JPH044101A - 自動切断装置 - Google Patents

自動切断装置

Info

Publication number
JPH044101A
JPH044101A JP10456590A JP10456590A JPH044101A JP H044101 A JPH044101 A JP H044101A JP 10456590 A JP10456590 A JP 10456590A JP 10456590 A JP10456590 A JP 10456590A JP H044101 A JPH044101 A JP H044101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
pair
wood
cutting device
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10456590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2872744B2 (ja
Inventor
Masao Suzuki
正雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUMITOMO RINGYO KK
Sumitomo Forestry Co Ltd
Original Assignee
SUMITOMO RINGYO KK
Sumitomo Forestry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUMITOMO RINGYO KK, Sumitomo Forestry Co Ltd filed Critical SUMITOMO RINGYO KK
Priority to JP10456590A priority Critical patent/JP2872744B2/ja
Publication of JPH044101A publication Critical patent/JPH044101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2872744B2 publication Critical patent/JP2872744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dovetailed Work, And Nailing Machines And Stapling Machines For Wood (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、木造住宅の木材を自動的に切断加工する自動
切断装置、更に詳しくは隅木または谷木の切断加工に好
適な自動切断装置に関する。
〔従来の技術〕
木造住宅等の木造建築物の構成部材の加工には、熟練が
要求されるにも拘わらず、近年、熟練工が不足する傾向
にあり、このような傾向は当業界にとっては深刻な問題
である。
そのため、従来から工具の電動化が促進され、熟練工で
なくても切断加工、切削加工などをかなり正確に行うこ
とができるようになった。例えば、切断端面が主として
単一面からなる柱、棟木等は、電動式の丸鋸によって正
確に切断加工することができる。
〔発明が解決しようとするtJ題〕
しかしながら、屋根を構成する隅木、谷木等のように出
隅、入隅を有する構成木材は、出隅、入隅を形成する二
面の交叉角及び二面で形成する稜線の勾配に従って墨入
れをした後、それぞれの黒線に沿って各面を順次個別に
切断しなければならず、しかもその切断には熟練を要す
るという課題があった。
従って、本発明の目的は、熟練を必要とせず、しかも木
材に墨入れなどの作業をすることなく一工程で木材を容
易且つ正確に切断して切断端面に交叉する二面を形成す
ることができる自動切断装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段] 本発明は、所定角度を成して配設された一対の回転刃を
昇降させて該一対の回転刃によって木材を切断して該木
材に上記所定角度で交叉する二面からなる端面を形成す
る自動切断装置であって、上記一対の回転刃を昇降させ
る昇111m構と、上記二面で形成する交叉角に合わせ
て上記一対の回転刃の成す角度を調整する角度調整機構
と、上記二面で形成する稜線の勾配に合わせて上記一対
の回転刃の昇降方向を傾斜させる傾斜調整機構とを備え
たことを特徴とする自動切断装置を提供することにより
上記目的を達成したものである。
〔作用〕 本発明によれば、一対の回転刃の成す交叉角を所定角度
に設定し且つこれら一対の回転刃の昇降方向を所定の傾
斜をもつように設定した後、これら一対の回転刃を昇降
させるだけで木材を切断して所望の角度で交叉する二面
をその切断端面に形成することができる。
(実施例〕 以下、第1図〜第3図に示す実施例に基づいて本発明を
説明する。尚、第1図は本発明の自動切断装置の一寞施
例を示す側面図、第2図は第1図に示す自動切断装置に
よって隅木を切断する状態を示す斜視図、第3図(a)
、(b)、(C)はそれぞれ第1図に示す自動切断装置
によって切断した隅木を示す図で、同図(a)は斜視図
、同図(b)は平面図、同図(C)は幅中央における長
手方向の断面図である。
本実施例の自動切断装置は、一対の回転刃(丸鋸)を昇
降させて木材、例えば柱状の木材を切断して、切断端面
に出隅または入隅等のように所定角度で交叉する二面を
一工程で形成することができるもので、例えば隅木、谷
木の切断加工に好適に用いることができる。
本実施例の自動切断装置は、第1図に示す如く、所定角
度を成し且つ高低差を付けて配設された一対の丸鋸10
.10と、一対の丸鋸10,10を一体的に昇降させる
昇降機構20と、一対の丸鋸10.10の各面によって
形成する角度を調整する角度調整機構30.30と、一
対の丸鋸10.10の昇降方向を垂直方向から傾斜させ
る傾斜調整機構40とを備えて構成されている。尚、第
1図、第2図では鋸刃の図示を省略しである。
上記丸鋸1O110は、第1図、第2図に示す如く、そ
れぞれモータ11、IIに連結されてこれら両者11.
11によって回転駆動するように構成されている。また
、各モータ11.11は、それぞれ上記角度調整機構3
0.30を構成する後述の第1プレート31.31に連
結されている。
各丸鋸10.10がそれぞれのモータ11.11を介し
て連結された角度調整機構30.30は、上記昇降機構
20を構成するガイドロッド21.21に従って昇降可
能に配設された第1プレート31.31と、第1プレー
ト31.31に対してブラケット32.32に枢着され
た第2プレート33.33と、第2プレート33.33
の各外端部と第1プレート31.31の各外端部とに連
結された螺子付ロッド34.34と、螺子付ロッド34
.34の第1プレート33.33外端部に突出する端部
に取り付けられたハンドル35.35とを備え、各ハン
ドル35.35を操作することによって各蝉子付ロッド
34.34を介してブラケット32.32の枢着部を中
心にして第2プレート33.33を揺動させて第1プレ
ート31.31と第2プレート33.33の各端部間の
距離を拡縮するように構成されている。このようにして
拡縮する第2プレート33.33によってこれらに固定
された上記丸鋸1o、1oの向きを上述の如く変えてこ
れら両者10.1oの交叉角を適宜調整し、丸鋸10.
10によって切断される木材の切断端面に形成される二
面の交叉角を適宜設定し得るように構成されている。尚
、第2プレート33.33をブラケット32.32にお
ける枢着軸(図示せず)上端には第2プレート33.3
3を所定位置に固定して、一対の丸鋸10.10の交叉
角を一定に維持するレバー36が取り付けられている。
上記角度調整機構30.30は、連結部材(図示せず)
によって互いに連結され、もって一対の丸鋸10.10
が同時に昇降するようにこれら両者10.10を一体化
している。この連結部材は、第1図に示す如く、ブラケ
ット37を介して昇降機構20の連結杆21に連結され
ている。この連結杆21は、昇降機構20を構成する油
圧シリンダ等力(らなる駆動装置(図示せず)に連結さ
れ、駆動装置を駆動させることによって上記連結杆22
を介して上記丸鋸10.10及び角度調整機構30.3
0をガイドロッド21.21に従って一体的に昇降させ
るように構成されている。
また、上記傾斜調整機構40は、第1図に示す如く、ガ
イドロッド21.21上端のプレート41に取り付けら
れたローラ(図示せず)と、円弧状に形成されてレール
42とを備え、レール42に従ってローラを転動させて
ガイドロッド21.21を傾斜させ、丸鋸1O1lOの
昇降方向を適宜傾斜させて出隅、入隅の二面で形成され
る稜線の勾配を設定し得るように構成されている。尚、
傾斜調整機構40はガイドロッド21.21を所定位置
に固定する固定手段を備えている。
また、ガイドロッド21.21下方の両側には木材50
を搬送する一対のローラコンヘア60.60が本自動切
断装置を介して縦列にそれぞれ配設され、一方のローラ
コンベア60から木材50を供給し、他方のローラコン
ヘア60によって木材60を受給するように構成されて
いる。また、各ローラコンベア60.60の下流端及び
上流端には木材50を固定する固定装置60.60がそ
れぞれ配設され、木材50を切断する際に、両ローラコ
ンベア60.60間に架は渡された木材50を固定する
ように構成されている。該固定装置61は、ローラコン
ベア60の両側に幅方向に進退動する一対の把持板61
A、61Aと、一対の把持板61A、61Aをそれぞれ
各ローラコンベア60.60上の幅方向において進退動
させるハンドル61B、61Bとを備えた把持装置とし
て構成されている。
次に、本実施例の自動切断装置を用いて第3図に示す隅
木70を切断加工する動作について説明する。
まず、角度調整機構30.30のハンドル35.35を
回転操作することによって、隅木70の設計図面に従っ
て出隅の各面70A、70Aの成す角度θに合わせて一
対の丸鋸10、lOの交叉角を設定し、次いで、傾斜調
整機構40によって上記出隅の各面70A、70Aの成
す稜線70Bの勾配θ、に合わせて丸鋸10、IOが昇
降するガイドロッド21.21の傾斜を設定する。各設
定を終了した後、一方のローラコンベア60に柱状の木
材50を供給し、この木材50を下流側にある他方のロ
ーラコンベア60に架は渡した後、各ローラコンベア6
0.60の固定装置61.61のハンドル61B、61
Bを操作して木材50を切断位置に位置決めして固定す
る。
次いで、操作盤の釦を押圧操作することによってモータ
11.11を駆動させて丸鋸10.10を回転させると
共に、昇降機構20の駆動装置を駆動させて角度調整機
構30.30を介してガイドロッド21.21に従って
回転する丸鋸10.10を下降させる。丸鋸10.10
が下降すると、まず下方の丸鋸10で一方の面70Aを
切断し始め、更に下降すると上方の丸鋸10で他方の面
70Aを切断し始める。引き続き丸鋸10.10が下降
すると木材60を切断して第3図に示す出隅の二面70
A、70Aを形成する。
また、谷木の入隅両を形成する場合には、木材を逆方向
から供給することによって同様に切断下降することがで
きる。
以上説明した本実施例によれば、一対の丸鋸10.10
の交叉角θ及び一対の丸鋸10.10の具陳方向の傾斜
角θ1を調整した後、一対の丸鋸10.10を下降させ
るだけで、所望の入隅、出隅を有する隅木または谷木を
容易且つ正確に切断加工することができ、従来の如く墨
入れをする必要がなく、しかも熟練工によるまでもなく
設計図開通りに容易且つ高速に隅木、谷木を切断加工す
ることができる。
尚、本発明は、上記実施例に回答制限されるものではな
く、昇降機構、角度調整機構及び傾斜調整機構を必要に
応じて適宜設計することができる。
また、本発明の自動切断装置は、隅木、谷木の切断加工
に好適に用いることができるが、その他端面に交叉する
二面を有する構成部材の切断加工にも適宜用いることが
できる。
〔発明の効果〕
本発明の自動切断装置は、熟練を必要とせず、しかも木
材に墨入れなどの作業をすることなく一工程で木材を容
易且つ正確に切断して切断端面に交叉する二面を形成す
ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自動切断装置の一実施例を示す側面図
、第2図は第1図に示す自動切断装置によって隅木を切
断する状態を示す斜視図、第3図(a)、(b)、(C
)はそれぞれ第1図に示す自動切断装置によって切断し
た隅木を示す図で、同図(a)は斜視図、同図(b)は
平面図、同図(C)は幅中央における長手方向の断面図
である。 10;丸鋸(回転刃) 30;角度調整機構 50;木材 70A;出隅の面 20;昇l!Ill構 40;傾斜調整機構 70;隅木 70B;稜線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定角度を成して配設された一対の回転刃を昇降
    させて該一対の回転刃によって木材を切断して該木材に
    上記所定角度で交叉する二面からなる端面を形成する自
    動切断装置であって、上記一対の回転刃を昇降させる昇
    降機構と、上記二面で形成する交叉角に合わせて上記一
    対の回転刃の成す角度を調整する角度調整機構と、上記
    二面で形成する稜線の勾配に合わせて上記一対の回転刃
    の昇降方向を傾斜させる傾斜調整機構とを備えたことを
    特徴とする自動切断装置。
  2. (2)上記木材の切断端面の二面が隅木または谷木の出
    隅または入隅であることを特徴とする自動切断装置。
JP10456590A 1990-04-20 1990-04-20 自動切断装置 Expired - Lifetime JP2872744B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10456590A JP2872744B2 (ja) 1990-04-20 1990-04-20 自動切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10456590A JP2872744B2 (ja) 1990-04-20 1990-04-20 自動切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH044101A true JPH044101A (ja) 1992-01-08
JP2872744B2 JP2872744B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=14383980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10456590A Expired - Lifetime JP2872744B2 (ja) 1990-04-20 1990-04-20 自動切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2872744B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2872744B2 (ja) 1999-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060288831A1 (en) Automated system for precision cutting short pieces of lumber
US6212983B1 (en) Tiltable infeed and outfeed saw table
US3080895A (en) Wood component member cutting apparatus
US3277939A (en) Apparatus and method for the fabrication of structural components
US4243082A (en) Rafter side slotter
JPH044101A (ja) 自動切断装置
JP3181627B2 (ja) 切断加工装置
KR100506619B1 (ko) 판재절단장치 및 그 방법
JPH05220701A (ja) 木材端部の斜め切断装置
JPH09254101A (ja) 木工用孔明け加工装置
JPH0227922B2 (ja)
JPH08244003A (ja) 木材加工装置および木材加工方法
US11890776B2 (en) Automated cutting for scenic flats construction
JP2922837B2 (ja) 走行かんな盤
JP3121071B2 (ja) 床柱加工装置
JPH0538620A (ja) V溝加工機
JPH0110171Y2 (ja)
JPH01156002A (ja) 階段側桁のダボ穴加工装置
JP2000141308A (ja) サイザー装置及びサイザー加工方法
JPH09155801A (ja) 丸鋸切断装置
JPH0324325Y2 (ja)
JP2001252901A (ja) 切断装置
JPH0412179Y2 (ja)
JPH05237804A (ja) 切断装置
CN114985836A (zh) 一种四边锯进料对中装置及切割方法