JPH0441446A - ジアルキルナフタレンの製造方法及びその触媒 - Google Patents

ジアルキルナフタレンの製造方法及びその触媒

Info

Publication number
JPH0441446A
JPH0441446A JP2148412A JP14841290A JPH0441446A JP H0441446 A JPH0441446 A JP H0441446A JP 2148412 A JP2148412 A JP 2148412A JP 14841290 A JP14841290 A JP 14841290A JP H0441446 A JPH0441446 A JP H0441446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clay
dialkylnaphthalene
catalyst
monoalkylnaphthalene
naphthalene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2148412A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Onuma
大沼 浩
Takayoshi Shindou
進藤 隆世志
Mitsuru Suda
充 須田
Kunio Otsuka
大塚 邦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2148412A priority Critical patent/JPH0441446A/ja
Priority to DE4118494A priority patent/DE4118494C2/de
Priority to FR9106998A priority patent/FR2663022B1/fr
Priority to GB9112185A priority patent/GB2245192B/en
Publication of JPH0441446A publication Critical patent/JPH0441446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/86Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon
    • C07C2/861Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon the non-hydrocarbon contains only halogen as hetero-atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/16Clays or other mineral silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/86Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon
    • C07C2/862Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon the non-hydrocarbon contains only oxygen as hetero-atoms
    • C07C2/864Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon the non-hydrocarbon contains only oxygen as hetero-atoms the non-hydrocarbon is an alcohol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/16Clays or other mineral silicates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はナフタレン又はモノアルキルナフタレンのいず
れか一方又は双方をアルキル化してジアルキルナフタレ
ンを製造する方法に関する。更に詳しくは2,6体に富
んだジアルキルナフタレンの製造方法に関するものであ
る。
[従来の技術] ジアルキルナフタレンの酸化によりナフタレンジカルボ
ン酸が得られる。この中でも特に2,6−ジアルキルナ
フタレンの酸化により得られる2゜6−ナフタレンジカ
ルボン酸はフィルム、合成繊維、樹脂等のポリエステル
原料として有用である。
この2.6体に富んだジアルキルナフタレンは、通常ナ
フタレン又はモノアルキルナフタレンのアルキル化反応
により製造される。
しかし、この反応においては、置換基であるアルキル基
がナフタレン核の8つの位置で種々反応し、ジアルキル
ナフタレンの10個の異性体が生成される可能性がある
。この種々の異性体の中で2.6体に富んだジアルキル
ナフタレンを高い収率で合成するためには高度の立体規
制が可能な形状選択性触媒が不可欠となる。
従来、ナフタレン又はモノアルキルナフタレンをアルキ
ル化して、2,6体に富んだジアルキルナフタレンを合
成する際に用いられる触媒として、結晶性アルミナシリ
ケートゼオライトが提案されている(例えば特開昭61
−36232.特開昭63−14737゜特開昭63−
14738.特開昭63−112527)。
[発明が解決しようとする課題] 上記ゼオライトはベンゼン系化合物をアルキル化して所
望の異性体を選択的に製造する触媒として良好な結果を
与えている。これは上記ゼオライトの細孔径がベンゼン
環が細孔内で拡散するのに十分な大きさを有するためで
ある。
しかし、ナフタレン又はモノアルキルナフタレンは分子
径がベンゼン系化合物より大きいため、ナフタレン又は
モノアルキルナフタレンのアルキル化反応においては、
原料であるナフタレン又はモノアルキルナフタレンの上
記ゼオライト細孔内での拡散か容易でなく、2.6体の
含有量の高いジアルキルナフタレンを得ることができな
い問題点があった。
本発明の目的は、ジアルキルナフタレンの異性体の中で
有用な2.6体に富んだジアルキルナフタレンを製造す
る方法を提供することにある。
また本発明の別の目的は、ジアルキルナフタレンの異性
体の中で2,6体に富んだジアルキルナフタレンを高度
に選択する触媒を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、層間に酸化物の架橋からなる数人〜数1
0人の細孔を人工的に形成し得る粘土層間化合物を研究
している過程で、ゼオライトの細孔径以上の細孔径を有
する粘土層間化合物を合成し、これをナフタレン又はモ
ノアルキルナフタレンのアルキル化反応における触媒と
して用いれば、粘土層間化合物に形状選択性機能が働き
、所望の2.6体に富んだジアルキルナフタレンが合成
されることを見出し、本発明に到達した。
本発明は、ナフタレン又はモノアルキルナフタレンのい
ずれか一方又は双方を多孔質の粘土層間化合物触媒の存
在下にアルキル化剤と接触させてアルキル化し、2,6
体に富んだジアルキルナフタレンを製造する方法及びそ
の製造のための粘土層間化合物からなる触媒である。
以下、本発明を更に詳しく説明する。
粘土層間化合物は粘土の層と層の間に粘土と別の化合物
が配位して合成された化合物であって、多孔質の粘土層
間化合物はこの別の化合物を層と層の間に柱状に分散し
て配位させることにより得られる。その方法には、■粘
土と金属錯体とのイオン交換、■粘土とプラス電荷を帯
びた粒子とのイオン交換、■粘土と有機カチオンとのイ
オン交換、又は■粘土と金属錯体とのイオン交換後、更
に層間での加水分解等の方法がある。
上記■の具体的な方法としては、例えば雲母群、バーミ
キュライト群、又はスメクタイトの中から選ばれた膨潤
性粘土鉱物の層間に存在するカチオンの一部又は全部を
多核金属水酸化イオンで置換して層間化合物を合成した
後、この層間化合物を加熱して層間に配位する多核金属
水酸化イオンを脱水させ、この層間に金属酸化物の架橋
からなる細孔構造を有する多孔質の粘土層間化合物を得
る方法がある。多核金属水酸化イオンとしては、多核水
酸化アルミニウムイオン[AM。(OH) l□]61
、多核水酸化ジルコニウムイオン[Zra(OH)s]
”、多核水酸化ビスマスイオン[Bte (OH) +
 21’+等が挙げられる。多核金属水酸化イオンによ
って開かれる層間距離はそれぞれのイオン半径にほぼ等
しい。
上記■の具体的な方法としては、金属塩の加水分解によ
り得られたコロイド粒子を更にアルカリ土類金属塩等で
処理してプラスに帯電させ、粘土鉱物の層間にイオン交
換で配位させると多孔体が得られる。細孔の大きさはコ
ロイド粒子の大きさ又は用いる粘土の種類により調節さ
れる。
上記■の具体的な方法としては、アミン類のような大き
な有機カチオンを粘土鉱物の層間にイオン交換で配位さ
せると多孔体が得られる。細孔の大きさは有機カチオン
の種類又は用いる粘土の種類により調節される。
上記■の具体的な方法としては、粘土層間に■の方法で
金属錯体を配位させた後、これを金属塩に入れて加熱等
により加水分解させると、金属錯体を核にして金属水酸
化物等が成長し、層間の細孔をコントロールすることが
できる。
上述したように粘土層間化合物の細孔の大きさは、用い
る粘土の種類、層間に配位させる化合物の種類、粘土層
間化合物の合成時の反応条件等により、数人〜数10人
の範囲から任意に制御できる。本発明の粘土層間化合物
は、2.6−ジアルキルナフタレンに対応した多孔質の
粘土層間化合物であり、アルキル基の種類によって最適
な細孔径は変化するが、細孔径が10人程度〜20数人
程度のものである。これをナフタレン又はモノアルキル
ナフタレンのアルキル化反応における触媒として用いて
、所望の2,6体に富んだジアルキルナフタレンを高収
率で得る。
本発明の多孔質の粘土層間化合物の粘土はイオン交換性
を有すれば、天然又は人工のいずれの種類でもよい。上
記粘土層間化合物の層間に配位させる化合物は耐熱性及
び固体酸を有する意味で水酸化物又は酸化物であること
が好ましい。またこの粘土層間化合物には白金、パラジ
ウム、ロジウム、イリジウム等の白金族元素を担持させ
て使用することもできる。
本発明の出発原料であるナフタレン又はモノアルキルナ
フタレンは、それぞれ単独で用いてもよいし、混合物と
して用いてもよい。またこれらは純粋である必要はない
。モノアルキルナフタレンはα−モノアルキルナフタレ
ン又はβ−モノアルキルナフタレンのいずれでもよく、
このアルキル基の炭素数としては1〜4を有するものが
適している。
アルキル化剤としては、メタノール、エタノール、プロ
パツール、ブタノールのようなアルコール類、又は塩化
メチル、臭化メチルのようなハロゲン化アルキルが挙げ
られる。これらは単独で用いてもよいし、混合物として
用いてもよい。また少なくとも1個のアルキル基を有す
るその他多くの鎖状化合物も本発明のアルキル化剤とし
て使用することができる。更にエチレン、プロピレン、
ブテンのようなオレフィン類も同様に使用することがで
きる。アルキル化剤はナフタレン又はモノアルキルナフ
タレンに対して0.01〜10モル倍、好ましくは00
5〜2モル倍の割合で使用される。
本発明のナフタレン又はモノアルキルナフタレンのアル
キル化反応は気相でも液相でも行うことができる。
気相の場合、反応温度は50〜600℃の範囲が好まし
い。50℃未満では反応活性が低くなる傾向、600℃
を越えるとコーク析出による触媒劣化か増大する傾向が
それぞれ認められる。反応圧力は減圧、常圧、加圧のい
ずれでもよいが、触媒表面が原料や生成物で濡れている
状態が保てるように、常圧ないし加圧、例えば常圧〜5
0 kg/cm”、好ましくは1〜5 kg/cm2の
圧力で実施される。反応系に水素を共存させなくてもよ
いが、反応を水素気流中で行うと、触媒の活性劣化を抑
制できるので好ましい。水素供給量はナフタレン系化合
物に対して0.1〜20モル倍の割合であることが好ま
しい。また窒素、炭酸ガス、メタン等のガスを導入して
もよい。反応は通常固定床反応装置を用いて行われるが
、流動床や移動床等を用いて行うこともできる。この際
に、重量時間空間速度(WHS V)は01〜100h
−’の範囲で行うことかできる。好ましくは、1〜20
h−’の範囲である。ここでWH8Vとは、触媒(g)
当りの単位時間(h)におけるナフタレン又はモノアル
キルナフタレン及びアルキル化剤の合計の接触量(g)
を表す。
液相の場合は反応温度は100〜450℃、反応圧力は
常圧〜50 kg/cm’程度、また液空間速度(L 
HS V)は0.1〜20hりの範囲が好ましい。
[作 用] 2.6−ジアルキルナフタレンに対応した多孔質の粘土
層間化合物を合成し、これをナフタレン又はモノアルキ
ルナフタレンのアルキル化反応における触媒として用い
ると、ナフタレン又はモノアルキルナフタレンが粘土層
間化合物の細孔内で容易に拡散し、2,6体の含有量の
高いジアルキルナフタレンが得られる。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明によれば、多孔質の粘土層間
化合物触媒の存在下でナフタレン又はモノアルキルナフ
タレンをアルキル化することにより、工業的に有用な2
,6体に富んだジアルキルナフタレンを合成することが
できる。
[実施例] 次に本発明の詳細な説明する。
〈実施例1〉 A、粘土層間化合物の調製 粘土粉末として、■ナトリウム四けい素雲母(トビーエ
業■製)、■天然モンモリロナイト(クニミネ工業■製
、商品名りニピアF又はG)及び■Li処理雲母の3種
を用いた。■のLi処理雲母は■の雲母10.0gをI
M塩化リチウム水溶液600mMと2日間混合した後、
分離、水洗し、更に空気中500℃で2時間加熱処理し
て得た。
次に、上記粘土粉末の層間に酸化アルミニウム又は酸化
ジルコニウムを配位した多孔質の粘土層間化合物触媒(
以下、前者を「A見−粘土触媒」、後者をrZr−粘土
触媒」という。)をそれぞれ調製した。
(a) A交−粘土触媒の調製 濃度0.2Mの塩化アルミニウム(lcQa・6H20
)水溶液を回転翼型攪拌機にて激しく攪拌しながら、こ
れに濃度0.1Mの水酸化ナトリウム(Na0H)水溶
液をNaOH/ A Q CQ sモル比が18〜2.
5となるまでマイクロチューブポンプにて時間当り約2
0ccのゆっくりした速度で添加した。添加後、室温で
5日間攪拌を続けるか、或いは95℃で2日間加熱還流
することにより、水酸化アルミニウム多核カチオンを熟
成、安定化させた。
この水酸化アルミニウム多核カチオン水溶液に前記粘土
粉末をAM/粘土比か03〜10モルフ100gとなる
ように添加して5日間攪拌し、粘土層間のナトリウムイ
オンと水酸化アルミニウム多核カチオンをイオン交換し
た。続いて遠心分離又は減圧濾過にて粉末部を分離し、
更に蒸留水にて十分に水洗した後、空気中100〜40
0°Cで加熱乾燥することにより、AIL−粘土触媒を
調製した。また酸強度を高めるために一部のAM粘土触
媒について、更にそれを塩素ガス(CM 2)流通下に
暴露することにより、0文付与処理を行った。各種AM
−粘土触媒の合成条件を第1表に示す。
(以下、本頁余白) 第1表 注1)TSM・ナトリウム四けい素ふっ素雲母MT: 
モンモリロナイト LNM: Li処理雲母 (b) Z r−粘土触媒の調製 濃度0.1〜0.4Mのオキシ塩化ジルコニウム(Zr
OCQz・8H20)水溶液を1時間煮沸した後、冷却
し、これに前記粘土粉末をZr/粘土比が04〜13モ
ル/100gとなるように添加し、回転翼型攪拌機にて
よく攪拌しなから100°Cで16〜24時間還流した
。続いて遠心分離又は減圧濾過にて粉末部を分離し、更
に蒸留水にて十分に水洗した後、空気中100〜400
℃で加熱乾燥することにより、Zr−粘土触媒を調製し
た。
各種Zr−粘土触媒の合成条件を第2表に示す。
第2表 第3表 (C)比較触媒 市販のシリカアルミナ(8揮製)からなる触媒を比較触
媒とした(記号: 5A−(1))。
このようにして調製した(a)及び(b)の粘土触媒並
びに(c)の比較触媒の各性状を一括して第3表に示す
注2)  X線回折にて測定 注3)BET法にて測定(100℃加熱物)B ジアル
キルナフタレンの製造 上記Aで調製された(a)及び(b)の粘土層間化合物
触媒のうち、第4表に示される触媒及び(c)の比較触
媒をそれぞれ約200mgずつ採り、触媒毎に次の処理
を行った。先ず約200mgの触媒を常圧固定床反応管
に充填後、400℃のHe流通下で4時間前処理を行っ
た。次に反応温度を100℃から400℃の間で希望の
温度に設定した後、原料であるナフタレンとアルキル化
剤であるt−ブチルアルコールと溶剤であるプソイドク
メンをモル比で1/1015の割合で調製し、LH5V
 約0.25h−’で触媒上にキャリヤガスHeととも
に供給した。ナフタレンとt−ブチルアルコールとプソ
イドクメンの接触時間は17〜18秒であった。反応管
の出口から流出するガスを氷水で冷却したトラップに吸
収させ、トラップ液をガスクロマトグラフィにより分析
した。
得られた生成物の組成を第4表に示す。
(以下、本貫余白) 第4表 第4表から多孔質の粘土層間化合物触媒の細孔の大きさ
及び種類を変えることにより、ナフタレンのアルキル化
においてジアルキルナフタレンの収率が変化し、特に2
.6体を従来の比較触媒に対して高い効率で合成できる
ことが判明した。
〈実施例2〉 実施例1のAで調製された(a)及び(b)の粘土層間
化合物触媒のうち、第5表に示される触媒及び(c)の
比較触媒をそれぞれ約200mgずつ採り、触媒毎に次
の処理を行った。先ず約200mgの触媒を常圧固定床
反応管に充填後、400℃のHe流通下で4時間前処理
を行った。次に反応温度を100℃から400℃の間で
希望の温度に設定した後、原料である2−メチルナフタ
レンとアルキル化剤であるt−ブチルアルコールをモル
比で175の割合で調製し、LH3V 約0,25h−
iで触媒上にキャリヤガスHeとともに供給した。2−
メチルナフタレンとt−ブチルアルコールの接触時間は
17〜18秒であった。反応管の出口から流出するガス
を氷水で冷却したトラップに吸収させ、トラップ液をガ
スクロマトグラフィにより分析した。
得られた生成物の組成を第5表に示す。
第5表 注7) 2.6−MtBN/MtBN:メチル、t−ブ
チルナフタレン中の2.6体の割合 第5表から多孔質の粘土層間化合物触媒の細孔の大きさ
及び種類を変えることにより、モノアルキルナフタレン
のアルキル化においてジアルキルナフタレンの収率が変
化し、特に2.6体が従来の比較触媒に対して高い効率
で合成できることが判明した。
手続補正書、。え。
平成2年7月2日 ゛・む少′ 1事件の表示 平成2年 特許願 第148412号2
発明の名称 ジアルキルナフタレンの製造方法及びその
触媒3補正をする者 事件との関係   特許出願人 住所(居所)東京都千代田区丸の内−丁目5番1号氏名
(名称)   三菱鉱業セメント株式会社4代理人 6補正により増加する請求項の数  な し7補正の対
象 8、補正の内容 (1)明細書第6頁第12行目 「・・・それぞれのイオン半径にほぼ等しい。」を「・
・・それぞれのイオンの直径にほぼ等しい。」と訂正す
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ナフタレン又はモノアルキルナフタレンのいずれか
    一方又は双方を多孔質の粘土層間化合物触媒の存在下に
    アルキル化剤と接触させてアルキル化し、2,6体に富
    んだジアルキルナフタレンを合成するジアルキルナフタ
    レンの製造方法。 2)粘土層間化合物触媒が粘土の層間に酸化物又は水酸
    化物のいずれか一方又は双方を含む多孔体である請求項
    1記載のジアルキルナフタレンの製造方法。 3)アルキル化剤の接触を気相で50℃〜600℃の温
    度範囲で行う請求項1記載のジアルキルナフタレンの製
    造方法。 4)多孔質の粘土層間化合物からなる、ナフタレン又は
    モノアルキルナフタレンを原料としてジアルキルナフタ
    レンを製造するための触媒。 5)多孔質の粘土層間化合物が粘土の層間に酸化物又は
    水酸化物のいずれか一方又は双方を含む多孔体である請
    求項4記載の触媒。
JP2148412A 1990-06-06 1990-06-06 ジアルキルナフタレンの製造方法及びその触媒 Pending JPH0441446A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2148412A JPH0441446A (ja) 1990-06-06 1990-06-06 ジアルキルナフタレンの製造方法及びその触媒
DE4118494A DE4118494C2 (de) 1990-06-06 1991-06-05 Verwendung von Katalysatoren aus einer Ton-Einlagerungsverbindung zur Herstellung von Dialkylnaphthalin
FR9106998A FR2663022B1 (fr) 1990-06-06 1991-06-05 Procede de preparation de dialkylnaphthalenes et catalyseurs.
GB9112185A GB2245192B (en) 1990-06-06 1991-06-06 Method of preparing dialkylnapthalene and catalyst therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2148412A JPH0441446A (ja) 1990-06-06 1990-06-06 ジアルキルナフタレンの製造方法及びその触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0441446A true JPH0441446A (ja) 1992-02-12

Family

ID=15452216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2148412A Pending JPH0441446A (ja) 1990-06-06 1990-06-06 ジアルキルナフタレンの製造方法及びその触媒

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH0441446A (ja)
DE (1) DE4118494C2 (ja)
FR (1) FR2663022B1 (ja)
GB (1) GB2245192B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105601459B (zh) * 2015-12-01 2018-06-19 中国科学院大连化学物理研究所 一种2-甲基萘烷基化制备2-甲基-6-叔丁基萘的方法
CN105294385B (zh) * 2015-12-01 2017-09-22 中国科学院大连化学物理研究所 一种萘烷基化制备2‑甲基‑6‑叔丁基萘的方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2208363A1 (de) * 1972-02-23 1973-09-13 Union Rheinische Braunkohlen Verfahren zur alkylierung von naphthalin
IL50548A (en) * 1976-09-23 1979-10-31 Yissum Res Dev Co Process for preparation of molecular sieves
GB1604190A (en) * 1977-06-13 1981-12-02 Grace W R & Co Interlayered smectite clay for use as catalyst
US4271043A (en) * 1979-09-04 1981-06-02 W. R. Grace & Co. Pillared interlayered clay products
US4248739A (en) * 1979-09-04 1981-02-03 W. R. Grace & Co. Stabilized pillared interlayered clays
US4542250A (en) * 1982-01-09 1985-09-17 The British Petroleum Company, P.L.C. Use of stabilized pillared interlayered clays as catalyst in alkylation reactions
AU576480B2 (en) * 1982-11-18 1988-09-01 British Petroleum Company Plc, The Trans-&de- alkylation of alkylaromatics over smectite-type clay catalyst
US4637992A (en) * 1984-12-17 1987-01-20 Shell Oil Company Intercalated clay compositions
CA1257054A (en) * 1985-03-25 1989-07-11 Thomas M. Tymon Flocced mineral materials and water-resistant articles materials made therefrom
US4666877A (en) * 1985-07-19 1987-05-19 Exxon Research And Engineering Company Multimetallic pillared interlayered clay products and processes of making them
US4844790A (en) * 1986-06-30 1989-07-04 Union Oil Company Of California Hydrocarbon conversion processes using delaminated clay catalysts
US4950832A (en) * 1987-07-29 1990-08-21 Nikki Chemical Co., Ltd. Method for preparation of dialkylnaphthalenes and catalyst for the same
US5003122A (en) * 1988-10-05 1991-03-26 Catalytica, Inc. Process for selective diisopropylation of naphthyl compounds using shape selective acidic crystalline molecular sieve catalysts

Also Published As

Publication number Publication date
DE4118494C2 (de) 1995-09-14
FR2663022A1 (fr) 1991-12-13
DE4118494A1 (de) 1991-12-12
GB2245192A (en) 1992-01-02
GB9112185D0 (en) 1991-07-24
FR2663022B1 (fr) 1994-11-04
GB2245192B (en) 1994-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2527583B2 (ja) 珪酸第二鉄型ゼオライトの新規合成方法、得られた物質およびそれらの用途
JPH07507767A (ja) 芳香族に部分的に水素添加して、シクロオレフィンを生産する方法および触媒
JPS63185808A (ja) 結晶性シリカ多形体
Feng et al. Green oxidation of cyclohexanone to adipic acid over phosphotungstic acid encapsulated in UiO-66
IE52463B1 (en) Oxychlorination process and catalyst therefor
Zhou et al. Isomeric effects on the acidity of Al 13 Keggin clusters in porous ionic crystals
Casciola et al. Zirconium 2-amino ethyl phosphonate: Preparation, characterization and preliminary study of its electrical conductivity and intercalation properties
JPH0441446A (ja) ジアルキルナフタレンの製造方法及びその触媒
JP2003062466A (ja) 触媒粒子及びこれを用いた芳香族誘導体の製造方法
JPS6314738A (ja) モノ及び/又はジアルキルナフタレンの製造方法
US3371110A (en) Catalytic conversion of aromatic carboxylic acids to phenols
JPS5939836A (ja) 1,2,4,5−テトラアルキルベンゼンの製造方法
JPS62228031A (ja) 芳香族炭化水素の変換方法
JPH0232205B2 (ja)
JPH10167995A (ja) トルエンのメチル化によるキシレン類の製造方法
JPH09241185A (ja) ジアルキルナフタレンの製造方法
JP3139119B2 (ja) ジアルキルナフタレンの異性化方法
JPS6393738A (ja) ジクロルトルエンの異性化法
JP3427507B2 (ja) パラジアルキルベンゼンの製造用触媒及びその製造法及びパラキシレンを製造する方法
US3341603A (en) Catalytic oxidation of compounds containing an olefinic group
WO2021132239A1 (ja) インデンの製造方法
JP3009249B2 (ja) モノまたは/およびジアルキルナフタレンの製造方法
JPH0530765B2 (ja)
JPS59163328A (ja) トリメチルベンゼンの転化方法
JP3760530B2 (ja) 芳香族ハロゲン化物異性化用触媒および芳香族ハロゲン化物の異性化方法