JPH09274472A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH09274472A
JPH09274472A JP8626496A JP8626496A JPH09274472A JP H09274472 A JPH09274472 A JP H09274472A JP 8626496 A JP8626496 A JP 8626496A JP 8626496 A JP8626496 A JP 8626496A JP H09274472 A JPH09274472 A JP H09274472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
display mode
shutter
display
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8626496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3673317B2 (ja
Inventor
Seigo Togashi
清吾 富樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP8626496A priority Critical patent/JP3673317B2/ja
Publication of JPH09274472A publication Critical patent/JPH09274472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3673317B2 publication Critical patent/JP3673317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】フィールド順次型カラー表示装置では液晶素子
等の低温特性に問題のある素子を使う事が困難であり、
また明るい環境下では見え難かった。 【解決手段】サブフィールドfR、fG、fB毎に赤、
緑、青のカラー光源を点灯させ、該サブフィールドに対
応してシャッタ部を制御する事により多色表示の可能な
第1の表示モードと、同一のサブフィールド内で複数の
カラー光源を同時に点灯させる事により色数の限定され
た第2の表示モードを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】表示サブフィールド毎に異な
るカラーの画像を表示し、人間の目の時間軸の合成作用
を用いて混色させ多色表示を得るカラー表示装置は、フ
ィールド順次型と呼ばれる。本発明はこのようなフィー
ルド順次型の多色表示モードを有する表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】フィールド順次型の表示装置の一つの方
式は、サブフィールド毎に異なる波長の光の表示情報を
表示する広帯域の波長の光を発光する表示部と、該広帯
域の波長の光からサブフィールド毎に特定の波長域の光
を選別する可変フィルタ部を有する方式である。
【0003】フィールド順次型の表示装置の他の方式
は、異なる波長の光を発光しうる光源部と、該光源部を
駆動する光源駆動回路と、該光源部が発光する光を表示
情報に基づいて制御するシャッタ部と、該シャッタ部を
制御するシャッタ部制御回路とを有し、光源部はサブフ
ィールド毎に特定のカラーを発光させ、それに対応して
シャッタ部を制御する方式である。
【0004】表示内容を書き換えるフィールド周波数は
普通25Hz〜30Hz以上に設定する。25Hz以下
の場合にはチラツキ(フリッカ)が目立ち表示品位を落
とす。フィールド順次カラーの場合にはこの1フィール
ドを3原色に対応する3つのサブフィールドに分割する
のが一般的である。よってサブフィールド周波数は75
Hz〜90Hz以上となる。
【0005】シャッタ部の応答速度を立ち上がり時間と
立ち下がり時間の和、それぞれの立ち上がり時間や立ち
下がり時間を90%飽和で定義すると、応答速度は上記
サブフィールド周期よりある程度早くなくてはならな
い。サブフィールド周期は1/75秒〜1/90秒=1
1m秒〜13m秒であり、シャッタ部の応答速度は少な
くとも10msec以下である必要がある。
【0006】シャッタ部に用いられる代表的デバイスと
しては液晶素子がある。液晶素子は一般に交流駆動が必
要である。その為サブフィールド周期は1/(75×
2)秒〜1/(90×2)秒=1/150秒〜1/18
0秒=5.6m秒〜6.7m秒となる。よって、液晶素
子をシャッタに用いる場合には少なくとも5msec以
下である必要がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上のようにシャッタ
部は高速な応答速度が要求される。
【0008】しかし、液晶素子は環境温度によって応答
速度の異なる特性を有し、特に低温側では極めて遅い応
答速度となる。
【0009】STN(スーパー・ツイステッド・ネマテ
ィック)型やTN(ツイステッド・ネマティック)型の
液晶シャッタでは、立ち上がり時間と立ち下がり時間の
和で示される応答速度は0℃等の低温では10msecを越
えシャッタ機能がなくなってしまう。
【0010】よって、従来のフィールド順次カラー低温
動作を保証しようとすると、ではSTN等の量産性に優
れた液晶素子をシャッタ部に用いる事ができない。強誘
電性液晶や反強誘電性液晶等、高速動作可能な液晶モー
ドもあるが、量産技術や機械的強度に問題がある。また
強誘電性液晶や反強誘電性液晶といえども0度以下の低
温ではやはり応答速度が低下する。
【0011】このように従来のフィールド順次カラー型
表示装置ではシャッタ部に液晶素子等の低温特性に問題
のある素子を使う事が困難であるという課題があった。
【0012】また、従来のフィールド順次カラー型表示
装置では光源部のそれぞれのカラー光源が点灯している
のは全体の時間の1/3程度であり光源が本来有する最
大光量と比べると1/3程度の明るさしかない。よって
明るい環境下では見え難いという課題があった。
【0013】本発明の目的は従来例の課題を解決して、
低温や、明るい環境下でも視認できる表示の可能なフィ
ールド順次カラー型の表示装置を提供する事にある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成する為
に本発明の表示装置は、異なる波長の光を発光しそれぞ
れ独立に制御可能な複数のカラー光源からなる光源部
と、該光源部を駆動する光源駆動回路と、該光源部が発
光する光を制御するシャッタ部と、該シャッタ部を制御
するシャッタ部制御回路とを有する表示装置において、
サブフィールド毎に特定のカラー光源を点灯させ、該サ
ブフィールドに対応してシャッタ部を制御する事により
表示する多色表示の可能な第1の表示モードと、サブフ
ィールド内で複数のカラー光源を同時に点灯させ、該サ
ブフィールドに対応してシャッタ部を制御する事により
表示する色数の限定された第2の表示モードを有し、第
1の表示モードと第2の表示モードが切り替え可能であ
る事を特徴とする。
【0015】また、本発明の表示装置は、赤、緑、青の
3色の光を発光しそれぞれ独立に制御可能な3つのカラ
ー光源からなる光源部と、該光源部を駆動する光源駆動
回路と、該光源部が発光する光を制御するシャッタ部
と、該シャッタ部を制御するシャッタ部制御回路とを有
する表示装置において、サブフィールド毎に特定のカラ
ー光源を点灯させ、該サブフィールドに対応してシャッ
タ部を制御する事により赤、緑、青及びその混合色を含
む多色表示の可能な第1の表示モードと、サブフィール
ド内で2色或いは3色のカラー光源を同時に点灯させ、
該サブフィールドに対応してシャッタ部を制御する事に
より表示する色数の限定された第2の表示モードを有
し、第1の表示モードと第2の表示モードが切り替え可
能である事を特徴とする。
【0016】また、本発明の表示装置は、赤、緑、青の
3色の光を発光しそれぞれ独立に制御可能な3つのカラ
ー光源からなる光源部と、該光源部を駆動する光源駆動
回路と、該光源部が発光する光を制御するシャッタ部
と、該シャッタ部を制御するシャッタ部制御回路とを有
する表示装置において、サブフィールド毎に特定のカラ
ー光源を点灯させ、該サブフィールドに対応してシャッ
タ部を制御する事により赤、緑、青及びその混合色を含
む多色表示の可能な第1の表示モードと、サブフィール
ド内で3色のカラー光源を同時に点灯させ、フィールド
に対応してシャッタ部を制御する事によりモノクロ表示
を行う第2の表示モードを有し、第1の表示モードと第
2の表示モードが切り替え可能である事を特徴とする。
【0017】また、本発明の表示装置は、異なる波長の
光を発光しそれぞれ独立に制御可能な複数のカラー光源
からなる光源部と、該光源部を駆動する光源駆動回路
と、該光源部が発光する光を制御するシャッタ部と、該
シャッタ部を制御するシャッタ部制御回路とを有する表
示装置において、サブフィールド毎に特定のカラー光源
を点灯させ、該サブフィールドに対応してシャッタ部を
制御する事により表示する多色表示の可能な第1の表示
モードと、サブフィールド毎に特定のカラー光源を点灯
させ、該サブフィールドに対応せずにシャッタ部を制御
する事によりモノクロ表示する第2の表示モードを有
し、第1の表示モードと第2の表示モードが切り替え可
能である事を特徴とする。
【0018】また、本発明の表示装置は、異なる波長の
光を発光しそれぞれ独立に制御可能な複数のカラー光源
からなる光源部と、該光源部を駆動する光源駆動回路
と、該光源部が発光する光を制御するシャッタ部と、該
シャッタ部を制御するシャッタ部制御回路とを有する表
示装置において、サブフィールド毎に特定のカラー光源
を点灯させ、該サブフィールドに対応してシャッタ部を
制御する事により表示する多色表示の可能な第1の表示
モードと、第1に表示モードと比較して表示する色数の
限定された第2の表示モードを有し、第1の表示モード
と第2の表示モードが切り替え可能であり、環境温度、
周辺光量等の環境検出機能を有し、検出情報によって第
1の表示モードと第2の表示モードを切り替える事を特
徴とする。
【0019】また、本発明の表示装置は、異なる波長の
光を発光しそれぞれ独立に制御可能な複数のカラー光源
からなる光源部と、該光源部を駆動する光源駆動回路
と、該光源部が発光する光を制御するシャッタ部と、該
シャッタ部を制御するシャッタ部制御回路とを有する表
示装置において、サブフィールド毎に特定のカラー光源
を点灯させ、該サブフィールドに対応してシャッタ部を
制御する事により表示する多色表示の可能な第1の表示
モードと、第1に表示モードと比較して表示する色数の
限定された第2の表示モードを有し、第1の表示モード
と第2の表示モードが切り替え可能であり、シャッタ部
は環境温度によって応答速度の異なる特性を有し、カラ
ー光源の発光に対応させて制御する事が困難な応答速度
の温度においては、温度検出機能による検出情報によっ
て第1の表示モードから第2の表示モードに切り替える
機能を有する事を特徴とする。また、本発明の表示装置
は、異なる波長の光を発光しそれぞれ独立に制御可能な
複数のカラー光源からなる光源部と、該光源部を駆動す
る光源駆動回路と、該光源部が発光する光を制御するシ
ャッタ部と、該シャッタ部を制御するシャッタ部制御回
路とを有する表示装置において、サブフィールド毎に特
定のカラー光源を点灯させ、該サブフィールドに対応し
てシャッタ部を制御する事により表示する多色表示の可
能な第1の表示モードと、第1に表示モードと比較して
表示する色数の限定された第2の表示モードを有し、第
1の表示モードと第2の表示モードが切り替え可能であ
り、環境温度等の環境検出機能を有し、シャッタ部は環
境温度によって応答速度の異なる特性を有する液晶シャ
ッタであり、該液晶シャッタをカラー光源の発光に対応
させて制御する事が困難な応答速度の温度においては、
温度検出機能による検出情報によって第1の表示モード
から第2の表示モードに切り替える機能を有する事を特
徴とする。
【0020】また、本発明の表示装置は、異なる波長の
光を発光しそれぞれ独立に制御可能な複数のカラー光源
からなる光源部と、該光源部を駆動する光源駆動回路
と、該光源部が発光する光を制御するシャッタ部と、該
シャッタ部を制御するシャッタ部制御回路とを有する表
示装置において、サブフィールド毎に特定のカラー光源
を点灯させ、該サブフィールドに対応してシャッタ部を
制御する事により表示する多色表示の可能な第1の表示
モードと、第1に表示モードと比較して表示する色数の
限定された第2の表示モードを有し、第1の表示モード
と第2の表示モードが切り替え可能であり、周辺光量を
検出する機能を有し、一定光量より大きい場合には第1
の表示モードから第2の表示モードに切り替える事を特
徴とする。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明のフィールド順次型の表示
装置の実施例を図2に示す。本発明では異なる波長の光
を発光しそれぞれ独立に制御可能な複数のカラー光源か
らなる光源部を有する。すなわち、赤、緑、青の3色の
LED(発光ダイオード)からなる光源部1を有する。
光源部1は複数の3色LED4が配置されたLEDボッ
クス3と拡散板5からなる。光源部1は光源駆動回路8
によって駆動される。
【0022】本発明では該光源部1より発光する光を制
御するシャッタ部を有する。図2の実施例では液晶素子
による液晶シャッタ部2を有する。液晶シャッタ部2は
文字数字の表示可能な表示セグメント6を有する。勿
論、液晶シャッタ部はセグメントタイプには限らずマト
リクスタイプでもよい。本実施例では、コモン電極は単
独としスタティック駆動を用いた。シャッタ部2はシャ
ッタ制御回路9によって制御される。
【0023】本実施例では液晶シャッタとしてノーマリ
ー白、すなわち、オフ電圧印加で光透過状態、オン電圧
印加で光遮断状態のSTNモードを用いた。
【0024】液晶シャッタの性能を最適化し以下の条件
を用いた。液晶分子は2枚の基板の間で240度ツイス
トさせ、偏光板の偏光軸は液晶分子に対し約45度の角
度に配置させた。液晶層の厚さ、すなわちセルギャップ
をd、液晶の複屈折率をΔnとした時にΔnとdの積で
表されるリターデーションを約800nmに設定した。
【0025】図3に本発明の表示装置のブロック図を示
す。光源部1は赤光源R、緑光源G、青光源Bからな
り、光源駆動回路8から供給される赤光源点灯信号L
r、緑光源点灯信号Lg、青光源点灯信号Lbによって
点灯される。シャッタ部2はシャッタ制御回路9から供
給されるデータ信号Dとコモン信号Cによって駆動され
る。
【0026】図4に本発明の表示装置の実施例の他のブ
ロック図を示す。光源部1は赤光源R、緑光源G、青光
源Bからなり、光源駆動回路8から供給される赤光源点
灯信号Lr、緑光源点灯信号Lg、青光源点灯信号Lb
によって点灯される。シャッタ部2はシャッタ制御回路
9から供給されるデータ信号Dとコモン信号Cによって
駆動される。図3に示した実施例との差異は光源駆動回
路8及びシャッタ制御回路9が環境検出回路10によっ
て制御されている点にある。
【0027】本発明の特徴は2つの表示モードを有する
点にある。第1の表示モードに於いては、サブフィール
ド毎に特定のカラー光源を点灯させ、該サブフィールド
に対応してシャッタ部を制御する事により、多色表示が
可能である。
【0028】図5に本発明の実施例に於ける第1の表示
モードの各信号の波形を示す。液晶シャッタを交流駆動
する為に2つのフィールドf1、f2を用いた。それぞ
れのフィールドは3つのサブフィールドfR、fG、f
Bからなる。
【0029】赤光源点灯信号LrはサブフィールドfR
でのみ点灯し、他のサブフィールドfG、fBでは非点
灯となる。同様に、緑光源点灯信号Lgはサブフィール
ドfGでのみ点灯し、他のサブフィールドfB、fRで
は非点灯、青光源点灯信号LbはサブフィールドfBで
のみ点灯し、他のサブフィールドfR、fGでは非点灯
となる。
【0030】液晶シャッタに供給されるコモン信号Cは
フィールドf1ではc1、フィールドf2ではc2とな
る。
【0031】本実施例ではノーマリー白のSTN液晶を
用いている為、白表示時のデータ信号Dwはコモン信号
Cと同相信号、黒表示時のデータ信号Dblはコモン信
号Cと逆相となる。
【0032】単独の原色を表示する場合のデータ信号
は、その色に対応したサブフィールドのみでシャッタが
透過状態(白)となるような電位を取る、例えば、赤を
表示する場合のデータ信号Drは赤に対応したサブフィ
ールドfRでのみシャッタが透過状態となるような電位
をとる。緑を表示する場合のデータ信号Dgは緑に対応
したサブフィールドfGでのみシャッタが透過状態とな
るような電位をとる。青を表示する場合のデータ信号D
bは青に対応したサブフィールドfGでのみシャッタが
透過状態となるような電位をとる。
【0033】複数の原色を表示する場合のデータ信号
は、それぞれの色に対応したサブフィールドのみでシャ
ッタが透過状態(白)となるような電位を取る。例え
ば、青緑を表示する場合のデータ信号Dcは緑と青に対
応したサブフィールドfGとfBでシャッタが透過状態
となるような電位をとる。紫を表示する場合のデータ信
号Dmは青と赤に対応したサブフィールドfBとfRで
シャッタが透過状態となるような電位をとる。黄色を表
示する場合のデータ信号Dyは赤と緑に対応したサブフ
ィールドfRとfGでシャッタが透過状態となるような
電位をとる。
【0034】図5ではデータ信号はそれぞれのサブフィ
ールドで常にd1またはd2の電位のみとっていたが、
原色以外の多色を表示する為には電圧軸あるいは時間軸
で中間の値を取りうる。電圧軸を多値とした場合が振幅
変調、時間軸を多値とした場合がパルス幅変調に対応す
る。
【0035】以上のように本発明の第1の表示モードで
は単一の原色、複数の原色、あるいは駆動波形を工夫す
ればその中間に当たる多くの色を表示する事が可能であ
る。
【0036】図1に本発明の実施例に於ける第2の表示
モードの各信号の波形を示す。2つのフィールドf1、
f2は3つのサブフィールドfR、fG、fBからなる
が、赤光源点灯信号Lr、緑光源点灯信号Lg、青光源
点灯信号Lbとも全てのサブフィールドで点灯レベルに
ある点が第2の表示モードの特徴である。
【0037】各色の光源が同時に点灯している為多色の
カラーは表示できず,データ信号は図1の表示時のデー
タ信号Dbl,白表示時のデータ信号Dwのように各サ
ブフィールドで同一のレベルを持つ信号を用いる。
【0038】このような信号を用いる事により,本発明
の第2の表示モードではサブフィールド毎に応答する必
要がなく,いわゆる,液晶の累積応答を用いる事が出来
る。そこで応答速度の遅い液晶でも表示を行う事が可能
となる。
【0039】本実施例で用いたSTN液晶の応答速度は
室温ではオン/オフ合計で約3msecである。よって
5msec以内というフィールド順次カラーの要求条件
を満たしている。しかし,0℃での応答速度は非常に遅
く10msecを越え,フィールド順次カラーの要求条
件を充足しない。
【0040】よって,このような低温で図5の赤表示時
のデータ信号Dr,緑表示時のデータ信号Dg,青表示
時のデータ信号Db等のフィールド順次カラーの原色表
示信号を印加しても表示が不可能である。例えば,車載
用のディスプレイの場合,0℃以下の状態は十分ありう
るが,図5の第1の表示モードでは表示する事が出来な
くなる。車載用ディスプレイでは表示はスピード情報等
非常に重要で,低温で機能しない事は致命的問題であ
る。
【0041】しかし,本発明の第2の表示モードを用い
ると,このような低温でも色彩情報は表示する事は出来
ないが,十分な情報伝達が可能である。
【0042】本発明の実施例では,第1の表示モードと
第2の表示モードの切り替えは必要に応じ使用者が行
う。また,他の実施例では環境温度センサ等の環境検出
機能を有し、検出情報によって第1の表示モードと第2
の表示モードを切り替える。図4の実施例では環境検出
回路10の情報によって,光源駆動回路8とシャッタ制
御回路9をコントロールする事で第1の表示モードと第
2の表示モードを切り替えている。
【0043】図6は本発明の他の実施例に於ける第2の
表示モードに於ける光源部及びシャッタ部に印加される
信号の波形図である。図1の実施例との差異は光源点灯
信号にある。図1の実施例では,各色の光源点灯信号は
全サブフィールドで点灯レベルにあったが,図6では図
5の第1の表示モードと同様に,各色のサブフィールド
に対応して点灯レベルにある。すなわち,赤光源点灯信
号LrはサブフィールドfRのみで点灯レベルにあり,
緑光源点灯信号LgはサブフィールドfGのみで点灯レ
ベルにあり,青光源点灯信号LbはサブフィールドfB
のみで点灯レベルにある。
【0044】図6の実施例は図1の実施例と比べ,第2
の表示モードでの光源の輝度が約1/3と低いが,図1
の実施例と同様サブフィールド毎に応答する必要がな
く,いわゆる,液晶の累積応答を用いる事が出来る。そ
こで応答速度の遅い液晶でも表示を行う事が可能であ
る。よって図1の実施例と同様,低温でも色彩情報は表
示する事は出来ないが,十分な情報伝達が可能である。
【0045】図7は本発明の他の実施例に於ける第2の
表示モードに於ける光源部及びシャッタ部に印加される
信号の波形図である。図1の実施例との差異は光源点灯
信号にある。図1の実施例ではサブフィールド内で3色
のカラー光源を同時に点灯させていたが、本実施例では
2色のカラー光源を同時に点灯させている。
【0046】本実施例では赤光源点灯信号Lrはサブフ
ィールドfRとサブフィールドfGで点灯し、サブフィ
ールドfBでは非点灯となる。同様に、緑光源点灯信号
LgはサブフィールドfGとサブフィールドfBで点灯
し、サブフィールドfRでは非点灯、青光源点灯信号L
bはサブフィールドfBとサブフィールドfRで点灯
し、サブフィールfGでは非点灯となる。
【0047】本実施例では各サブフィールドで複数のカ
ラー光源が点灯している為,単独の原色を表示する事は
出来ない。しかし,複数の原色からなるカラーを表示す
る事が可能である。例えば、紫を表示する場合のデータ
信号DmはサブフィールドfRでのみシャッタが透過状
態となるような電位をとる。黄色を表示する場合のデー
タ信号DyはサブフィールドfGでのみシャッタが透過
状態となるような電位をとる。青緑を表示する場合のデ
ータ信号DcはサブフィールドfGでのみシャッタが透
過状態となるような電位をとる。
【0048】さらに,彩度は低いがピンクや緑白,青白
を表示する事が可能であり,その場合のデータ信号は複
数のサブフィールドでシャッタが透過状態(白)となる
ような電位を取る。例えば、緑白を表示する場合のデー
タ信号DgwはサブフィールドfGとfBでシャッタが
透過状態となるような電位をとる。青白を表示する場合
のデータ信号DbwはサブフィールドfBとfRでシャ
ッタが透過状態となるような電位をとる。ピンクを表示
する場合のデータ信号DpはサブフィールドfRとfG
でシャッタが透過状態となるような電位をとる。
【0049】黒を表示する場合のデータ信号Dblはノ
ーマリー白モードであるのでコモン信号Cと逆相の信号
となる。白を表示する場合のデータ信号Dwはコモン信
号Cと同相の信号となる。
【0050】図7の実施例の第2の表示モードのデータ
信号Dm,Dy,Dc,Dgw,Dbw,Dpは第1の
表示モードのデータ信号Dr,Dg,Db,Dc,D
m,Dyと同じ信号である。よって,液晶をシャッタ部
に使った場合には低温では応答せず,カラーを表示する
事は出来ない。よって環境温度によって切り替えても大
きな利点はない。
【0051】しかし,第1の表示モードではそれぞれの
サブフィールドで1色の光源が点灯しているのに対し,
第2の表示モードではそれぞれのサブフィールドで2色
の光源が点灯している為,2倍の明るさが実現される。
よって,環境光量の高い状況で第1の表示モードで認識
しずらい場合でも第2の表示モードでは十分認識する事
が可能である。
【0052】本発明の実施例では,第1の表示モードと
第2の表示モードの切り替えは必要に応じ使用者が行
う。しかし,他の実施例では環境温度センサ等の環境検
出機能を有し、検出情報によって第1の表示モードと第
2の表示モードを切り替える。図4では環境検出回路1
0の情報によって,光源駆動回路8とシャッタ制御回路
9をコントロールする事で第1の表示モードと第2の表
示モードを切り替えているが,この場合は環境検出回路
は光量検出回路であり,周辺の光量によって第1の表示
モードと第2の表示モードを切り替えている。
【0053】図7の実施例の特徴は前述の如く,第2の
表示モードのデータ信号Dm,Dy,Dc,Dgw,D
bw,Dpは第1の表示モードのデータ信号Dr,D
g,Db,Dc,Dm,Dyと同じ信号である。よっ
て,色彩は異なるものの,同一の信号で識別可能な異な
る色を表示する事が可能である。例えば周辺光量によっ
て第1の表示モードと第2の表示モードを切り替える場
合,光源信号を変えるのみで,データ信号は変える事な
く,識別可能な色情報を提供する事が可能である。
【0054】環境変数が周辺光量の場合にも図1に示し
た第2の表示モードを用いる事は有効である。その場合
には各サブフィールドで3色全部のカラー光源が点灯し
ている為,第1の表示モードと比べ3倍の明るさが利用
できる。ただし,図7の第2の表示モードのように,色
情報を提供する事は出来ない。
【0055】なお,図2の実施例では赤,緑,青の3種
の光源の数を同じにしたが,光源の発光強度が異なる場
合には数を変える事は有効である。例えば,緑のLED
の発光強度が他の青,赤のLEDの発光強度より弱い場
合には緑,青,赤のLEDの数を2:1:1等と変える
事により色再現性,明るさを改善する事が出来る。
【0056】
【発明の効果】以上のように本発明の表示装置では、新
規な2つの表示モードを有する事により,従来のフィー
ルド順次カラー型表示装置ではシャッタ部に液晶素子等
の低温特性に問題のある素子を使う事が困難であるとい
う課題を解決する事が可能となる。
【0057】また、従来のフィールド順次カラー型表示
装置の明るい環境下では見え難いという課題を大幅に改
善する事が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の表示装置の第2の表示モード
に於ける光源部及びシャッタ部に印加される信号の波形
図である。
【図2】本発明の実施例の表示装置の構成を示す説明図
である。
【図3】本発明の実施例の表示装置のブロック図であ
る。
【図4】本発明の他の実施例の表示装置のブロック図で
ある。
【図5】本発明の実施例の表示装置の第1の表示モード
に於ける光源部及びシャッタ部に印加される信号の波形
図である。
【図6】本発明の他の実施例の表示装置における第2の
表示モードに於ける光源部及びシャッタ部に印加される
信号の波形図である。
【図7】本発明の他の実施例の表示装置における第2の
表示モードに於ける光源部及びシャッタ部に印加される
信号の波形図である。
【符号の説明】
1 光源部 2 シャッタ部 3 LEDボックス 4 3色LED 5 拡散板 6 表示セグメント 8 光源駆動回路 9 シャッタ制御回路 10 環境検出回路 D データ信号 C コモン信号 R 赤光源 G 緑光源 B 青光源 Lr 赤光源点灯信号 Lg 緑光源点灯信号 Lb 青光源点灯信号 Dr 赤表示時のデータ信号 Dg 緑表示時のデータ信号 Db 青表示時のデータ信号 Dc 青緑赤表示時のデータ信号 Dm 紫表示時のデータ信号 Dy 黄色表示時のデータ信号 Dbl黒表示時のデータ信号 Dw 白表示時のデータ信号 fR サブフィールド fR サブフィールド fG サブフィールド

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異なる波長の光を発光しそれぞれ独立に
    制御可能な複数のカラー光源からなる光源部と、該光源
    部を駆動する光源駆動回路と、該光源部が発光する光を
    制御するシャッタ部と、該シャッタ部を制御するシャッ
    タ部制御回路とを有する表示装置において、サブフィー
    ルド毎に特定のカラー光源を点灯させ、該サブフィール
    ドに対応してシャッタ部を制御する事により表示する多
    色表示の可能な第1の表示モードと、サブフィールド内
    で複数のカラー光源を同時に点灯させ、該サブフィール
    ドに対応してシャッタ部を制御する事により表示する色
    数の限定された第2の表示モードを有し、第1の表示モ
    ードと第2の表示モードが切り替え可能である事を特徴
    とする表示装置。
  2. 【請求項2】 赤、緑、青の3色の光を発光しそれぞれ
    独立に制御可能な3つのカラー光源からなる光源部と、
    該光源部を駆動する光源駆動回路と、該光源部が発光す
    る光を制御するシャッタ部と、該シャッタ部を制御する
    シャッタ部制御回路とを有する表示装置において、サブ
    フィールド毎に特定のカラー光源を点灯させ、該サブフ
    ィールドに対応してシャッタ部を制御する事により赤、
    緑、青及びその混合色を含む多色表示の可能な第1の表
    示モードと、サブフィールド内で2色或いは3色のカラ
    ー光源を同時に点灯させ、該サブフィールドに対応して
    シャッタ部を制御する事により表示する色数の限定され
    た第2の表示モードを有し、第1の表示モードと第2の
    表示モードが切り替え可能である事を特徴とする表示装
    置。
  3. 【請求項3】 赤、緑、青の3色の光を発光しそれぞれ
    独立に制御可能な3つのカラー光源からなる光源部と、
    該光源部を駆動する光源駆動回路と、該光源部が発光す
    る光を制御するシャッタ部と、該シャッタ部を制御する
    シャッタ部制御回路とを有する表示装置において、サブ
    フィールド毎に特定のカラー光源を点灯させ、該サブフ
    ィールドに対応してシャッタ部を制御する事により赤、
    緑、青及びその混合色を含む多色表示の可能な第1の表
    示モードと、サブフィールド内で3色のカラー光源を同
    時に点灯させ、フィールドに対応してシャッタ部を制御
    する事によりモノクロ表示を行う第2の表示モードを有
    し、第1の表示モードと第2の表示モードが切り替え可
    能である事を特徴とする表示装置。
  4. 【請求項4】 異なる波長の光を発光しそれぞれ独立に
    制御可能な複数のカラー光源からなる光源部と、該光源
    部を駆動する光源駆動回路と、該光源部が発光する光を
    制御するシャッタ部と、該シャッタ部を制御するシャッ
    タ部制御回路とを有する表示装置において、サブフィー
    ルド毎に特定のカラー光源を点灯させ、該サブフィール
    ドに対応してシャッタ部を制御する事により表示する多
    色表示の可能な第1の表示モードと、サブフィールド毎
    に特定のカラー光源を点灯させ、該サブフィールドに対
    応せずにシャッタ部を制御する事によりモノクロ表示す
    る第2の表示モードを有し、第1の表示モードと第2の
    表示モードが切り替え可能である事を特徴とする表示装
    置。
  5. 【請求項5】 異なる波長の光を発光しそれぞれ独立に
    制御可能な複数のカラー光源からなる光源部と、該光源
    部を駆動する光源駆動回路と、該光源部が発光する光を
    制御するシャッタ部と、該シャッタ部を制御するシャッ
    タ部制御回路とを有する表示装置において、サブフィー
    ルド毎に特定のカラー光源を点灯させ、該サブフィール
    ドに対応してシャッタ部を制御する事により表示する多
    色表示の可能な第1の表示モードと、第1に表示モード
    と比較して表示する色数の限定された第2の表示モード
    を有し、第1の表示モードと第2の表示モードが切り替
    え可能であり、環境温度、周辺光量等の環境検出機能を
    有し、検出情報によって第1の表示モードと第2の表示
    モードを切り替える事を特徴とする表示装置。
  6. 【請求項6】 シャッタ部は環境温度によって応答速度
    の異なる特性を有し、カラー光源の発光に対応させて制
    御する事が困難な応答速度の温度においては、温度検出
    機能による検出情報によって第1の表示モードから第2
    の表示モードに切り替える機能を有する事を特徴とする
    請求項5記載の表示装置。
  7. 【請求項7】 シャッタ部は環境温度によって応答速度
    の異なる特性を有する液晶シャッタであり、該液晶シャ
    ッタをカラー光源の発光に対応させて制御する事が困難
    な応答速度の温度においては、温度検出機能による検出
    情報によって第1の表示モードから第2の表示モードに
    切り替える機能を有する事を特徴とする請求項5記載の
    表示装置。
  8. 【請求項8】 周辺光量を検出する機能を有し、一定光
    量より大きい場合には第1の表示モードから第2の表示
    モードに切り替える事を特徴とする請求項5記載の表示
    装置。
JP8626496A 1996-04-09 1996-04-09 表示装置 Expired - Lifetime JP3673317B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8626496A JP3673317B2 (ja) 1996-04-09 1996-04-09 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8626496A JP3673317B2 (ja) 1996-04-09 1996-04-09 表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005000335A Division JP4047333B2 (ja) 2005-01-05 2005-01-05 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09274472A true JPH09274472A (ja) 1997-10-21
JP3673317B2 JP3673317B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=13881970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8626496A Expired - Lifetime JP3673317B2 (ja) 1996-04-09 1996-04-09 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3673317B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003081569A1 (fr) * 2002-03-25 2003-10-02 Olympus Corporation Unite d'affichage d'image couleur
KR100463867B1 (ko) * 2001-12-17 2004-12-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동방법
KR100503451B1 (ko) * 2002-07-23 2005-07-26 삼성전자주식회사 반사형 액정표시장치 및 그 구동방법
JP2006251533A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Sony Corp バックライト制御装置及びバックライト制御方法、並びに液晶表示装置
KR100627385B1 (ko) * 2004-08-17 2006-09-21 삼성에스디아이 주식회사 액정 표시 장치
JP2007004180A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Thomson Licensing 投影イメージャを照明するための方法、対応するシステム及びプロジェクタ
KR100694801B1 (ko) * 2005-12-15 2007-03-14 양길모 Led를 이용한 lcd 백라이트유닛의 화질보상장치
WO2007032054A1 (ja) * 2005-09-12 2007-03-22 Fujitsu Limited 表示方法及び表示装置
JP2007241317A (ja) * 2007-06-11 2007-09-20 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
US7330169B2 (en) 2002-03-13 2008-02-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for driving the same
KR100802000B1 (ko) * 2000-07-28 2008-02-12 후지츠 히다찌 플라즈마 디스플레이 리미티드 플라즈마 디스플레이의 표시 방법
US7365729B2 (en) 2000-11-23 2008-04-29 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Field sequential LCD device and color image display method thereof
WO2010125703A1 (ja) * 2009-04-30 2010-11-04 シャープ株式会社 液晶表示モジュール、液晶表示装置、モバイル機器、および液晶表示モジュールの駆動方法
JP2013057967A (ja) * 2003-10-02 2013-03-28 Global Oled Technology Llc 白色発光素子を備えるカラーディスプレイ
JP2014182157A (ja) * 2013-03-15 2014-09-29 Citizen Finetech Miyota Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100802000B1 (ko) * 2000-07-28 2008-02-12 후지츠 히다찌 플라즈마 디스플레이 리미티드 플라즈마 디스플레이의 표시 방법
US7391486B2 (en) 2000-11-23 2008-06-24 Lg Display Co., Ltd. Field sequential LCD device and color image display method thereof
US7365729B2 (en) 2000-11-23 2008-04-29 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Field sequential LCD device and color image display method thereof
KR100463867B1 (ko) * 2001-12-17 2004-12-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동방법
US7330169B2 (en) 2002-03-13 2008-02-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for driving the same
WO2003081569A1 (fr) * 2002-03-25 2003-10-02 Olympus Corporation Unite d'affichage d'image couleur
KR100503451B1 (ko) * 2002-07-23 2005-07-26 삼성전자주식회사 반사형 액정표시장치 및 그 구동방법
JP2013057967A (ja) * 2003-10-02 2013-03-28 Global Oled Technology Llc 白色発光素子を備えるカラーディスプレイ
KR100627385B1 (ko) * 2004-08-17 2006-09-21 삼성에스디아이 주식회사 액정 표시 장치
JP2006251533A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Sony Corp バックライト制御装置及びバックライト制御方法、並びに液晶表示装置
JP2007004180A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Thomson Licensing 投影イメージャを照明するための方法、対応するシステム及びプロジェクタ
WO2007032054A1 (ja) * 2005-09-12 2007-03-22 Fujitsu Limited 表示方法及び表示装置
JPWO2007032054A1 (ja) * 2005-09-12 2009-03-19 富士通株式会社 表示方法及び表示装置
JP4628425B2 (ja) * 2005-09-12 2011-02-09 富士通株式会社 表示方法及び表示装置
KR100694801B1 (ko) * 2005-12-15 2007-03-14 양길모 Led를 이용한 lcd 백라이트유닛의 화질보상장치
JP2007241317A (ja) * 2007-06-11 2007-09-20 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
WO2010125703A1 (ja) * 2009-04-30 2010-11-04 シャープ株式会社 液晶表示モジュール、液晶表示装置、モバイル機器、および液晶表示モジュールの駆動方法
JP2014182157A (ja) * 2013-03-15 2014-09-29 Citizen Finetech Miyota Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3673317B2 (ja) 2005-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100297616B1 (ko) 칼라표시장치
JP3645375B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP3673317B2 (ja) 表示装置
US6567063B1 (en) High-speed driving method of a liquid crystal
US6791527B2 (en) Liquid crystal display apparatus and driving method for the liquid crystal display apparatus
US6570554B1 (en) Liquid crystal display
US7248244B2 (en) Color display device emitting each color light for different time period
US7295173B2 (en) Image display method
KR100725426B1 (ko) 시분할 방식 액정표시장치 및 그의 컬러영상표시방법
JP2000275605A (ja) 液晶表示装置
CN108206016A (zh) 像素单元及其驱动方法、显示装置
JP2002191055A (ja) 時分割カラー表示装置および表示方法
KR20040053786A (ko) 표시 장치 및 표시 방법
JP4471716B2 (ja) カラー液晶表示装置及びその表示方法
US8698719B2 (en) Displaying method for field sequential color displays using two color fields
CN101196633B (zh) 场顺序驱动液晶显示装置及其驱动方法
JP2005233982A (ja) 表示装置、表示装置の駆動方法、表示情報形成装置、および表示情報伝送方式
US20080084521A1 (en) Field sequentially driven liquid crystal display device
JP3645350B2 (ja) 表示装置
CN103137090A (zh) 显示图像的设备和方法
JPH10254390A (ja) 液晶装置
JP4047333B2 (ja) 表示装置
US20080094329A1 (en) Color Display
EP1028347A1 (en) Liquid crystal display and method of driving the same
JP3810525B2 (ja) カラー表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050422

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 9

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term