JPH0440452A - 顕色剤塗布装置 - Google Patents

顕色剤塗布装置

Info

Publication number
JPH0440452A
JPH0440452A JP14767390A JP14767390A JPH0440452A JP H0440452 A JPH0440452 A JP H0440452A JP 14767390 A JP14767390 A JP 14767390A JP 14767390 A JP14767390 A JP 14767390A JP H0440452 A JPH0440452 A JP H0440452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
color
developer
shielding plate
color developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14767390A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Imaeda
今枝 幹雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP14767390A priority Critical patent/JPH0440452A/ja
Publication of JPH0440452A publication Critical patent/JPH0440452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、葉書、コピー用紙などの普通紙を顕色媒体と
するための顕色剤塗布装置に関するものである。
「従来技術] 従来、染料前駆物質、光硬化性樹脂及び光重合開始剤を
主内包物とするマイクロカプセルが表層に担持される感
光感圧媒体と、前記マイクロカプセルの内包物である染
料前駆物質と反応して呈色する物質、いわゆる顕色剤が
表層に担持される顕色媒体とを用いて、前記感光感圧媒
体面に画像情報に基づき光を照射し、その照射光により
光硬化樹脂を硬化させ、しかる後に前記感光感圧媒体面
に顕色媒体を重ね合わせ加圧することにより、硬化しな
かったマイクロカプセルを破壊し、それによって内部の
染料前駆物質と顕色媒体の顕色剤とを反応させて顕色剤
担持面にカラー画像を形成させる装置が、例えば特開昭
61−173981号公報により公知である。
この種の装置では前記顕色媒体にカラー画像を形成する
ことはできても、PPC用紙なとの普通紙に画像を形成
することはできなかった。このため、PPC用紙などに
顕色剤層を形成する方法が種々提案されている。
その中でも、顕色剤を微粒子状にして静電的に付着させ
る方法は、電子写真技術を応用して普通紙を顕色媒体と
するもので、顕色剤層を普通紙に付与する方法の中でも
、特に優れたものである。
たとえば第5図に示すようなものがある。トナーケース
21内に蓄えられる顕色剤粒子24は、フィードローラ
ー23が回転することにより他の顕色剤粒子あるいはト
ナーケース21などの各部材と接触したり摩擦したりす
ることにより帯電させられ、ブレード25の作用により
余分な顕色剤粒子がかき落とされて、担持ローラー22
上に一定の厚みで供給される。
図中13は普通紙である。普通紙13が搬送ベルト12
により、担持ローラー22に対向する搬送ローラー11
の位置まで搬送されると、担持ローラー22と搬送ロー
ラー11との間には、顕色剤粒子の帯電特性にしたがっ
て極性の決められる電圧Eが印加される。この静電気力
によって、帯電した顕色剤粒子が担持ローラー22から
搬送ローラー11の方へと飛翔し、普通紙13に付着し
て普通紙13を顕色媒体とすることができる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような塗布装置を用いた場合には、
普通紙の全領域が顕色紙化されてしまい、画像のない部
分に鉛筆などで加筆する場合に不都合なことが多かった
。また画像を形成するのに必要な部分以外にも顕色剤が
塗布されることから、顕色剤の使用量が多くなり顕色シ
ートを使用した場合と比較して、割高となってしまう問
題点があった。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたも
のであり、画像を形成したい部分のみに顕色剤を塗布で
きる、顕色剤塗布装置を提供することを目的としている
[課題を解決するための手段] この目的を達成するために、本発明の顕色剤塗布装置は
、染料前駆物質と発色反応を起こし得る顕色剤の粒子を
帯電させる帯電手段と、葉書、コピー用紙などの支持体
を搬送する搬送手段と、前記帯電させられた顕色剤粒子
を前記支持体へと静電的に移動させる移動手段とを有し
、支持体と顕色剤塗布装置との間に移動可能な遮蔽板部
材を挿入して顕色剤の塗布領域を制限することを特徴と
する。
[作用] 上記の構成を有する本発明によれば、顕色剤粒子を付着
させる領域を一次元的に制限しつつ塗布して行くことに
より、顕色剤の塗布領域を種々の形状とすることが出来
る。すなわち普通紙の一部分のみを選択的に顕色紙化す
ることが可能となる。
[実施例] 以下、本発明を具体化した一実施例を図面を参照して説
明する。第1図は本実施例の顕色剤塗布装置の概略を示
すものの側面図(a)及び正面図(b)である。第5図
に示した従来のものと共通に使われるものには同一の番
号を付した。
第1図において、13は普通紙である。普通紙13は図
示しない保持手段により、エンドレス状の搬送ベルl−
121に固定されている。この搬送ベルト12は、各種
ゴム状物質中にカーボンブラックなどの導電性粒子が分
散されたものに代表される、公知の導電性材料で出来て
おり、搬送ベルト12上の電位はどこでも搬送ローラー
11の電位と等しくなっている。
搬送ベルト12の下方には、トナーケース21が有り、
トナーケース21内には顕色剤粒子24が蓄えられてい
る。担持ローラー22は、搬送ベルト12とは0.05
〜2mm、より好ましくは0゜3〜1mmのギャップを
保って平行に配置されている。
搬送ベルト12と担持ローラー22との間には遮蔽板2
9Rおよび29Lが配置されている。この遮蔽板は機械
的強度、および導電性があることが必要であり、厚みは
0.3mm以下のものである。
本実施例においては遮蔽板29R,29Lには可撓性が
あるものが用いられ、その材質としては、たとえばステ
ンレスなどの鋼材の箔をそのまま用いることも可能であ
るが、ポリエステルフィルム、アラミドフィルムなど種
々の樹脂フィルムの下面、すなわち担持ローラー側に、
銅やアルミニウムなどの金属を蒸着したものが望ましい
。遮蔽板29R,29Lは、第1図(b)のみに示され
る巻取= 5 り軸30R,30Lに巻かれて保持されており、図示さ
れない駆動手段により駆動されるキャプスタン27R,
27Lと、キャプスタン27R,27Lに圧接されるピ
ンチローラ−28R,28L。
さらに図示されない駆動手段により駆動される巻き取り
軸30R,30Lの作用により、第1図(a)のみに示
されるガイドレール31F、31Rに沿って、それぞれ
独立に左右への移動が可能である。
たとえば、キャプスタン27Rが時計回りに回転すると
、キャプスタン27Rとピンチローラ−28Rとによっ
てはさまれた遮蔽板29Rは、第1図(b)において、
図示されないガイドレール31Fおよびガイドレール3
1Rに従って左方に移動し、逆にキャプスタン27Rが
反時計回りに回転すると遮蔽板29Rは右方に移動する
。一方、巻き取り軸30Rには、常に時計回り方向にト
ルクが加えられており、巻き取り軸80Rとキャプスタ
ン27Rとの間で遮蔽板29Rにかかる張力は一定に保
たれる。
このような構成において、普通紙13に顕色剤粒子24
が塗布されるプロセスについて説明する。
トナーケース21内では、フィードローラ23の回転に
ともなって顕色剤粒子24が他の顕色剤粒子あるいはト
ナーケース21などの各部材と接触及び摩擦することに
より帯電させられ、ブレード25の作用により余分な顕
色剤粒子がかき落とされて、担持ローラー23の表面上
に一定の厚みで担持される。
この状態で、普通紙13上の顕色紙化されるべき部分が
、担持ローラー22の位置まで搬送されると、これにタ
イミングを合わせて、搬送ローラー11と担持ローラー
23との間には、顕色剤粒子の帯電特性にしたがって極
性の決められる電圧Eが印加され、さらに遮蔽板29R
,29Lにも所定の電圧が印加される。この電圧は、搬
送ローラー11と担持ローラー22との間に印加される
電圧とは逆極性で、顕色剤粒子24を排斥することが望
ましい。またその大きさは、搬送ローラー11に印加さ
れるものの半分程度である。
搬送ベルト12と担持ローラー22とによって形成され
たギャップ間では電場が形成されるようになり、顕色剤
粒子24は、静電気力によってこのギャップ内の領域で
、担持ローラー22から搬送ローラー11の方へと飛翔
し、普通紙13に付着するのであるが、遮蔽板29R,
29Lのある部分では電場の向きが逆となっており、顕
色剤粒子が搬送ベルトの方へ移動することはない。搬送
ベルト12の移動にともなって、普通紙13の新たな面
に顕色剤粒子24が塗布されて行き、普通紙13上の遮
蔽板29R,29Lによって遮蔽されなかった部分のみ
に顕色剤粒子24が塗布されて、顕色媒体とされる。
この時搬送ベルト12の移動にともなって遮蔽板29R
,29Lの位置を徐々に変えることによって顕色剤粒子
24を塗布する領域の形状を種々選択することが出来る
。たとえば第2図に示すように、遮蔽板の位置を一定に
保って塗布を行なえば第2図(a)に示すように様々な
大きさの長方形の塗布領域が用紙上の任意の位置に得ら
れる。
また搬送ベルトの移動に比例した速度で遮蔽板を移動す
れば、第2図(b)に示すようなひし形の塗布領域が得
られる。さらに第2図(C)に示すような円形、あるい
は図示はしないが楕円形や台形など様々な形状の領域に
塗布することも容易である。
本実施例においては、第8図(a)に示すように、画像
を出力する図形が塗布方向と垂直な方向に2つ以上ある
場合や、ハート型のように1つの図形ではあっても、2
つ以上の部分に分かれた部分のあるものに顕色剤の塗布
を行ないたい場合、顕色剤粒子の塗布を1度に行なうこ
とはできないが、塗布工程を第3図(b)〜(C)に示
すように普通紙を塗布の時とは逆の方向に搬送して、塗
布開始時の位置まで戻し、再度塗布することにより、塗
布工程を2回以上繰り返せばよい。塗布時間の短縮が必
須の場合には遮蔽板を3つ以上設置し、それぞれの位置
を別個に制御する事により対応が可能である。
また、本実施例に於いては遮蔽板は可撓性のものである
が、銅やアルミニウムなどの金属板をそのまま用いて、
平板状の遮蔽板とすることも可能である。
さらに、第4図に示される遮蔽板40を用いることも可
能である。図中41は、ポリエチレンテレフタレート、
ポリプロピレン、ポリエチレンなどのフィルム状で可撓
性のある絶縁性部材、あるいはガラスやセラミックなど
剛性の高い絶縁性部拐であり、42は、絶縁性部材41
の両面にもうけられた導電性層である。導電性層42は
、銅やアルミニウムなどの金属を蒸着して形成しても良
いし、あるいは銅やアルミニウムなどの金属箔をラミネ
ートするか、接着剤などを用いて張り合わせて形成して
もよい。導電性層42が十分に薄い場合には絶縁性部材
41に可撓性のものを用いれば、遮蔽板40全体も可撓
性のものとなる。
このような3層構造の遮蔽板40を使用して、2つの導
電性層にそれぞれ異なった電圧を印加することによって
、遮蔽効果を向上することが可能となる。
[発明の効果] 以上詳述したことから明らかなように、本発明によれば
、顕色剤粒子を担持する担持ローラーと搬送ベルトとの
間に遮蔽板を挿入して静電塗布を行なうことにより、顕
色媒体としたい部分のみを顕色媒体とすることが可能と
なり、余分な顕色剤粒子を塗布しないために、普通紙に
カラー画像を形成するのに必要なコストを引き下げるこ
とが可能となる。さらに、顕色剤粒子を塗布しない部分
については、普通紙のまま残されるのであるから、加筆
+1゛が損なわれることもなく自然な質感を得ることが
出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図までは本発明を具体化した実施例を示
すもので、第1図は、本実施例の顕色剤塗布装置の構成
図、第2図は、本実施例によって得られる顕色剤の塗布
領域の一例を示す図、第3図は本実施例によって得られ
る顕色剤の塗布領域の他の例を示す図、第4図は本発明
に用いられる遮蔽板の構造の他の実施例を示す図である
。第5図は従来の顕色剤塗布装置の構成図である。 図中25は、顕色剤粒子、24はフィードローラー、2
3はドナーベルト、22は駆動ローラー13は普通紙、
11は対向電極、12は搬送ベルトである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、染料前駆物質と発色反応を起こし得る顕色剤の粒子
    を帯電させる帯電手段と、葉書、コピー用紙などの支持
    体を搬送する搬送手段と、前記帯電させられた顕色剤粒
    子を前記支持体へと静電的に移動させる移動手段とを有
    する顕色剤塗布装置において、 支持体と顕色剤塗布装置との間に移動可能な遮蔽板部材
    を挿入して顕色剤の塗布領域を制限することを特徴とす
    る顕色剤塗布装置。
JP14767390A 1990-06-06 1990-06-06 顕色剤塗布装置 Pending JPH0440452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14767390A JPH0440452A (ja) 1990-06-06 1990-06-06 顕色剤塗布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14767390A JPH0440452A (ja) 1990-06-06 1990-06-06 顕色剤塗布装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0440452A true JPH0440452A (ja) 1992-02-10

Family

ID=15435693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14767390A Pending JPH0440452A (ja) 1990-06-06 1990-06-06 顕色剤塗布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0440452A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3833061B2 (ja) 画像形成装置
JPH0440452A (ja) 顕色剤塗布装置
JP3450577B2 (ja) 加熱装置
JPH0466941A (ja) 顕色剤塗布装置
JPH11352733A (ja) 両面記録用の電子写真装置
JP3127516B2 (ja) 画像記録装置
JPH03259251A (ja) 顕色剤塗布装置
JPH03123351A (ja) 顕色剤塗布装置
JPS61249065A (ja) 画像形成装置
JP3651737B2 (ja) 静電記録装置
JPH04114052U (ja) 粉体塗布装置
JPH03189650A (ja) 現像剤担持体及び現像剤の塗布装置
JPH07117788B2 (ja) 一成分現像方法
JPH04101141A (ja) 顕色剤塗布装置
JPS625270A (ja) カラ−画像形成装置
JPH03215858A (ja) 圧力現像装置
JPH0467144A (ja) 顕色剤塗布装置
JPH04296853A (ja) 粉体塗布装置
JPH06161190A (ja) 両面印刷装置
JP2001083811A (ja) 画像形成装置
JP2000131968A (ja) 画像形成装置
JPH0446340A (ja) 粉体塗布装置
JPH04240640A (ja) 粉体塗布装置
JPH1027458A (ja) ディスクのレーベル印刷方法及び装置並びに光ディスク
JPH0752442A (ja) 画像形成装置