することにより、平坦空間4
3中のガス濃度分布を緩和することができ、第1
1図に現れているキツクバツク電流の発生を緩和
あるいは防止できる。これにより、更に、応答時
間が短縮される。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明は、被測定
ガスの雰囲気が、リーンからリツチあるいはリツ
チからリーンへ変化したときに、測定電極表面付
近に吸着あるいは溶解等により残留している酸素
あるいは未燃焼ガス成分を、電極間にパルス電流
を流すことで強制的に排除するようにしたことに
よつて、被測定ガス雰囲気の変化に対する測定信
号の応答性を極めて高いものとすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は、本発明の制御方法による動
作を説明するための電気化学的素子の部分拡大
図、第5図は本発明の第1実施例の構成図、第6
図は同実施例と対比するための従来例における電
極間電圧の変化特性図、第7図は同実施例の電極
間電圧の変化特性図、第8図は本発明の第2実施
例の構成図、第9図は同実施例と対比するための
従来例における電極間電流の変化特性図、第10
図は同実施例の電極間電流の変化特性図である。 1,11,41…電気化学的素子、3,14,
51…基準電極、4,13,52…測定電極、5
3,54…酸素ポンプ電極、61…電流検出回
路、62…電流制御回路、63…空燃比判別回
路、64…基準電圧源、65…定電圧発生回路、
6,22…パルス電流発生回路、66…切換回
路、5,21…電圧検出回路、SG…空燃比変更信
号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 酸素イオン導電性固体電解質、および該固体
    電解質に接して設けられた少なくとも一対の電極
    よりなり、且つ該一対の電極の少なくとも一方の
    電極が被測定ガス空間に露呈しているか、または
    被測定ガスに対して予め定められた拡散抵抗を介
    して被測定ガスに接する測定電極である電気化学
    的セルにおいて、前記電気化学的セルの電極のう
    ち、測定電極または測定電極と実質的に同一の雰
    囲気に露呈せしめられている電極のいずれかと、
    これと対をなす電極との間の電極間電流を制御す
    る方法であつて、 前記被測定ガス雰囲気がリーン(空気過剰状
    態)からリツチ(燃料過剰状態)へ変化したとき
    に、前記電極間電流として測定電極または測定電
    極と実質的に同一の雰囲気に露呈せしめられる電
    極のいずれかから酸素を汲出す方向へパルス電流
    を流す制御、 あるいは、前記被測定ガス雰囲気がリツチから
    リーンへ変化したときに、前記電極間電流とし
    て、測定電極または測定電極と実質的に同一の雰
    囲気に露呈せしめられる電極のいずれかに酸素を
    汲入れる方向へパルス電流を流す制御の少なくと
    も一方の制御を行うことを特徴とする電気化学的
    素子の電流制御方法。 2 前記電気化学的素子は、前記被測定ガス雰囲
    気に接する測定電極と基準ガスに接する基準電極
    とを備え、かつこれら測定電極と基準電極間の電
    流を制御する特許請求の範囲第1項記載の電気化
    学的素子の電流制御方法。 3 前記電気化学的素子は、基準ガスに接する基
    準電極と、予め定められた拡散抵抗を介して被測
    定ガスに接する測定電極と、該測定電極近傍の雰
    囲気を調整する酸素ポンプ電極とを備え、かつ、
    該酸素ポンプ電極間あるいは測定電極と基準電極
    間の少なくとも一方の間の電流を制御する特許請
    求の範囲第1項記載の電気化学的素子の電流制御
    方法。 4 前記基準電極と測定電極間の電位差が所定値
    となるように前記酸素ポンプ電極間電流をフイー
    ドバツク制御するとともに、前記リーン状態から
    リツチ状態あるいはその逆の変化の何れか一方が
    生じたときに、前記フイードバツク制御を中断し
    て当該被測定ガス雰囲気の変化に対応する前記パ
    ルス電流を前記酸素ポンプ電極間あるいは測定電
    極と基準電極間の少なくとも一方の間に流す特許
    請求の範囲第3項記載の電気化学的素子の電流制
    御方法。 5 前記被測定ガス雰囲気の変化が生じた時に、
    前記所定値を一時的に変更することにより前記パ
    ルス電流を発生する特許請求の範囲第4項記載の
    電気化学的素子の電流制御方法。 6 前記パルス電流を流した後一定期間前記フイ
    ードバツク制御を中断する特許請求の範囲第4項
    あるいは第5項の何れかに記載の電気化学的素子
    の電流制御方法。
JP59240095A 1984-11-14 1984-11-14 電気化学的素子の電流制御方法 Granted JPS61118653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59240095A JPS61118653A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 電気化学的素子の電流制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59240095A JPS61118653A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 電気化学的素子の電流制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61118653A JPS61118653A (ja) 1986-06-05
JPH0441780B2 true JPH0441780B2 (ja) 1992-07-09

Family

ID=17054413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59240095A Granted JPS61118653A (ja) 1984-11-14 1984-11-14 電気化学的素子の電流制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61118653A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10048240B4 (de) * 2000-09-29 2007-02-08 Robert Bosch Gmbh Gassensorelement und Verfahren zur Bestimmung der Konzentration einer Gaskomponente in einem Gasgemisch
US6978655B2 (en) 2003-01-30 2005-12-27 Innovate! Technology, Inc. System, apparatus, and method for measuring an oxygen concentration of a gas
JP5126388B2 (ja) * 2010-08-19 2013-01-23 株式会社デンソー ガスセンサ制御装置
US8713991B2 (en) 2011-05-26 2014-05-06 Emisense Technologies, Llc Agglomeration and charge loss sensor for measuring particulate matter
US8671736B2 (en) 2011-05-26 2014-03-18 Emisense Technologies, Llc Agglomeration and charge loss sensor for measuring particulate matter
JP5907345B2 (ja) * 2012-02-03 2016-04-26 株式会社デンソー ガスセンサ制御装置及び内燃機関の制御装置
JP5867357B2 (ja) * 2012-02-03 2016-02-24 株式会社デンソー 内燃機関の排出ガス浄化装置
JP5748180B2 (ja) * 2012-02-10 2015-07-15 株式会社デンソー 触媒の劣化診断装置
JP6119434B2 (ja) * 2013-06-04 2017-04-26 株式会社デンソー ガスセンサ制御装置
JP6241123B2 (ja) 2013-08-09 2017-12-06 株式会社デンソー ガスセンサ制御装置、及びガスセンサ制御方法
JP6155949B2 (ja) 2013-08-09 2017-07-05 株式会社デンソー ガスセンサ制御装置
JP6350290B2 (ja) * 2015-01-08 2018-07-04 株式会社デンソー 酸素センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61118653A (ja) 1986-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6214207B1 (en) Method and apparatus for measuring oxygen concentration and nitrogen oxide concentration
KR910006224B1 (ko) 공연비 검출장치
US4300991A (en) Air-fuel ratio detecting apparatus
EP0987546B1 (en) Gas concentration sensing apparatus
JP4697052B2 (ja) ガス濃度検出装置
JPS60219547A (ja) 酸素濃度検出装置
KR900005587B1 (ko) 공연비 검출장치(空然比檢出裝置)
KR100355133B1 (ko) 가스혼합물들내의람다값을결정하기위한한계전류센서
JPH0473101B2 (ja)
JPH0441780B2 (ja)
JPS60128350A (ja) 空燃比検知方法および装置
KR20010082317A (ko) 가스 센서의 기능을 모니터링하고 그리고/또는 센서를재생시키기 위한 방법
JP4051725B2 (ja) 空燃比制御方法
US4770758A (en) Air/fuel ratio detector
JP2509905B2 (ja) 空燃比センサ
JP2001133429A (ja) 車載用noxセンサのオフセット再校正方法
EP0178149B1 (en) Method of detecting oxygen partial pressure
JP3607453B2 (ja) ガスセンサ
JP4563601B2 (ja) 複合積層型センサ素子
JP4625261B2 (ja) ガスセンサのセンサ素子
JP4563606B2 (ja) 積層型センサ素子
JP2004205357A (ja) ガス濃度の検出方法
JP2664319B2 (ja) 空燃比センサ
JPH0682417A (ja) 空燃比センサ
JP2004138432A (ja) ガス濃度検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term