JPH0439434A - 液圧緩衝器 - Google Patents

液圧緩衝器

Info

Publication number
JPH0439434A
JPH0439434A JP14441790A JP14441790A JPH0439434A JP H0439434 A JPH0439434 A JP H0439434A JP 14441790 A JP14441790 A JP 14441790A JP 14441790 A JP14441790 A JP 14441790A JP H0439434 A JPH0439434 A JP H0439434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass body
damping force
bypass passage
partition member
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14441790A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Ogawa
修 小川
Yuji Yoshioka
裕司 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP14441790A priority Critical patent/JPH0439434A/ja
Publication of JPH0439434A publication Critical patent/JPH0439434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は液圧緩衝器に関し、特に、車両のサスペンショ
ンにショックアブソーバとして設置するのに適する液圧
緩衝器に関する。
(従来技術) タイヤからの高周波振動入力では減衰力を小さく保ち、
低周波振動人力のとき減衰力を大きくしようとする、慣
性を利用したショックアブソーバが提案されている(実
開昭62−43805号公報)。これは、シリンタの内
部を2つの液室に仕切る部材に、両液室を連通ずる通路
を設けると共に、該通路の中間部位に補助液室を形成し
、該補助液室内にマス体である弁体を上下方向に移動可
能に配置している。前記弁体の肩にオリフィスが設けら
れ、このオリフィスを流れる液体によって減衰力か発生
する。仕切部材と弁体との間に相対変位が生ずると、前
記オリフィスの流路面積か変わり、これによって、減衰
力の大きさを調整する。
前記ショックアブソーバでは、補助液室内に配置された
前記弁体によって上下に画定される補助液室の2つの部
分のうちの一方が2つの液室の一方に、他方が2つの液
室の他方に連通しているため、弁体に2つの液室の圧力
が働いている。その結果、弁体は慣性のみならず、2つ
の液室の圧力差の影響を受けることから、弁体の応答性
が悪い。
ところで、車両用の液圧緩衝器では、伸び時の減衰力の
大きさを、縮み時の減衰力の大きさとは異ならせること
が好ましいとされている。そこで、慣性を利用しだ液圧
緩衝器であって伸び時の減衰力を縮み時の減衰力より大
きくすると共に、弁体の応答性を向上しだ液圧緩衝器が
提案された(特願平1−34887号)。
この提案に係る液圧緩衝器は、シリンダと、該シリンダ
内を2つの液室に仕切り、かつ一方の液室から他方の液
室へ向く液体の流れによって減衰力を発生する手段を有
する仕切部材であって、前記減衰力発生手段を通ること
なく前記2つの液室を連通ずるバイパス通路が設けられ
た仕切部材と、前記シリンダの軸線方向へ可動に前記仕
切部材に取り付けられ、前記バイパス通路を閉鎖するよ
うに偏倚されたマス体と、該マス体と前記仕切部材との
間に相対変位が生じたとき、該マス体が前記バイパス通
路を開放する速度を、前記マス体か前記バイパス通路を
閉鎖する速度より早める手段とを含む。
(発明が解決しようとする課題) 前記提案に係る液圧緩衝器では、マス体が2つの液室の
うちの一方内に位置し、液圧の影響を排除するため、マ
ス体の液圧による応答性の低下は生じない。反面、前記
液圧緩衝器の実施例に記載された形態では、マス体が仕
切部材の半径方向の外方に配置されているため、マス体
の軸線方向の長さの割に内径が大きくなっており、マス
体と仕切部材との円滑な相対移動を確保するのが難しい
また、マス体がバイパス通路を開放する速度を、マス体
がバイパス通路を閉鎖する速度より早める手段は、マス
体をその断面形状がクランク状を呈するように全体に輪
形に形成する一方で、仕切部材の外周に段差を設け、マ
ス体と仕切部材とによって画定したダンピング室を利用
するものであるため、マス体と仕切部材との間に直径の
異なる2つの摺動面かでき、これら慴動面の寸法精度か
マス体の動き、ひいては発生する減衰力に影響を及ぼす
こととなる。
したがって、本発明の目的は、慣性を利用した液圧緩衝
器であって伸び時の減衰力の大きさを縮み時の減衰力の
大きさとは異ならせると共に、マス体の外径を小さくで
き、しかもマス体および仕切部材の加工精度の影響を可
及的に排除てきる液圧緩衝器を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明に係る液圧緩衝器は、シリンダと、該シリンダ内
を2つの液室に仕切り、かつ一方の液室から他方の液室
へ向く液体の流れによって減衰力を発生する手段を有す
る仕切部材であって中央部分に前記2つの液室の一方に
連通ずるくり抜き孔を備え、該くり抜き孔を経てかつ前
記減衰力発生手段を経ずして前記2つの液室を連通ずる
バイパス通路が設けられた仕切部材と、前記シリンダの
軸線方向へ可動に前記くり抜き孔内に配置され、前記バ
イパス通路を閉鎖するように偏倚されたマス体と、該マ
ス体と前記仕切部材との間に相対変位が生じたとき、該
マス体か前記バイパス通路を開放する速度を、前記マス
体が前記バイパス通路を閉鎖する速度より早める手段と
を含む。
(作用および効果) 液圧緩衝器は、たとえば車両のサスペンションに設置し
て使用される。この場合、液圧緩衝器は、ピストンロッ
トの縮み時の衝撃か緩和されるように取り付けられる。
たとえば、仕切部材がシリンダの底部に配置される場合
、タイヤが路面の突起に乗り上げたときや乗り下げなと
てタイヤが路面に接地した結果、路面から車体を突き上
げる衝撃、すなわちシリンダをピストンロットに対して
上方へ移動させるような衝撃が加わると、仕切部材は上
方へ加速、移動する。このとき、マス体は慣性によって
動かないので、仕切部材に対して相対的に下方へ移動し
た状態となり、バイパス通路が開放される。バイパス通
路が開放すると、減衰力発生手段を通過する液体量が減
り、発生する減衰力は小さくなる。
車両の旋回時のローリングのように、車体側からの入力
によってピストンロッドが縮小する場合、仕切部材とマ
ス体との間に相対移動は生じない。従って、バイパス通
路は閉鎖状態であり、大量の液体が減衰力発生手段を通
過する。これにより、大きな減衰力が発生し、車体の姿
勢を損なうことはない。
液圧緩衝器を車両のサスペンションに設置する場合、タ
イヤ側からの入力によりピストンロッドが縮小するとき
の入力加速度が所定値以上になると、マス体が仕切部材
に対して相対移動し、バイパス通路を開放するため減衰
力が小さくなる。
これにより、車体に伝わる衝撃を減らすことができる。
マス体がバイパス通路を閉鎖オる速度が抑えられている
ので、マス体が所定値以上の加速度に感応してバイパス
通路を開放し、その後、加速度が小さくなっても、バイ
パス通路はある時間、開放状態を維持する。したがって
、入力振動の加速度が頻繁に変化しても、減衰力の切換
えは頻繁に起こらない。このようにして、乗心地の悪化
を抑えることができる。
マス体か仕切部材の中央に設けられたくり抜き孔内に配
置されているため、マス体の外径を小さくする一方で、
マス体の軸線方向の長さを大きくすることが可能である
ことから、マス体の長さに対する外径の割合を小さくす
ることができる。また、マス体は実質的に円筒形状のも
のを使用することが可能であるため、マス体と仕切部材
との摺動を同一径の1つの面で行なわせることができ、
それだけ加工精度の影響を排除できる。これによって、
マス体の円滑な動きを確保でき、微小な人力によっても
、マス体と仕切部材との相対変位を行わせることかでき
る。
(実施例) 液圧緩衝器は、第1図に示すように、シリンダ10と、
仕切部材12と、マス体14とを含む。
仕切部材12は、図示の実施例では、シリンダ10の底
部に配置され、シリシタ10内を2つの液室16.18
に仕切るもので、減衰力発生手段20と、バイパス通路
22とを備える。仕切部材の中央部分にくり抜き孔24
が設けられている。このくり抜き孔24は液室16に連
通している。
複数のポート26と複数のポート28とか円周方向へ間
隔をおいて仕切部材12に設けられており、板ばねかう
なる弁体30とスペーサ32とかポート26の下側に配
置され、仕切部材12にかしめ付けされている。ポート
26と弁体30とにより、液室16から液室18へ向く
液体の流れによフて減衰力を発生する手段20か構成さ
れている。
他方、弁体34がポート28の上側に配置され、その重
力によフて仕切部材12に向けて偏倚され、逆止め弁を
構成している。弁体34は仕切部材12に設けられたス
トッパ36によって抜けか防止される。
バイパス通路22は、くり抜き孔24を軒でかつ減衰力
発生手段20を経ずして2つの液室16.18を連通す
る。図示の実施例でり、バイパス通路22はポート28
と、ポート28の上方部分からくり抜き孔24に向けて
開けられたポート38とからなる。
マス体14は、シリンダ10の軸線方向へ可動に仕切部
材12のくり抜き孔24内に配置さゎ、バイパス通路2
2のポート38を閉鎖するように偏倚される。
図示の実施例では、マス体14は円筒状てあり、その外
径に比して軸線方向長さか大きく、十分な質量を有する
。マス体14は、中央に軸線方向へ貫通1ノだ孔40を
、上方の端部中央にくり抜き孔41を、そして端部外周
に肩42を有する。マス体14は、仕切部材12のくり
抜き孔24内に配置したとき、くり抜き孔24の孔面と
の間のすきまが十分に小さくなるように形成される。
くり抜き孔24内に配置したマス体14は、コイルばね
44によって上方へ向けて偏倚され、マス体14の肩4
2が止め輪46に突き当り、マス体14は偏倚状態に保
持される。この偏倚状態で、マス体14はバイパス通路
22のポート38を閉鎖する。
逆止め弁48がマス体14のくり抜き孔41内に配置さ
れており、棒状の複数のストッパ50によフて抜けが防
止されている。逆止め弁48は、孔40に対向する小孔
49を有し、その重力によってマス体14上に載ってい
る。逆止め弁48の外周とくり抜き孔41との間には、
孔40の口径に比して十分大きな間隙ができるように、
逆止め弁48の外径を定める。
マス体14と仕切部材12との間に相対変位が生じたと
き、マス体14がバイパス通路22を開放する速度を、
マス体14がバイパス通路22を閉鎖する速度より早め
る手段は、図示の実施例では、逆止め弁48と、マス体
14および仕切部材12によって画定された液室52と
によって構成されている。
シリンダ10を仕切部材12に嵌合し、仕切部材12を
スペーサ62を介在してペースキャップ60上に載せ、
ペースキャップ60を、シリンダ10から間隔をおくよ
うに配置した外側のシリンタロ4に溶接する。仕切部材
12から上方に間隔をおいたシリンダ10の内部に、そ
れ自体公知の構造のピストンを配置して、ツインシリタ
′タイプの液圧緩衝器か構成され、液室18がスペーサ
62とペースキャップ60とによって画定される。液室
18は、スペーサ62に設けた切欠き63を経て両シリ
ンダ10.64によって画定されたリザーバ室66に連
通ずる。
第2図に示す液圧緩衝器は、シリンダ10と、仕切部材
12と、マス体70と、減衰力発生手段20と、バイパ
ス通路22とを備えており、その基本的な構成は第1図
に示したものと同しである。
第2図に示す液圧緩衝器では、マス体70は、上方の端
部に慴動部71aを、下方の端部に慴動部71bを有し
、中間部分の外径は小さい。
このようにすれば、マス体70は、上下の摺動部71a
、71bたけて仕切部材12のくり抜き孔24を慴動す
るため、マス体70および仕切部材12の寸法粒度を高
めることが容易であり、適切なりリアランスを確保し易
い。さらに、マス体70を偏倚状態とするため、伸縮自
在なへローズ72を設けてタンピング室74を形成し、
マス体70と仕切部材12との間のクリアランスの影響
を受けに〈<シである。
第2図に示したシリンダ10を、第1図と同様に、スペ
ーサを介在してベースキャップ上に載せ、このペースキ
ャップを外側のシリンダに溶接して液圧M衝器を構成す
る。
液圧緩衝器は、シリンダ64をサスペンションアームに
連結し、ピストンロッド(図示せず)の上方の端部を車
体に連結して使用する。
路面から車体を突き上げる力が加わると、その力か大き
いとき、シリンダ64と一体になった仕切部材12か上
方に急激に移動し、その結果、シリンダ10の液室16
内の油その他の液体の圧力が上昇するようになる。しか
し、マス体14は慣性により動かないので、仕切部材1
2との間に相対移動が生じ、この相対移動量に応じてマ
ス体14が下方へ移動した状態となって、バイパス通路
22が開放される。そのため、液室16の圧力上昇が抑
えられ、減衰力発生手段26を通過する液体量か少なく
なって、小さな減衰力を発生する。
マス体14か仕切部材12に対して下方へ相対移動する
とき、逆止め弁48は、孔40から流出する液体により
上方へ移動し、孔40を開放する。そのため、液室52
内の液体は孔40を通って容易に流出できる。これは、
換言すれば、路面から衝撃力が入ったとき、マス体14
は仕切部材12に対して下方へ相対移動し易いことであ
る。
マス体14が仕切部材12に対して上方へ相対移動する
とき、逆止め弁48は孔40に流入しようとする液体の
力で孔40を閉鎖する。そのため、液室52への液体の
流入は逆止め弁48の小孔49からたけに限られ、液体
が液室52に流入するには時間がかかる。すなわち、衝
撃力が小さくなフたり、なくなりたりした後には、マス
体14はコイルばね44により仕切部材12に対して上
方に移動しようとするが、この相対移動の速度は抑えら
れる。
車両の旋回時のローリングのように、車体側からの人力
では、仕切部材12とマス体14との間に相対移動は生
じない。従って、バイパス通路22は閉鎖状態であり、
大量の液体が減衰力発生手段20を通過する。これによ
り、大きな減衰力が発生する。
【図面の簡単な説明】
第1図は液圧緩衝器の要部を示す断面図、第2図は液圧
緩衝器の別の実施例の要部を示す断面図である。 10ニジリンダ、 12:仕切部材、 14.70:マス体、 20:減衰力発生手段、 22:バイパス通路、 48:逆止め弁、 16.18.52:液室。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリンダと、該シリンダ内を2つの液室に仕切り、かつ
    一方の液室から他方の液室へ向く液体の流れによって減
    衰力を発生する手段を有する仕切部材であって中央部分
    に前記2つの液室の一方に連通するくり抜き孔を備え、
    該くり抜き孔を経てかつ前記減衰力発生手段を経ずして
    前記2つの液室を連通するバイパス通路が設けられた仕
    切部材と、前記シリンダの軸線方向へ可動に前記くり抜
    き孔内に配置され、前記バイパス通路を閉鎖するように
    偏倚されたマス体と、該マス体と前記仕切部材との間に
    相対変位が生じたとき、該マス体が前記バイパス通路を
    開放する速度を、前記マス体が前記バイパス通路を閉鎖
    する速度より早める手段とを含む、液圧緩衝器。
JP14441790A 1990-06-04 1990-06-04 液圧緩衝器 Pending JPH0439434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14441790A JPH0439434A (ja) 1990-06-04 1990-06-04 液圧緩衝器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14441790A JPH0439434A (ja) 1990-06-04 1990-06-04 液圧緩衝器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0439434A true JPH0439434A (ja) 1992-02-10

Family

ID=15361691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14441790A Pending JPH0439434A (ja) 1990-06-04 1990-06-04 液圧緩衝器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0439434A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10267067A (ja) * 1997-03-21 1998-10-06 Kayaba Ind Co Ltd 油圧緩衝器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10267067A (ja) * 1997-03-21 1998-10-06 Kayaba Ind Co Ltd 油圧緩衝器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5598903A (en) Acceleration sensitive flow sensitive mcpherson strut
JPH0235060Y2 (ja)
US6332622B1 (en) Suspension apparatus having two interconnected shock absorbers
JPH01172648A (ja) ショックアブソーバ
US5072813A (en) Damper
CN112203879A (zh) 悬架装置
US6253889B1 (en) Acceleration sensitive shock absorber
EP1110768B1 (en) Vehicle suspension device
JP2012211627A (ja) 緩衝器
WO1998014718A1 (en) ACCELERATION SENSITIVE FLOW SENSITIVE McPHERSON STRUT
JP2002295566A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH08121524A (ja) ショックアブソーバ
JP3233380B2 (ja) 油圧緩衝器
JP2020026831A (ja) フロントフォーク
JPH0439434A (ja) 液圧緩衝器
JP4318071B2 (ja) 油圧緩衝器
JPH0719643U (ja) 車両用緩衝装置
JPH07174183A (ja) 油圧緩衝器
JPS5926817B2 (ja) 車輛用緩衝器
JPH04337138A (ja) 油圧緩衝器
JPH0810705Y2 (ja) フロントフォークのバルブ装置
JPH04157224A (ja) 油圧緩衝器
JP2815863B2 (ja) 油圧緩衝器
JPH05141468A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH05302639A (ja) 油圧緩衝器