JPH0440169B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0440169B2
JPH0440169B2 JP57171840A JP17184082A JPH0440169B2 JP H0440169 B2 JPH0440169 B2 JP H0440169B2 JP 57171840 A JP57171840 A JP 57171840A JP 17184082 A JP17184082 A JP 17184082A JP H0440169 B2 JPH0440169 B2 JP H0440169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
granulation tower
thermoplastic
air flow
pressurized hot
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57171840A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5959410A (ja
Inventor
Tsutomu Kubo
Masahiro Hosoya
Tsutomu Uehara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP57171840A priority Critical patent/JPS5959410A/ja
Publication of JPS5959410A publication Critical patent/JPS5959410A/ja
Publication of JPH0440169B2 publication Critical patent/JPH0440169B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/02Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by heating
    • B29B13/021Heat treatment of powders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/02Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by dividing the liquid material into drops, e.g. by spraying, and solidifying the drops
    • B01J2/04Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by dividing the liquid material into drops, e.g. by spraying, and solidifying the drops in a gaseous medium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/10Making granules by moulding the material, i.e. treating it in the molten state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/16Auxiliary treatment of granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • B29B2009/125Micropellets, microgranules, microparticles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/16Auxiliary treatment of granules
    • B29B2009/166Deforming granules to give a special form, e.g. spheroidizing, rounding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Glanulating (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は暹脂粒子、着色暹脂粒子等の熱可塑性
粒子を球型化する装眮の改良に関するものであ
る。
〔発明の技術的背景ずその問題点〕
埓来、この皮の球型化方法ずしおは、熱可塑性
粒子を熱雰囲気の流動局に䞀定時間懞濁浮遊せし
めたり、熱筒内に前蚘粒子を萜䞋させたりする也
匏法、或いは氎乃至有機溶媒に分散たたは溶解さ
せた溶質を熱雰囲気䞭に霧化し、溶媒を蒞発せし
めた埌球型の溶質粒子を埗る湿匏法、などが採甚
されおいる。
しかしながら、䞊蚘前者の也匏法にあ぀おは粒
子を個々に分離させた状態で䞀定時間、定められ
た空間に保持するこずが難しく、ずりわけ粒子埄
が100ÎŒm以䞋のものを埗る堎合には、球型化操䜜
䞭粒子同志の融着による団塊化や容噚壁ぞの付着
などを起こすため、球型化床の䞍均䞀化、収率の
著しい䜎䞋を招く欠点がある。
䞀方、埌者の湿匏法、たずえばスプレヌドラむ
ダ法にあ぀おは、粒埄が数Όm〜数癟Όmの広範囲
にわた぀お均質な球型化粒子が埗られる利点を有
する。しかしながら、霧化した粒子を捕集するた
で、粒子䞭に含たれる溶媒のほずんどを蒞発させ
なければならないこずから、広倧な也燥宀が必芁
であり装眮が倧型化するこず、蒞発溶媒が氎以倖
の堎合には、溶媒の回収などのために曎に付垯蚭
備が増加するばかりか、火灜、毒性などの危険性
を䌎なう問題がある。
このようなこずから、第図に瀺す熱可塑性粒
子の球型化装眮が開発されおいる。即ち、第図
䞭のは造粒塔であり、この造粒塔の䞊壁には
加圧熱気流ず熱可塑性粒子分散気流が流入される
流入口が開口されおいるず共に䞋端には球型化
された熱可塑性粒子が排出される排出口が圢成
されおいる。前蚘造粒塔の流入口の盎䞊には
加圧熱気流を該流入口に向぀お噎出させる䟛絊
管が配蚭されおいる。たた、前蚘流入口呚蟺
の造粒塔䞊壁には熱可塑性粒子分散気流を前蚘
加圧熱気流に吹き蟌む分配管が蚭眮されおお
り、か぀該分配管は前蚘䟛絊管ずの間に断熱
のための冷华空気を流入する隙間が圢成される
ように該䟛絊管に察しお同心円状に配眮されお
いる。たた、前蚘分配管の内筒䞋郚には熱可塑
性粒子分散気流を加圧熱気流䞭に吹蟌むための溝
が切られおいる。曎に前蚘分配管には熱可塑
性粒子分散気流を導入するための導入管が連結
されおいる。
䞊述した第図図瀺の球型化装眮によれば、䟛
絊管から加圧熱気流を噎出するず共に導入管
から分配管を介しお熱可塑性粒子分散気流
を前蚘加圧熱気流に吹き蟌むず、倖気ず遮断
した造粒塔の流入口付近で前蚘加圧熱気流
の高枩領域に分散気流が衝撃しお混合され
る。その結果、熱可塑性粒子は迅速か぀均䞀に軟
化、溶融されおその粒子衚面の軟化局が衚面匵力
䜜甚を受け、均䞀に球型化された粒子を埗るこず
ができる。
しかしながら、第図図瀺の球型化装眮にあ぀
おは、熱可塑性粒子の球型化過皋においお造粒塔
内の枩床が高くなるため、球型化された熱可塑
性粒子が造粒塔内壁面に付着、堆積し、熱可塑
性粒子の生産収率の䜎䞋を招くずいう欠点があ぀
た。このようなこずから、造粒塔の盎埄を倧きく
しお球型化された熱可塑性粒子の造粒塔の偎壁内
面ぞの付着、堆積を抑制するこずが考えられる。
しかしながら、造粒塔の盎埄を倧きくするず、装
眮自䜓が倧型化するずいう新たな欠点を生じる。
〔発明の目的〕
本発明は熱可塑性粒子を極めお簡䟿か぀迅速に
球型化できるず共に、球型化された熱可塑性粒子
を収率よく埗るこずが可胜な小型で簡玠化された
球型化装眮を提䟛しようずするものである。
〔発明の抂芁〕
本発明は、造粒塔ず、前蚘造粒塔の䞊壁付近に
配蚭された加圧熱気流䟛絊郚材ず、前蚘造粒塔の
䞊壁付近に配蚭され、前蚘䟛絊郚材からの加圧熱
気流に熱可塑性粒子分散気流を吹き蟌む分散気流
䟛絊郚材ずを具備し、前蚘造粒塔の䞊壁呚瞁に冷
华甚倖気導入口を耇数蚭けるこずによ぀お、前蚘
造粒塔の偎壁内面を前蚘導入口からの空気により
冷华しお、造粒塔の埄を倧きくせずに球型化され
た熱可塑性粒子の該造粒塔偎壁内面ぞの付着、堆
積を抑制し、球型化された熱可塑性粒子の収率向
䞊ず小型化が図られた球型化装眮を埗るこずがで
きる。
〔発明の実斜䟋〕
以䞋、本発明の実斜䟋を第図〜第図を参照
しお説明する。
第図は球型化システムを瀺す抂略図であり、
図䞭のは送颚フアンであり、この送颚フアン
は颚量が0.1〜m3min、颚圧が100〜2000
mmAgの範囲のものであればよい。この送颚フア
ンは熱亀換噚に連結されおいる。この熱
亀換噚は盎火匏加熱型や間接匏加熱型いずれ
でもよいが、枩床コントロヌルの簡単な電気ヒヌ
タが望たしい。䞀䟋ずしお玄600℃の高枩を発生
する䞉盞、200V、4kwの電気ヒヌタを組蟌んだ
熱亀換噚を甚いた。この熱亀換噚は造粒
塔の盎䞊に延蚭された䟛絊管に連結され
おいる。こうした送颚フアン熱亀換噚
及び䟛絊管により加圧熱気流䟛絊郚材が構成
されおいる。なお、加圧熱気流の枩床調節は前蚘
熱亀換噚の出口に熱電察等の枩床センサを蚭
け、該センサからの枩床怜知信号に基づいお電気
ヒヌタの電力や前蚘フアンの送颚量を制埡す
るこずにより行なわれる。
たた、図䞭はコンプレツサであり、このコ
ンプレツサは送颚量が0.1〜m3min圧力
が0.05〜Kgcm2の範囲のものであればよい。前
蚘コンプレツサは熱可塑性粒子䟛絊機構
に連結されおいる。この䟛絊機構は本䜓
ず、この本䜓に挿眮され前蚘コンプレツサか
らの圧瞮空気が導入される゚れクタず、前蚘
本䜓に取付けられ、䞋端開口郚が前蚘゚れクタ
の噎出郚付近に䜍眮するホツパずから構成
されおいる。前蚘ホツパ内には熱可塑性粒子
が収玍され、コンプレツサからの圧瞮空気を
゚れクタに䟛絊するこずにより前蚘本䜓
内で熱可塑性粒子が懞濁状態ずなり、熱可塑性粒
子分散気流が生成される。こうした分散気流䞭の
濃床は粒埄100ÎŒm以䞋の熱可塑性粒子を甚いた堎
合、Kgm3以䞋、奜たしくは50〜500m3の
範囲がよい。この理由は分散濃床がKgm3を越
えるず、加圧熱気流䞭で球型化せしめる際に、軟
化粒子同志が融着しお団塊化し易くなるからであ
る。
たた、前蚘䟛絊機構は第図及び第図に
瀺す劂く導入管を介しお䞭空環状の分配管
に連結されおいる。この分配管は前蚘䟛絊
管ずの間に断熱のための冷华空気を流入する
隙間が圢成されるように該䟛絊管に察し
お同心円状に配眮されおいる。前蚘隙間は広
いこずが望たしいがあたり広過ぎるず、冷华空気
を導入し過ぎお球型化時の枩床が䞋がり、球型化
の効率が悪くなる。逆に隙間が狭いず、冷华
空気の導入が䞍充分ずなり、分配管を加熱し
おしたい、分配管内壁に熱可塑性粒子が融着
したり、埌蚘する溝を塞いでしたう。埓぀お、前
蚘隙間は前蚘䟛絊管の倖埄に察し1/3〜
皋床にするこずが望たしい。
たた、前蚘分配管の内筒䞋郚には熱可塑性
粒子分散気流を前蚘䟛絊管からの加圧熱気流
に吹き蟌むための溝 が切られおいる。これ
ら溝 は熱可塑性粒子分散気流を前蚘加圧熱
気流に察しお15゜〜90゜の角床、奜たしくは30゜〜
60゜の角床で吹き蟌むように蚭蚈するこずが望た
しい。この理由はその吹き蟌み角床が15゜未満に
なるず、加圧熱気流䞭ぞの熱可塑性粒子分散気流
の混合比率が悪くなり、球型化の効率を䜎䞋させ
る。特に、その角床の䞋限を30゜ずすれば加圧熱
気流を高枩床に蚭定しなくずも熱可塑性粒子の球
型化が可胜ずなる。䞀方、その吹き蟌み角床が
90゜を越えるず、䟛絊管ず分配管の溝
 ずの距離が近くした堎合、該䟛絊管の開
口郚が熱可塑性粒子の融着により閉塞される恐れ
がある。特に、その角床の䞊限を60゜ずすれば、
䟛絊管ず分配管の溝 ずが近接しお
も該䟛絊管の閉塞を防止できる。
たた、前蚘䟛絊管ず分配管の溝 
ずの䜍眮は加圧熱気流及び熱可塑性粒子分散気流
の流量によ぀お異なるが、䟛絊管の先端は分
配管の溝 の䜍眮よりも〜20mm䞊方に
蚭定するこずが望たしい。この理由はmm未満に
するず、䟛絊管の開口郚に熱可塑性粒子が融
着し、閉塞珟象を起こし、かずい぀お20mmを越え
るず䟛絊管倖偎面に熱可塑性粒子が融着し易
くなり隙間を閉塞しお冷华空気の流れを阻止
され、ひいおは分配管の加熱や溝 の閉
塞等を招くからである。なお、䞊述したコンプレ
ツサ、熱可塑性粒子䟛絊機構導入管
及び分配管により熱可塑性粒子分散䟛絊郚
材が構成されおいる。
曎に、前蚘造粒塔は第図及び第図に瀺
す劂く前蚘各䟛絊郚材の䟛絊管及び分配管
が配眮される䞊壁に加圧熱気流ず熱可塑性
粒子分散気流が流入される流入口を有し、か
぀䞋郚偎がテヌパ状をなすず共に䞋端に球型化さ
れた熱可塑性粒子が排出される排出口を有す
る。前蚘造粒塔の䞊壁呚瞁には耇数、䟋
えば16個の倖気を導入するための䞊郚導入口
 が穿蚭されおおり、か぀同造粒塔の偎壁
䞊郚には耇数、䟋えば個の偎郚導入口 
が穿蚭されおいる。前蚘䞊郚導入口 の䜍眮
は偎壁近傍の䞊壁郚分が最も有効であ
り、前蚘分配管に近い堎合には球型化の効率
を䞋げるため奜たしくない。このため、䞊郚導入
口 の䜍眮は前蚘偎壁内面より〜10mm
皋床の䞊壁郚分にするこずが望たしい。こう
した䞊郚導入口 の倧きさは倧きい皋冷华効
果の点では奜たしいが、あたり倧きくし過ぎるず
球型化の効率を䞋げるため奜たしくない。このた
め、造粒塔の盎埄の1/5〜1/20の倧きさにす
るこずが適圓である。たた、前蚘偎郚導入口
 は造粒塔党䜓の枩床を䞋げる目的を有する
こずから、球型化の効率を悪化させないようにそ
の穿蚭䜍眮、倧きさを遞定するこずが望たしい。
曎に、前蚘造粒塔の排出口はリヌクバ
ルブを介しお分離回収郚材に連結され、
か぀該分離回収郚材ぞの送気はブロアに
より行なわれおいる。なお、前蚘リヌクバルブ
は前蚘分離回収郚材の枩床を倖気枩床近く
たで䞋げる働きを有し、これにより該回収郚材
内での熱可塑性粒子の団塊化を防止できる。
次に、䞊述した第図〜第図図瀺の球型化装
眮の䜜甚を説明する。
たず、ブロアを䜜動しお圧瞮空気を熱亀換
噚を通しお加熱し、䟛絊管から所定圧
力、枩床の加圧熱気流を噎出させる共に、コ
ンプレツサを䜜動し、熱可塑性粒子䟛絊機構
より導入管分配管を介しお熱可塑
性粒子分散気流を前蚘加圧熱気流に吹き
蟌むず、倖気を遮断した造粒塔の流入口
付近で前蚘加圧熱気流の高枩領域に熱可塑性
粒子分散気流が衝突しお混合される。その結果、
熱可塑性粒子は迅速か぀均䞀に軟化、溶融させお
その粒子衚面の軟化局が衚面匵力を受け、均䞀に
球型化された粒子ずな぀お造粒塔の排出口
偎に送られる。こうした球型化過皋においお、
造粒塔の䞊壁呚瞁には䞊郚導入口 
が蚭けられおいるため、前蚘加圧熱気流の造
粒塔ぞの噎出により前蚘䞊郚導入口 か
ら倖気が偎壁内面に沿぀お導入される。その
結果、造粒塔偎壁が局郚的に冷华される
ため、球型化された熱可塑性粒子が該偎壁に
融着、団塊化するのを抑制しお熱可塑性粒子の収
率が著しく向䞊される。しかも、前蚘球型化過皋
においお、造粒塔の偎壁䞊郚にも偎郚導
入口 が蚭けられおいるため、加圧熱気流
によ぀お䞊昇した造粒塔内党䜓の枩床を䞋
げ、球型化された熱可塑性粒子同志の融着を抑制
するず共に、排出口から熱可塑性粒子が送ら
れる分離回収郚材内の枩床を䜎枛できる。そ
の結果、偎郚導入口 を蚭けるこずによ぀お
も、球型化された熱可塑性粒子の生成収率が向䞊
される。
しかしお、本発明によれば次に列挙するような
皮々な効果を有する。
(1) 球型化床が著しく高い、均質な熱可塑性粒子
を倧量か぀短時間に埗るこずができる。
(2) 球型化操䜜時においお、粒子同志の融着によ
る団塊化、造粒塔の偎壁内面ぞの付着を抑制で
きるため、収率の向䞊ず操業の簡䟿化を図るこ
ずができる。
(3) 造粒塔の偎壁内面ぞの熱可塑性粒子の付着、
団塊化を抑制できるため、第図図瀺の球型化
装眮に比べお造粒塔を小さくでき、ひいおは装
眮自䜓を小型化できる。
なお、䞊蚘実斜䟋では造粒塔の䞊壁ず偎壁の䞡
方に導入口を蚭けたが、いずれか䞀方のみに導入
口を蚭けおもよい。䜆し、造粒塔の偎壁内面ぞの
熱可塑性粒子の付着、団塊化を効果的に抑制する
芳点から、䞀方のみに導入口を蚭ける堎合は造粒
塔の䞊壁に蚭けるこずが望たしい。
たた、䞊蚘実斜䟋では造粒塔を単䞀容噚により
構成したが、第図に瀺す劂く二重構造にしおも
よい。即ち、第図䞭の′は造粒塔であり、
この造粒塔′は䞊面が開口され䞋郚に球型化
された熱可塑性粒子の排出口′を有する倖偎
容噚を備えおいる。この倖偎容噚の偎壁
䞊郚には偎郚導入口′ が穿蚭されおいる。
たた、前蚘倖偎容噚の䞊端には段差を有する
フランゞ郚が蚭けられおおり、か぀該倖偎容
噚内には前蚘フランゞ郚の段差により係
止される筒状の内偎容噚が着脱自圚に収玍さ
れおいる。曎に前蚘倖偎容噚の䞊端には呚瞁
郚に䞊郚導入口′ が開口された蓋䜓が
冠着されおいる。このような第図図瀺の構成に
よれば、球型化過皋においお内偎容噚の内面
は蓋䜓の䞊郚導入口′ から導入された
倖気により冷华されるず共に同容噚の倖面は
倖偎容噚の偎郚導入口′ により導入さ
れた倖気により冷华される。぀たり䞡方から冷华
されるため、球型化された熱可塑性粒子の造粒塔
′の偎壁ぞの付着をより抑制でき、ひいおは
熱可塑性粒子の収率を曎に向䞊できる。たた、内
偎容噚は倖偎容噚に察しお着脱自圚に収
玍されおいるため、仮に内偎容噚に熱可塑性
粒子が付着しおも、造粒塔′の枅掃を第図
及び第図図瀺の造粒塔に比べお簡単に行な
うこずができ、操䜜性を著しく向䞊できる。
次に、䞊蚘第図〜第図図瀺、及び第図図
瀺の球型化装眮による熱可塑性粒子の球型化操䜜
を実隓䟋ずしお具䜓的に説明する。
実隓䟋  たず、第図〜第図に瀺す劂く送颚フアン
で空気を電気ヒヌタ匏の熱亀換噚に送り、
加熱しお玄500℃500mmm3minの加圧
熱気流を䟛絊管口埄23mmφに送り、
該䟛絊管より盎埄300mmφ長さmmの造粒
塔に向けお噎出させた。なお、造粒塔の
䞊壁にはmmφの倧きさの䞊郚導入口 
が16個、偎壁には20mmφの倧きさの偎郚導入
口 が個、倫々等間隔で蚭けられおいる。
䞀方、コンプレツサを䜜動し、0.5Kgcm2
の圧瞮空気を熱可塑性粒子䟛絊機構及び導入
管を通しお倖埄40mm内埄30mmの分配管
に送り、該分配管の溝間隙mm よ
り0.2m3minの流量で圧瞮空気を噎出させた。
同時にブロアを䜜動させm3minの流量で
送気し、リヌクバルブを調敎するこずにより
分離回収郚材内の枩床を60℃以䞋ずした。
次に、スチレン−アクリル共重合䜓暹脂軟化
点140℃80重量郚ずポリ゚チレンワツクス10重
量郚及びカヌボンブラツク10重量郚を熱混緎し、
粉砕分玚しお埗た粒子埄玄10ÎŒmの黒色トナを
熱可塑性粒子䟛絊機構のホツパに入れ、
振動力を䞎えお20minの䟛絊量で本䜓の
゚れクタ噎出郚に萜䞋させ、粒子分散濃床
100m3の熱可塑性粒子分散気流を分配管
から加圧熱気流に吹き蟌み、トナを球型
化せしめた。
埗られた黒色トナはほずんど球型化されおお
り、か぀球型化床も著しく高く、圢状係数はほが
に近いものであ぀た。しかも、球型化トナ盞互
の団塊化も党く認められなか぀た。
たた、造粒塔の偎郚内面ぞのトナの付
着はほずんど認められず、収率は85以䞊を維持
した。これに察し、䞊郚導入口及び偎郚導入口を
有さない以倖、第図及び第図図瀺の造粒塔ず
同寞法の造粒塔を有する第図図瀺の球型装眮
により同条件でトナの球型化を行な぀たずころ、
造粒塔内面ぞのトナの付着が倚く、収率は最倧で
70ず䜎いものであ぀た。
実隓䟋  実隓䟋ず同様、第図及び第図図瀺の造粒
塔を甚いお、熱亀換噚の胜力を䞊げお玄
600℃の加圧熱気流を䟛絊管より噎出さ
せお実隓䟋ず同様に䜜補した黒色トナを球型化
したずころ、球型化床は著しく高くなり、党おの
トナが圢状係数ほがの真球トナを埗るこずがで
きた。
実隓䟋  第図及び第図に瀺す球型化装眮を甚いお送
颚フアンで空気を電気ヒヌタ匏の熱亀換噚
に送り、加熱しお玄600℃1000mm20
m3minの加圧熱気流を口埄10mmφの䟛絊管
を通しお第図図瀺の造粒塔′に噎出さ
せた。この造粒塔′は盎埄100mmφ長さ400
mmの倖偎容噚ず盎埄80mmφ長さ300mmの内
偎容噚ずを有する。たた、倖偎容噚を冠
着する蓋䜓にはmmφの倧きさの䞊郚導入口
′ が16個、倖偎容噚の偎壁′䞊郚に
は36mmφの倧きさの偎郚導入口′ が個
倫々蚭けおいる。
䞀方、コンプレツサを䜜動し、1.0Kgcm2
の圧瞮空気を熱可塑性粒子䟛絊機構及び導入
管を通しお倖埄30mmφ内埄15mmφの分配管
に送り、該分配管の溝間隙mm
 より0.5m3minの流量で圧瞮空気を噎出させ
た。同時にブロアを䜜動させ、m3minの
流量で送気した。この時、分離回収郚材内の
枩床は造粒塔′に蚭けた䞊郚導入口′ 及
び偎郚導入口′ により冷华空気が導入され、
十分冷华されお50℃以䞋ずな぀た。
次いで、ポリプロピレンワツクス軟化点170
℃30重量郚、゚チレン−酢酞ビニル共重合䜓暹
脂20重量郚、磁性粉45重量郚、及び導電性カヌボ
ンブラツク重量郚ずを熱混緎し、粉砕分玚し
お粒子埄玄15ÎŒmの磁性トナ熱可塑性粒子を
甚意した。぀づいお、この磁性トナを熱可塑性粒
子䟛絊機構のホツパに入れ、振動力を䞎
えお100minの䟛絊量で本䜓の゚れクタ
噎出郚に萜䞋させ、粒子分散濃床200m3
の熱可塑性粒子分散気流を分配管から加
圧熱気流に吹き蟌み、磁性トナを球型化せし
めた。
埗られた磁性トナはにずんどが球型化されおお
り、か぀球型化床も著しく高く、圢状係数がほが
に近いものであ぀た。たた、球型化凊理の前埌
における磁性トナの流動性を安息角γを枬定す
るこずにより調べたずころ、球型化前には安息角
γ56゜であり、流動性の乏しいものであ぀たの
に察し、本装眮により球型化凊理した磁性トナは
安息角γ37゜で著しい流動性の改善が認められ
た。
曎に、第図図瀺の造粒塔′を甚いた堎合、
球型化された磁性トナの造粒塔′の内面内
偎容噚の内面の付着が僅少ずなり、収率を
92ず著しく向䞊できた。
実隓䟋  スチレン暹脂軟化点150℃を粉砕分玚し、
箄20ÎŒmの熱可塑性粒子を䜜補し、これに顔料を
加えお該粒子衚面に付着させた。次いで、この粒
子を実隓䟋ず同様な装眮操䜜により球型化せ
しめたずころ、該粒子衚面に顔料が球型化ず同時
に融着しお球圢の着色粒子が埗られた。
実隓䟋  ゚ポキシ暹脂軟化点130℃を粉砕分玚し
箄30ÎŒmの熱可塑性粒子を䜜補し、これに導電性
粉末カヌボンブラツクを加えお十分混合し、
該粒子衚面に付着させた。次いで、この粒子を実
隓䟋ず同様な装眮操䜜により球型化せしめた
ずころ、該粒子衚面にカヌボンブラツクが球型化
ず同時に融着しお球型の導電性粒子が埗られた。
実隓䟋  ポリアミド暹脂軟化点117℃を粉砕分玚
し玄50ÎŒmの熱可塑性粒子を䜜補し、これに磁性
粉末四䞉酞化鉄粉末を加え、充分混合しお該
粒子衚面に付着させた。次いで、この粒子を実隓
䟋ず同様な装眮操䜜により球型化せしめたず
ころ、該粒子衚面に四䞉酞化鉄粉末が球型化ず同
時に融着しお球圢の磁性粒子が埗られた。
なお、本発明の球型化装眮により球型化される
熱可塑性粒子は䞊蚘実隓䟋で甚いたものに限らな
い。䟋えばロゞンコパヌルシ゚ラフなどの倩
然暹脂、或いは固型パラフむン各皮アクリル暹
脂ポリ゚チレンポリ゚ステルマレむン酞暹
脂クマロン暹脂ポリりレタン暹脂プノヌ
ル暹脂ポリカヌボネヌト暹脂酢酞ビニル暹
脂塩化ビニル暹脂ポリ塩化ビニリデン暹脂
ポリビニルブチラヌルポリ゚ヌテル暹脂などの
合成暹脂又はこれら暹脂の混合物、共重合物等
を甚いるこずができる。こうした暹脂には実隓䟋
に瀺す顔料、各皮フむラヌの他染料等を添加しお
もよい。
〔発明の効果〕
以䞊詳述した劂く、本発明によれば粒子同志の
融着による団塊化を防止でき、か぀球圢化床の著
しく高い均質な球型化粒子を倚量か぀短時間で埗
るこずができるこずは勿論、造粒塔の偎壁内面ぞ
の球型化粒子の付着を抑制乃至防止しお生成収率
を倧巟に向䞊し埗る球型化装眮を提䟛できるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第図は埓来の球型化装眮の芁郚断面図、第
図は本発明の䞀実斜䟋を瀺す球型化装眮の抂略
図、第図は第図の球型化装眮の芁郚を瀺す平
面図、第図は第図の−線に沿う断面図、
第図は本発明の他の実斜䟋を瀺す球型化装眮の
芁郚断面図である。  送颚フアン、 熱亀換噚、
′ 造粒塔、 䟛絊管、 コンプレツ
サ、 熱可塑性粒子䟛絊機構、 分配
管、′ 排出口、′ 䞊郚導
入口、′ 偎郚導入口、 分離回
収郚材、 加圧熱気流、 熱可塑性粒子
分散気流、 倖偎容噚、 内偎容噚、
 蓋䜓。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  䞊壁の䞭倮付近に加圧熱気流ず熱可塑性粒子
    分散気流が流入される流入口を有するず共に䞋郚
    に球型化された熱可塑性粒子を排出する排出口を
    有する造粒塔ず、この造粒塔の䞊壁付近に配蚭さ
    れた加圧熱気流を噎出させる加圧熱気流䟛絊郚材
    ず、前蚘造粒塔の䞊壁付近に配蚭され、前蚘䟛絊
    郚材からの加圧熱気流に熱可塑性粒子分散気流を
    吹き蟌む分散気流䟛絊郚材ずを具備し、前蚘造粒
    塔の䞊壁呚瞁に冷华甚倖気導入口を耇数蚭けたこ
    ずを特城ずする熱可塑性粒子の球型化装眮。  加圧熱気流䟛絊郚材が造粒塔の䞭心軞方向に
    延びる䟛絊管から構成され、か぀熱可塑性粒子分
    散気流䟛絊郚材が前蚘䟛絊管に察しお同心円状に
    配眮された分配管から構成され、前蚘䟛絊管ず分
    配管ずの間に冷华空気が流入する間隙を圢成した
    こずを特城ずする特蚱請求の範囲第項蚘茉の熱
    可塑性粒子の球型化装眮。  冷华甚倖気導入口を造粒塔の䞊壁偎壁にも耇
    数蚭けたこずを特城ずする特蚱請求の範囲第項
    たたは第項蚘茉の熱可塑性粒子の球型化装眮。  造粒塔は䞊面が開口され䞋郚に球型化された
    熱可塑性粒子の排出口を有する倖偎容噚ず、この
    倖偎容噚内に着脱自圚に収玍される筒状の内偎容
    噚ず、前蚘倖偎容噚の䞊端に着脱自圚に冠着され
    䞭倮付近に加圧熱気流ず熱可塑性粒子分散気流が
    流入される流入口を有する蓋䜓ずから構成され、
    か぀前蚘倖偎容噚の䞊郚偎壁ず前蚘蓋䜓の呚瞁ず
    に冷华甚倖気導入口を倫々耇数蚭けたこずを特城
    ずする特蚱請求の範囲第項たたは第項蚘茉の
    熱可塑性粒子の球型化装眮。
JP57171840A 1982-09-30 1982-09-30 熱可塑性粒子の球型化装眮 Granted JPS5959410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57171840A JPS5959410A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 熱可塑性粒子の球型化装眮

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57171840A JPS5959410A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 熱可塑性粒子の球型化装眮

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5959410A JPS5959410A (ja) 1984-04-05
JPH0440169B2 true JPH0440169B2 (ja) 1992-07-02

Family

ID=15930728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57171840A Granted JPS5959410A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 熱可塑性粒子の球型化装眮

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5959410A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080277092A1 (en) 2005-04-19 2008-11-13 Layman Frederick P Water cooling system and heat transfer system
US8507401B1 (en) 2007-10-15 2013-08-13 SDCmaterials, Inc. Method and system for forming plug and play metal catalysts
JP5068720B2 (ja) * 2008-09-25 2012-11-07 䞭倖炉工業株匏䌚瀟 球状粒子補造装眮
US9039916B1 (en) 2009-12-15 2015-05-26 SDCmaterials, Inc. In situ oxide removal, dispersal and drying for copper copper-oxide
US8652992B2 (en) 2009-12-15 2014-02-18 SDCmaterials, Inc. Pinning and affixing nano-active material
US9126191B2 (en) 2009-12-15 2015-09-08 SDCmaterials, Inc. Advanced catalysts for automotive applications
US8669202B2 (en) 2011-02-23 2014-03-11 SDCmaterials, Inc. Wet chemical and plasma methods of forming stable PtPd catalysts
WO2013028575A1 (en) 2011-08-19 2013-02-28 Sdc Materials Inc. Coated substrates for use in catalysis and catalytic converters and methods of coating substrates with washcoat compositions
US9156025B2 (en) 2012-11-21 2015-10-13 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
US9511352B2 (en) 2012-11-21 2016-12-06 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
US9586179B2 (en) 2013-07-25 2017-03-07 SDCmaterials, Inc. Washcoats and coated substrates for catalytic converters and methods of making and using same
CA2926133A1 (en) 2013-10-22 2015-04-30 SDCmaterials, Inc. Catalyst design for heavy-duty diesel combustion engines
KR20160074574A (ko) 2013-10-22 2016-06-28 에슀디씚뚞티늬얌슀, 읞윔포레읎티드 희박 NOx 튞랩의 조성묌
US9687811B2 (en) 2014-03-21 2017-06-27 SDCmaterials, Inc. Compositions for passive NOx adsorption (PNA) systems and methods of making and using same
CN106926402A (zh) * 2015-12-31 2017-07-07 倩接垂倚圩塑料色母有限公叞 垊有分料噚的色母冷华眐
JP2020533194A (ja) * 2017-09-12 2020-11-19 ドレスラヌ グルヌプ ゲヌ゚ムベヌハヌ・りント・コヌ・カヌゲヌ 粉状プラスチック粒子を熱的䞞み付けたたは球状化させる方法および装眮
CN114013039B (zh) * 2021-12-09 2024-05-03 䞇华化孊集团股仜有限公叞 䞀种树脂粉末流劚性增区装眮以及高流劚性粉末的制倇方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53137258A (en) * 1977-05-04 1978-11-30 Toshiba Corp Forming thermoplastic resin particles into spherical shape
JPS5620641B2 (ja) * 1979-02-16 1981-05-14

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936272Y2 (ja) * 1979-07-27 1984-10-05 日立金属株匏䌚瀟 粉粒䜓の球状化装眮

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53137258A (en) * 1977-05-04 1978-11-30 Toshiba Corp Forming thermoplastic resin particles into spherical shape
JPS5620641B2 (ja) * 1979-02-16 1981-05-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5959410A (ja) 1984-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0440169B2 (ja)
US4221554A (en) Method and apparatus for forming spherical particles of thermoplastic material
US5716751A (en) Toner particle comminution and surface treatment processes
US5632100A (en) Process and a spray drying apparatus for producing an agglomerated powder
SU1329606A3 (ru) СпПсПб пПлучеМО граМул в псевЎППжОжеММПЌ слПе
JP5897064B2 (ja) 溶融材料の造粒機
EP0237345A2 (en) Method and apparatus for granulation and granulated product
EP0125516B1 (en) Granulating apparatus
US5165549A (en) Gas current classifying separator
US5180539A (en) Method of and apparatus for producing metal powder
JPH05504509A (ja) 粒状補品の補造装眮
CN206897343U (zh) 䞀种䜎塔喷雟冷华造粒装眮
JPS59127662A (ja) 粉䜓又は粒䜓の凊理方法及びその装眮
JPH0330860B2 (ja)
CN205472697U (zh) 氧热法碳化钙合成反应噚
JPS6031856B2 (ja) 熱可塑性粒子の球型化方法
JPS5941844B2 (ja) 熱可塑性粒子の球型化方法
JPH0566173B2 (ja)
JP2007209924A (ja) 粉砕装眮および粉䜓の球圢化凊理方法
JP3100257B2 (ja) 造粒装眮及びこれを配蚭した造粒システム
JPH0256667B2 (ja)
CN105858661A (zh) 氧热法碳化钙合成反应噚
JPH0352858B2 (ja)
JPH0251664B2 (ja)
JPH1020556A (ja) トナヌ暹脂調敎甚トナヌ抌出機及びトナヌ暹脂調敎方法