JPH0438640A - 自動editモード付きvtr - Google Patents

自動editモード付きvtr

Info

Publication number
JPH0438640A
JPH0438640A JP2143713A JP14371390A JPH0438640A JP H0438640 A JPH0438640 A JP H0438640A JP 2143713 A JP2143713 A JP 2143713A JP 14371390 A JP14371390 A JP 14371390A JP H0438640 A JPH0438640 A JP H0438640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
playback
deck
switch
dubbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2143713A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Nishizawa
正治 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2143713A priority Critical patent/JPH0438640A/ja
Publication of JPH0438640A publication Critical patent/JPH0438640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、VTRにおけるダビングの技術に関する。
〈従来の技術〉 従来、VTRにおいてダビング編集を行う場合、シング
ルデツキVTRを2台用意して両者をケーブルで接続し
、一方の再生側としたVTRでPB(プレイバンク)ス
イッチをON操作し、他方の記録側としたVTRでRE
C(レコーディング)スイッチをON操作する。
ところで、各シングルデツキVTRには、通常録再時に
おける高画質化処理のためにデイテールエンハンサやノ
イズキャンセラなどが設けられている。このようなVT
Rの場合には、ダビングの際に、PBスイッチおよびR
ECスイッチのON操作とともに、記録側のVTRにお
いてEDIT(編集)スイッチをON操作してデイテー
ルエンハンサを解除し、再生側のVTRにおいてもED
ITスイッチをON操作してノイズキャンセラを解除す
るようにしている。その理由は以下のとおりである。
デイテールエンハンサは、通常録再時において記録輝度
信号のエツジ部分を強調することで画質を改善するもの
であるが、ダビングによる再度の強調によってエツジ強
調が過剰となり、エツジ部分が白しヘル近くになるため
、却って画質が劣化する。
また、ノイズキャンセラは、通常録再時において再生輝
度信号の高周波部分の周波数特性を落とすことによりバ
ンクグランドノイズを減少させることで画質を改善する
ものであるが、ダビングによって高域の情報量の減少度
合いが過剰になるとともに、IMHz付近での周波数特
性の持ち上げが過剰となり、全体として画面がべたつい
た感しになって却って画質が劣化する。
つまり、通常録再時の高画質化処理機能が要因となって
、ダビング時には却って原信号を忠実にコピーすること
ができなくなってしまう。このような画質劣化は、ダビ
ングを繰り返すにつれて次第に拡大する。
そこで、ダビングに際して、上記のような不都合を回避
するために、記録側および再生側の各VTRにEDIT
スイッチを設け、これをON操作することでEDITモ
ードに切り換えてデイチルエンハンサおよびノイズキャ
ンセラを解除しているのである。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、シングルデツキVTRを2台用いている
ことから、再生側のVTRにおいてPBスイッチとED
ITスイッチとをON操作し、かつ、記録側のVTRに
おいてRECスイッチとEDITスイッチとをON操作
しなければならず、ダビングのための操作が非常に繁雑
になっていた。
また、操作になれていないユーザーの場合には、EDI
TスイッチのON操作をし忘れることも起こりがちで、
そうなると、通常録再時の高画質化処理機能が働いてし
まいダビングテープに画質劣化を生してしまうという欠
点もあった。
本発明は、このような事情に鑑みて創案されたもので、
通常録再時の高画質化処理機能(デイテールエンハンザ
やノイズキャンセラなど)がダビング時に却って画質劣
化をもたらすのを防止することを含めて、ダビング時の
操作性を改善することを目的とする。
〈課題を解決するだめの手段〉 本発明は、このような目的を達成するために、次のよう
な構成をとる。
すなわち、本発明の自動EDITモード付きVTRは、
各々独自に映像信号の通常録再が可能でそれぞれが通常
録再時の高画質化処理機能をもった2つの録再デツキを
一体的に備えたダブルデツキに+74成されており、単
一のPB/RECスイッチの操作により、一方のデツキ
を再生状態に、かつ、他方のデツキを記録状態にすると
同時に、両デツキにおける前記通常録再時の高画質化処
理機能をともに解除するように構成したことを特徴とす
るものである。
く作用〉 本発明の上記構成による作用は、次のとおりである。
シングルデツキを2台使った従来例のように、PBスイ
ッチとRBCスイッチと再生側EI)ITスイッチと記
録側EDITスイッチとの4つものスイッチ操作を行う
必要がなく、単一のPB/RECスイッチの操作のみで
、通常録再時の高画質化処理機能の自動解除(EDIT
モートへの自動切り換え)も含めてダビング動作を行わ
せることができる。
〈実施例〉 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
単一の外装ケーシング1内に、第1および第2の2つの
録再デツキ2a、2bが収められている。
第1の録再デツキ2aも第2の録再デツキ2bも、それ
ぞれが独自に、放送映像信号の通常記録と、その記録映
像信号の通常再生とを行えるようになっている。
すなわち、第1の録再デツキ2aは、第1のビデオ入力
端子3aに接続された第1の記録系ビデオ信号処理回路
4aと、第1のビデオ出力端子5aに接続された第1の
再生系ビデオ信号処理回路6aとを備えているとともに
、第1のビデオへ・ノド7aを記録系ビデオ信号処理回
路4aと再生系ビデオ信号処理回路6aとに切り換える
ための第1の録再切換えスイッチ8aを備えている。
また、第2の録再デツキ2bも同様に、第2のビデオ入
力端子3bに接続された第2の記録系ビデオ信号処理回
路4bと、第2のビデオ出力端子5bに接続された第2
の再生系ビデオ信号処理回路6bとを備えているととも
に、第2のビデオヘッド7bを記録系ビデオ信号処理回
路4bと再生系ビデオ信号処理回路6bとに切り換える
ための第2の録再切換えスイッチ8bを備えている。
そして、通常録再時の高画質化処理のために、各記録系
ビデオ信号処理回路4a、4bにはデイテールエンハン
サ9a、9bが、各再生系ビデオ信号処理回路5a、5
bにはノイズキャンセラ10a、10bが装備されてい
る。なお、記録系ビデオ信号処理回路4a、4b、再生
系ビデオ信号処理回路6a、6bにおけるその他各種の
回路については、本発明とは直接に関係しないので図示
を省略している。
ダビングに際しては、第1の録再デツキ2aを再生側と
し、第2の録再デツキ2bを記録側として動作させるよ
うになっており、そのために、第2の記録系ビデオ信号
処理回路4bを、第2のビデオ入力端子3bと第1の再
生系ビデオ信号処理回路6aとに切り換えるためのダビ
ングスイッチ11が設けられている。
また、ダビングに際して、単一のPB/RECスイッチ
12のON操作によって、第1の録再デツキ2aの機械
系を再生モードに切り換えると同時に、第2の録再デツ
キ2bの機械系を記録モードに切り換えるようになって
いる。また、このPB/RECスイッチ12は、第1の
録再切換えスイッチ8aを第1の再生系ビデオ信号処理
回路6a側に切り換えるとともに、第2の録再切換えス
イッチ8bを第2の記録系ビデオ信号処理回路4b側に
切り換え、かつ、ダビングスイッチ11を第1の再生系
ビデオ信号処理回路6aと第2の記録系ビデオ信号処理
回路4bとを接続する状態に切り換えるようになってい
る。さらに、PB/RECスイッチ12は、上記の切り
換えと同時に、第1の再生系ビデオ信号処理回路6aに
おけるノイズキャンセラ10aを解除するとともに、第
2の記録系ビデオ信号処理回路4bにおけるディテフ ルエンハンサ9bを解除するように構成されている。
したがって、単一のPB/RECスイッチ12をON操
作するだけで、 ■ 第1の録再デツキ2aの機械系の再生モードへの切
り換え ■ 第2の録再デツキ2bの機械系の記録モードへの切
り換え ■ 第1の録再切換えスイッチ8aの再生系ビデオ信号
処理回路6aへの切り換え ■ 第2の録再切換えスイッチ8bの記録系ビデオ信号
処理回路4bへの切り換え ■ ダビングスイッチ11の再生系ビデオ信号処理回路
6aへの切り換え のみならず、 ■ 第1のノイズキャンセラー0aの機能解除■ 第2
のデイテールエンハンサ9bの機能解除 をも同時に行うことができる。
すなわち、ダビングに際して、通常録再時での高画質化
処理機能の解除を含めて、必要なすべての切り換え動作
をPB/RECスイッチ12ひとつを操作するだけとい
うきわめて簡単な操作により実行することができる。
なお、通常録再時での高画質化処理機能として、上記の
デイテールエンハンサ、ノイズキャンセラのほかに、各
記録系ビデオ信号処理回路4a、4bにおいて、輝度信
号バーチカルプロセッサ(YNR:ノイズリダクション
)、ホワイトクリップアップ回路や、各再生系ビデオ信
号処理回路6a6bにおいて、輝度信号バーチカルプロ
セッサ、クロマ信号バーチカルプロセッサ(CNR)な
どのHQ(ハイクォリティ)処理機能が付加されること
もあるが、本発明は、その目的の範囲内でこれらのHQ
処理機能のうちの適当なものをダビングに際して解除す
るようにしたものであってもよい。
〈発明の効果〉 以上のように、本発明の自動EDITモード付きVTR
によれば、通常録再時には画質改善を閣るがダビング時
には却って画質劣化をもたらすことになる高画質化処理
機能の自動解除を含めて、ダビング動作のための操作を
PB/RECスイッチひとつだけの操作によって行うこ
とができ、2台のシングルデツキを用いてPBスイッチ
とRECスイスイッチ生側EDITスイッチと記録側E
DITスイ・7チの4つものスイッチを別個に操作しな
ければならなかった従来例に比べて、ダビングの操作性
を大幅に向上することができる。
また、操作に不惜れなユーザーにおいても、PB/RE
Cスイッチの操作がEDITモードへの自動切り換えを
遂行するので、従来例のように操作し忘れによる画質劣
化を招かないですむ。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例に係る自動El)ITモード付
きVTRのブロック線図である。 1・・・外装ケーシング、2a・・・第1の録再デツキ
、2b・・・第2の録再デツキ、4a・・・第1の記録
系ビデオ信号処理回路、4b・・・第2の記録系ビデオ
信号処理回路、6a・・・第1の再生系ビデオ信号処理
回路、6b・・・第2の再生系ビデオ信号処理回路、8
a・・・第1の録再切換えスイッチ、8b・・・第2の
録再切換えスイッチ、9a・・・第1のデイテールエン
ハンサ、9b・・・第2のデイテールエンハンサ10a
・・・第1のノイズキャンセラ、10b・・・第2のノ
イズキャンセラ、II・・・ダビングスイッチ、12・
・・P B/RE Cスイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各々独自に映像信号の通常録再が可能でそれぞれ
    が通常録再時の高画質化処理機能をもった2つの録再デ
    ッキを一体的に備えたダブルデッキに構成されており、
    単一のPB/RECスイッチの操作により、一方のデッ
    キを再生状態に、かつ、他方のデッキを記録状態にする
    と同時に、両デッキにおける前記通常録再時の高画質化
    処理機能をともに解除するように構成したことを特徴と
    する自動EDITモード付きVTR。
JP2143713A 1990-05-31 1990-05-31 自動editモード付きvtr Pending JPH0438640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2143713A JPH0438640A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 自動editモード付きvtr

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2143713A JPH0438640A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 自動editモード付きvtr

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0438640A true JPH0438640A (ja) 1992-02-07

Family

ID=15345251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2143713A Pending JPH0438640A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 自動editモード付きvtr

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0438640A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001049025A1 (en) * 1999-12-24 2001-07-05 Fujitsu Limited Information recording/reproducing device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001049025A1 (en) * 1999-12-24 2001-07-05 Fujitsu Limited Information recording/reproducing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0438640A (ja) 自動editモード付きvtr
JP2627351B2 (ja) 映像信号再生装置
KR0186151B1 (ko) 더블데크 비디오 테이프 리코더
GB2099658A (en) Video signal processing circuit for a PAL VTR system
JPH0329761Y2 (ja)
JPH0413790Y2 (ja)
JPH07131753A (ja) 磁気記録再生装置
JPH088699B2 (ja) 再生映像信号処理回路
JP3270884B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2535021B2 (ja) 輝度信号処理回路
JP2790049B2 (ja) 記録装置
JPH04104691A (ja) 磁気記録再生装置の信号処理回路
KR930005151Y1 (ko) 비디오 카세트 레코더의 녹음재생회로
JPH0233434Y2 (ja)
JP2557243Y2 (ja) テープレコーダ
JPH0115022Y2 (ja)
JPS61276492A (ja) 映像信号処理回路
JPS61159878A (ja) 再生装置
JPS61252777A (ja) 映像信号記録再生装置
JPH01318485A (ja) くし形フィルタ
JPH03135189A (ja) 遅延装置
JPH04205801A (ja) 画質補正回路内蔵vtr
JPS5950688A (ja) フイルタ回路
JPH05284416A (ja) 電子機器装置
JPS61251386A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ