JPH0440879Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0440879Y2
JPH0440879Y2 JP1229887U JP1229887U JPH0440879Y2 JP H0440879 Y2 JPH0440879 Y2 JP H0440879Y2 JP 1229887 U JP1229887 U JP 1229887U JP 1229887 U JP1229887 U JP 1229887U JP H0440879 Y2 JPH0440879 Y2 JP H0440879Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
reinforcing piece
cassette
reinforcing
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1229887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63120797U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1229887U priority Critical patent/JPH0440879Y2/ja
Publication of JPS63120797U publication Critical patent/JPS63120797U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0440879Y2 publication Critical patent/JPH0440879Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、書類に綴り穴をあける直前に、その
穴あけ位置に補強片を貼着するようにした書類パ
ンチのための、補強片供給用テープカセツトに関
するものである。
[従来の技術] 書類にあけた綴り穴の周縁を補強するために、
薄いプラスチツク片のような補強片を書類の穴あ
け位置にあらかじめ貼り着け、しかる後にこの補
強片と共に書類に綴り穴をあけるようにした書類
パンチは、既に知られている。
このような書類パンチにおいては、補強片を貼
着した補強片テープを内蔵するテープカセツトを
着脱自在に装着し、このテープカセツトからハン
ドルによる穴あけ操作に連動して補強片を送り出
すのが望ましいが、そのためには、書類パンチに
テープカセツトを装着したときに、補強片テープ
に設けたテープ送り用の小穴を、書類パンチの補
強片送出機構に対して正確に適合する位置に保持
することが必要である。
そこで、本考案者らは、補強片テープを導出す
る嘴部分にテープ通路中に突出する弾片を設け、
該弾片の自由端に、補強片テープに設けたテープ
送り用小穴に係止し、書類パンチへの組み込み時
における小穴と補強片送出機構との係止によつて
小穴から抜け出す係止突起を突設したテープカセ
ツトを、特願昭61−273391号として提案した。
上記既提案のテープカセツトは、書類パンチに
装着していないときは、係止突起が小穴に係止す
ることにより補強片テープがカセツトとの関係位
置を保持し、書類パンチに組み込むと、補強片送
出機構によつて係止突起が小穴から抜け出すとと
もに小穴に補強片送出機構が係止するので、テー
プカセツトに内蔵した補強片テープを、ハンドル
の操作に連動する補強片送出機構の回動によつて
確実に送り出すことができ、カセツトが書類パン
チに装着された状態においては、補強片テープが
補強片送出機構に係止した上記の状態が保持され
る。
しかしながら、上記テープカセツトは、補強片
剥離後のテープの排出についての配慮に欠けるた
めに、テープが、回動する補強片送出機構に巻き
付くようにして排出されるので(第5図の2点鎖
線参照)、テープカセツトを書類パンチから取り
外すときに小穴に補強片送出機構が引つ掛かつて
テープが引つ張られ、補強片が飛び出すことがあ
る。このような補強片の飛び出しは、補強片が無
駄に消費されるばかりでなく、穴あけ部分に補強
片が堆積して、これを除去する手数が必要にな
る。
また、テープカセツトを書類パンチに組み込む
ときに、カセツトから排出されたテープの切断を
忘れると、テープがカセツトと書類パンチの間に
挟み込まれて、テープが排出ができなくなるとい
う問題もある。
[考案が解決しようとする問題点] 本考案は、補強片テープを内蔵したテープカセ
ツトから排出される補強片剥離後のテープを、嘴
部分と反対側に排出させることによつて、テープ
カセツトの書類パンチへの着脱時に生ずるトラブ
ルを防止することを、解決しようとする問題点と
するものである。
[問題点を解決するための手段] 本考案は、ハンドルの操作により書類に綴り穴
をあけるパンチ機構、及び該ハンドルの操作に連
動して回動し穴あけの直前にその穴あけ位置に補
強片を送り出す補強片送出機構を備え、上記補強
片送出機構に、剥離テープに一定の間隔で補強片
を貼着してなる補強テープを内蔵したテープカセ
ツトを、着脱自在に装着し、このテープカセツト
から補強片を送り出すようにした書類パンチにお
いて、上記テープカセツトを、補強片テープを収
容する収容部と、該収容部から補強片テープを導
出する嘴部分と、該嘴部分において補強片が剥離
されたテープを排出する排出通路とによつて構成
し、上記嘴部分においては、中壁に沿つて上記テ
ープを導出する導出通路と、中壁の先端で上記テ
ープを折り返して中壁の反対側の面に沿つて案内
する案内通路と、上記テープの折返部分に開設し
た補強片送出口とを設け、上記案内通路には、中
壁側から案内通路中に突出する弾片を設け、該弾
片の自由端に、補強片テープに設けたテープ送り
用小穴に係止し、書類パンチへの組み込み時にお
ける該小穴と上記補強片送出機構との係止によつ
て小穴から抜け出す係止突起を突設し、上記排出
通路は、一端を上記案内通路に接続し、他端を嘴
部分と反対側に開口させたことによつて、上記問
題点を解決したものである。
[作用] テープカセツトを書類パンチに装着しないとき
は、テープの案内通路中に突出している弾片に設
けた係止突起が、補強片テープの送り用小穴に係
止して、補強片テープの送り用小穴の位置を拘束
しているので、補強片テープとカセツトとは、所
定の関係位置を保持している。
テープカセツトを書類パンチに組み込むと、係
止突起が書類パンチの補強片送出機構に適合し、
係止突起が小穴から抜け出すとともに小穴が補強
片送出機構に係止するので、カセツトに内蔵した
補強片テープは、ハンドル操作に連動して回動す
る補強片送出機構によつて確実に送り出され、補
強片が剥離されたテープは、排出通路を通つて補
強片送出機構の反対側から排出される。テープカ
セツトが書類パンチに装着された状態において
は、補強片テープが補強片送出機構に係止した状
態が保たれる。
テープカセツトを書類パンチから取り外すと、
係止突起が弾片の弾力によつて再び小穴に係止す
るので、カセツトを外しても、カセツトと補強片
テープとの関係位置が変ることがない。また、テ
ープは、嘴部分側、即ち補強片送出機構側と反対
側から排出されるので、カセツト取り外しの際に
補強片送出機構が小穴に引つ掛かることがなく、
これによつて補強片の不必要な飛び出しが防止で
きる。
テープカセツトを書類パンチに再度組み込む場
合に、該カセツトから排出されているテープの切
断を忘れても、テープはカセツトの装着方向側に
位置する嘴部分と反対側から排出されているの
で、組み込みに際して、テープが書類パンチとカ
セツトとの間に挟み込まれることがない。
[実施例] 第1図ないし第3図は本考案の書類パンチ用テ
ープカセツトの実施例を示している。第4図以下
に示す書類パンチ20に装着するようにした上記
テープカセツト1は、補強片テープを内蔵してい
る。この補強片テープは、剥離テープCの長手方
向に一定の間隔を置いて補強片Bを貼着してお
り、上記補強片テープの補強片Bの中心部には、
テープ送り用の小穴Dが開設され、テープBの長
手方向両側には、上記小穴D,……の間隔と同一
の間隔を置いて多数の切れ目E,……が刻設され
ている。
上記カセツト1は、補強片テープを収容する収
容部2と、該収容部2から補強片テープを導出す
る嘴部分3と、補強片Bが剥離された剥離テープ
Cを排出する排出通路4とを有し、該嘴部分3
は、収容部2の囲壁を延出した上壁5と、その下
側で該上壁5との間に収容部2から導出したテー
プCが通る導出通路6を形成した中壁7と、さら
にその下側で中壁7との間にテープが通る案内通
路8を設けた下壁9とで構成されている。この案
内通路8は、導出通路6から導出したテープを中
壁7の先端で折り返した後に中壁7の反対側の面
に沿つて案内するもので、嘴部分3先端の上記テ
ープの折返部分、即ち上壁5と中壁7の間に、補
強片Bを送り出す補強片送出口10が開設されて
いる。
上記中壁7と下壁9は、第1図に示すように、
円弧形に湾曲しており、中壁7には、その湾曲部
分において両側に切溝12,12を設けることに
より、案内通路8中に突出する弾片13が設けら
れ、該弾片13の自由端には、補強片テープに設
けたテープ送り用小穴Dに係止する係止突起14
が設けられている。
下壁9は、第2図に示すように、嘴部分3の左
右両側に僅かの幅で張り出したもので、中壁7も
上記切溝12,12によつて弾片13が切離され
た部分から下方を下壁9と同じ幅の張出縁とし、
案内通路8を形成する中壁7及び下壁9の下方
は、収容部側に向けて湾曲し、中壁7は仕切壁1
5に、下壁9は底壁16にそれぞれ接続し、仕切
壁15と底壁16によつてテープCの排出通路4
が形成されており、排出通路4における嘴部分3
と反対側のカセツトの取外し方向側に開設された
排出口17の上部には、テープCを切断するカツ
タ18が形設されている。
嘴部分3の先端は、上壁5と中壁7が下壁9よ
りも僅かに突出しており、これによりカセツト1
を後述するパンチ20の基台21に組み込んだと
きに、その先端がパンチ20に挿入された書類A
の端にかぶさるようになり、嘴部分3の先端から
送り出される補強片Bが、確実に書類A上に載る
ようにしている(第5図参照)。
上記補強片テープは、第1図に示すように、巻
回した状態でカセツト1に収容され、その先端は
導出通路6を通つて中壁7の先端で180°折り返さ
れ、案内通路8中で小穴Dに係止突起14が係止
することによりカセツト1と所定の関係位置を保
持しており、導出中の剥離テープCが折返部で折
り返されるときに、補強片Bはテープから自動的
に剥離して補強片送出口10から書類A上に送り
出され、補強片Bが剥離されたテープCは、案内
通路8、排出通路4を通つて嘴部分3と反対側の
排出口17から外部に排出される。
而して、上記剥離テープCの小穴Dと切れ目E
とは、弾片13上の係止突起14が小穴Dに係止
したときに切れ目Eがカツタ18に位置するよう
に関係づけられており、一方、嘴部分3における
中壁7の先端と係止突起14間の長さは、係止突
起14にテープの小穴が係止したときに補強片B
の先端縁が上記先端に位置するように関係づけら
れている。
第4図ないし第6図は、上記カセツト1を組み
込んで、書類Aの一辺に補強片を貼着した綴り穴
をあける書類パンチを示し、全体符号20で示す
書類パンチは、ハンドルの操作により書類に綴り
穴をあけるパンチ機構を備えるとともに、その綴
り穴をあける直前に、補強片Bを書類Aに送り出
す補強片送出機構を備えている。
上記書類パンチ20は、基台21と、ハンドル
22と、該ハンドル22を基台21に取付けてい
る左右一対の支持枠23とを備え、補強片Bを貼
着した剥離テープCを内蔵したカセツト1を、上
記基台21に装着可能に形成している。基台21
は、第4図及びその他の図でわかるように、平面
形が四角形をなすプラスチツク製で、その後半部
にはカセツト1を組み込むための凹部25,25
を備えている。
基台の前半部上に張られた金属台板27は、該
前半部よりも若干高い中央部をも覆い、その段差
部分に形成された垂直部分28(第4図参照)に
よつて、穴あけする書類Aの挿入位置を規定して
いる。
上記ハンドル22は、それに挿通した支軸30
を、左右の支持枠23,23の垂直部分32,…
…の前端の切込み溝によつて形成された軸受34
で支持され、上記支軸30に巻付けた線条ばね3
5(第5図参照)で、ハンドル22の自由端を常
に特定高さに上昇させている。また、ハンドル2
2には、支軸30からハンドル先端側に若干離れ
た位置の貫通孔36に、支持枠23に昇降可能な
パンチ軸38に取り付けたピン39が挿通されて
いる。この貫通孔36は、支軸30を中心とする
円弧形をなし、その長さは、以下に説明するラチ
エツトレバー40が、補強片の送り出しのために
その先端の爪42で爪車44を回動させる長さで
ある。
上記ラチエツトレバー40は、ハンドル22に
回転自在に取り付けられたもので、ハンドル22
を押し下げると、その先端の爪42で爪車44を
その1爪分だけ回動させる。この爪車44には、
テープ送り用の小穴Dに係合する小突子47を一
定の間隔で突設したローラ46が一体的に設けら
れており、このローラ46の回動によつて、小突
子47が剥離テープCの特定長さをカセツト1か
ら引き出す。この場合、小突子47,……の間隔
が補強片テープの小穴D,……の間隔と一致して
いることは言うまでもない。
また、上記ローラ46及び爪車44等によつて
構成される補強片送出機構は、これと一体に設け
た大爪車48の爪に板ばね50を係止することに
より、逆回転しないようにしている。
上記基台21に形成された凹部25は、底壁に
係止溝52を有し、カセツト1は、嘴部分3の下
壁9の先端が金属台枠27の垂直部分28に突き
当るとともに、底壁の突条19を上記係止溝52
に係止することにより、基台21への組み込み位
置が定められ、これによつて嘴部分3の先端が窓
孔55から前半部上へ突出する(第6図参照)。
上記ローラ46は、テープカセツト1を基台2
1に組み込んだときに、小突子47の1つがカセ
ツト1の係止突起14を衝合押圧してそれを弾片
13の弾力に抗して小穴Dから押し出すととも
に、小突子47が小穴Dに嵌入し、かつこの小突
子47がローラ46の回動によつて案内通路8中
を通過するように設置されている。したがつて、
カセツト1を基台21の所定位置に組み込むと、
テープの小穴Dにローラ46の小突子47が嵌入
してテープが送り出し可能の状態にセツトされ
る。
第5,6図中の符号24は、基台21に取り外
し可能に設けた底蓋を、符号60は、書類上に送
り出された補強片Bをパンチ軸38が書類に綴り
穴をあける前に書類Aに押圧してしつかりと貼着
させる押圧機構を、符号90は、補強片Bの送出
位置を規制するストツパを示す。
次に、上記書類パンチの動作を説明する。
補強片テープは、先端が通路6,8を通り係止
突起14が小穴Dに係止した状態でテープカセツ
ト1に内蔵されている。
このカセツト1を基台21の凹部25に挿入し
て、下壁9の先端を垂直部分28に当接させると
ともに、突条19を係止溝52に係止すると、ロ
ーラ46の小突子47の1つが係止突起14に衝
合して弾片13の弾力に抗して押圧することによ
り、係止突起14が小穴Dから抜け出してローラ
46の小突子47が小穴Dに係止するとともに、
該小突子47が案内通路8中に突出する。したが
つて、カセツト1の書類パンチ20への組み込み
によつて、剥離テープCは補強片送出機構による
所定長さの送りが可能な状態になる。
この状態で、ハンドル22を押し下げると、ラ
チエツトレバー40の爪42が爪車44を回動さ
せるので、これと一体のローラ46は爪車44の
1爪分だけ回動し、小穴Dに係止している小突子
47がテープを補強片1つ分だけ引き出して補強
片を書類上に送り出し、このハンドル操作で下降
するパンチ軸38によつて、補強片と書類とに綴
り穴があけられる。この場合、ローラ46は、爪
車44の1爪分の回動によつて次位の小突子47
が小穴Dに係止した状態で係止突起14に衝合
し、次のテープ送りに備える。
一方、補強片Bが剥離されたテープCは、ハン
ドルの操作によつて逐次嘴部分3と反対側に開口
している排出口17から外部に排出され、必要に
応じてカツタ18で切断して破棄する。したがつ
て、カセツト1を基台21から取り外すときに、
テープの小穴Dがローラ46の小突子47に引つ
掛かつてテープがカセツトから引き出されること
がないので、カセツトの取り外し時の補強片Bの
飛び出しを防止できる。
カセツト1を基台21から取り外すと、小突子
47に押圧されていた係止突起14は、弾片13
の弾力によつてテープの小穴Dに係止するので、
カセツト1を基台21から取り外しても、補強片
テープとカセツト1との関係位置が変ることがな
い。
取り外したカセツト1を再度書類パンチ20に
組み込むときは、嘴部分3と反対側(組み込み方
向の反対側)から排出されたテープは、組み込み
時にカセツト1と書類パンチ20との間に挟み込
まれることがないので、切断忘れによつてテープ
がパンチ外へ排出できなくなることを防止でき
る。
[考案の効果] 本考案のテープカセツトは、補強片剥離後の剥
離テープを、案内通路に接続し、かつ嘴部分と反
対側に開口する排出通路によつて嘴部分と反対側
に排出させることにより、補強片送出機構がテー
プに巻き付いてその小穴に引つ掛かることがない
ので、カセツトの取り出し時における補強片の飛
び出しを防止することができる。
また、テープカセツトの書類パンチへの装着時
に、書類パンチとの間にテープを挟み込むことが
ないので、テープの挟み込みによつてテープが排
出できなくなることを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本考案のテープカセツト
の実施例を示し、第1図は第2図の−線断面
図、第2図は正面図、第3図はテープを引き出し
た状態を示す斜視図、第4図は本考案のテープカ
セツトを使用する書類パンチの一例を示す斜視
図、第5図は同上補強片送り出し時の側断面図、
第6図は同上パンチ打ち抜き時の側断面図であ
る。 1……カセツト、2……収容部、3……嘴部
分、4……排出通路、6……導出通路、7……中
壁、8……案内通路、10……送出口、13……
弾片、14……係止突起、20……書類パンチ、
22……ハンドル、B……補強片、C……剥離テ
ープ、D……小穴。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ハンドルの操作により書類に綴り穴をあけるパ
    ンチ機構、及び該ハンドルの操作に連動して回動
    し穴あけの直前にその穴あけ位置に補強片を送り
    出す補強片送出機構を備え、上記補強片送出機構
    に、剥離テープに一定の間隔で補強片を貼着して
    なる補強テープを内蔵したテープカセツトを、着
    脱自在に装着し、このテープカセツトから補強片
    を送り出すようにした書類パンチにおいて、 上記テープカセツトを、補強片テープを収容す
    る収容部と、該収容部から補強片テープを導出す
    る嘴部分と、該嘴部分において補強片が剥離され
    たテープを排出する排出通路とによつて構成し、 上記嘴部分においては、中壁に沿つて上記テー
    プを導出する導出通路と、中壁の先端で上記テー
    プを折り返して中壁の反対側の面に沿つて案内す
    る案内通路と、上記テープの折返部分に開設した
    補強片送出口とを設け、 上記案内通路には、中壁側から案内通路中に突
    出する弾片を設け、該弾片の自由端に、補強片テ
    ープに設けたテープ送り用小穴に係止し、書類パ
    ンチへの組み込み時における該小穴と上記補強片
    送出機構との係止によつて小穴から抜け出す係止
    突起を突設し、 上記排出通路は、一端を上記案内通路に接続
    し、他端を嘴部分と反対側に開口させた、 ことを特徴とする書類パンチ用テープカセツト。
JP1229887U 1987-01-30 1987-01-30 Expired JPH0440879Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1229887U JPH0440879Y2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1229887U JPH0440879Y2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63120797U JPS63120797U (ja) 1988-08-04
JPH0440879Y2 true JPH0440879Y2 (ja) 1992-09-25

Family

ID=30800297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1229887U Expired JPH0440879Y2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0440879Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63120797U (ja) 1988-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4307639A (en) Multiple wound roll dispenser for flexible sheet material
US4204618A (en) Dispenser for roll of ticket tapes and the like
EP1052105A1 (en) Tape cartridge holding mechanism and tape printer having the same
US4746394A (en) Paper punch with punched-hole reinforcing piece sticking mechanism
EP0196744A2 (en) Manually-operated labeller
EP0695648B1 (en) A binding machine using a tape and a binding tape
EP0893212B1 (en) Paper cutter
JPH0715281U (ja) 電動ホッチキス
JPH0440879Y2 (ja)
EP1281652A2 (en) Adhesive tape adhering device
US5697747A (en) Binding machine using a tape and a binding tape
GB2054520A (en) Multiple wound roll dispenser and cutter mechanism for use therein
EP1127789B1 (en) Binding apparatus for tightening a binding belt
JP3657174B2 (ja) ステープル装置
JPH0459118B2 (ja)
JP2778486B2 (ja) 電動ホッチキスにおけるステープルカートリッジの取り出し機構
JP3765397B2 (ja) 熱転写プリンタ
WO1988008395A1 (en) Sealing strip applicator and cartridge
US5222347A (en) Slide mounter with spring loaded insert guides
JP2841844B2 (ja) テープフィーダ
JPH0333480B2 (ja)
JPH021221Y2 (ja)
JP2532541B2 (ja) 部品送り装置
JP3602064B2 (ja) 補強シールの貼り付け装置
JPH0657399B2 (ja) 書類パンチにおけるラベル貼付装置