JPH0441762B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0441762B2
JPH0441762B2 JP59178376A JP17837684A JPH0441762B2 JP H0441762 B2 JPH0441762 B2 JP H0441762B2 JP 59178376 A JP59178376 A JP 59178376A JP 17837684 A JP17837684 A JP 17837684A JP H0441762 B2 JPH0441762 B2 JP H0441762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
display
liquid crystal
brightness
fluorescent lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59178376A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6157814A (ja
Inventor
Kozo Katogi
Osamu Igarashi
Keiichi Tokuyama
Hirohisa Yamamura
Seiji Suda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59178376A priority Critical patent/JPS6157814A/ja
Priority to KR1019850005448A priority patent/KR930002495B1/ko
Priority to DE8585109915T priority patent/DE3583195D1/de
Priority to EP85109915A priority patent/EP0174497B1/en
Priority to US06/768,321 priority patent/US4752771A/en
Publication of JPS6157814A publication Critical patent/JPS6157814A/ja
Publication of JPH0441762B2 publication Critical patent/JPH0441762B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/28Structurally-combined illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0633Adjustment of display parameters for control of overall brightness by amplitude modulation of the brightness of the illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/064Adjustment of display parameters for control of overall brightness by time modulation of the brightness of the illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0653Controlling or limiting the speed of brightness adjustment of the illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、自動車などの車両用計器盤に係り、
特にカラー液晶表示方式の電子計器盤における照
明方式に関する。
〔発明の背景〕
近年、各種機器の電子化が進むにつれ、自動車
などの計器盤にも液晶表示素子を用いた電子計器
盤が広く用いられるようになつてきた。
ところで、開発の初期の段階では、このような
液晶表示素子としてはオン・オフ表示だけのもの
であつたが、近年、表示されている色を変化させ
ることができる、いわゆるカラー液晶表示素子が
広く実用化されるようになつてきた。
しかして、このようなカラー液晶表示素子にも
種々の方式のものが知られており、例えば、特開
昭56−21182号公報では、ゲストホスト形液晶を
用い多色表示を可能にしており、特開昭58−
150935号公報ではスメクチツク形液晶を用いて多
色化したものについて開示している。
また、この液晶表示素子は、光に関して受動素
子であり、電子計器盤に多い透過形液晶表示方式
のものでは表示素子の裏面に、いわゆる背景光源
を必要とするから、この背景光源の色を切換える
ことにより多色表示を行なうようにしたものが、
例えば特開昭58−88778号公報に開示されており、
その他、フイルタの移動によるものなども従来か
ら種々提案されている。
しかしながら、ゲストホスト形及びスメクチツ
ク形の液晶は一般的なTN形液晶に比して高価
で、計器盤のローコスト化が困難である。
また、背景光源の色を切換える方法は表示部の
部分的な色の変化を出すのが困難である。
そこで、表示部の各部分ごとに、例えば各セグ
メントごとに3原色のストライブフイルタを設
け、これによりカラー液晶を得るようにしたもの
が、例えば特開昭58−147781号公報によつて開示
されている。そして、この方法によれば、安価な
TN形液晶で充分実現でき、かつ、3原色の組合
わせにより数多くの種類の色を出すことができる
という利点が得られる。
しかしながら、このストライブフイルタによる
カラー液晶を用いた場合には、表示する色によつ
て表示面積が変化し、この結果、色を変えると表
示部の輝度も変化して視認性が低下するという欠
点がある。
これを図によつて説明すると、まず、第2図は
3原色カラーストライブ方式のカラー液晶の表示
セグメントを示したもので、7組のセグメントの
それぞれを3N個のストライブに細分化した上で
N個のストライブからなる3群の表示部とし、そ
れぞれのストライブごとにR(赤色)、G(緑色)
B(青色)のストライブフイルタを設けたもので
あり、R,G,Bそれぞれの色による表示に加え
て、これらの色の組合わせにより任意の数の色、
例えば、全部で7色(赤、緑、青、シアン、マゼ
ンタ、イエロー、それに白)の表示が可能にな
る。
しかして、この結果、各色での表示面積は、第
3図に示すように、R,G,Bの全部がオンにな
る白色の場合を1として、シアン、マゼンタ、イ
エローの場合には2/3に、そしてR,G,Bのそ
れぞれのときには1/3になり、このため、表示輝
度が色によつて変化してしまうのである。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点を除
き、表示される色が変つても表示輝度が変化せ
ず、常に高い視認性を保つことができるカラー液
晶表示方式の電子計器盤を提供するにある。
〔発明の概要〕
この目的を達成するため、本発明は、液晶表示
素子に必要な背景光源としてその明るさの制御が
可能なものを用い、この背景光源の明るさを表示
すべき色に応じて制御するようにした点を特徴と
する。
〔発明の実施例〕
以下、本発明による電子計器盤について、図示
の実施例により詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例で、図において、1
は車両用電子計器盤の表示素子を構成する透過形
カラー液晶表示盤、2はカラー液晶表示盤1の背
景光源を構成する蛍光灯、3は蛍光灯2の明るさ
を制御する調光回路、4はカラー液晶表示盤1を
駆動してカラー表示をさせるための液晶ドライ
バ、5はマイクロコン(マイクロコンピユータ)
10及びD/A11などから成る制御回路、6は
蛍光灯2を点灯させるための駆動回路であり、従
つて、この実施例を大まかなブロツクで示すと第
4図のとおりとなる。
制御回路5のマイクロコン10は、例えば自動
車の車速センサなどから車速信号を取り込み、そ
れをカラー液晶表示盤1に表示させる。そして、
このとき、カラー表示機能を活かし、車速に応じ
て、例えば低速域では緑色、中速域では黄色、高
速域では赤色という具合に表示色を変え、運転者
による速度の認識が充分に得られるように動作す
る。
また、これと並行して、マイクロコン10は、
カラー液晶表示盤1による表示色を制御するため
の色コード信号をD/A11を介して調光回路3
に入力させ、これにより蛍光灯2の明るさを表示
色に応じて制御する。
このときの表示色に対する明るさの制御につい
てさらに詳しく説明すると、まず、カラー液晶表
示盤1による表示面積は、第3図で説明したよう
に、その表示すべき色によつて変化し、表示輝度
はこの表示面積に比例して変化したものとなつて
いる。
一方、これに加えて、人間の目の比視感度特性
も周知のように色によつて変化したものとなつて
おり、第5図aに示すように、つまり同じ明るさ
の光でも色が変ると見かけ上の明るさが変化し、
白を1とした場合、例えばマゼンタでは0.2にま
で暗く見えることになる。
そこで、これら第3図と第5図aの特性を考慮
し、色を変えても人間の目には常に同じ明るさと
して感じられるようにするために必要な表示輝度
を求めてみると第5図bのようになり、白のとき
の輝度を1とした場合、マゼンタでは約7.4、青、
赤では実に12にまでする必要があることが判る。
そこで、マイクロコン10は、予じめROMな
どによる色コードテーブルを備え、カラー液晶表
示盤1の表示色によりこの色コードテーブルを検
索して第5図bに示す特性の色コード信号をD/
A11を介して調光回路3に入力し、蛍光灯2の
明るさを制御させるようにする。
従つて、この実施例によれば、蛍光灯2の明る
さは、カラー液晶表示盤1による表示色に応じ
て、第5図bに示すように、すなわち、表示色が
白のときの明るさを1とした場合、表示色がマゼ
ンタのときには約7.4の明るさで、表示色が青又
は赤のときには12の明るさとなるようにそれぞれ
制御されることになり、第5図cに示すように、
表示色と無関係に常に同じ輝度をもつたものとし
て人間の目に感じさせることができ、視認性を充
分高く保つことができる。
次に、この調光回路3の一実施例を第6図に示
す。
この第6図の実施例は、制御回路5のマイクロ
コン10からD/A11を介して与えられる色コ
ード信号に応じて蛍光灯2に対する電力供給を高
速スイツチングさせ、このときのスイツチングの
周波数とデユーテイ比を変えて蛍光灯2の明るさ
の制御を行なうと共に、蛍光灯2の点灯始動時、
及び光量を低下させたときでのフイラメントの加
熱電力の制御をも行なうようにしたもので、図に
おいて、12はVCO(電圧制御発振器)、13は
デユーテイ制御回路、14はスイツチング回路、
15はフイラメント加熱制御回路、20〜24は
トランジスタ、25,26はアンドゲート、27
はナンドゲートである。
蛍光灯2はDC−DCコンバータからなる駆動回
路6からスイツチング用のトランジスタ20を介
して直流電圧が与えられたことによつて点灯され
るようになつており、このとき、トランジスタ2
0のオン・オフ・デユーテイ比によつて明るさが
制御される。
一方、マイクロコン10からD/A11を介し
て供給される色コード信号(アナログ)はVCO
12とデユーテイ制御回路13に入力され、これ
により、デユーテイ制御回路13から出力される
スイツチング信号Sは、色コード信号に応じて周
波数が例えば20〜50KHzの範囲で変化し、かつデ
ユーテイ比が例えば10%〜90%にわたつて変化す
る矩形波信号となつている。そして、このスイツ
チング信号Sはアンドゲート25を介してトラン
ジスタ21に供給されているので、結局、トラン
ジスタ20はスイツチング信号Sによつてオン・
オフし、従つて、このスイツチング信号Sのデユ
ーテイ(これは色コード信号によつて制御され
る)によつて蛍光灯2の明るさが制御されること
になる。
ところで、周知のように、蛍光灯2の電圧−電
流特性は第7図に示すように負特性を示すから、
トランジスタ20はそれがオンしているときのコ
レクタ電流に所定の飽和特性が与えられるように
なつており、これにより蛍光灯2の点灯が安定化
されるようになつている。
次に、蛍光灯2は、これも周知のように、起動
時にフイラメントを予熱してやる必要があり、さ
らに放電電流が少くなるとフイラメントの温度が
低下して放電電圧が高くなり、点灯し難くなると
いう特性がある。例えば、フイラメントの加熱電
力に対する放電電圧は第8図のようになつてい
る。
フイラメント加熱制御回路15はこのような蛍
光灯の特性を考慮し、常に安定した点灯制御が得
られるようにするためのもので、まず、電源投入
時、例えば自動車のイグニツシヨンスイツチがオ
ンにされたときには、抵抗R1とコンデンサCの
時定数で決まる所定の時間だけトランジスタ23
がオンし、これにより蛍光灯2のフイラメントに
電流が供給されるように動作する。また、こうし
てフイラメント電流が流れると、これによりトラ
ンジスタ24がオンし、ダイオードDを介してア
ンドゲート26を能動化し、ナンドゲート27の
出力と共にこのアンドゲート26の出力をハイに
する。このあとは抵抗R2によるラツチが働き、
アンドゲート26の出力はナンドゲート27の出
力がローになるまでハイに保たれ、これにより、
起動時にフイラメント電流が供給されるまではア
ンドゲート25を閉じてトランジスタ20がオン
しないようにし、ひとたびフイラメント電流が供
給されたあとは、アンドゲート25の下側の入力
をハイに保つてスイツチング信号Sがトランジス
タ21に入力されるようにしている。
一方、蛍光灯2が点灯しているときには、トラ
ンジスタ22もオンし、これによりナンドゲート
27の上側の入力はローに保たれており、従つ
て、このときにはスイツチング信号Sと無関係に
ナンドゲート27の出力はハイを保つている。
ところで、マイクロコン10からの色コード信
号により蛍光灯2の明るさが暗い方に制御され、
その放電電流がかなり少くされると、フイラメン
トの温度が下がつて放電電圧が上昇し(第8図参
照)点灯が不安定になる。しかして、このときに
は、この蛍光灯2の電流の低下によりトランジス
タ22がオフになり、この結果、ナンドゲート2
7の出力にスイツチング信号Sが現われるように
なるので、トランジスタ23がオンし、これによ
り蛍光灯2のフイラメントに電流が供給され始め
るようになる。
従つて、この第6図の実施例によれば、起動時
及び点灯中でも蛍光灯2の放電電流が所定値以下
になつたときには、自動的にフイラメントに加熱
電流が供給されることになり、常に安定に蛍光灯
2の光量制御を行なうことができ、カラー液晶表
示盤1の表示を確実に得ることができる。
ここで、マイクロコン10に備えられている色
コードテーブルの一例を第9図に示す。
この第9図のテーブルは第5図bをそのままの
比率でトランジスタ20のオン・オフ・デユーテ
イにしたものである。
次に、カラー液晶表示盤1による表示色の制御
について説明する。
既に説明したように、このようなカラー表示に
よる電子計器盤では、表示すべき内容やデータに
応じて色を変え、運転者の注意を確実に喚起する
ようにできる。
例えば、車両の走行速度やエンジン回転数をデ
イジタル表示しているとき、速度や回転数に応じ
て色を変え、表示が例えば赤に変つたら速度や回
転数が或る上限を超えたことを意味させるように
するのである。なお、このとき、色を変えるだけ
ではなく、輝度を定常時より上げるようにしても
よい。
第10図は車両の走行速度に応じて表示色を変
えるために必要なマイクロコン10の動作を示す
フローチヤートの一実施例で、まず、リセツト処
理を行なつたあと、で車速センサからのパル
スを所定の一定期間計数する。の処理を行なつ
たらではそのときのIに対応した設定値と計数
値とを比べ、計数値が設定値を超えている間は
を通つてIを増加させ、設定値が計数値を超えた
らでそのときのIに対応した表示色を選び、そ
の後は〜でその色の表示を行ない、次回の計
数に入る。
いま、I=0における設定値が時速50Kmを表わ
す数値で、I=1が80Km、I=2が100Km、I=
3が120Kmをそれぞれ表わす数値であつたとし、
さらにI=0では表示色は白、I=1では緑、I
=2ではイエロー、I=3では赤となるように設
定しておいたとする。
そうすると車速が50Km/h以下のときには、I
=0のままで〜の処理に進むため、表示色は
白となる。
また、車速が50Km/hを超え、80Km/hに達す
るまではI=1で〜に進むから、このときの
表示色は緑となり、以下、同様に、80Km/hから
100Km/hではイエローに、そして100Km/h〜
120Km/hでは赤になり、車速に応じて色を変え、
注意を喚起させることができる。
なお、以上の説明では車両の走行速度によつて
表示色を変える場合について示したが、本発明は
これに限らず、エンジン回転数、エンジン冷却水
温、燃料残量など任意の表示内容に適用可能なこ
とはいうまでもない。
また、このとき、色を変えるだけではなく表示
輝度を変えるようにしてもよいことは既に説明し
たとおりである。
さらに、以上の実施例では、本発明を透過形カ
ラー液晶に適用した場合について示したが、本発
明は半透過形のものに適用しても同様な作用効果
が得られるものであることはいうまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、ストラ
イブフイルタ方式のカラー液晶によつて電子計器
盤を構成しても、表示される色による輝度変化を
任意に抑えることができるから、従来技術の欠点
を除き、視認性が良好でしかもローコストの電子
計器盤を容易に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電子計器盤の一実施例を
示す構成図、第2図はストライブフイルタ方式の
カラー液晶の一例を示す説明図、第3図は表示色
と表示面積の関係を示す説明図、第4図は本発明
の基本構成の一例を示すブロツク図、第5図a,
b,cは本発明の動作と作用効果を示す説明図、
第6図は本発明における調光回路の一実施例を示
す回路図、第7図及び第8図はそれぞれ蛍光灯の
特性を示す説明図、第9図は色コードテーブルの
一実施例を示す説明図、第10図は本発明におけ
る表示色制御動作の一実施例を示すフローチヤー
トである。 1……カラー液晶表示盤、2……蛍光灯、3…
…調光回路、4……液晶ドライバ、5……制御回
路、6……駆動回路、10……マイクロコンピユ
ータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 原色ストライプフイルタを用い、表示素子の
    各セグメントごとのカラー表示を可能にした液晶
    表示方式の電子計器盤において、上記表示素子に
    よる表示色に応じて背景光源の光量を制御するよ
    うに構成したことを特徴とする電子計器盤。 2 特許請求の範囲第1項において、上記表示素
    子の表示色を表示すべき内容に応じて変化させる
    ように構成したことを特徴とする電子計器盤。
JP59178376A 1984-08-29 1984-08-29 電子計器盤 Granted JPS6157814A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59178376A JPS6157814A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 電子計器盤
KR1019850005448A KR930002495B1 (ko) 1984-08-29 1985-07-29 전자계기반
DE8585109915T DE3583195D1 (de) 1984-08-29 1985-08-07 Elektronische instrumentenanzeigevorrichtung.
EP85109915A EP0174497B1 (en) 1984-08-29 1985-08-07 Electronic instrument panel
US06/768,321 US4752771A (en) 1984-08-29 1985-08-22 Electronic instrument panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59178376A JPS6157814A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 電子計器盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6157814A JPS6157814A (ja) 1986-03-24
JPH0441762B2 true JPH0441762B2 (ja) 1992-07-09

Family

ID=16047405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59178376A Granted JPS6157814A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 電子計器盤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4752771A (ja)
EP (1) EP0174497B1 (ja)
JP (1) JPS6157814A (ja)
KR (1) KR930002495B1 (ja)
DE (1) DE3583195D1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61174593A (ja) * 1985-01-29 1986-08-06 日本精機株式会社 液晶表示装置
US5122733A (en) * 1986-01-15 1992-06-16 Karel Havel Variable color digital multimeter
DE3627134A1 (de) * 1986-08-09 1988-02-11 Philips Patentverwaltung Verfahren und schaltungsanordnung zur helligkeits- und temperaturabhaenigen steuerung einer lampe, insbesondere zur beleuchtung einer lcd-anzeige
DE3785813T2 (de) * 1986-09-20 1993-11-11 Emi Plc Thorn Anzeigevorrichtung.
JPH0774944B2 (ja) * 1986-10-30 1995-08-09 パイオニア株式会社 車載ナビゲ−シヨン装置における表示装置
JPH039320A (ja) * 1989-06-06 1991-01-17 Asahi Optical Co Ltd 液晶表示装置
US5416496A (en) * 1989-08-22 1995-05-16 Wood; Lawson A. Ferroelectric liquid crystal display apparatus and method
DE4140647C2 (de) * 1991-12-10 1996-09-12 Bosch Gmbh Robert Anzeigevorrichtung mit Lichtsensor
US5402143A (en) * 1991-12-23 1995-03-28 Panocorp Display Systems Color fluorescent liquid crystal display
SG44027A1 (en) * 1992-03-31 1997-11-14 Minnesota Mining & Mfg Color caliberation for lcd panel
US6195000B1 (en) * 1993-02-19 2001-02-27 Jack V. Smith Emergency auto visual communication system
US5617112A (en) * 1993-12-28 1997-04-01 Nec Corporation Display control device for controlling brightness of a display installed in a vehicular cabin
WO1997001240A1 (en) * 1995-06-20 1997-01-09 Thomson Consumer Electronics, Inc. Back lit electronic viewfinder
JP3159919B2 (ja) * 1995-08-01 2001-04-23 キヤノン株式会社 カラーフィルタの製造装置及び製造方法及び着色むらの低減方法
DE19531458A1 (de) * 1995-08-26 1997-02-27 Telefunken Microelectron Verfahren zum Betrieb einer Leuchtstofflampe
US5696483A (en) * 1995-09-29 1997-12-09 Ford Motor Company Illuminating indicating apparatus
DE19942598A1 (de) * 1999-09-07 2001-03-08 Mannesmann Vdo Ag Vorrichtung zum Anzeigen eines Meßwertes
US6762742B2 (en) * 2000-12-29 2004-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for automatic brightness control for use in liquid crystal display device
EP1288880B1 (en) * 2001-08-22 2014-07-16 Nohmi Bosai Ltd. Central fire alarm receiver
GB0227632D0 (en) * 2002-11-27 2003-01-08 Koninkl Philips Electronics Nv Active matrix display
DE102004003534A1 (de) * 2004-01-23 2005-08-04 Siemens Ag Vorrichtung zum Abstrahlen von Licht geschwindigkeitsabhängiger Farbtönung für ein Fahrzeug
US8698979B2 (en) * 2004-06-11 2014-04-15 Mflex Uk Limited Electroluminescent displays
GB0413121D0 (en) * 2004-06-11 2004-07-14 Pelikon Ltd Improved displays
JP4878869B2 (ja) * 2005-04-08 2012-02-15 日東電工株式会社 発泡部材、発泡部材積層体及び発泡部材が用いられた電気・電子機器類
JP2008286832A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Funai Electric Co Ltd 液晶表示装置及び液晶テレビジョン
KR101392925B1 (ko) 2007-10-23 2014-05-09 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그의 백라이트 조명 제어 장치
TWI401666B (zh) * 2008-02-19 2013-07-11 Hannstar Display Corp 對比度提昇方法
CN101625835B (zh) * 2008-07-08 2012-10-31 瀚宇彩晶股份有限公司 对比度提升方法
GB2473639A (en) * 2009-09-18 2011-03-23 Litelogic Ip Ltd Display with multiple PCBs mounted to bus-bars
TWI428891B (zh) * 2009-12-04 2014-03-01 Htc Corp 電子裝置及其控制背光亮度之方法
EP2413310B1 (en) * 2010-07-26 2017-08-23 Apple Inc. Display Brightness Control Temporal Response
US8884939B2 (en) 2010-07-26 2014-11-11 Apple Inc. Display brightness control based on ambient light levels

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL40825A (en) * 1972-11-13 1977-03-31 Stolov M Digital display device
US3849979A (en) * 1973-07-24 1974-11-26 Ise Electronics Corp Electronic digital clocks
US3893081A (en) * 1974-04-05 1975-07-01 Charles L Hopkins Audio actuated lamp
JPS531546A (en) * 1976-06-28 1978-01-09 Nippon Denso Co Ltd Display for car
US4114366A (en) * 1976-08-02 1978-09-19 Texas Instruments Incorporated Digital brightness control system
JPS54148496A (en) * 1978-05-15 1979-11-20 Seiko Epson Corp Color liquid crystal display unit
IL55032A (en) * 1978-06-29 1984-05-31 Stolov Michael Color picture display system including electronically controlled slides
GB2042238B (en) * 1979-02-14 1982-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Drive circuit for a liquid crystal display panel
US4470666A (en) * 1979-06-18 1984-09-11 General Motors Corporation Colored liquid crystal display
US4254408A (en) * 1979-12-03 1981-03-03 General Motors Corporation Case for luminous display with ambient light conduit assembly
US4487481A (en) * 1980-03-24 1984-12-11 Epson Corporation Backlighted liquid crystal display
JPS5857172A (ja) * 1981-09-30 1983-04-05 三菱電機株式会社 液晶表示器
US4438453A (en) * 1982-01-21 1984-03-20 Polaroid Corporation Constant light greyscale generator for CRT color camera system
JPS5961818A (ja) * 1982-10-01 1984-04-09 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
GB2142180B (en) * 1983-06-24 1986-12-17 Standard Telephones Cables Ltd Liquid crystal display cell

Also Published As

Publication number Publication date
DE3583195D1 (de) 1991-07-18
JPS6157814A (ja) 1986-03-24
EP0174497A3 (en) 1987-08-05
US4752771A (en) 1988-06-21
EP0174497B1 (en) 1991-06-12
EP0174497A2 (en) 1986-03-19
KR930002495B1 (ko) 1993-04-02
KR870001457A (ko) 1987-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0441762B2 (ja)
KR100297616B1 (ko) 칼라표시장치
JP4113042B2 (ja) 表示装置およびカラー表示方法
JP3514946B2 (ja) 液晶表示装置
JPH09274472A (ja) 表示装置
JP2914066B2 (ja) 車両用自動調光ヘッドアップディスプレイ
JP3074874B2 (ja) 表示パネルの調光装置
JPH1059066A (ja) 照明調光回路
CN102419963B (zh) 一种彩色显示屏及其显示方法
KR940001899B1 (ko) 액정표시장치
JP3344588B2 (ja) 表示装置
CN202373275U (zh) 一种彩色显示屏
JPS6250239A (ja) 車両用表示装置
JPS5950544B2 (ja) 自動車用計器パネルの照明装置
JPH0451063Y2 (ja)
JPS63301488A (ja) 電球駆動回路
CN217495967U (zh) 车辆按键防混色电路及车辆
JPS6321003Y2 (ja)
JPH063379B2 (ja) 螢光表示管の調光装置
JPH0249158Y2 (ja)
JPS6331520Y2 (ja)
JPH084646Y2 (ja) 車両用灯具
JP2024053337A (ja) 車両
JPH063380B2 (ja) 螢光表示管の駆動装置
JPH0132059Y2 (ja)