JPH0439571A - 温風暖房機の制御装置 - Google Patents
温風暖房機の制御装置Info
- Publication number
- JPH0439571A JPH0439571A JP14831690A JP14831690A JPH0439571A JP H0439571 A JPH0439571 A JP H0439571A JP 14831690 A JP14831690 A JP 14831690A JP 14831690 A JP14831690 A JP 14831690A JP H0439571 A JPH0439571 A JP H0439571A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- room temperature
- unit
- amount
- hot air
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 23
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 10
- 230000005484 gravity Effects 0.000 abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 3
- 238000005303 weighing Methods 0.000 abstract 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
Landscapes
- Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
上下に変える温風暖房機の制御装置に関するものである
。
昭63−118537号で明らかにしたものであるが、
それは室温と設定温度との差で温風あるいは発熱量を変
えるとともにそれに連動して温風吹出口のルーバ角度を
上下に変えるようにしである。
が強の時は温風吹出方向をほぼ水平にし、弱になるにし
たがって温風吹出方向を久方に下向きにして温風のドラ
フトを抑えるので室内の温度分布がよくなり、快適空間
が広くなる。
度との差は考慮していても暖房時の室温そのものは考慮
せずにルーバ角度を設定するようになっていた。しかし
ながら一般に温風のドラフトは室温そのものが低い時は
大きく、室温と温風温度との差が大きいため室温が高く
なるほど弱くなる。しかるに上記温風暖房機の制御装置
はこの点が考慮されていない、すなわち暖房時の温度が
いかなる温度であろうとも室温と設定温度との差のみに
よってルーバ角度が設定されているため、例えば強燃焼
・残湯風量の場合の下向きルーバ角度をもっと下向きに
した方が快適空間をより広げられるのにもかかわらず同
しルーバ角度、例えば室温が8°Cの場合も15°Cの
場合も同じルーバ角度にしかならず、快適空間を広げる
のには限界があった。
をより広くできるようにすることを目的としたものであ
る。
るルーバと、室温検出部及び室温設定部からの岡山力差
に基づいて燃焼量あるいは温風量のいずれかあるいは両
方を設定する制御部と、同室温検出部と室温設定部との
出力により温度偏差を求める偏差演算部と、室温及び温
度偏差値とルーバへ出力するルーバ角操作量との関係を
制御規則として記憶する制御規則記憶部と、室温及び演
算し求めた温度偏差値とをもとに前記制御規則記憶部の
制御規則を参照し推論処理を行なって前記ルーバ角操作
量を決定する制御推論部とで構成しである。
設定部からの出力差によって決められるのであるが、そ
の際室温検出部で検出した室温ぞのものによってそのル
ーバ角が修正され、例えば同じ燃焼・残湯風の場合であ
っても室温が8°Cの時は15゛Cの時より、より下向
き角となる。すなわち室温が低くなって温風ドラフトが
強くなるほど温風の吹出角を下向きにすることができ、
室内の快適空間がより拡大することになる。
、1は暖房機本体、2はこの暖房機本体1内に設けた熱
源部で、燃料を気化し燃焼用空気と混合させて燃焼させ
る気化式バーナが用いである。3は上記熱源部2に燃料
を供給する燃料ポンプ、4は同熱源部2に燃焼用空気を
供給するバーナファン、5は熱源部2で発生した燃焼ガ
ス等の熱を温風として本体前面の温風出口6から吹出す
対流ファン、7は上記温風吹出口6に設けたルーバで、
温風の吹出角度を変えるものであり、ステンピングモー
タ等のルーバ角度可変手段8によってルーバ角が変更さ
れるようになっている。9は制御装置で、前記燃料ポン
プ3.バーナファン4対流フアン5を駆動して燃焼量及
び温風量を制御するとともにこれに連動してルーバ角度
可変手段8を駆動してルーバ角を変えるものである。
検出部、12は室温設定部、13は上記室温検出及び設
定部11.12からの出力を入力しその出力差で燃焼量
及び温風量を設定する制御部で、前記燃料ポンプ3.バ
ーナファン4で構成される燃焼量可変手段14と、対流
ファン5で構成される温風可変手段15を駆動する。1
6は偏差演算部で、室温検出部11からの出力(室温値
To)と室温設定部12の出力とから温度偏差Enを演
算する。17は制御規則記憶部で、室温値To及び温度
偏差Enとルーバ角度可変手段8への操作量との関係を
制御変数を用いて記述した制御規則を記憶している。こ
こで制御規則の例として[もし、室温が少し寒くてかつ
温度偏差Enが大きいならば、(条件部)ルーバ角度可
変手段8の付勢量は少し閉しる(出力部)」等の1F=
then−形式で記述され、下記第1表のようになる。
る」という制御変数は第3図に示すメンバーシップ関数
で定義される。
条件部記憶部17aと、制御規則の出力部を記憶する出
力部記憶部17bとからなる。
と制御規則記憶部17の制御規則とから推論を行ないル
ーバ角度可変手段8の付勢量を決定し出力する。ここで
制御推論部18は室温検出部11及び偏差演算部16と
条件部記憶部17aとから温度偏差En・室温値Toの
制御規則の条件部への適合度を求める適合度演算部18
aと、求めた適合度と出力部記憶部17bの出力信号と
で制御規則の出力部に重み付けを行なう重み付は演算部
18bと、重み付は演算部18bから重み付けされた制
御規則の出力部からルーバ角度可変手段8の付勢量を重
心演算で求める重心演算部18cとからなる。
開始が確認されると制御部13はあらかじめ定められた
プログラムにしたがって燃焼を開始させる。次に燃焼を
確認すると、室温・設定温度を検出し、その出力差で燃
焼量を算出して燃焼量可変手段14と温風可変手段15
に出力し燃焼・温風量を制御する。第2図のフローチャ
ートで示すとP+、Pg、Ps、P4の動作である。次
に偏差演算部16は設定温度Tsと室温検出部11が検
出した室温Toとから温度偏差En(En=Ts−To
)を求める。第2図のフローチャートではPs、 P
h、 Pqの動作になる。そして適合度演算部18a
が上記室温Toと温度偏差Enとを条件部記憶部17a
の制御規則の条件部に入力し適合度Wを求める。第2図
のフローチャートではP8になる。
憶部17bの制御規則の出力部に重み付は演算を行なう
。
部の関数を合成しその重心を求める。これが、入力され
た室温To及びEnに対するルーバ可変手段8の付勢量
Fwになる。求めた付勢量を出力する。第2図のフロー
チャートのPl。+P11である。
で示す8°Cであって温度偏差Enが同図(B)で示す
0.9degであれば、ルーバ角の出力は前記第1表で
示すa印の中から選択されることになる。
、重心法による推論が加えられ、ルーバ角出力は約26
度となる。すなわち、例えば強燃焼・残湯風であらかし
め定められているルーバ角が13度(水平線に対して下
向き角度が13度)であても、まず室温TOが低くて温
風ドラフトが相対的に強くなる場合はその角度を室温と
温度偏差に応して14度15度、16度・・・・・・と
いうように設定してそのルーバ角を出力する。したがっ
て暖房機の室温が低くて温風ドラフトが相対的に強い場
合は温風ドラフトが弱い時よりも温風が下向きに吹出さ
れるようになり、その分湯風は遠くまで到達するように
なって快適空間が広がる。
それにしたがって燃焼量及び温風量も弱くなるとともに
ルーバ7もより下向きに傾斜して暖房を行なうが、これ
は特願昭63−118537号と同じであり、暖房能力
に応して最適な状態で暖房を行なう。
温と設定温度との差はもちろん室温そのものも考慮に入
れてルーバ角を設定するので、室温が低くて温風ドラフ
トが相対的に強くなるときはより下向きに温風を吹出す
ことができ、快適空間がさらに広がり、快適な暖房が得
られるようになる。特に上記ルーバ角の設定は推論制御
するようにしているのできめ細かく行なわれるとともに
使用者の怒覚にマツチしたものとなり、より一層快適な
暖房が得られる。
第4図は温風暖房機の断面図である。 7・・・・・・ルーバ、8・・・・・・・・・ルーバ角
度可変手段、11・・・・・・室温検出部、 12・・・・・・室温設定部、 13・・・・・・制 扉部、 14・・・・・・燃焼量可変手段、 15・・・・・・温風量可変 手段、 16・・・・・・偏差演算部、17・・・・・・制御規
則記憶部、18・・・・・・制御推論部。
Claims (1)
- 温風の吹出角度を変えるルーバと、室温検出部及び室温
設定部からの両出力差に基づいて燃焼量あるいは温風量
のいずれかあるいは両方を設定する制御部と、同室温検
出部と室温設定部との出力により温度偏差を求める偏差
演算部と、室温及び温度偏差値と、ルーバへ出力するル
ーバ角操作量との関係を制御規則として記憶する制御規
則記憶部と、室温及び演算し求めた温度偏差値をもとに
前記制御規則記憶部の制御規則を参照し推論処理を行な
って前記ルーバ角操作量を決定する制御推論部とで構成
した温風暖房機の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14831690A JP2589853B2 (ja) | 1990-06-05 | 1990-06-05 | 温風暖房機の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14831690A JP2589853B2 (ja) | 1990-06-05 | 1990-06-05 | 温風暖房機の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0439571A true JPH0439571A (ja) | 1992-02-10 |
JP2589853B2 JP2589853B2 (ja) | 1997-03-12 |
Family
ID=15450065
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14831690A Expired - Lifetime JP2589853B2 (ja) | 1990-06-05 | 1990-06-05 | 温風暖房機の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2589853B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016080213A (ja) * | 2014-10-14 | 2016-05-16 | 株式会社コロナ | 電気ストーブ |
JP2016080224A (ja) * | 2014-10-15 | 2016-05-16 | 株式会社コロナ | 電気ストーブ |
JP2018119784A (ja) * | 2018-04-04 | 2018-08-02 | 株式会社コロナ | 電気ストーブ |
-
1990
- 1990-06-05 JP JP14831690A patent/JP2589853B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016080213A (ja) * | 2014-10-14 | 2016-05-16 | 株式会社コロナ | 電気ストーブ |
JP2016080224A (ja) * | 2014-10-15 | 2016-05-16 | 株式会社コロナ | 電気ストーブ |
JP2018119784A (ja) * | 2018-04-04 | 2018-08-02 | 株式会社コロナ | 電気ストーブ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2589853B2 (ja) | 1997-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0439571A (ja) | 温風暖房機の制御装置 | |
JP3276028B2 (ja) | 換気装置 | |
JP2705282B2 (ja) | 暖房機の暖房能力制御装置 | |
JPH0886489A (ja) | 空気調和装置 | |
JP2558927B2 (ja) | 温風暖房機の制御装置 | |
JPH04103959A (ja) | 温風暖房機 | |
JPH0559991A (ja) | エンジンの制御方法 | |
JP2962864B2 (ja) | 暖房機の制御装置 | |
JP2976580B2 (ja) | 温風暖房機の制御装置 | |
JP3703620B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP3024219B2 (ja) | 暖房機の制御装置 | |
JPH0484015A (ja) | 温風暖房機の制御装置 | |
JP3213381B2 (ja) | 空気調和機の制御装置 | |
JPH04283343A (ja) | エアハンドリングユニットの制御装置 | |
JPH0484037A (ja) | 暖房機の暖房能力制御装置 | |
JPH0755224A (ja) | 室温調節制御方法 | |
JP3091781B2 (ja) | 給湯器のための湯温制御装置 | |
JP3832052B2 (ja) | 温水暖房装置 | |
KR100206757B1 (ko) | 공기조화기의 난방운전 제어방법 | |
JP3070974B2 (ja) | 空気調和機の制御装置 | |
JP2770070B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP3409504B2 (ja) | 温風暖房機 | |
JPH0571786A (ja) | 空気調和機の制御装置 | |
JPS63282447A (ja) | 空気調和機のファン制御装置 | |
JPH0880723A (ja) | 車両用空調装置のエアミックスドア制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205 Year of fee payment: 12 |
|
S801 | Written request for registration of abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311801 |
|
ABAN | Cancellation due to abandonment | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205 Year of fee payment: 12 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |