JPH0438459A - 物品検査装置 - Google Patents

物品検査装置

Info

Publication number
JPH0438459A
JPH0438459A JP14504090A JP14504090A JPH0438459A JP H0438459 A JPH0438459 A JP H0438459A JP 14504090 A JP14504090 A JP 14504090A JP 14504090 A JP14504090 A JP 14504090A JP H0438459 A JPH0438459 A JP H0438459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
primary color
article
relative chromaticity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14504090A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Koyama
善文 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUMAMOTO TECHNO PORISU ZAIDAN
Original Assignee
KUMAMOTO TECHNO PORISU ZAIDAN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUMAMOTO TECHNO PORISU ZAIDAN filed Critical KUMAMOTO TECHNO PORISU ZAIDAN
Priority to JP14504090A priority Critical patent/JPH0438459A/ja
Publication of JPH0438459A publication Critical patent/JPH0438459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の目的 [産業上の利用分野コ 本発明は、物品搬送部によって搬送されている被検査物
品を物品撮像部によって撮像して得た画像信号を処理す
ることにより被検査物品に混入ないし付着した異物を検
出してなる物品検査装置に関し、特に、被検査物品の画
像信号から取出されかつ適宜の増幅率で増幅された三原
色信号に基づき作成された輝度信号もしくはその輝度信
号から求められた平均輝度信号を設定値と比較した結果
に応じて三原色信号の増幅率を調節するなどの対応をな
すことにより、被検査物品の表面色調の相異による誤動
作を回避してなる物品検査装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、この種の物品検査装置としては、(1)被検歪検
査物品とえば海苔)の画像信号から取出されかつ適宜の
増幅率で増幅された三原色信号に基づき相対色度信号を
作成し、次いで(iil三原色信号のうちの最大のもの
に対応する相対色度信号を除外した他の2つの相対色度
信号を所定の割合で互いに加算して相対色度和信号を作
成し、もしくは(iiil三原色信号のうちの大きいも
のに対応する2つの相対色度信号を除外した他の相対色
度信号を選択し、更に(ivl相対色度和信号もしくは
選択された相対色度信号を比較回路で処理したのち高レ
ベル状態を計数回路で計数して被検査物品に混入ないし
付着した異物の個数を計数し、そののち(V)計数結果
が所定値を超えたとき異物検出信号を発生することによ
り、不良の被検査物品の除去あるいは被検査物品群の不
良率の算出などに供してなるものが提案されていた。
[解決すべき問題点] しかしながら、従来の物品検査装置では、三原色信号の
増幅率が固定され、かつ相対色度和信号もしくは選択さ
れた相対色度信号を処理するための比較回路の設定値が
固定されていたので、(1)被検査物品の表面色調が変
化する場合、異物(たとえば被検査物品が海苔の場合そ
の表面に付着した小エビ、網クズあるいはワラクズなど
)と誤認してしまう欠点があり、ひいては(11)被検
査物品の検査精度を改善できない欠点があり、結果的に
(iii)被検査物品の表面色調の変化に対処できない
欠点があった。
そこで、本発明は、これらの欠点を除去すべく、被検査
物品の画像信号から取出されかつ適宜の増幅率で増幅さ
れた三原色信号に基づき作成された輝度信号もしくはそ
の輝度信号から求められた平均輝度信号を設定値と比較
した結果に応じて三原色信号の増幅率を調節するなどの
対応をなすことにより、被検査物品の表面色調の相異に
よる誤動作を回避してなる物品検査装置を提供せんとす
るものである。
(2)発明の構成 [問題点の解決手段] 本発明により提供される問題点の第1の解決手段は、 「物品搬送部によって搬送されている被検査物品を物品
撮像部によって撮像して得た画像信号を処理することに
より被検査物品にYを算出するための平均輝度算出回路 と、 (e)平均輝度算出回路の出力端に対して入力端が接続
されており、平均輝度算出 回路から与えられた平均輝度信号Yを 設定値と比較するための比較回路と、 ff)比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、比較回路の比較結果に 応じて三原色信号取8回路に含まれた 増幅回路の増幅率を調節するための増 幅率調節回路と を備えてなることを特徴とする物品検査装置」 である。
本発明により提供される問題点の第2の解決手段は。
「物品搬送部によって搬送されている被検査物品を物品
榎像部によって撮像して得た画像信号を処理することに
より被検査物品に混入ないし付着した異物を検出してな
る物混入ないし付着した異物を検出してなる物品検査装
置において、 (a1画像信号から赤色信号R,M色信号Gおよび青紫
色信号Bを取り出したのち それぞれ増幅回路で増幅して出力する ための三原色信号取出回路と、 (b)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
続されており、三原色信号 取出回路から与えられた赤色信号R1 緑色信号Gおよび青紫色信号Bに基づ いて輝度信号Yを作成するための輝度 信号作成回路と、 (cl輝度信号作成回路の出力端に対して入力端が接続
されており、輝度信号作成 回路から与えられた輝度信号Yを積分 して積分輝度信号YIを作成するため の積分回路と、 (d)積分回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、積分回路から与えられ た積分輝度信号Y、から平均輝度信号 品検査装置において、 (a)画像信号から赤色信号R9緑色信号Gおよび青紫
色信号Bを取り出したのち それぞれ増幅回路で増幅して出力する ための三原色信号取出回路と、 (b)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
続されており、三原色信号 取出回路から与えられた赤色信号R1 緑色信号Gおよび青紫色信号Bに基づ いて輝度信号Yを作成するための輝度 信号作成回路と、 (cl輝度信号作成回路の出力端に対して入力端が接続
されており、輝度信号作成 回路から5久られた輝度信号Yを積分 して積分輝度信号Y1を作成するため の積分回路と、 (d)積分回路のaカ端に対して入力端が接続されてお
り、積分回路から与えられ た積分輝度信号Y1から平均輝度信号 Yを算出するための平均輝度算出回路 (e)平均輝度算出回路の出力端に対して入力端が接続
されており、平均輝度算出 回路から与えられた平均輝度信号Yを 設定値と比較するための比較回路と、 (f)比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、比較回路の比較結果に 応じて三原色信号取出回路に含まれた 増幅回路の増幅率を調節するための増 幅率調節回路と、 (gl三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
続されており、三原色信号 取出回路から与えられた赤色信号R1 緑色信号Gおよび青紫色信号Bを互い に加算して三原色和信号Xを作成する ための三原色信号加算回路と、 (hl三原色信号取出回路の出力端および三原色信号加
算回路の出力端に対して一入力端が接続されており、三
原色信号取 出回路から与えられた赤色信号R1緑 色信号Gおよび青紫色信号Bから選ば れた2つを三原色信号加算回路から与 えられた三原色和信号Xでそれぞれ除 することによって赤色相対色度信号 XR、緑色相対色度信号X0および青紫色相対色度信号
XBから選ばれた2つ を算出して出力するための除算回路 と、 (1)除算回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、除算回路から与えられ た赤色相対色度信号X+t、緑色相対色度信号XGおよ
び青紫色相対色度信号 XBから選ばれた2つを所定の割合で 互いに加算して相対色度和信号Xを出 力するための相対色度和信号算出回路 と、 (j)相対色度和信号算出回路の出力端に対して入力端
が接続されており、相対色 度和信号Xが設定値を超えたか否かを 判定して相対色度和信号Xが設定値を 超えたときにのみ高レベル状態となる 相対色度和比較信号X゛を出力するた めの比較回路と、 (kl比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、相対色度和比較信号 X゛に含まれた高レベル状態を計数す ることによって被検査物品に混入ない し付着した異物の個数を計数するため の計数回路と、 m計数回路の出力端に対して入力端が接続されており、
計数回路の計数結果が 所定値を超えたとき被検査物品に異物 が混入ないし付着されていることを示 す異物検出信号■を発生するための異 物検出信号発生回路と を備えてなることを特徴とする物品検査装置」 である。
本発明により提供される問題点の第3の解決手段は、 [物品搬送部によって搬送されている被検査物品を物品
撮像部によって撮像して得た画像信号を処理することに
より被検査物品に混入ないし付着した異物を検出してな
る物品検査装置において、 (a)画像信号から赤色信号R1緑色信号Gおよび青紫
色信号Bを取り出したのち それぞれ増幅回路で増幅して出力する ための三原色信号取出回路と、 (b)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
続されており、三原色信号 取出回路から与えられた赤色信号R7 緑色信号Gおよび青紫色信号Bに基づ いて輝度信号Yを作成するための輝度 信号作成回路と、 (cl輝度信号作成回路の出力端に対して入力端が接続
されており、輝度信号作成 回路から与^られな輝度信号Yを積分 して積分輝度信号Y1を作成するため の積分回路と、 (dl積分回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、積分回路から与えられ た積分輝度信号YIから平均輝度信号 Yを算出するための平均輝度算出回路 と、 (e)平均輝度算出回路の出力端に対して入力端が接続
されており、平均輝度算出 回路から与えられた平均輝度信号Yを 設定値と比較するための比較回路と、 (fl比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、比較回路の比較結果に 応じて三原色信号取出回路に含まれた 増幅回路の増幅率を調節するための増 幅率調節回路と、 (g)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
続されており、三原色信号 取出回路から与えられた赤色信号R4 緑色信号Gおよび青紫色信号Bを互い に加算して三原色和信号Xを作成する ための三原色信号加算回路と、 続されており、相対色度比較信号X゛ に含まれた高レベル状態を計数するこ とによって被検査物品に混入ないし付 着した異物の個数を計数するための計 数回路と、 (k)計数回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、計数回路の計数結果が 所定値を超えたとき被検査物品に異物 が混入ないし付着されていることを示 す異物検出信号■を発生するための異 物検出信号発生回路と を備えてなることを特徴とする物品検査装置」 である。
本発明により提供される問題点の第4の解決手段は、 「物品搬送部によって搬送されている被検査物品を物品
撮像部によって撮像して得た画像信号を処理することに
より被検査物品に混入ないし付着した異物を検出してな
る物(hl三原色信号取出回路の出力端および三原色信
号加算回路の出力端に対して入 力端が接続されており、三原色信号取 出回路から与えられた赤色信号R1緑 色信号Gi3よび青紫色信号Bかも選ばれた1つを三原
色信号加算回路から与 えられた三原色和信号Xで除すること によって赤色相対色度信号x3.緑色相対色度信号X0
および青紫色相対色度 信号XBから選ばれた1つを算出して 相対色度信号Xとして出力するための 除算回路と、 fi)除算回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、除算回路から与えられ た相対色度信号Xが設定値を超えたか 否かを判定して相対色度信号Xが設定 値を超えたときにのみ高レベル状態と なる相対色度比較信号x0を出力する ための比較回路と、 (jl比較回路の出力端に対して入力端が接界検査装置
において、 (a)画像信号から赤色信号R1緑色信号Gおよび青紫
色信号Bを取り出したのち それぞれ増幅回路で増幅して出力する ための三原色信号取出回路と、 (bl三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
続されており、三原色信号 取出回路から与えられた赤色信号R1 緑色信号Gおよび青紫色信号Bに基づ いて輝度信号Yを作成するための輝度 信号作成回路と、 (c)輝度信号作成回路の出力端に対して入力端が接続
されでおり、輝度信号作成 回路から与えられた輝度信号Yを積分 して積分輝度信号Y1を作成するため の積分回路と、 (dl積分回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、積分回路から与えられ た積分輝度信号Y1から平均輝度信号 Yを算出するための平均輝度算出回路 (e)平均輝度算出回路の出力端に対して入力端が接続
されており、平均輝度算出 回路から与えられた平均輝度信号Yを 設定値と比較するための比較回路と、 (fl比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、比較回路の比較結果に 応じて三原色信号取出回路に含まれた 増幅回路の増幅率を調節するための増 幅率調節回路と、 (g)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
続されており、三原色信号 取出回路から与えられた赤色信号R1 緑色信号Gおよび青紫色信号Bを互い に加算して三原色和信号Xを作成する ための三原色信号加算回路と、 (hl三原色信号取出回路の出力端および三原色信号加
算回路の出力端に対して入 力端が接続されており、三原色信号取 出回路から与えられた赤色信号R9緑 色信号Gおよび青紫色信号Bを三原色 信号加算回路から与えられた三原色和 信号Xでそれぞれ除することによって 赤色相対色度信号XB、緑色相対色度信号XGおよび青
紫色相対色度信号x8 を算出して出力するための除算回路 と、 fi)除算回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、除算回路から与えられ た赤色相対色度信号XB、緑色相対色 度信号XG、および青紫色相対色度信 号x3に対してそれぞれ所定の係数α 、β、γを乗じ係数付赤色相対色度 信号α)’*、係数付録色相対色度信号βXGおよび係
数付青紫色相対色度信 号γXBを算出して出力するための乗 算回路と、 (jl三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
続されており、三原色信号 取出回路から与えられた赤色信号R9 緑色信号Gおよび青紫色信号Bを互い に比較することにより最大のものに対 応してOとなる赤色選択信号gR1緑色選択信号gGお
よび青紫色選択信号 gllを算出して出力するための選択信号発生回路と、 (k)乗算回路の出力端および選択信号発生回路の出力
端に対して入力端が接続さ れており、選択信号発生回路から与え られた赤色選択信号gB+緑色選択信号gGおよび青紫
色選択信号gBと乗算 回路から与えられた係数付赤色相対色 度信号αXR、係数付録色相対色度信号BXBおよび係
数付青紫色相対色度信 号γx1との積を互いに加算して相対 色度和信号Xを出力するための相対色 度和信号算出回路と、 (jl相対色度和信号算出回路の出力端に対して入力端
が接続されており、相対色 判定して相対色度和信号Xが設定値を 超えたときにのみ高レベル状態となる 相対色度和比較信号X+を出力するた めの比較回路と、 (m)比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、相対色度和比較信号 x0に含まれた高レベル状態を計数す ることによって被検査物品に混入ない し付着した異物の個数を計数するため の計数回路と、 in)計数回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、計数回路の計数結果が 所定値を超えたとき被検査物品に異物 が混入ないし付着されていることを示 す異物検出信号■を発生するための異 物検出信号発生回路と を備えてなることを特徴とする物品検査裂創 である。
度和信号Xが設定値を超えたか否かを 本発明により提供される問題点の第5の解決手段は、 [物品搬送部によって搬送されている被検査物品を物品
撮像部によって撮像して得た画像信号を処理することに
より被検査物品に混入ないし付着した異物を検出してな
る物品検査装置において、 (a1画像信号から赤色信号R1緑色信号Gおよび青紫
色信号Bを取り出したのち それぞれ増幅回路で増幅して出力する ための三原色信号取出回路と、 (b)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
続されており、三原色信号 取出回路から与えられた赤色信号R9 緑色信号Gおよび青紫色信号Bに基づ いて輝度信号Yを作成するための輝度 信号作成回路と、 (c)輝度信号作成回路の出力端に対して入力端が接続
されており、輝度信号作成 回路から与えられた輝度信号Yを積分 して積分輝度信号Y、を作成するため の積分回路と、 (di積分回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、積分回路から与えられ た積分輝度信号YIを設定値と比較す るための比較回路と、 (e)比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、比較回路の比較結果に 応じて三原色信号取出回路に含まれた 増幅回路の増幅率を調節するための増 幅率調節回路と を備えてなることを特徴とする物品検査装置」 である。
本発明により提供される問題点の第6の解決手段は、 [物品搬送部によって搬送されている被検査物品を物品
撮像部によって撮像して得た画像信号を処理することに
より被検査物品に混入ないし付着した異物を検出してな
る物品検査装置において、 (a)画像信号から赤色信号R9緑色信号Gおよび青紫
色信号Bを取り出したのち それぞれ増幅回路で増幅して出力する ための三原色信号取出回路と、 (bl三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
続されており、三原色信号 取出回路から与えられた赤色信号R1 緑色信号Gおよび青紫色信号Bに基づ いて輝度信号Yを作成するための輝度 信号作成回路と、 (cl輝度信号作成回路の出力端に対して入力端が接続
されており、輝度信号作成 回路から与えられた輝度信号Yを積分 して積分輝度信号Y、を作成するため の積分回路と、 [d)積分回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、積分回路から与えられ た積分輝度信号Y1を設定値と比較す るための比較回路と、 (e)比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、比較回路の比較結果に 応じて三原色信号取出回路に含まれた 増幅回路の増幅率を調節するための増 幅率調節回路と、 (f+三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
続されており、三原色信号 取出回路から与えられた赤色信号R 紅色信号Gおよび青紫色信号Bを互い に加算して三原色和信号Xを作成する ための三原色信号加算回路と、 (gl三原色信号取出回路の出力端および三原色信号加
算回路の出力端に対して入 力端が接続されており、三原色信号取 出回路から与えられた赤色信号R9緑 色信号Gおよび青紫色信号Bから選ば れた2つを三原色信号加算回路から与 えられた三原色和信号Xでそれぞれ除 することによって赤色相対色度信号 XR、緑色相対色度信号XGおよび青紫色相対色度信号
XBから選ばれた2つ を算出して出力するための除算回路 と、 (h)除算回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、除算回路から与えられ た赤色相対色度信号XB、緑色相対色度信号XGおよび
青紫色相対色度信号 x11から選ばれた2つを所定の割合で互いに加算して
相対色度和信号Xを出 力するための相対色度和信号算出回路 と、 (il相対色度和信号算出回路の出力端に対して入力端
が接続されており、相対色 度和信号Xが設定値を超えたか否かを 判定して相対色度和信号Xが設定値を 超えたときにのみ高レベル状態となる 相対色度和比較信号X゛を出力するた めの比較回路と、 (jl比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、相対色度和比較信号 X+に含まれた高レベル状態を計数す ることによって被検査物品に混入ない し付着した異物の個数を計数するため の計数回路と、 (kl計数回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、計数回路の計数結果が 所定値を超えたとき被検査物品に異物 が混入ないし付着されていることを示 す異物検出信号■を発生するための異 物検出信号発生回路と を備えてなることを特徴とする物品検査装置J である。
本発明により提供さびる問題点の第7の解決手段は、 「物品搬送部によって搬送されている被検査物品を物品
撮像部によって撮像して得た画像信号を処理することに
より被検査物品に混入ないし付着した異物を検出してな
る物品検査装置において、 (a)画像信号から赤色信号R1緑色信号Gおよび青紫
色信号Bを取り出したのち それぞれ増幅回路で増幅して出力する ための三原色信号取出回路と、 (bl三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
続されており、三原色信号 取出回路から与えられた赤色信号R1 緑色信号Gおよび青紫色信号Bに基づ いて輝度信号Yを作成するための輝度 信号作成回路と、 (cl輝度信号作成回路の出力端に対して入力端が接続
されており、輝度信号作成 回路から与えられた輝度信号Yを積分 して積分輝度信号Y1を作成するため の積分回路と、 (dl積分回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、積分回路から与えられ た積分輝度信号Y、を設定値と比較す るための比較回路と、 (e)比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、比較回路の比較結果に 応じて三原色信号取出回路に含まれた 増幅回路の増幅率を調節するための増 幅率調節回路と、 (fl三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
続されており、三原色信号 取出回路から与えられた赤色信号R1 緑色信号Gおよび青紫色信号Bを互い に加算して三原色和信号Xを作成する ための三原色信号加算回路と、 fg)三原色信号取出回路の出力端および原色信号加算
回路の出力端に対して入 力端が接続されており、三原色信号取 出回路から与えられた赤色信号R1緑 色信号Gおよび青紫色信号Bから選ば れた1つを三原色信号加算回路から与 えられた三原色和信号Xで除すること によって赤色相対色度信号XR、緑色相対色度信号XG
および青紫色相対色度 信号XBから選ばれた1つを算出して 相対色度信号Xとして出力するための 除算回路と、 ih)除算回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、除算回路から与えられ た相対色度信号Xが設定値を超えたか 否かを判定して相対色度信号Xが設定 値を超えたときにのみ高レベル状態と なる相対色度比較信号X゛を出力する ための比較回路と、 fi)比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、相対色度比較信号X+ に含まれた高レベル状態を計数するこ とによって被検査物品に混入ないし付 着した異物の個数を計数するための計 数回路と、 (jl計数回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、計数回路の計数結果が 所定値を超えたとき被検査物品に異物 が混入ないし付着されていることを示 す異物検出信号■を発生するための異 物検出信号発生回路と を備えてなることを特徴とする物品検査装置」 である。
本発明により提供される問題点の第8の解決手段は、 「物品搬送部によって搬送されている被検査物品を物品
撮像部によって撮像して得た画像信号を処理することに
より被検査物品に混入ないし付着した異物を検出してな
る物品検査装置において、 (a1画像信号から赤色信号R5緑色信号Gおよび青紫
色信号Bを取り出したのち それぞれ増幅回路で増幅して出力する ための三原色信号取出回路と、 (bl三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
続されており、三原色信号 取出回路から与えられた赤色信号R9 緑色信号Gおよび青紫色信号Bに基づ いて輝度信号Yを作成するための輝度 信号作成回路と、 (e) 111信号作成回路の出力端に対して入力端が
接続されており、輝度信号作成 回路から与えられた輝度信号Yを積分 して積分輝度信号Y、を作成するため の積分回路と、 (di積分回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、積分回路から与えられ た積分輝度信号Y、を設定値と比較す るための比較回路と、 (el比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、比較回路の比較結果に 応じて三原色信号取出回路に含まれた 増幅回路の増幅率を調節するための増 幅率調節回路と、 (fl三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
続されており、三原色信号 取出回路から与えられた赤色信号R1 緑色信号Gおよび青紫色信号Bを互い に加算して三原色和信号Xを作成する ための三原色信号加算回路と、 fg)三原色信号取出回路の出力端および三原色信号加
算回路の出力端に対して入 力端が接続されており、三原色信号取 出回路から与えられた赤色信号R9緑 色信号Gおよび青紫色信号Bを三原色 信号加算回路から与えられた三原色和 信号Xでそれぞれ除することによって 赤色相対色度信号XB1.緑色相対色度信号XGおよび
青紫色相対色度信号XB を算出して出力するための除算回路 と、 (hl除算回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、除算回路から与えられ た赤色相対色度信号XR、緑色相対色 度信号XGおよび青紫色相対色度信 号Xmに対してそれぞれ所定の係数a β、γを乗じ係数付赤色相対色度 信号aXB、係数付録色相対色度信号 βXc、および係数付青紫色相対色度信号γXBを算出
して出力するための乗 算回路と、 (1)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
続されており、三原色信号 取出回路から与えられた赤色信号R1 緑色信号Gおよび青紫色信号Bを互い に比較することにより最大のものに対 応してOとなる赤色選択信号gR、緑色選択信号gGお
よび青紫色選択信号 gBを算出して出力するための選択信 号発生回路と、 (j)乗算回路の出力端および選択信号発生回路の出力
端に対して入力端が接続さ れており、選択信号発生回路から与え られた赤色選択信号gB.緑色選択信号gGおよび青紫
色選択信号gBと乗算 回路から与えられた係数付赤色相対色 度信号αXBl、係数付録色相対色度信号βXGおよび
係数付青紫色相対色度信 号γXBとの積を互いに加算して相対 色度和信号Xを出力するための相対色 度和信号算出回路と、 (kl相対色度和信号算出回路の出力端に対して入力端
が接続されており、相対色 度和信号Yが設定値を超えたか否かを 判定して相対色度和信号Xが設定値を 超えたときにのみ高レベル状態となる 相対色度和比較信号X゛を出力するた めの比較回路と、 (jl比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、相対色度和比較信号 X0に含まれた高レベル状態を計数す ることによって被検査物品に混入ない し付着した異物の個数を計数するため の計数回路と、 (m)計数回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、計数回路の計数結果が 所定値を超えたとき被検査物品に異物 が混入ないし付着されていることを示 す異物検出信号Vを発生するための異 物検出信号発生回路と を備えてなることを特徴とする物品検査装置」 である。
本発明により提供される問題点の第9の解決手段は、 [物品搬送部によって搬送されている被検査物品を物品
撮像部によって撮像して得た画像信号を処理することに
より被検査物品に混入ないし付着した異物を検出してな
る物品検査装置において、 (a1画像信号から赤色信号R1緑色信号Gおよび青紫
色信号Bを取り出したのち それぞれ増幅回路で増幅して出力する ための三原色信号取出回路と、 (bl三原色信号取出回路の圧力端に対して入力端が接
続されており、三原色信号 取出回路から与えられた赤色信号R9 緑色信号Gおよび青紫色信号Bに基づ いて輝度信号Yを作成するための輝度 信号作成回路と、 (cl輝度信号作成回路の出力端に対して入力端が接続
されており、輝度信号作成 回路から与えられた輝度信号Yを積分 して積分輝度信号Y+を作成するため の積分回路と、 (dl積分回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、積分回路から与えられ た積分輝度信号Y1から平均輝度信号 Yを算出するための平均輝度算出回路 と、 (e)平均輝度算出回路の出力端に対して入力端が接続
されており、平均輝度算出 回路から与えられた平均輝度信号Yを 設定値と比較するための比較回路と、 (f)比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、比較回路の比較結果を 表示もしくは告知するための手段と を備えてなることを特徴とする物品検査装置」 である。
本発明により提供される問題点の第10の解決手段は、 「物品搬送部によって搬送されている被検査物品を物品
握像部によって撮像して得た画像信号を処理することに
より被検査物品に混入ないし付着した異物を検出してな
る物品検査装置において。
(a1画像信号から赤色信号R5緑色信号Gおよび青紫
色信号Bを取り出したのち それぞれ増幅回路で増幅して出力する ための三原色信号取出回路と、 (b)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
続されており、三原色信号 取出回路から与えられた赤色信号R1 緑色信号Gおよび青紫色信号Bに基づ いて輝度信号Yを作成するための輝度 信号作成回路と、 (c) D度信号作成回路の出力端に対して入力端が接
続されており、輝度信号作成 回路から与えられた輝度信号Yを積分 (hl三原色信号取出回路の出力端および三原色信号加
算回路の出力端に対して入 力端が接続されており、三原色信号取 出回路から与えられた赤色信号R9緑 色信号Gおよび青紫色信号Bから選ば れた2つを三原色信号加算回路から与 えられた三原色和信号Xでそれぞれ除 することによって赤色相対色度信号 XR、緑色相対色度信号X0および青紫色相対色度信号
xmから選ばれた2つ を算出して出力するための除算回路 と、 (1)除算回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、除算回路から与えられ た赤色相対色度信号XR、緑色相対色度信号XGおよび
青紫色相対色度信号 XBから選ばれた2つを所定の割合で 互いに加算して相対色度和信号Xを出 力するための相対色度和信号算出回路 と、 して積分輝度信号Y、を作成するため の積分回路と、 (dl積分回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、積分回路から与えられ た積分輝度信号Y1から平均輝度信号 Yを算出するための平均輝度算出回路 と、 (e)平均輝度算出回路の出力端に対して入力端が接続
されており、平均輝度算出 回路から与えられた平均輝度信号Yを 設定値と比較するための比較回路と、 (f)比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、比較回路の比較結果を 表示もしくは告知するための手段と、 [g)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
続されており、三原色信号 取出回路から与えられた赤色信号R9 緑色信号Gおよび青紫色信号Bを互い に加算して三原色和信号Xを作成する ための三原色信号加算回路と、 (j)相対色度和信号算出回路の出力端に刻して入力端
が接続されており、相対色 度和信号Xが設定値を超えたか否かを 判定して相対色度和信号Xが設定値を 超えたときにのみ高レベル状態となる 相対色度和比較信号X゛を出力するた めの比較回路と、 (kl比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、相対色度和比較信号 X+に含まれた高レベル状態を計数す ることによって被検査物品に混入ない し付着した異物の個数を計数するため の計数回路と、 (幻計数回路の出力端に対して入力端が接続されており
、計数回路の計数結果が 所定値を超えたとき被検査物品に異物 が混入ないし付着されていることを示 す異物検出信号Vを発生するための異 物検出信号発生回路と を備えてなることを特徴とする物品検査装置」 である。
本発明により提供される問題点の第11の解決手段は、 「物品搬送部によって搬送されている被検査物品を物品
撮像部によって撮像して得た画像信号を処理することに
より被検査物品に混入ないし付着した異物を検出してな
る物品検査装置において、 (a)画像信号から赤色信号R1緑色信号Gおよび青紫
色信号Bを取り出したのち それぞれ増幅回路で増幅して出力する ための三原色信号取出回路と、 (bl三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
続されており、三原色信号 取出回路から与えられた赤色信号R9 緑色信号Gおよび青紫色信号Bに基づ いて輝度信号Yを作成するための輝度 信号作成回路と、 (c)輝度信号作成回路の出力端に対して入力端が接続
されており、輝度信号作成 回路から与えられた輝度信号Yを積分 して積分輝度信号Y、を作成するため の積分回路と、 (d)積分回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、積分回路から与えられ た積分輝度信号Y1から平均輝度信号 Yを算出するための平均輝度算出回路 と、 [el平均輝度算出回路の出力端に対して入力端が接続
されており、平均輝度算出 回路から与えられた平均輝度信号Yを 設定値と比較するための比較回路と、 (f)比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、比較回路の比較結果を 表示もしくは告知するための手段と、 (gl三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
続されており、三原色信号 取出回路から与えられた赤色信号R1 緑色信号Gおよび青紫色信号Bを互い に加算して三原色和信号Xを作成する ための三原色信号加算回路と、 (h)三原色信号取出回路の出力端および三原色信号加
算回路の出力端に対して入 力端が接続されており、三原色信号取 出回路から与えられた赤色信号R1緑 色信号Gおよび青紫色信号Bから選ば れた1つを三原色信号加算回路から与 えられた三原色和信号Xで除すること によって赤色相対色度信号XR、緑色相対色度信号XG
および青紫色相対色度 信号XBから選ばれた1つを算出して 相対色度信号Xとして出力するための 除算回路と、 (1)除算回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、除算回路から与えられ た相対色度信号Xが設定値を超えたか 否かを判定して相対色度信号Xが設定 値を超えたときにのみ高レベル状態と なる相対色度比較信号X゛を出力する だめの比較回路と、 (j)比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、相対色度比較信号x9 に含まれた高レベル状態を計数するこ とによって被検査物品に混入ないし付 着した異物の個数を計数するための計 数回路と、 (k)計数回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、計数回路の計数結果が 所定値を超えたとき被検査物品に異物 が混入ないし付着されていることを示 す異物検出信号■を発生するための異 物検出信号発生回路と を備えてなることを特徴とする物品検査装置」 である。
本発明により提供される問題点の第12の解決手段は、 [物品搬送部によって搬送されている被検査物品を物品
撮像部によって撮像して得た画像信号を処理することに
より被検査物品に混入ないし付着した異物を検出してな
る物品検査装置において、 (a1画像信号から赤色信号R1緑色信号Gおよび青紫
色信号Bを取り出したのち それぞれ増幅回路で増幅して出力する ための三原色信号取出回路と、 (bl三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
続されており、三原色信号 取出回路から与えられた赤色信号R9 緑色信号Gおよび青紫色信号Bに基づ いて輝度信号Yを作成するための輝度 信号作成回路と、 (cl輝度信号作成回路の出力端に対して入力端が接続
されており、輝度信号作成 回路から与えられた輝度信号Yを積分 して積分輝度信号Y、を作成するため の積分回路と、 (dl積分回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、積分回路から与えられ 色信号Gおよび青紫色信号Bを三原色 信号加算回路から与えられた三原色和 信号Xでそれぞれ除することによって 赤色相対色度信号X1.l、緑色相対色度信号XGおよ
び青紫色相対色度信号Xお を算出して出力するための除算回路 と、 (il除算回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、除算回路から与えられ た赤色相対色度信号XB、緑色相対色 度信号XGおよび青紫色相対色度信 号X8に対してそれぞれ所定の係数α β、γを乗じ係数付赤色相対色度 信号αXI1.係数付録色相対色度信号βXGおよび係
数付青紫色相対色度信 号γXBを算出して出力するための乗 算回路と、 (j)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
続されており、三原色信号 取出回路から与えられた赤色信号R1 た積分輝度信号¥1から平均輝度信号 Yを算出するための平均輝度算出回路 と、 (e)平均輝度算出回路の出力端に対して入力端が接続
されており、平均輝度算出 回路から与えられた平均輝度信号Yを 設定値と比較するための比較回路と、 (f)比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、比較回路の比較結果を 表示もしくは告知するための手段と、 (g)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
続されており、三原色信号 取出回路から与えられた赤色信号R1 緑色信号Gおよび青紫色信号Bを互い に加算して三原色和信号Xを作成する ための三原色信号加算回路と、 (h)三原色信号取出回路の出力端および三原色信号加
算回路の出力端に対して入 力端が接続されており、三原色信号取 出回路から与えられた赤色信号R1緑 緑色信号Gおよび青紫色信号Bを互い に比較することにより最大のものに対 応してOとなる赤色選択信号gR9緑色選択信号gGお
よび青紫色選択信号 g1を算出して出力するための選択信 号発生回路と、 (k)乗算回路の出力端および選択信号発生回路の出力
端に対して入力端が接続さ れており、選択信号発生回路から与え られた赤色選択信号gR1緑色選択信号gGおよび青紫
色選択信号gBと乗算 回路から与えられた係数付赤色相対色 度信号αXR、係数付録係数付白色相対色度信号よび係
数付青紫色相対色度信 号γXBとの積を互いに加算して相対 色度和信号Xを出力するための相対色 度和信号算出回路と、 (j)相対色度和信号算出回路の出力端に対して入力端
が接続されており、相対色 度和信号Xが設定値を超えたか否かを 判定して相対色度和信号Xが設定値を 超えたときにのみ高レベル状態となる 相対色度和比較信号X+を出力するた めの比較回路と、 (ml比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、相対色度和比較信号 X゛に含まれた高レベル状態を計数す ることによって被検査物品に混入ない し付着した異物の個数を計数するため の計数回路と、 (n)計数回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、計数回路の計数結果が 所定値を超えたとき被検査物品に異物 が混入ないし付着されていることを示 す異物検出信号■を発生するための異 物検出信号発生回路と を備えてなることを特徴とする物品検査装置」 である。
本発明により提供される問題点の第13の解決手段は、 「物品搬送部によって搬送されている被検査物品を物品
撮像部によって撮像して得た画像信号を処理することに
より被検査物品に混入ないし付着した異物を検出してな
る物品検査装置において、 (a1画像信号から赤色信号R1緑色信号Gおよび青紫
色信号Bを取り出したのち それぞれ増幅回路で増幅して出力する ための三原色信号取出回路と、 (b)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
続されており、三原色信号 取出回路から与えられた赤色信号R9 縁色信号Gおよび青紫色信号Bに基づ いて輝度信号Yを作成するための輝度 信号作成回路と、 (c)輝度信号作成回路の出力端に対して入力端が接続
されており、輝度信号作成 回路から与えられた輝度信号Yを積分 して積分輝度信号Y1を作成するため の積分回路と、 (d)積分回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、積分回路から与えられ た積分輝度信号Y1を設定値と比較す るための比較回路と、 (el比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、比較回路の比較結果を 表示もしくは告知するための手段と を備えてなることを特徴とする物品検査装置」 である。
本発明により提供される問題点の第14の解決手段は、 「物品搬送部によって搬送されている被検査物品を物品
撮像部によって撮像して得た画像信号を処理することに
より被検査物品に混入ないし付着した異物を検出してな
る物品検査装置において、 (a1画像信号から赤色信号R9緑色信号Gおよび青紫
色信号Bを取り出したのち それぞれ増幅回路で増幅して出力する ための三原色信号取出回路と、 (b)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
続されており、三原色信号 取出回路から与えられた赤色信号R 緑色信号Gおよび青紫色信号Bに基づ いて輝度信号Yを作成するための輝度 信号作成回路と、 (c1輝度信号作成回路の出力端に対して入力端が接続
されており、輝度信号作成 回路から与えられた輝度信号Yを積分 して積分輝度信号Y1を作成するため の積分回路と、 (d)積分回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、積分回路から与えられ た積分輝度信号Y、を設定値と比較す るための比較回路と、 (e)比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、比較回路の比較結果を 表示もしくは告知するための手段と、 (f)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
続されており、三原色信号 取出回路から与えられた赤色信号R9 緑色信号Gおよび青紫色信号Bを互い に加算して三原色和信号Xを作成する ための三原色信号加算回路と、 fg)三原色信号取出回路の出力端および三原色信号加
算回路の出力端に対して入 力端が接続されており、三原色信号取 出回路から与えられた赤色信号R1緑 色信号Gおよび青紫色信号Bから選ば れた2つを三原色信号加算回路から与 えられた三原色和信号Xでそれぞれ除 することによって赤色相対色度信号 XR、緑色相対色度信号XGおよび青紫色相対色度信号
x3から選ばれた2つ を算出して出力するための除算回路 と、 fh)除算回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、除算回路から与えられ 続されており、計数回路の計数結果が 所定値を超えたとき被検査物品に異物 が混入ないし付着されていることを示 す異物検出信号Vを発生するための異 物検出信号発生回路と を備えてなることを特徴とする物品検査装置」 である。
本発明により提供される問題点の第15の解決手段は、 「物品搬送部によって搬送されている被検査物品を物品
撮像部によって撮像して得た画像信号を処理することに
より被検査物品に混入ないし付着した異物を検出してな
る物品検査装置において、 ia1画像信号から赤色信号R1緑色信号Gおよび青紫
色信号Bを取り出したのち それぞれ増幅回路で増幅して出力する ための三原色信号取出回路と、 (bl三原色信号取出回路の出力端に対してた赤色相対
色度信号x3.緑色相対色度信号XGおよび青紫色相対
色度信号 XBから選ばれた2つを所定の割合で 互いに加算して相対色度和信号Xを出 力するための相対色度和信号算出回路 と、 (1)相対色度和信号算出回路の出力端に対して入力端
が接続されており、相対色 度和信号Xが設定値を超えたか否かを 判定して相対色度和信号Xが設定値を 超えたときにのみ高レベル状態となる 相対色度和比較信号X“を出力するた めの比較回路と、 [j)比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、相対色度和比較信号 Y゛に含まれた高レベル状態を計数す ることによって被検査物品に混入ない し付着した異物の個数を計数するため の計数回路と、 (k)計数回路の出力端に対して入力端が接入力端が接
続されており、三原色信号 取出回路から与えられた赤色信号R1 緑色信号Gおよび青紫色信号Bに基づ いて輝度信号Yを作成するためのn度 信号作成回路と、 (cl輝度信号作成回路の出力端に対して入力端が接続
されており、輝度信号作成 回路から与えられた輝度信号Yを積分 して積分輝度信号Y1を作成するため の積分回路と、 +d)積分回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、積分回路から与えられ た積分輝度信号Y、を設定値と比較す るための比較回路と、 (e)比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、比較回路の比較結果を 表示もしくは告知するための手段と、 (f)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
続されており、三原色信号 取出回路から与えられた赤色信号R1 緑色信号Gおよび青紫色信号Bを互い に加算して三原色和信号Xを作成する ための三原色信号加算回路と、 (gl三原色信号取出回路の出力端および原色信号加算
回路の出力端に対して入 力端が接続されており、三原色信号取 出回路から与えられた赤色信号R9緑 色信号Gおよび青紫色信号Bから選ば れた1つを三原色信号加算回路から与 えられた三原色和信号Xで除すること によって赤色相対色度信号Xp=、緑色相対色度信号X
Gおよび青紫色相対色度 信号XIlから選ばれた1つを算出して相対色度信号X
として出力するための 除算回路と、 fh)除算回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、除算回路から与えられ た相対色度信号Xが設定値を超えたか 否かを判定して相対色度信号Xが設定 値を超えたときにのみ高レベル状態と なる相対色度比較信号X0を出力する ための比較回路と、 (i)比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、相対色度比較信号X+ に含まれた高レベル状態を計数するこ とによって被検査物品に混入ないし付 着した異物の個数を計数するための計 数回路と、 (j)計数回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、計数回路の計数結果が 所定値を超えたとき被検査物品に異物 が混入ないし付着されていることを示 す異物検出信号■を発生するための異 物検出信号発生回路と を備えてなることを特徴とする物品検査装置」 である。
本発明により提供される問題点の第16の解決手段は、 「物品搬送部によって搬送されている被検査物品を物品
撮像部によって撮像して得た画像信号を処理することに
より被検査物品に混入ないし付着した異物を検出してな
る物品検査装置において、 (a)画像信号から赤色信号R1緑色信号Gおよび青紫
色信号Bを取り出したのち それぞれ増幅回路で増幅して出力する ための三原色信号取出回路と、 (b+三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
続されており、三原色信号 取出回路から与えられた赤色信号R9 緑色信号Gおよび青紫色信号Bに基づ いて輝度信号Yを作成するための輝度 信号作成回路と、 (cl輝度信号作成回路の出力端に対して入力端が接続
されており、輝度信号作成 回路から与えられた輝度信号Yを積分 して積分輝度信号Y1を作成するため の積分回路と、 (dl積分回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、積分回路から与えられ た積分輝度信号Y1を設定値と比較す るための比較回路と、 (e)比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、比較回路の比較結果を 表示もしくは告知するための手段と、 ff)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
続されており、三原色信号 取出回路から与えられた赤色信号R1 緑色信号Gおよび青紫色信号Bを互い に加算して三原色和信号Xを作成する ための三原色信号加算回路と、 (g)三原色信号取出回路の出力端および三原色信号加
算回路の出力端に対して入 力端が接続されており、三原色信号取 出回路から与えられた赤色信号R1緑 色信号Gおよび青紫色信号Bを三原色 信号加算回路から与えられた三原色和 信号Xでそれぞれ除することによって 赤色相対色度信号XR、緑色相対色度信号XGおよび青
紫色相対色度信号XG を算出して出力するための除算回路 と、 (hl除算回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、除算回路から与えられ た赤色相対色度信号XB、緑色相対色 度信号XGおよび青紫色相対色度信 号XBに対してそれぞれ所定の係数α 、β、γを乗じ係数付赤色相対色度 信号αXR、係数付録色相対色度信号 βXGおよび係数付青紫色相対色度信 号γXBを算出して出力するための乗 算回路と、 (il三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
続されており、三原色信号 取出回路から与えられた赤色信号R9 緑色信号Gおよび青紫色信号Bを互い に比較することにより最大のものに対 応してOとなる赤色選択信号gR1緑色選択信号gGお
よび青紫色選択信号 gBを算出して出力するための選択信 号発生回路と、 (j)乗算回路の出力端および選択信号発生回路の出力
端に対して入力端が接続さ れており、選択信号発生回路から与え られた赤色選択信号gIl+緑色選択信号gGおよび青
紫色選択信号gBと乗算 回路から与えられた係数付赤色相対色 度信号αXR、係数付録色相対色度信号βXGおよび係
数付青紫色相対色度信 号γxmとの積を互いに加算して相対 色度和信号Xを出力するための相対色 度和信号算出回路と、 (kl相対色度和信号算出回路の出力端に対して入力端
が接続されており、相対色 度和信号Xが設定値を超えたか否かを 判定して相対色度和信号Xが設定値を 超えたときにのみ高レベル状態となる 相対色度和比較信号X゛を出力するた めの比較回路と、 (1)比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
り、相対色度和比較信号 X+に含まれた高レベル状態を計数す ることによって被検査物品に混入ない し付着した異物の個数を計数するため の計数回路と、 (n+)計数回路の出力端に対して入力端が接続されて
おり、計数回路の計数結果が 所定値を起えたとき被検査物品に異物 が混入ないし付着されていることを示 す異物検出信号Vを発生するための異 物検出信号発生回路と を備えてなることを特徴とする物品検査装置J である。
[作用] 本発明にかかる物品検査装置は、[問題点の解決手段]
の欄において、第1の解決手段、第5の解決手段、第9
の解決手段もしくは第13の解決手段として挙げたごと
き構成を有しているので、(i)被検査物品の表面色調
の相異による誤動作を抑制する作用 をなし、ひいては (11)被検査物品の表面色調の相異にかかわらず適格
な異物検査を確保する作用 をなす。
本発明にかかる物品検査装置は、[問題点の解決手段]
の欄において、特に、第2ないし第4の解決手段、第6
ないし第8の解決手段、第10ないし第12の解決手段
もしくは第14ないし第16の解決手段として挙げたご
とき構成を有しているので、上述の(it (iil 
の作用に加え、(iiil被検査物品に混入ないしは付
着した異物を被検査物品との間の色彩の差異を利用して
検出可能とする作用 をなし、ひいては (IV)被検査物品の異物検査の効率を向上せしめる作
用 をなす。
[実施例コ 次に、本発明にかかる物品検査装置について、その好ま
しい実施例を挙げ、添付図面を参照しつつ、具体的に説
明する。
しかしながら、以下に説明する実施例は、本発明の理解
を容易化ないし促進化するために記載されるものであっ
て、本発明を限定するために記載されるものではない。
換言すれば、以下に説明する実施例において開示される
各部材は、本発明の精神ならびに技術的範囲に属する限
り、全ての設計変更ならびに均等物置換を含むものであ
る。
ユ汲付区皿五皿里上 第1図は、本発明にかかる物品検査装置の第1の実施例
を示すためのブロック回路図である。
第2図は、第1図実施例の一部を拡大して示すための部
分破断斜視図である。
第3図は、第1図実施例の動作を示すためのフローチャ
ート図である。
第4図(a) (b)は、第1図実施例の動作を示すた
めの説明図である。
第5図は、本発明にかかる物品検査装置の第2の実施例
を示すためのブロック回路図である。
第6図は、本発明にかかる物品検査装置の第3の実施例
を示すためのブロック回路図である。
第7図は、第6図実施例の動作を示すためのフローチャ
ート図である。
第8図は、本発明にかかる物品検査装置の第4の実施例
を示すためのブロック回路図である。
第9図は、本発明にかかる物品検査装置の第5の実施例
を示すためのブロック回路図である。
第10図は、第9図実施例の動作を示すためのフローチ
ャート図である。
第11図は、本発明にかかる物品検査装置の第6の実施
例を示すためのブロック回路図である。
1の  の まず、第1図および第2図を参照しつつ、本発明にかか
る物品検査装置の第1の実施例について、その構成を詳
細に説明する。
文体1成 ■は、本発明にかかる物品検査装置であって、被検査物
品(たとえば海苔など;単に物品ともいう)Mを矢印六
方向に向けて1つずつ搬送するための物品搬送部輩と、
物品搬送部並の近傍に配設されており物品搬送部20に
よって搬送されている被検査物品Mを撮像して画像信号
Pを出力するための物品撮像部30とを備えている。
本発明にかかる物品検査装置10は、また、物品撮像部
30に対して接続されており物品撮像部30から出力さ
れた被検査物品Mの画像信号Pから取出されかつ適宜の
増幅率で増幅された三原色信号Q(すなわち赤色信号R
9緑色信号Gおよび青紫色信号B)に基づいて相対色度
和信号(もしくは相対色度信号)Xを作成しかつ設定値
と比較したのち高レベル状態を計数することによって被
検査物品Mに異物Nが混入ないし付着しているか否かを
検出するための異物検出部並を備えている。異物検出部
40の検出結果は、たとえば、物品搬送部20のうち物
品撮像部30の下流側に配設された不良物品除去部50
に与えて不良物品(すなわち異物Nが比較的に多く混入
ないし付着した被検査物品;以下同様)M”を個別に除
去するために利用してもよく、また不良率算出部60に
与えて被検査物品群が含む不良物品M+の割合(すなわ
ち被検査物品群の不良率)を算出して表示あるいは記録
するために利用してもよい。ここでは、説明の都合上、
異物検出部40の検出結果は、不良物品除去部50およ
び不良率算出部60に与えられているものとするが、本
発明をこれに限定する意図はない。
本発明にかかる物品検査装置朋は、加えて、物品撮像部
30および異物検出部40に対して接続されており異物
検出部並によって画像信号Pから取り出されかつ適宜の
増幅率で増幅された三原色信号Q(すなわち赤色信号R
9緑色信号Gおよび青紫色信号B)に基づいて作成され
た輝度信号Yの積分値から平均輝度信号Yを算出し平均
輝度信号Yと設定値Y0との比較結果に応じて三原色信
号Qの増幅率h *、 h o、 h mを調節するた
めの三原色信号増幅率調節部副を備えている。
物品搬送部20 物品搬送部20は、ヘッドプーリ21Aとテールプーリ
21Bとの周囲に対して配設されており被検査物品Mを
矢印A方向に向けて1つずつ搬送するためのベルトコン
ベア21と、ベルトコンベア21の下流側に不良物品除
去部堕を介して配置されかつヘッドプーリ22Aとテー
ルプーリ22Bとの周囲に対して配設されており不良物
品除去部四によって除去されなかった被検査物品Mを後
続の処理装置(図示せず)に向けて1つずつ搬送するた
めの他のベルトコンベア22とを備えている。
物品撮像部30 物品撮像部並は、ベルトコンベア21の近傍に配置され
ており被検査物品Mが搬送されてきたときそれを検知し
て物品検知信号fを出力するためのセンサ31と、ベル
トコンベア21の上方に配置されかつセンサ31に接続
されており物品検知信号fに応じてベルトコンベア21
によって搬送されている被検査物品Mを撮像するための
ビデオカメラあるいはラインセンサカメラなどの撮像手
段32と、蛍光灯、ハロゲンランプあるいは発光ダイオ
ードなどによって形成されておりベルトコンベア21に
よって搬送されている被検査物品Mを照射する光(照射
光という)Lを発生するための光源33とを備えている
。ここで、撮像手段32が物品搬送部跋による被検査物
品Mの搬送速度に相応する速度で動作するシャッタを包
有しておれば、被検査物品Mに混入ないしは付着した異
物Nが微小となっても良好に検知可能とできるので、好
ましい。ちなみに、このとき、光源33として蛍光灯が
採用される場合は、インバータ(図示せず)を介して電
極間に高周波の電圧を印加しておけば、撮像手段32の
シャッタ開放時期が異なっても照射光りの光量を一定に
維持できるので、好ましい。
物品撮像部30は、また、撮像手段32を包囲するよう
配設されており被検査物品Mの表面あるいは異物Nの表
面による異常反射(ここでは正反射)を抑制するよう光
源33かも与えられた照射光りを散乱せしめ散乱光2と
してベルトコンベア21によって搬送されている被検査
物品Mに与えるための散乱部材34と、光源33および
散乱部材34を包囲しており外光を遮断しかつ照射光り
が周囲環境に漏出することを抑制するための遮光部材3
5とを備えている。散乱部材34は、半透明の化学合成
樹脂(たとえば半透明アクリル樹脂)などの半透明材料
によって形成されている。
遮光部材35は、本発明にとって必須要素ではないので
、所望により除去してもよいが、ここでは、除去されな
いものとする。
異物検出部40 異物検出部並は、撮像手段32の出力端に対して接続さ
れており撮像手段32によって撮像されて出力された被
検査物品Mの画像信号Pを適宜に処理し遅延回路31A
によって遅延された物品検知信号f(これを遅延物品検
知信号f、という)に応じて三原色信号Q(すなわち赤
色信号R1緑色信号Gおよび青紫色信号B)を取り出す
ための三原色信号取出回路41を備えている。三原色信
号取出回路41は、遅延物品検知信号f2に応じて画像
信号Pからそれぞれ赤色信号R1緑色信号Gおよび青紫
色信号Bを取り出すための赤色信号取出回路41A+、
緑色信号取出回路41B、および青紫色信号取出回路4
1C:、と、赤色信号取出回路41A1. B色信号取
出回路41B1および青紫色信号取出回路41C1の出
力端に対してそれぞれ接続されており赤色信号R緑色信
号Gおよび青紫色信号Bをそれぞれ適宜にクランプする
ためのクランプ回路41A2.41B、。
41C2と、クランプ回路41A2.41B2.41C
2の出力端にそれぞれ接続されており適宜にクランプさ
れた赤色信号R1緑色信号Gおよび青紫色信号Bをそれ
ぞれ適宜の増幅率h R,h a、h Bで増幅するた
めの増幅回路41Az、41Bi、41C−とを包有し
ている。
異物検出部回は、また、三原色信号取出回路41の出力
端に対して接続されており三原色信号Q(すなわち赤色
信号R9緑色信号Gおよび青紫色信号B)を互いに加算
して三原色和信号X(=R+G+B)を作成するための
三原色信号加算回路42と、三原色信号取出回路41の
出力端に対して接続されており三原色信号Q(すなわち
赤色信号R9緑色信号Gおよび青紫色信号B)を互いに
比較した結果に応じてゲート信号(すなわち選択信号)
gm、gG、gmを出力するための比較回路43とを備
えている。ゲート信号gR、ga、gmは、通常1であ
るが、対応する三原色信号Qが最大となったときOとさ
れる。
異物検出部40は、更に、三原色信号取出回路41の出
力端および三原色信号加算回路42の出力端に対してそ
れぞれ接続されており三原色信号Q(すなわち赤色信号
R9緑色信号Gおよび青紫色信号B)の三原色和信号X
に対する相対色度信号44C2の出力端および比較回路
43の出力端に対してそれぞれ接続されておりゲート信
号gR、gc+、gmに応じて乗算回路44A2,44
B2.44C,の乗算結果(すなわち係数付相対色度信
号αXR,βXB、γXS)を通過せしめるためのゲー
ト回路45A、 45B、 45Gと、ゲート回路45
A、 45B、 45Cの出力端に対して接続されてお
りゲート45A、 45B、 45Gを通過した係数付
相対色度信号を互いに加算して相対色度和信号Xを次式
のごと(算出するための加算回路46と、44C1と、
除算回路44A+、44B1.44G、の出力端に対し
てそれぞれ接続されており相対色度信号xQ (すなわ
ち赤色相対色度信号XBl、緑色相対色度信号X0およ
び青紫色相対色度信号Xb)に対しそれぞれ所望の係数
α、β、γを乗算して係数付相対色度信号(すなわち係
数付赤色相対色度信号αXo、係数付録色相対色度信号
βX0および係数付青紫色相対色度信号γx、)を算出
するための乗算回路44A2.44Bm、 44Cxと
、乗算回路44A!、44B。
加算回路46の出力端に対して反転入力端が接続されか
つ非反転入力端が設定回路47Aに対して接続されてお
り相対色度和信号又が設定回路47Aの設定値又。を超
えたか否かを判定することによって相対色度和信号Xが
その設定値又。を超えたときにのみ高レベル状態となる
相対色度和比較信号X゛を出力するための比較回路47
とを備えている。ここで、比較回路47が相対色度和信
号又を設定値又。と比較している根拠は、相対色度和信
号又に含まれた低レベルのノイズ(すなわち被検査物品
Mの表面における異常反射Rf0に起因したノイズ;第
4図(a)〜(c+ e照)を除去し、被検査物品Mの
表面の色度の偏倚を異物Nと誤認することを回避するこ
とにある。
異物検出信号は、加えて、比較回路47の出力端に対し
て入力端が接続されており比較回路47がら与えられた
相対色度和比較信号又゛に含まれたパルス(すなわち高
レベル状態)を計数して被検査物品Mに含まれている異
物Nの個数を計数し計数結果を計数信号Wとして出力し
たのち後続の被検査物品Mを検知するに伴ないセンサ3
1によって発生され遅延回路31Aで物品検知信号fを
遅延して得られた遅延物品検知信号f工に応じて計数内
容がクリアされる計数回路48と、計数回路48の出力
端に対して接続されており計数回路48から出力された
計数信号Wの内容(すなわち計数結果)が所定値W0を
超えたか否かを判定し所定値w0を超えたとき異物検出
信号Vを発生するための異物検出信号発生回路49とを
備えている。異物検出信号発生回路49によって発生さ
れた異物検出信号Vは、異物検出部40の検出結果とし
て出力されており、ここでは、不良物品M゛を個別に除
去するための不良物品除去部50に与えられ、かつ被検
査物品群の不良率を算出して表示しあるいは記録するた
めの不良率算出部60に与えられている。
不良物品除去部50 不良物品除去部50は、物品搬送部20のベルトコンベ
ア21とベルトコンベア22との間に配設された切替フ
ィン51と、異物検出信号の異物検出信号発生回路49
に対して接続されており異物検出信号■に応じて切替フ
ィン51を矢印Bで示すごとく駆動するための駆動部材
(たとえばソレノイド)52と、切替フィン51によっ
て除去された不良物品M゛を収容するための収納箱53
と、切替フィン51の下流側に配設されており不良物品
M゛として除去されなかった被検査物品Mを切替フィン
51がらベルトコンベア22に向けて移送せしめるため
の移送プーリ54とを備えている。
不良率算出部60 不良率算出部60は、異物検出信号発生回路49の出力
端および遅延回路31Aの出力端に接続されており異物
検出信号■の発生回数および遅延物品検知信号fエ (
ひいては物品検知信号f)の発生回数をそれぞれ計数し
たのち異物検出信号■の発生回数の計数結果を物品検知
信号fの発生回数の計数結果によって除して被検査物品
群の不良率を算出するための算出回路61とを備えてい
る。
不良率算出部60は、また、算出回路61の出力端に接
続されておりその算出結果(すなわち被検査物品群の不
良率)を表示するための表示装置62と、算出回路61
の出力端に接続されておりその算出結果(すなわち被検
査物品群の不良率)を記録するための記録装置63とを
備えている。
ちなみに、不良率算出部60は、所望により表示装置6
2および記録装置63のいずれか一方を除去してもよい
。また、不良率算出部並の算出した不良率は、被検査物
品群の等紐付などに利用される。
三原色信号増幅率調節部7〇 三原色信号増幅率調節部属は、異物検出信号に含まれた
三原色信号取出回路41の出力端(すなわち増幅回路4
1A、 41BS、41C3の出力端)に対して入力端
が接続されており三原色信号Q(すなわち赤色信号R1
緑色信号Gおよび青紫色信号B)に基づいて輝度信号Y
を作成するための輝度信号作成回路71と、輝度信号作
成回路71の出力端に対して入力端が接続されており輝
度信号Yを被検査物品Mごとに積分して積分輝度信号(
アナログ積分輝度信号という)YIを発生するための積
分回路72と、積分回路72の出力端に対して入力端が
接続されておりアナログ積分輝度信号Y、をデジタル信
号である積分輝度信号(デジタル積分輝度信号という)
YDに変換するためのアナログデジタル変換回路(“A
/D変換回路”ともいう)73と、A/D変換回路73
の出力端に対して入力端が接続されておりデジタル積分
輝度信号YDを所定時間tofたとえば10秒間)だけ
集積しつつ保持し保持値をデジタル積分輝度集積信号Y
DMとして出力するための記憶回路74とを備えている
三原色信号増幅率調節部属は、また、物品撮像部30の
遅延回路31Aに対して入力端が接続されており所定時
間t0における遅延物品検出信号f。
の発生回数を計数して撮像された被検査物品の数を求め
るための計数回路75と、記憶回路74の出力端と計数
回路75の出力端とに入力端が接続されておりデジタル
積分輝度集積信号Y00を計数回路75の計数結果で除
して平均輝度信号Yを求めるための割算回路76と、割
算回路76の出力端に対して入力端が接続されており設
定回路77に予め設定された設定値Y0と比較するため
の比較回路78と、比較回路78の出力端に対して入力
端が接続されかつ出力端が三原色信号取出回路41の増
幅回路41As、41B、、41C,の増幅率調節端に
接続されており比較回路78から与えられた比較結果Y
“に応じて増幅回路41A、、41B1.41Csの増
幅率hll、ha、hsを調節するための調節回路79
とを備えている。ちなみに、調節回路79は、設定回路
77および比較回路78を除去し、割算回路76から出
力された平均輝度信号Yを直接に受は取ってその平均輝
度信号Yに応じ別の要領で(たとえば平均輝度信号Yに
反比例するように)増幅率h p=、 h o、 h 
mを調節してもよい。
第1の 伊の 更に、第1図ないし第4図(al (blを参照しつつ
、本発明にかかる物品検査装置の第1の実施例について
、その作用を詳細に説明する。
攻扱東生益XΩ盪彌 物品搬送部20のベルトコンベア21によって被検査物
品Mが矢印A方向に向けて搬送されてくると、物品撮像
部30のセンサ31が被検査物品Mを検知して物品検知
信号fを発生する(ステップl)。
物品撮像部30の撮像手段32は、物品検知信号fが与
えられると、被検査物品Mの撮像を開始し、その画像信
号Pを送出し始める(ステップ2)。
このとき、物品撮像部凹では、光源33によって発生さ
れた照射光りが散乱部材34によって散乱されたのち散
乱光ρとしてベルトコンベア21上の被検査物品Mに与
えられているので、ベルトコンペアク1上の被検査物品
Mの表面および被検査物品Mに混入ないし付着した異物
Nの表面で反射されるとき、異物Nの表面における正常
反射(ここでは正反射)R2の光量に比べ、被検査物品
Mの表面における異常反射(ここでは正反射)R,”の
光量を十分に減少せしめることができる(第4図(a)
参照)。このため、画像信号Pは、異物Nのみに対応し
て顕著に高レベル状態Hとなる(第4図(bl参照)。
また、センサ31の出力した物品検知信号fは、遅延回
路31Aにより、被検査物品Mが物品撮像部30を通過
するに必要とする時間に対応して適宜に遅延せしめられ
て遅延物品検知信号fMとされる(ステップ3)。
五度−皿豆旦五工l 被検査物品Mの画像信号Pは、異物検出部並の三原色信
号取出回路41に含まれた赤色信号取出回路41A、、
緑色信号取出回路41B1および青紫色信号取出回路4
1C1に与えられる。
赤色信号取出回路41A、、緑色信号取出回路41Bお
よび青紫色信号取出回路41C3では、画像信号Pから
三原色信号Q(すなわち赤色信号R1緑色信号Gおよび
青紫色信号B)を取り出し、遅延物品検知信号f、が与
えられたとき、クランプ回路41A2.41B2.41
C2に向けて出力する(ステップ4)。
クランプ回路41A、、41B2.41C2では、それ
ぞれ赤色信号R1緑色信号Gおよび青紫色信号Bを適宜
にクランプしたのち、増幅回路41A3.41B3.4
1C3に向けて出力する(ステップ5)。
増幅回路41A、41B!、41C3では、クランプ回
路41A2.41B、、 41C2で適宜にクランプさ
れた赤色信号R9緑色信号Gおよび青紫色信号Bをそれ
ぞれ適宜の赤色信号増幅率り、l、緑色信号増幅率h6
および青紫色信号増幅率り、にしたがって増幅したのち
、加算回路42.比較回路43.除算回路44A、。
44B、、44C,および三原色信号増幅率調節部属の
輝度信号作成回路71に向けて出力する(ステップ6)
1″’   ha ha hiの 三原色信号増幅率調節部70では、まず、輝度信号作成
回路71において、異物検出部並の三原色信号取出回路
41の出力端(詳細には増幅回路41A341B3.4
1C3の出力端)から与えられた三原色信号Q(すなわ
ち赤色信号R7緑色信号Gおよび青紫Y=R+2G+B 色信号B)に基づき、輝度信号Yをたとえば上式のごと
く形成する。
輝度信号形成回路71によって形成された輝度信号Yは
、積分回路72において被検査物品Mごとに積分される
ことにより、アナログ積分輝度信号Y、とされる。
アナログ積分輝度信号Y、は、A/D変換回路73にお
いて、デジタル積分輝度信号Y。に変換されたのち、記
憶回路74に与えられる(ステップ7)。
記憶回路74では、デジタル積分輝度信号Y。
が、所定時間tofたとえば10秒間)だけ集積しつつ
保持されることによりデジタル積分輝度集積信号You
とされる(ステップ8)。
記憶回路74に記憶されたデジタル積分輝度集積信号Y
DMは、所定時間t0が経過したのち、割算回路76に
与えられる。
割算回路76では、計数回路75から与えられた計数結
果(すなわち所定時間t0における遅延物品検知信号f
2の発生回数)によってデジタル積分輝度集積信号Y 
DMを除することにより、平均輝度信号Yが求められ、
比較回路78に与えられる。
比較回路78では、平均輝度信号Yが、設定回路77で
設定された設定値Y。と比較される。
平均輝度信号Yが設定値Y。よりも大きい場合、調節回
路79によって三原色信号増幅率り。
ha、h++を所定の割合 (たとえば05倍)に削減
する。これに対し、平均輝度信号Yが設定値Y0よりも
小さい場合、調節回路79によって三原色信号増幅率り
、、h、、hmを所定の割合(たとえば2倍)に増加す
る。
三原色信号増幅率h *、 h a、 h aは、増幅
回路41A*、41B3.41Ciに与えられ、その増
幅率を変更する(ステップ9)。
三原 口@′:′xの 加算回路42は、三原色信号取出回路41の出力端(す
なわち増幅回路41A!、41B!、41(:3の出力
端)から与えられた三原色信号Q(すなわち赤色信号R
9緑色信号Gおよび青紫色信号B)を互いに加算するこ
とにより、三原色和信号X=R+G+Bを算出する(ス
テップ10)。
I:Ix*、x、 x、の 除算回路44A、、44B+、44C1では、三原色信
号取出回路41の出力端(すなわち増幅回路41A3,
41Ba41Csの出力端)から与えられた三原色信号
Q(すなわち赤色信号R9緑色信号Gおよび青紫色信号
B)を加算回路42から与えられた三原色和信号X==
R+G+Bによって除することにより、相対色相対色度
信号XQ (すなわち赤色相対色度信号XR、緑色相対
色度信号XGおよび青紫色相対色度信号XB)は、乗算
回路44Ax、 44Bi、 44C*において適宜の
係数α、β、γが乗じられることにより、係数付相対色
度信号αX11+ βXGγXBとして出力される(ス
テップ12)。係数α、β、γは、被検査物品Mと異物
Nとの色彩の差異に応じて適宜に決定されている。
三原  e″RG  Bの 比較回路43では、三原色信号取出回路41の出力端(
すなわち増幅回路41A、、41B3.41C3の出力
端)から与えられた三原色信号Q(すなわち赤色信号R
9緑色信号Gおよび青紫色信号B)を互いに比較し、そ
の比較結果に応じてゲート信号gR、gagsを出力す
る(ステップ13.14)。ゲート信号gR、gG、g
Bの値は、対応する三原色信号Qが最大のときOとなる
ことを除き、通常1である。
・   發−Xの 乗算回路44A、、44B、、44C,から出力された
係数付相対色度信号αXR,βx0.γXBは、ゲート
回路45A、 45B、 45Gにおいて、ゲート信号
g R+ g Q。
gBによって適宜に選択され(ひいては乗じられ)たの
ち、加算回路46に与えられる(ステップ15)。
加算回路46では、ゲート回路45A、 45B、 4
5Gを通過した係数付相対色度信号αXR、βxo。
γXBが互いに加算され、相対色度和信号又=gBαX
p++gaβXG+gaγXBとして出力される(ステ
ップ16)。
相対色度和信号又は、比較回路47の反転入力端に与え
られ、設定回路47Aから非反転入力端に与えられた設
定値X0と比較されている(ステップ17)。比較回路
47における比較結果は、相対色度和比較信号Zとして
出力される。
罠携N少肚猶 計数回路48は、遅延回路31Aから遅延物品検知信号
f、が与えられると所定の時間だけ比較回路47から与
えられた相対色度和比較信号X+に含まれたパルス(す
なわち高レベル状態)を計数して被検査物品Mに混入な
いし付着した異物Nの個数を計数し、計数結果Wを出力
する(ステップ18)。
置″′Vの 異物検出信号発生回路49は、計数回路48から与えら
れた計数結果Wが設定値W0よりも大きいか否かを判定
する(ステップ19)。
計数結果Wが設定値W。よりも大きい場合、異物検出信
号発生回路49は、異物検出信号■を発生する。
これに対し、計数結果Wが設定値W。よりも小さい場合
、異物検出信号発生回路49は、異物検出信号Vを発生
しない。
このため、異物検出信号発生回路49の発生する異物検
出信号■は、異物検出部40の検出結果として機能する
玉艮携呈X二皮途玉 異物検出信号発生回路49から異物検出信号Vが発生さ
れたとき、不良物品除去部50では、異物検出信号■に
応じて駆動部材52が切替フィン51を矢印Bで示すご
と(切替えて不良物品M゛を収納箱53へ収納する(ス
テップ20)。
異物検出信号発生回路49から異物検出信号■が発生さ
れなかったとき、不良物品除去部50では、駆動部材5
2が切替フィン51を切替えることがなく、被検査物品
Mが移送プーリ54によって切替フィン51からベルト
コンベア22に向けて移送せしめられる(ステップ21
)。
玉艮生塁!」 異物検出信号発生回路49から異物検出信号■が発生さ
れるか否かにかかわらず、不良率算出部60では、算出
回路61が、異物検出信号■の発生回数とセンサ31か
ら与えられた物品検知信号fの発生回数とをそれぞれ計
数したのち、異物検出信号■の計数結果を物品検知信号
fの計数結果によって除することにより、被検査物品群
の不良率を算出する(ステップ22)。
算出回路61によって算出された被検査物品群の不良率
は、表示装置62によって表示され、また記録装置63
によって記録されることにより、その被検査物品群の品
質の判断などに供される(ステップ23)。
2の    の   ・ 加えて、第5図を参照しつつ、本発明にかかる物品検査
装置の第2の実施例について、その構成および作用を詳
細に説明する。
第2の実施例は、記憶回路74.計数回路75および割
算回路76が除去されたことを除き、第1の実施例と同
一の構成を有している。
したがって、第2の実施例は、被検査物品Mごとの輝度
信号(ここではデジタル積分輝度信号Y、lを設定回路
77に設定された設定値Y。と比較した結果Y+に応じ
て調節回路79で増幅回路41A3.41Bm、41(
:Sの増幅率ha、ha、h++を調節することを除き
、第1の実施例と同一の作用をなしている。
それ故、ここでは、説明を簡潔とするために、第1の実
施例に包有された部材に対し同一の参照番号を付すこと
により、その他の構成および作用の詳細な説明を省略す
る。
3の    の   ・ 加えてまた、第6図および第7図を参照しつつ、本発明
にかかる物品検査装置の第3の実施例について、その構
成および作用を詳細に説明する。ここでは、便宜上、被
検査物品Mが海苔であるとき、被検査物品Mの色彩が赤
色を強く帯びかつ異物(小エビ、網クズあるいはワラク
ズなど)Nが被検査物品Mに比べて緑色あるいは青紫色
を帯びているので、赤色相対色度信号xlIを利用する
ことなく、異物Nの検出を実行する場合について説明す
る。
第3の実施例は、比較回路43.除算回路44A 、 
乗算回路44A2およびゲート回路45A、 45B、
 45Cが除去されたことを除き、第1の実施例と同一
の構成を有している。
したがって、第3の実施例は、緑色相対色度信号XGお
よび青紫色相対色度信号XBを被検査物品Mと異物Nと
の間の色彩の差異に応じて適宜の割合で互いに加算して
相対色度和信号又を作成することを除き、第1の実施例
と同一の作用をなしている。
それ故、ここでは、説明を簡潔とするために。
第1の実施例に包有された部材ないしはステップに対応
する部材ないしはステップに対し同一の参照番号を付す
ことにより、その他の構成および作用の詳細な説明を省
略する。
なお、上述においては、赤色相対色度信号Xllが利用
されない場合について説明したが、本発明は、これに限
定されるものではなく、被検査物品Mと異物Nとの色彩
の差異に応じて緑色相対色度信号XGあるいは青紫色相
対色度信号XBが利用されない場合も包摂している。
4の  の成・ 併せて、第8図を参照しつつ、本発明にかかる物品検査
装置の第4の実施例について、その構成および作用を詳
細に説明する。
第4の実施例は、記憶回路74.計数回路75および割
算回路76が除去されたことを除き、第1の実施例と同
一の構成を有している。
したがって、第4の実施例は、被検査物品Mごとの輝度
信号(ここではデジタル積分輝度信号YDlを設定回路
77に設定された設定値Y0と比較した結果Y3に応じ
て調節回路79で増幅回路41A3.41B、、41G
、の増幅率り、、h、、h、を調節することを除き、第
1の実施例と同一の作用をなしている。
それ故、ここでは、説明を簡潔とするために、第1の実
施例に包有された部材に対し同一の参照番号を付すこと
により、その他の構成および作用の詳細な説明を省略す
る。
第5の  例の 成・ 併せてまた、第9図および第1O図を参照しつつ、本発
明にかかる物品検査装置の第5の実施例について、その
構成および作用を詳細に説明する。ここでは、便宜上、
被検査物品Mの色彩が赤色および青紫色を強く帯びかつ
異物Nが被検査物品Mに比べて緑色を帯びており、赤色
相対色度信号XRおよび青紫色相対色度信号xllを利
用することなく、異物Nの検出を実行する場合について
説明する。
第5の実施例は、比較回路43.除算回路44A 、 
44G、、乗算回路44A2,44C2およびゲート回
路45A45B、45(:に加え加算回路46が除去さ
れたことを除き、第1の実施例と同一の構成を有してい
る。
したがって、第5の実施例は、緑色相対色度信号X0を
被検査物品Mと異物Nとの間の色彩の差異に応じて適宜
の割合で増幅して相対色度信号Xを作成することを除き
、第1の実施例と同一の作用をなしている。
それ故、ここでは、説明を簡潔とするために、第1の実
施例に包有された部材ないしはステップに対応する部材
ないしはステップに対し同一の参照番号を付すことによ
り、その他の構成および作用の詳細な説明を省略する。
なお、上述においては、赤色相対色度信号XFIおよび
青紫色相対色度信号XBが利用されない場合について説
明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、
赤色相対色度信号xやおよび緑色相対色度信号x0ある
いは緑色相対色度信号Xoおよび青紫色相対色度信号X
Bが利用されない場合も包摂している。
6の  伊の  ・ 最後に、第11図を参照しつつ、本発明にかかる物品検
査装置の第6の実施例について、その構成および作用を
詳細に説明する。
第6の実施例は、記憶回路74.計数回路75および割
算回路76が除去されたことを除き、第1の実施例と同
一の構成を有している。
したがって、第6の実施例は、被検査物品Mごとの輝度
信号(ここではデジタル積分輝度信号Y、)を設定回路
77に設定された設定値Y0と比較した結果Y゛に応じ
て調節回路79で増幅回路41A。
41B、、41C3の増幅率h +t、 h o、 h
 Bを調節することを除き、第1の実施例と同一の作用
をなしている。
それ故、ここでは、説明を簡潔とするために、第1の実
施例に包有された部材に対し同一の参照番号を付すこと
により、その他の構成および作用の詳細な説明を省略す
る。
」良形胴上 なお、上述においては、三原色信号増幅率調節部Uの比
較回路78における比較結果Y°が調節回路79に直接
に与えられているが、本発明は、これに限定されるもの
ではなく、比較回路78と調節回路79との間の接続を
遮断しかつ比較回路78の比較結果Y゛を適宜の手段(
たとえばデジタル表示器)で作業員に対して表示ないし
は告知しておき、(1)作業員が手動により調節回路7
9を操作して増幅回路41A3.41B、、41C1の
増幅率h R,h a、 h sを調節する場合、もし
くは(11)作業員が別の物品検査装置を選択する場合
なども包摂している。ただし、後者の場合には、調節回
路79を除去してもよい。
A遺1」■配」祢り 本発明にかかる物品検査装置は、物品搬送部によって搬
送されている被検査物品Mを物品撮像部によって撮像し
て得た画像信号Pを処理することにより被検査物品Mに
混入ないし付着した異物を検出してなる物品検査装置で
あって、特に、被検査物品Mの画像信号Pから取り出さ
れかつ適宜の増幅率ha、ha、hsで増幅された三原
色信号Q(すなわち赤色信号R9緑色信号Gおよび青紫
色信号B)に基づいて作成した輝度信号もしくはその輝
度信号から求められた平均輝度信号により増幅率h−,
ha、hmを調節しているので、fi)被検査物品Mの
表面色調の相異による誤動作を抑制でき、ひいては (
iil被検査物食物の表面色調の相異にかかわらず適格
な異物検査を確保できる。
本発明にかかる物品検査装置は、更に、上述により調節
された増幅率h *、 h o、 h aで増幅された
三原色信号Q(すなわち赤色信号R9緑色信号Gおよび
青紫色信号B)に基づき作成された赤色相対色度信号X
ll、緑色相対色度信号XGおよび青紫色相対色度信号
XBのうちの1つもしくは2つを被検査物品Mと異物N
との色彩の差異に応じて適宜に加算し、比較回路で処理
したのち計数回路で高レベル状態を計数して被検査物品
Mに混入ないし付着した異物Nの個数を計数し、計数結
果Wが所定値W0を超えたとき異物検出信号Vを発生し
ているので、上述の(il fiilに加え、 (ii
i)被検査物品に混入ないしは付着した異物を被検査物
品との間の色彩の差異を利用して検出可能とでき、ひい
ては fivl  被検査物品の異物検査の効率を向上
できる。
(3)発明の効果 上述より明らかなように、本発明にかかる物品検査装置
は、[問題点の解決手段]の欄において、第1の解決手
段、第5の解決手段、第9の解決手段もしくは第13の
解決手段として挙げたごとき構成を有しているので、 (1)被検査物品の表面色調の相異による誤動作を抑制
できる効果 を有し、ひいては (ii)被検査物品の表面色調の相異にかかわらず適格
な異物検査を確保できる効果 を有する。
また、本発明にかかる物品検査装置は、[問題点の解決
手段]の欄において、特に、第2ないし第4の解決手段
、第6ないし第8の解決手段、第10ないし第12の解
決手段もしくは第14ないし第16の解決手段として挙
げたごとき構成を有しているので、上述の(i) fi
i)の効果に加え、(iiil被検査物品に混入ないし
は付着した異物を被検査物品との間の色彩の差異を利用
して検出可能とできる効果 を有し、ひいては fivl被検査被検査物物検査の効率を向上できる効果 を有する。
品検査装置の第4の実施例を示すためのブロック回路図
、第9図は本発明にかかる物品検査装置の第5の実施例
を示すためのブロック回路図、第10図は第9図実施例
の動作を示すためのフローチャート図、第11図は本発
明にかかる物品検査装置の第6の実施例を示すためのブ
ロック回路図である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる物品検査装置の第1の実施例を
示すためのブロック回路図、第2図は第1図実施例の一
部を拡大して示すための部分破断斜視図、第3図は第1
図実施例の動作を示すためのフローチャート図、第4図
(al (blは第1図実施例の動作を説明するための
説明図、第5図は本発明にかかる物品検査装置の第2の
実施例を示すためのブロック回路図、第6図は本発明に
かかる物品検査装置の第3の実施例を示すためのブロッ
ク回路図、第7図は第6図実施例の動作を示すためのフ
ローチャート図、第8図は本発明にかがる物・・・・・
・・・・物品検査装置

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)物品搬送部によって搬送されている被検査物品を
    物品撮像部によって撮像して得た画像信号を処理するこ
    とにより被検査物品に混入ないし付着した異物を検出し
    てなる物品検査装置において、 (a)画像信号から赤色信号R、緑色信号Gおよび青紫
    色信号Bを取り出したのちそれぞれ増幅回路で増幅して
    出力するための三原色信号取出回路と、 (b)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
    続されており、三原色信号取出回路から与えられた赤色
    信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bに基づいて輝度信号Yを
    作成するための輝度信号作成回路と、 (c)輝度信号作成回路の出力端に対して入力端が接続
    されており、輝度信号作成回路から与えられた輝度信号
    Yを積分して積分輝度信号Y_1を作成するための積分
    回路と、 (d)積分回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、積分回路から与えられた積分輝度信号Y_1から平
    均輝度信号Yを算出するための平均輝度算出回路と、 (e)平均輝度算出回路の出力端に対して入力端が接続
    されており、平均輝度算出回路から与えられた平均輝度
    信号@Y@を設定値と比較するための比較回路と、 (f)比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、比較回路の比較結果に応じて三原色信号取出回路に
    含まれた増幅回路の増幅率を調節するための増幅率調節
    回路と を備えてなることを特徴とする物品検査装置。
  2. (2)物品搬送部によって搬送されている被検査物品を
    物品撮像部によって撮像して得た画像信号を処理するこ
    とにより被検査物品に混入ないし付着した異物を検出し
    てなる物品検査装置において、 (a)画像信号から赤色信号R、緑色信号Gおよび青紫
    色信号Bを取り出したのちそれぞれ増幅回路で増幅して
    出力するための三原色信号取出回路と、 (b)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
    続されており、三原色信号取出回路から与えられた赤色
    信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bに基づいて輝度信号Yを
    作成するための輝度信号作成回路と、 (c)輝度信号作成回路の出力端に対して入力端が接続
    されており、輝度信号作成回路から与えられた輝度信号
    Yを積分して積分輝度信号Y_1を作成するための積分
    回路と、 (d)積分回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、積分回路から与えられた積分輝度信号Y_1から平
    均輝度信号Yを算出するための平均輝度算出回路と、 (e)平均輝度算出回路の出力端に対して入力端が接続
    されており、平均輝度算出回路から与えられた平均輝度
    信号@Y@を設定値と比較するための比較回路と、 (f)比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、比較回路の比較結果に応じて三原色信号取出回路に
    含まれた増幅回路の増幅率を調節するための増幅率調節
    回路と、 (g)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
    続されており、三原色信号取出回路から与えられた赤色
    信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bを互いに加算して三原色
    和信号Xを作成するための三原色信号加算回路と、 (h)三原色信号取出回路の出力端および三原色信号加
    算回路の出力端に対して入力端が接続されており、三原
    色信号取出回路から与えられた赤色信号R、緑色信号G
    および青紫色信号Bから選ばれた2つを三原色信号加算
    回路から与えられた三原色和信号Xでそれぞれ除するこ
    とによって赤色相対色度信号X_R、緑色相対色度信号
    X_Gおよび青紫色相対色度信号X_Bから選ばれた2
    つを算出して出力するための除算回路と、 (i)除算回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、除算回路から与えられた赤色相対色度信号X_R、
    緑色相対色度信号X_Gおよび青紫色相対色度信号X_
    Bから選ばれた2つを所定の割合で互いに加算して相対
    色度和信号@X@を出力するための相対色度和信号算出
    回路と、 (j)相対色度和信号算出回路の出力端に対して入力端
    が接続されており、相対色度和信号@X@が設定値を超
    えたか否かを判定して相対色度和信号@X@が設定値を
    超えたときにのみ高レベル状態となる相対色度和比較信
    号@X@^+を出力するための比較回路と、(k)比較
    回路の出力端に対して入力端が接続されており、相対色
    度和比較信号X^+に含まれた高レベル状態を計数する
    ことによって被検査物品に混入ないし付着した異物の個
    数を計数するための計数回路と、 (l)計数回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、計数回路の計数結果が所定値を超えたとき被検査物
    品に異物が混入ないし付着されていることを示す異物検
    出信号Vを発生するための異物検出信号発生回路と を備えてなることを特徴とする物品検査装置。
  3. (3)物品搬送部によって搬送されている被検査物品を
    物品撮像部によって撮像して得た画像信号を処理するこ
    とにより被検査物品に混入ないし付着した異物を検出し
    てなる物品検査装置において、 (a)画像信号から赤色信号R、緑色信号Gおよび青紫
    色信号Bを取り出したのちそれぞれ増幅回路で増幅して
    出力するための三原色信号取出回路と、 (b)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
    続されており、三原色信号取出回路から与えられた赤色
    信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bに基づいて輝度信号Yを
    作成するための輝度信号作成回路と、 (c)輝度信号作成回路の出力端に対して入力端が接続
    されており、輝度信号作成回路から与えられた輝度信号
    Yを積分して積分輝度信号Y_1を作成するための積分
    回路と、 (d)積分回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、積分回路から与えられた積分輝度信号Y_1から平
    均輝度信号Yを算出するための平均輝度算出回路と、 (e)平均輝度算出回路の出力端に対して入力端が接続
    されており、平均輝度算出回路から与えられた平均輝度
    信号@Y@を設定値と比較するための比較回路と、 (f)比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、比較回路の比較結果に応じて三原色信号取出回路に
    含まれた増幅回路の増幅率を調節するための増幅率調節
    回路と、 (g)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
    続されており、三原色信号取出回路から与えられた赤色
    信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bを互いに加算して三原色
    和信号Xを作成するための三原色信号加算回路と、 (h)三原色信号取出回路の出力端および三原色信号加
    算回路の出力端に対して入力端が接続されており、三原
    色信号取出回路から与えられた赤色信号R、緑色信号G
    および青紫色信号Bから選ばれた1つを三原色信号加算
    回路から与えられた三原色和信号Xで除することによっ
    て赤色相対色度信号X_R、緑色相対色度信号X_Gお
    よび青紫色相対色度信号X_Bから選ばれた1つを算出
    して相対色度信号@X@として出力するための除算回路
    と、 (i)除算回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、除算回路から与えられた相対色度信号@X@が設定
    値を超えたか否かを判定して相対色度信号@X@が設定
    値を超えたときにのみ高レベル状態となる相対色度比較
    信号@X@^+を出力するための比較回路と、 (j)比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、相対色度比較信号@X@^+に含まれた高レベル状
    態を計数することによって被検査物品に混入ないし付着
    した異物の個数を計数するための計数回路と、 (k)計数回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、計数回路の計数結果が所定値を超えたとき被検査物
    品に異物が混入ないし付着されていることを示す異物検
    出信号Vを発生するための異物検出信号発生回路と を備えてなることを特徴とする物品検査装置。
  4. (4)物品搬送部によって搬送されている被検査物品を
    物品撮像部によって撮像して得た画像信号を処理するこ
    とにより被検査物品に混入ないし付着した異物を検出し
    てなる物品検査装置において、 (a)画像信号から赤色信号R、緑色信号Gおよび青紫
    色信号Bを取り出したのちそれぞれ増幅回路で増幅して
    出力するための三原色信号取出回路と、 (b)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
    続されており、三原色信号取出回路から与えられた赤色
    信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bに基づいて輝度信号Yを
    作成するための輝度信号作成回路と、 (c)輝度信号作成回路の出力端に対して入力端が接続
    されており、輝度信号作成回路から与えられた輝度信号
    Yを積分して積分輝度信号Y_1を作成するための積分
    回路と、 (d)積分回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、積分回路から与えられた積分輝度信号Y_1から平
    均輝度信号Yを算出するための平均輝度算出回路と、 (e)平均輝度算出回路の出力端に対して入力端が接続
    されており、平均輝度算出回路から与えられた平均輝度
    信号@Y@を設定値と比較するための比較回路と、 (f)比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、比較回路の比較結果に応じて三原色信号取出回路に
    含まれた増幅回路の増幅率を調節するための増幅率調節
    回路と、 (g)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
    続されており、三原色信号取出回路から与えられた赤色
    信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bを互いに加算して三原色
    和信号Xを作成するための三原色信号加算回路と、 (h)三原色信号取出回路の出力端および三原色信号加
    算回路の出力端に対して入力端が接続されており、三原
    色信号取出回路から与えられた赤色信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bを三原色信号加算回路か
    ら与えられた三原色和信号Xでそれぞれ除することによ
    って赤色相対色度信号X_R、緑色相対色度信号X_G
    および青紫色相対色度信号X_Bを算出して出力するた
    めの除算回路と、 (i)除算回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、除算回路から与えられた赤色相対色度信号X_R、
    緑色相対色度信号X_Gおよび青紫色相対色度信号X_
    Bに対してそれぞれ所定の係数α、β、γを乗じ係数付
    赤色相対色度信号αX_R、係数付緑色相対色度信号β
    X_Gおよび係数付青紫色相対色度信号γX_Bを算出
    して出力するための乗算回路と、 (j)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
    続されており、三原色信号取出回路から与えられた赤色
    信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bを互いに比較することに
    より最大のものに対応して0となる赤色選択信号g_R
    、緑色選択信号g_Gおよび青紫色選択信号g_Bを算
    出して出力するための選択信号発生回路と、 (k)乗算回路の出力端および選択信号発生回路の出力
    端に対して入力端が接続されており、選択信号発生回路
    から与えられた赤色選択信号g_R、緑色選択信号g_
    Gおよび青紫色選択信号g_Bと乗算回路から与えられ
    た係数付赤色相対色度信号αX_R、係数付緑色相対色
    度信号βX_Gおよび係数付青紫色相対色度信号γX_
    Bとの積を互いに加算して相対色度和信号@X@を出力
    するための相対色度和信号算出回路と、 (l)相対色度和信号算出回路の出力端に対して入力端
    が接続されており、相対色度和信号@X@が設定値を超
    えたか否かを判定して相対色度和信号@X@が設定値を
    超えたときにのみ高レベル状態となる相対色度和比較信
    号@X@^+を出力するための比較回路と、(m)比較
    回路の出力端に対して入力端が接続されており、相対色
    度和比較信号@X@^+に含まれた高レベル状態を計数
    することによって被検査物品に混入ないし付着した異物
    の個数を計数するための計数回路と、 (n)計数回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、計数回路の計数結果が所定値を超えたとき被検査物
    品に異物が混入ないし付着されていることを示す異物検
    出信号Vを発生するための異物検出信号発生回路と を備えてなることを特徴とする物品検査装置。
  5. (5)物品搬送部によって搬送されている被検査物品を
    物品撮像部によって撮像して得た画像信号を処理するこ
    とにより被検査物品に混入ないし付着した異物を検出し
    てなる物品検査装置において、 (a)画像信号から赤色信号R、緑色信号Gおよび青紫
    色信号Bを取り出したのちそれぞれ増幅回路で増幅して
    出力するための三原色信号取出回路と、 (b)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
    続されており、三原色信号取出回路から与えられた赤色
    信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bに基づいて輝度信号Yを
    作成するための輝度信号作成回路と、 (c)輝度信号作成回路の出力端に対して入力端が接続
    されており、輝度信号作成回路から与えられた輝度信号
    Yを積分して積分輝度信号Y_1を作成するための積分
    回路と、 (d)積分回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、積分回路から与えられた積分輝度信号Y_1を設定
    値と比較するための比較回路と、 (e)比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、比較回路の比較結果に応じて三原色信号取出回路に
    含まれた増幅回路の増幅率を調節するための増幅率調節
    回路と を備えてなることを特徴とする物品検査装置。
  6. (6)物品搬送部によって搬送されている被検査物品を
    物品撮像部によって撮像して得た画像信号を処理するこ
    とにより被検査物品に混入ないし付着した異物を検出し
    てなる物品検査装置において、 (a)画像信号から赤色信号R、緑色信号Gおよび青紫
    色信号Bを取り出したのちそれぞれ増幅回路で増幅して
    出力するための三原色信号取出回路と、 (b)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
    続されており、三原色信号取出回路から与えられた赤色
    信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bに基づいて輝度信号Yを
    作成するための輝度信号作成回路と、 (c)輝度信号作成回路の出力端に対して入力端が接続
    されており、輝度信号作成回路から与えられた輝度信号
    Yを積分して積分輝度信号Y_1を作成するための積分
    回路と、 (d)積分回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、積分回路から与えられた積分輝度信号Y_1を設定
    値と比較するための比較回路と、 (e)比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、比較回路の比較結果に応じて三原色信号取出回路に
    含まれた増幅回路の増幅率を調節するための増幅率調節
    回路と、 (f)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
    続されており、三原色信号取出回路から与えられた赤色
    信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bを互いに加算して三原色
    和信号Xを作成するための三原色信号加算回路と、 (g)三原色信号取出回路の出力端および三原色信号加
    算回路の出力端に対して入力端が接続されており、三原
    色信号取出回路から与えられた赤色信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bから選ばれた2つを三原
    色信号加算回路から与えられた三原色和信号Xでそれぞ
    れ除することによって赤色相対色度信号X_R、緑色相
    対色度信号X_Gおよび青紫色相対色度信号X_Bから
    選ばれた2つを算出して出力するための除算回路と、 (h)除算回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、除算回路から与えられた赤色相対色度信号X_R、
    緑色相対色度信号X_Gおよび青紫色相対色度信号X_
    Bから選ばれた2つを所定の割合で互いに加算して相対
    色度和信号@X@を出力するための相対色度和信号算出
    回路と、 (i)相対色度和信号算出回路の出力端に対して入力端
    が接続されており、相対色度和信号@X@が設定値を超
    えたか否かを判定して相対色度和信号@X@が設定値を
    超えたときにのみ高レベル状態となる相対色度和比較信
    号@X@^+を出力するための比較回路と、(j)比較
    回路の出力端に対して入力端が接続されており、相対色
    度和比較信号@X@^+に含まれた高レベル状態を計数
    することによって被検査物品に混入ないし付着した異物
    の個数を計数するための計数回路と、 (k)計数回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、計数回路の計数結果が所定値を超えたとき被検査物
    品に異物が混入ないし付着されていることを示す異物検
    出信号Vを発生するための異物検出信号発生回路と を備えてなることを特徴とする物品検査装置。
  7. (7)物品搬送部によって搬送されている被検査物品を
    物品撮像部によって撮像して得た画像信号を処理するこ
    とにより被検査物品に混入ないし付着した異物を検出し
    てなる物品検査装置において、 (a)画像信号から赤色信号R、緑色信号Gおよび青紫
    色信号Bを取り出したのちそれぞれ増幅回路で増幅して
    出力するための三原色信号取出回路と、 (b)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
    続されており、三原色信号取出回路から与えられた赤色
    信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bに基づいて輝度信号Yを
    作成するための輝度信号作成回路と、 (c)輝度信号作成回路の出力端に対して入力端が接続
    されており、輝度信号作成回路から与えられた輝度信号
    Yを積分して積分輝度信号Y_1を作成するための積分
    回路と、 (d)積分回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、積分回路から与えられた積分輝度信号Y_1を設定
    値と比較するための比較回路と、 (e)比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、比較回路の比較結果に応じて三原色信号取出回路に
    含まれた増幅回路の増幅率を調節するための増幅率調節
    回路と、 (f)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
    続されており、三原色信号取出回路から与えられた赤色
    信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bを互いに加算して三原色
    和信号Xを作成するための三原色信号加算回路と、 (g)三原色信号取出回路の出力端および三原色信号加
    算回路の出力端に対して入力端が接続されており、三原
    色信号取出回路から与えられた赤色信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bから選ばれた1つを三原
    色信号加算回路から与えられた三原色和信号Xで除する
    ことによって赤色相対色度信号X_R、 緑色相対色度信号X_Gおよび青紫色相対色度信号X_
    Bから選ばれた1つを算出して相対色度信号@X@とし
    て出力するための除算回路と、 (h)除算回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、除算回路から与えられた相対色度信号@X@が設定
    値を超えたか否かを判定して相対色度信号@X@が設定
    値を超えたときにのみ高レベル状態となる相対色度比較
    信号@X@^+を出力するための比較回路と、 (i)比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、相対色度比較信号@X@^+に含まれた高レベル状
    態を計数することによって被検査物品に混入ないし付着
    した異物の個数を計数するための計数回路と、 (j)計数回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、計数回路の計数結果が所定値を超えたとき被検査物
    品に異物が混入ないし付着されていることを示す異物検
    出信号Vを発生するための異物検出信号発生回路と を備えてなることを特徴とする物品検査装置。
  8. (8)物品搬送部によって搬送されている被検査物品を
    物品撮像部によって撮像して得た画像信号を処理するこ
    とにより被検査物品に混入ないし付着した異物を検出し
    てなる物品検査装置において、 (a)画像信号から赤色信号R、緑色信号Gおよび青紫
    色信号Bを取り出したのちそれぞれ増幅回路で増幅して
    出力するための三原色信号取出回路と、 (b)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
    続されており、三原色信号取出回路から与えられた赤色
    信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bに基づいて輝度信号Yを
    作成するための輝度信号作成回路と、 (c)輝度信号作成回路の出力端に対して入力端が接続
    されており、輝度信号作成回路から与えられた輝度信号
    Yを積分して積分輝度信号Y_1を作成するための積分
    回路と、 (d)積分回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、積分回路から与えられた積分輝度信号Y_1を設定
    値と比較するための比較回路と、 (e)比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、比較回路の比較結果に応じて三原色信号取出回路に
    含まれた増幅回路の増幅率を調節するための増幅率調節
    回路と、 (f)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
    続されており、三原色信号取出回路から与えられた赤色
    信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bを互いに加算して三原色
    和信号Xを作成するための三原色信号加算回路と、 (g)三原色信号取出回路の出力端および三原色信号加
    算回路の出力端に対して入力端が接続されており、三原
    色信号取出回路から与えられた赤色信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bを三原色信号加算回路か
    ら与えられた三原色和信号Xでそれぞれ除することによ
    って赤色相対色度信号X_R、緑色相対色度信号X_G
    および青紫色相対色度信号X_Bを算出して出力するた
    めの除算回路と、 (h)除算回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、除算回路から与えられた赤色相対色度信号X_R、
    緑色相対色度信号X_Gおよび青紫色相対色度信号X_
    Bに対してそれぞれ所定の係数α、β、γを乗じ係数付
    赤色相対色度信号αXR、係数付緑色相対色度信号βX
    _Gおよび係数付青紫色相対色度信号γX_Bを算出し
    て出力するための乗算回路と、 (i)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
    続されており、三原色信号取出回路から与えられた赤色
    信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bを互いに比較することに
    より最大のものに対応して0となる赤色選択信号g_R
    、緑色選択信号g_Gおよび青紫色選択信号g_Bを算
    出して出力するための選択信号発生回路と、 (j)乗算回路の出力端および選択信号発生回路の出力
    端に対して入力端が接続されており、選択信号発生回路
    から与えられた赤色選択信号g_R、緑色選択信号g_
    Gおよび青紫色選択信号g_Bと乗算回路から与えられ
    た係数付赤色相対色度信号αX_R、係数付緑色相対色
    度信号βX_Gおよび係数付青紫色相対色度信号γX_
    Bとの積を互いに加算して相対色度和信号@X@を出力
    するための相対色度和信号算出回路と、 (k)相対色度和信号算出回路の出力端に対して入力端
    が接続されており、相対色度和信号@X@が設定値を超
    えたか否かを判定して相対色度和信号@X@が設定値を
    超えたときにのみ高レベル状態となる相対色度和比較信
    号@X@^+を出力するための比較回路と、(l)比較
    回路の出力端に対して入力端が接続されており、相対色
    度和比較信号@X@^+に含まれた高レベル状態を計数
    することによって被検査物品に混入ないし付着した異物
    の個数を計数するための計数回路と、 (m)計数回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、計数回路の計数結果が所定値を超えたとき被検査物
    品に異物が混入ないし付着されていることを示す異物検
    出信号Vを発生するための異物検出信号発生回路と を備えてなることを特徴とする物品検査装置。
  9. (9)物品搬送部によって搬送されている被検査物品を
    物品撮像部によって撮像して得た画像信号を処理するこ
    とにより被検査物品に混入ないし付着した異物を検出し
    てなる物品検査装置において、 (a)画像信号から赤色信号R、緑色信号Gおよび青紫
    色信号Bを取り出したのちそれぞれ増幅回路で増幅して
    出力するための三原色信号取出回路と、 (b)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
    続されており、三原色信号取出回路から与えられた赤色
    信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bに基づいて輝度信号Yを
    作成するための輝度信号作成回路と、 (c)輝度信号作成回路の出力端に対して入力端が接続
    されており、輝度信号作成回路から与えられた輝度信号
    Yを積分して積分輝度信号Y_1を作成するための積分
    回路と、 (d)積分回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、積分回路から与えられた積分輝度信号Y_1から平
    均輝度信号Yを算出するための平均輝度算出回路と、 (e)平均輝度算出回路の出力端に対して入力端が接続
    されており、平均輝度算出回路から与えられた平均輝度
    信号@Y@を設定値と比較するための比較回路と、 (f)比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、比較回路の比較結果を表示もしくは告知するための
    手段と を備えてなることを特徴とする物品検査装置。
  10. (10)物品搬送部によって搬送されている被検査物品
    を物品撮像部によって撮像して得た画像信号を処理する
    ことにより被検査物品に混入ないし付着した異物を検出
    してなる物品検査装置において、 (a)画像信号から赤色信号R、緑色信号Gおよび青紫
    色信号Bを取り出したのちそれぞれ増幅回路で増幅して
    出力するための三原色信号取出回路と、 (b)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
    続されており、三原色信号取出回路から与えられた赤色
    信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bに基づいて輝度信号Yを
    作成するための輝度信号作成回路と、 (c)輝度信号作成回路の出力端に対して入力端が接続
    されており、輝度信号作成回路から与えられた輝度信号
    Yを積分して積分輝度信号Y_1を作成するための積分
    回路と、 (d)積分回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、積分回路から与えられた積分輝度信号Y_1から平
    均輝度信号Yを算出するための平均輝度算出回路と、 (e)平均輝度算出回路の出力端に対して入力端が接続
    されており、平均輝度算出回路から与えられた平均輝度
    信号@Y@を設定値と比較するための比較回路と、 (f)比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、比較回路の比較結果を表示もしくは告知するための
    手段と、 (g)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
    続されており、三原色信号取出回路から与えられた赤色
    信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bを互いに加算して三原色
    和信号Xを作成するための三原色信号加算回路と、 (h)三原色信号取出回路の出力端および三原色信号加
    算回路の出力端に対して入力端が接続されており、三原
    色信号取出回路から与えられた赤色信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bから選ばれた2つを三原
    色信号加算回路から与えられた三原色和信号Xでそれぞ
    れ除することによって赤色相対色度信号X_R、緑色相
    対色度信号X_Gおよび青紫色相対色度信号X_Bから
    選ばれた2つを算出して出力するための除算回路と、 (i)除算回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、除算回路から与えられた赤色相対色度信号X_R、
    緑色相対色度信号X_Gおよび青紫色相対色度信号X_
    Bから選ばれた2つを所定の割合で互いに加算して相対
    色度和信号@X@を出力するための相対色度和信号算出
    回路と、 (j)相対色度和信号算出回路の出力端に対して入力端
    が接続されており、相対色度和信号@X@が設定値を超
    えたか否かを判定して相対色度和信号@X@が設定値を
    超えたときにのみ高レベル状態となる相対色度和比較信
    号@X@^+を出力するための比較回路と、(k)比較
    回路の出力端に対して入力端が接続されており、相対色
    度和比較信号@X@^+に含まれた高レベル状態を計数
    することによって被検査物品に混入ないし付着した異物
    の個数を計数するための計数回路と、 (l)計数回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、計数回路の計数結果が所定値を超えたとき被検査物
    品に異物が混入ないし付着されていることを示す異物検
    出信号Vを発生するための異物検出信号発生回路と を備えてなることを特徴とする物品検査装置。
  11. (11)物品搬送部によって搬送されている被検査物品
    を物品撮像部によって撮像して得た画像信号を処理する
    ことにより被検査物品に混入ないし付着した異物を検出
    してなる物品検査装置において、 (a)画像信号から赤色信号R、緑色信号Gおよび青紫
    色信号Bを取り出したのちそれぞれ増幅回路で増幅して
    出力するための三原色信号取出回路と、 (b)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
    続されており、三原色信号取出回路から与えられた赤色
    信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bに基づいて輝度信号Yを
    作成するための輝度信号作成回路と、 (c)輝度信号作成回路の出力端に対して入力端が接続
    されており、輝度信号作成回路から与えられた輝度信号
    Yを積分して積分輝度信号Y_1を作成するための積分
    回路と、 (d)積分回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、積分回路から与えられた積分輝度信号Y_1から平
    均輝度信号Yを算出するための平均輝度算出回路と、 (e)平均輝度算出回路の出力端に対して入力端が接続
    されており、平均輝度算出回路から与えられた平均輝度
    信号@Y@を設定値と比較するための比較回路と、 (f)比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、比較回路の比較結果を表示もしくは告知するための
    手段と、 (g)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
    続されており、三原色信号取出回路から与えられた赤色
    信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bを互いに加算して三原色
    和信号Xを作成するための三原色信号加算回路と、 (h)三原色信号取出回路の出力端および三原色信号加
    算回路の出力端に対して入力端が接続されており、三原
    色信号取出回路から与えられた赤色信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bから選ばれた1つを三原
    色信号加算回路から与えられた三原色和信号Xで除する
    ことによって赤色相対色度信号X_R、 緑色相対色度信号X_G、および青紫色相対色度信号X
    _Bから選ばれた1つを算出して相対色度信号@X@と
    して出力するための除算回路と、 (i)除算回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、除算回路から与えられた相対色度信号@X@が設定
    値を超えたか否かを判定して相対色度信号@X@が設定
    値を超えたときにのみ高レベル状態となる相対色度比較
    信号@X@^+を出力するための比較回路と、 (j)比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、相対色度比較信号@X@^+に含まれた高レベル状
    態を計数することによって被検査物品に混入ないし付着
    した異物の個数を計数するための計数回路と、 (k)計数回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、計数回路の計数結果が所定値を超えたとき被検査物
    品に異物が混入ないし付着されていることを示す異物検
    出信号Vを発生するための異物検出信号発生回路と を備えてなることを特徴とする物品検査装置。
  12. (12)物品搬送部によって搬送されている被検査物品
    を物品撮像部によって撮像して得た画像信号を処理する
    ことにより被検査物品に混入ないし付着した異物を検出
    してなる物品検査装置において、 (a)画像信号から赤色信号R、緑色信号Gおよび青紫
    色信号Bを取り出したのちそれぞれ増幅回路で増幅して
    出力するための三原色信号取出回路と、 (b)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
    続されており、三原色信号取出回路から与えられた赤色
    信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bに基づいて輝度信号Yを
    作成するための輝度信号作成回路と、 (c)輝度信号作成回路の出力端に対して入力端が接続
    されており、輝度信号作成回路から与えられた輝度信号
    Yを積分して積分輝度信号Y_1を作成するための積分
    回路と、 (d)積分回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、積分回路から与えられた積分輝度信号Y_1から平
    均輝度信号Yを算出するための平均輝度算出回路と、 (e)平均輝度算出回路の出力端に対して入力端が接続
    されており、平均輝度算出回路から与えられた平均輝度
    信号@Y@を設定値と比較するための比較回路と、 (f)比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、比較回路の比較結果を表示もしくは告知するための
    手段と、 (g)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
    続されており、三原色信号取出回路から与えられた赤色
    信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bを互いに加算して三原色
    和信号Xを作成するための三原色信号加算回路と、 (h)三原色信号取出回路の出力端および三原色信号加
    算回路の出力端に対して入力端が接続されており、三原
    色信号取出回路から与えられた赤色信号R、緑色信号G
    および青紫色信号Bを三原色信号加算回路から与えられ
    た三原色和信号Xでそれぞれ除することによって赤色相
    対色度信号X_R、緑色相対色度信号X_Gおよび青紫
    色相対色度信号X_Bを算出して出力するための除算回
    路と、 (i)除算回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、除算回路から与えられた赤色相対色度信号X_R、
    緑色相対色度信号X_Gおよび青紫色相対色度信号X_
    Bに対してそれぞれ所定の係数α、β、γを乗じ係数付
    赤色相対色度信号αX_R、係数付緑色相対色度信号β
    X_Gおよび係数付青紫色相対色度信号γX_Bを算出
    して出力するための乗算回路と、 (j)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
    続されており、三原色信号取出回路から与えられた赤色
    信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bを互いに比較することに
    より最大のものに対応して0となる赤色選択信号g_R
    、緑色選択信号g_Gおよび青紫色選択信号g_Bを算
    出して出力するための選択信号発生回路と、 (k)乗算回路の出力端および選択信号発生回路の出力
    端に対して入力端が接続されており、選択信号発生回路
    から与えられた赤色選択信号g_R、緑色選択信号g_
    Gおよび青紫色選択信号g_Bと乗算回路から与えられ
    た係数付赤色相対色度信号αX_R、係数付録色相対色
    度信号βX_Gおよび係数付青紫色相対色度信号γX_
    Bとの積を互いに加算して相対色度和信号@X@を出力
    するための相対色度和信号算出回路と、 (l)相対色度和信号算出回路の出力端に対して入力端
    が接続されており、相対色度和信号@X@が設定値を超
    えたか否かを判定して相対色度和信号@X@が設定値を
    超えたときにのみ高レベル状態となる相対色度和比較信
    号@X@^+を出力するための比較回路と、(m)比較
    回路の出力端に対して入力端が接続されており、相対色
    度和比較信号@X@^+に含まれた高レベル状態を計数
    することによって被検査物品に混入ないし付着した異物
    の個数を計数するための計数回路と、 (n)計数回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、計数回路の計数結果が所定値を超えたとき被検査物
    品に異物が混入ないし付着されていることを示す異物検
    出信号Vを発生するための異物検出信号発生回路と を備えてなることを特徴とする物品検査装置。
  13. (13)物品搬送部によって搬送されている被検査物品
    を物品撮像部によって撮像して得た画像信号を処理する
    ことにより被検査物品に混入ないし付着した異物を検出
    してなる物品検査装置において、 (a)画像信号から赤色信号R、緑色信号Gおよび青紫
    色信号Bを取り出したのちそれぞれ増幅回路で増幅して
    出力するための三原色信号取出回路と、 (b)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
    続されており、三原色信号取出回路から与えられた赤色
    信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bに基づいて輝度信号Yを
    作成するための輝度信号作成回路と、 (c)輝度信号作成回路の出力端に対して入力端が接続
    されており、輝度信号作成回路から与えられた輝度信号
    Yを積分して積分輝度信号Y_1を作成するための積分
    回路と、 (d)積分回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、積分回路から与えられた積分輝度信号Y_1を設定
    値と比較するための比較回路と、 (e)比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、比較回路の比較結果を 表示もしくは告知するための手段とを備えてなることを
    特徴とする物品検査装置。
  14. (14)物品搬送部によって搬送されている被検査物品
    を物品撮像部によって撮像して得た画像信号を処理する
    ことにより被検査物品に混入ないし付着した異物を検出
    してなる物品検査装置において、 (a)画像信号から赤色信号R、緑色信号Gおよび青紫
    色信号Bを取り出したのちそれぞれ増幅回路で増幅して
    出力するための三原色信号取出回路と、 (b)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
    続されており、三原色信号取出回路から与えられた赤色
    信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bに基づいて輝度信号Yを
    作成するための輝度信号作成回路と、 (c)輝度信号作成回路の出力端に対して入力端が接続
    されており、輝度信号作成回路から与えられた輝度信号
    Yを積分して積分輝度信号Y_1を作成するための積分
    回路と、 (d)積分回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、積分回路から与えられた積分輝度信号Y_1を設定
    値と比較するための比較回路と、 (e)比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、比較回路の比較結果を表示もしくは告知するための
    手段と、 (f)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
    続されており、三原色信号取出回路から与えられた赤色
    信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bを互いに加算して三原色
    和信号Xを作成するための三原色信号加算回路と、 (g)三原色信号取出回路の出力端および三原色信号加
    算回路の出力端に対して入力端が接続されており、三原
    色信号取出回路から与えられた赤色信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bから選ばれた2つを三原
    色信号加算回路から与えられた三原色和信号Xでそれぞ
    れ除することによって赤色相対色度信号X_R、緑色相
    対色度信号X_Gおよび青紫色相対色度信号X_Bから
    選ばれた2つを算出して出力するための除算回路と、 (h)除算回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、除算回路から与えられた赤色相対色度信号X_R、
    緑色相対色度信号X_Gおよび青紫色相対色度信号X_
    Bから選ばれた2つを所定の割合で互いに加算して相対
    色度和信号@X@を出力するための相対色度和信号算出
    回路と、 (i)相対色度和信号算出回路の出力端に対して入力端
    が接続されており、相対色度和信号@X@が設定値を超
    えたか否かを判定して相対色度和信号@X@が設定値を
    超えたときにのみ高レベル状態となる相対色度和比較信
    号@X@^+を出力するための比較回路と、(j)比較
    回路の出力端に対して入力端が接続されており、相対色
    度和比較信号@X@^+に含まれた高レベル状態を計数
    することによって被検査物品に混入ないし付着した異物
    の個数を計数するための計数回路と、 (k)計数回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、計数回路の計数結果が所定値を超えたとき被検査物
    品に異物が混入ないし付着されていることを示す異物検
    出信号Vを発生するための異物検出信号発生回路と を備えてなることを特徴とする物品検査装置。
  15. (15)物品搬送部によって搬送されている被検査物品
    を物品撮像部によって撮像して得た画像信号を処理する
    ことにより被検査物品に混入ないし付着した異物を検出
    してなる物品検査装置において、 (a)画像信号から赤色信号R、緑色信号Gおよび青紫
    色信号Bを取り出したのちそれぞれ増幅回路で増幅して
    出力するための三原色信号取出回路と、 (b)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
    続されており、三原色信号取出回路から与えられた赤色
    信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bに基づいて輝度信号Yを
    作成するための輝度信号作成回路と、 (c)輝度信号作成回路の出力端に対して入力端が接続
    されており、輝度信号作成回路から与えられた輝度信号
    Yを積分して積分輝度信号Y_1を作成するための積分
    回路と、 (d)積分回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、積分回路から与えられた積分輝度信号Y_1を設定
    値と比較するための比較回路と、 (e)比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、比較回路の比較結果を表示もしくは告知するための
    手段と、 (f)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
    続されており、三原色信号取出回路から与えられた赤色
    信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bを互いに加算して三原色
    和信号Xを作成するための三原色信号加算回路と、 (g)三原色信号取出回路の出力端および三原色信号加
    算回路の出力端に対して入力端が接続されており、三原
    色信号取出回路から与えられた赤色信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bから選ばれた1つを三原
    色信号加算回路から与えられた三原色和信号Xで除する
    ことによって赤色相対色度信号X_R、 緑色相対色度信号X_Gおよび青紫色相対色度信号X_
    Bから選ばれた1つを算出して相対色度信号@X@とし
    て出力するための除算回路と、 (h)除算回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、除算回路から与えられた相対色度信号@X@が設定
    値を超えたか否かを判定して相対色度信号@X@が設定
    値を超えたときにのみ高レベル状態となる相対色度比較
    信号@X@^+を出力するための比較回路と、 (i)比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、相対色度比較信号@X@^+に含まれた高レベル状
    態を計数することによって被検査物品に混入ないし付着
    した異物の個数を計数するための計数回路と、 (j)計数回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、計数回路の計数結果が所定値を超えたとき被検査物
    品に異物が混入ないし付着されていることを示す異物検
    出信号Vを発生するための異物検出信号発生回路と を備えてなることを特徴とする物品検査装置。
  16. (16)物品搬送部によって搬送されている被検査物品
    を物品撮像部によって撮像して得た画像信号を処理する
    ことにより被検査物品に混入ないし付着した異物を検出
    してなる物品検査装置において、 (a)画像信号から赤色信号R、緑色信号Gおよび青紫
    色信号Bを取り出したのちそれぞれ増幅回路で増幅して
    出力するための三原色信号取出回路と、 (b)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
    続されており、三原色信号取出回路から与えられた赤色
    信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bに基づいて輝度信号Yを
    作成するための輝度信号作成回路と、 (c)輝度信号作成回路の出力端に対して入力端が接続
    されており、輝度信号作成回路から与えられた輝度信号
    Yを積分して積分輝度信号Y_1を作成するための積分
    回路と、 (d)積分回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、積分回路から与えられた積分輝度信号Y_1を設定
    値と比較するための比較回路と、 (e)比較回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、比較回路の比較結果を表示もしくは告知するための
    手段と、 (f)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
    続されており、三原色信号取出回路から与えられた赤色
    信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bを互いに加算して三原色
    和信号Xを作成するための三原色信号加算回路と、 (g)三原色信号取出回路の出力端および三原色信号加
    算回路の出力端に対して入力端が接続されており、三原
    色信号取出回路から与えられた赤色信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bを三原色信号加算回路か
    ら与えられた三原色和信号Xでそれぞれ除することによ
    って赤色相対色度信号X_R、緑色相対色度信号XGお
    よび青紫色相対色度信号X_Bを算出して出力するため
    の除算回路と、 (h)除算回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、除算回路から与えられた赤色相対色度信号X_R、
    緑色相対色度信号X_Gおよび青紫色相対色度信号X_
    Bに対してそれぞれ所定の係数α、β、γを乗じ係数付
    赤色相対色度信号aX_R、係数付緑色相対色度信号β
    X_Gおよび係数付青紫色相対色度信号γX_Bを算出
    して出力するための乗算回路と、 (i)三原色信号取出回路の出力端に対して入力端が接
    続されており、三原色信号取出回路から与えられた赤色
    信号R、 緑色信号Gおよび青紫色信号Bを互いに比較することに
    より最大のものに対応して0となる赤色選択信号g_R
    、緑色選択信号g_Gおよび青紫色選択信号g_Bを算
    出して出力するための選択信号発生回路と、 (j)乗算回路の出力端および選択信号発生回路の出力
    端に対して入力端が接続されており、選択信号発生回路
    から与えられた赤色選択信号g_R、緑色選択信号g_
    Gおよび青紫色選択信号g_Bと乗算回路から与えられ
    た係数付赤色相対色度信号αX_R、係数付緑色相対色
    度信号βX_Gおよび係数付青紫色相対色度信号γX_
    Bとの積を互いに加算して相対色度和信号@X@を出力
    するための相対色度和信号算出回路と、 (k)相対色度和信号算出回路の出力端に対して入力端
    が接続されており、相対色度和信号@X@が設定値を超
    えたか否かを判定して相対色度和信号@X@が設定値を
    超えたときにのみ高レベル状態となる相対色度和比較信
    号@X@^+を出力するための比較回路と、(l)比較
    回路の出力端に対して入力端が接続されており、相対色
    度和比較信号@X@^+に含まれた高レベル状態を計数
    することによって被検査物品に混入ないし付着した異物
    の個数を計数するための計数回路と、 (m)計数回路の出力端に対して入力端が接続されてお
    り、計数回路の計数結果が所定値を超えたとき被検査物
    品に異物が混入ないし付着されていることを示す異物検
    出信号Vを発生するための異物検出信号発生回路と を備えてなることを特徴とする物品検査装置。
JP14504090A 1990-06-01 1990-06-01 物品検査装置 Pending JPH0438459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14504090A JPH0438459A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 物品検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14504090A JPH0438459A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 物品検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0438459A true JPH0438459A (ja) 1992-02-07

Family

ID=15376006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14504090A Pending JPH0438459A (ja) 1990-06-01 1990-06-01 物品検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0438459A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010078644A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタの検査方法
JP2015061722A (ja) * 2013-08-22 2015-04-02 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 流体分配システムにおけるノズル及びチップ交換方法、並びにノズル及びチップ交換装置
US10086402B2 (en) 2013-09-03 2018-10-02 The Boeing Company Tool for applying a fluid onto a surface
US10105725B2 (en) 2013-02-18 2018-10-23 The Boeing Company Fluid application device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010078644A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタの検査方法
US10105725B2 (en) 2013-02-18 2018-10-23 The Boeing Company Fluid application device
US11260412B2 (en) 2013-02-18 2022-03-01 The Boeing Company Fluid application device
JP2015061722A (ja) * 2013-08-22 2015-04-02 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 流体分配システムにおけるノズル及びチップ交換方法、並びにノズル及びチップ交換装置
US10525603B2 (en) 2013-08-22 2020-01-07 The Boeing Company Method and apparatus for exchanging nozzles and tips for a fluid dispensing system
US10086402B2 (en) 2013-09-03 2018-10-02 The Boeing Company Tool for applying a fluid onto a surface

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018101287A1 (ja) 粉率測定装置および粉率測定システム
CN102109412A (zh) 校准光源的方法
JPH0438459A (ja) 物品検査装置
JPS5997291A (ja) 撮像装置
JPH0135295B2 (ja)
TWI384159B (zh) 校準光源的方法
JP2012108026A (ja) 異物混入製品の検出方法
JP2949361B2 (ja) 物品検査装置
JP2887682B2 (ja) 海苔検査装置
JPH08327497A (ja) カラー液晶表示パネルの検査方法
JPH0835824A (ja) 丸形有色果実の自動評価装置
JPH0682390A (ja) 表面欠陥検査方法及び装置
WO2020190206A1 (en) Monochrome imaging using multiple wavelengths of light
WO2017168909A1 (ja) 付着物量の測定装置
JP2007198831A (ja) 画像データの処理方法および処理プログラム
JPH03175879A (ja) 撮像装置
JP2013121176A (ja) 撮像装置
JPH04242157A (ja) 物品検査装置
JPH1074456A (ja) コンバージェンス測定装置
JPH11312245A (ja) 着色異物検出装置及び方法
JPH0728415B2 (ja) ホワイトバランス調整装置
JPH04147002A (ja) 青果物の表面検定装置
JPH0436879A (ja) 物品検査装置
JPH06281502A (ja) 3色分解測定方法及び装置
JP2000165600A (ja) カラースキャナ装置及びカラースキャナ色補正計算方法