JPH04378A - 耐外面腐食性及び耐内面腐食性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板 - Google Patents
耐外面腐食性及び耐内面腐食性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板Info
- Publication number
- JPH04378A JPH04378A JP10127490A JP10127490A JPH04378A JP H04378 A JPH04378 A JP H04378A JP 10127490 A JP10127490 A JP 10127490A JP 10127490 A JP10127490 A JP 10127490A JP H04378 A JPH04378 A JP H04378A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plating
- phase
- steel sheet
- corrosion resistance
- plating layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 title claims abstract description 33
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 title claims abstract description 33
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 19
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 19
- 239000011701 zinc Substances 0.000 title description 4
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 title description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims abstract description 62
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 claims abstract description 8
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 25
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 claims description 14
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 10
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 9
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 3
- 239000010953 base metal Substances 0.000 claims description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 28
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 abstract description 9
- 229910007567 Zn-Ni Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- 229910007614 Zn—Ni Inorganic materials 0.000 abstract description 8
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 abstract 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 101000993059 Homo sapiens Hereditary hemochromatosis protein Proteins 0.000 description 4
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 2
- 101100248253 Arabidopsis thaliana RH40 gene Proteins 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 229910001219 R-phase Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910008651 TiZr Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 229910000905 alloy phase Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000003323 beak Anatomy 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- KFZAUHNPPZCSCR-UHFFFAOYSA-N iron zinc Chemical group [Fe].[Zn] KFZAUHNPPZCSCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Coating With Molten Metal (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
合金化溶融亜鉛めっき鋼板は、溶融亜鉛めっき鋼板をめ
っき後加熱して素地鋼板の鉄をめっき層中に拡散させ、
鉄−亜鉛合金化するものであるが、亜鉛めっき鋼板に比
較して耐食性が優れているため、自動車、建材、家電製
品等の材料として広く使われている。
っき後加熱して素地鋼板の鉄をめっき層中に拡散させ、
鉄−亜鉛合金化するものであるが、亜鉛めっき鋼板に比
較して耐食性が優れているため、自動車、建材、家電製
品等の材料として広く使われている。
本発明は、耐外面腐食性及び耐内面腐食性に優れた合金
化溶融亜鉛めっき鋼板に関するものであり、主として自
動車用外面防錆鋼板としての用途が期待できる。
化溶融亜鉛めっき鋼板に関するものであり、主として自
動車用外面防錆鋼板としての用途が期待できる。
(従来の技術)
近年、耐食性向上に対する要求から、厚目付の合金化溶
融亜鉛めっき鋼板が強く要望されている。
融亜鉛めっき鋼板が強く要望されている。
しかし、合金化溶融亜鉛めっき鋼板は熱拡散処理で製造
するため、付着量が厚くなるに従いめっき層中の鉄濃度
勾配が大きくなり、地鉄との界面にはFe濃度の高く詭
いr相が生成しやすくなる、η相が厚いとプレス加工時
にめっき層が剥離するパウダリングが生じゃすくなるた
め、製品にめっき剥離粉の押し疵等が発生し、歩留り低
下や金型洗浄の頻度増による能率低下等の弊害が出る。
するため、付着量が厚くなるに従いめっき層中の鉄濃度
勾配が大きくなり、地鉄との界面にはFe濃度の高く詭
いr相が生成しやすくなる、η相が厚いとプレス加工時
にめっき層が剥離するパウダリングが生じゃすくなるた
め、製品にめっき剥離粉の押し疵等が発生し、歩留り低
下や金型洗浄の頻度増による能率低下等の弊害が出る。
このような、厚目付量(45g/m2以上の付着量)の
合金化溶融亜鉛めっき鋼板では、プレス工程での耐パウ
ダリング性を満足することが要求されている。また、こ
のようなパウダリング性不良は耐低温チッピング性に劣
る最大の原因である。自動車の外面腐食を満足するため
にはこの低温下での石跳ね等のチッピングによるめっき
剥離現象を低減する必要があり、この改善要求が強い。
合金化溶融亜鉛めっき鋼板では、プレス工程での耐パウ
ダリング性を満足することが要求されている。また、こ
のようなパウダリング性不良は耐低温チッピング性に劣
る最大の原因である。自動車の外面腐食を満足するため
にはこの低温下での石跳ね等のチッピングによるめっき
剥離現象を低減する必要があり、この改善要求が強い。
一方、合金化溶融亜鉛めっき鋼板は塗装後耐食性は優れ
るが、厚目付にしても裸耐食性は十分ではなく、車体の
ドアやフード等のヘム部で電着塗膜が十分に被覆されな
いために生じる穴明腐食に問題があり、この改善要求も
強い。
るが、厚目付にしても裸耐食性は十分ではなく、車体の
ドアやフード等のヘム部で電着塗膜が十分に被覆されな
いために生じる穴明腐食に問題があり、この改善要求も
強い。
(発明が解決しようとする帽1
従来の合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法は、溶融亜
鉛洛中に有効Al量(AR%−Fe%)を例えば0.0
9〜0.15%に添加調整した洛中にmiを通してめっ
きをし、ガスワイピング等で付着量調整した後合金化炉
に通板し、めっき表面の金属光沢が消えるまて、即ち表
面まで合金化が完了する時点まで熱処理し、直ちに冷却
して合金化程度を制御して製造していた(特開昭61−
223174号公報)。かかるめっき層の組成は、Fe
8〜13%、Al : 0.25〜0.35%、残部
Znからなるものである。
鉛洛中に有効Al量(AR%−Fe%)を例えば0.0
9〜0.15%に添加調整した洛中にmiを通してめっ
きをし、ガスワイピング等で付着量調整した後合金化炉
に通板し、めっき表面の金属光沢が消えるまて、即ち表
面まで合金化が完了する時点まで熱処理し、直ちに冷却
して合金化程度を制御して製造していた(特開昭61−
223174号公報)。かかるめっき層の組成は、Fe
8〜13%、Al : 0.25〜0.35%、残部
Znからなるものである。
しかるに付着量45 g/m2以上の溶融亜鉛めっ暫鋼
板をかかる工程で合金化処理すると、地鉄界面に生成す
る「相の厚さが例えば1〜3μm程度となり、耐パウダ
リング性か十分てはない。
板をかかる工程で合金化処理すると、地鉄界面に生成す
る「相の厚さが例えば1〜3μm程度となり、耐パウダ
リング性か十分てはない。
そこで洛中の有効Al量を0.10%以下程度に低減し
、洛中で形成されるFe−AN合金層を薄くしてFe−
Zn合金相の生成を比較的容易にすることによって、よ
り低温の熱処理で合金化溶融亜鉛めっき鋼板を製造する
ことが出来る。かかるめっき層の組成は、Fe:6〜l
1%、Afi : 0.05〜0.25%、残部Znか
らなるものであり、付着量45 g/m2以上の場合で
も、η相の厚さを1μm以下とする条件はある。また、
プレス加工性の確保のため、めっき層の下層(地鉄との
境界)で生成するη相の生成を極力抑え、上層部はη相
、δ1相、ζ相からなるめっき層とし、また溶融合金層
上に鉄めっきを施すことも開示されている(特開昭60
−228662号公報)が、いずれもFe%が低く、犠
牲防食能が大きいため自動車の内面のような湿潤雰囲気
での耐食性は劣る。
、洛中で形成されるFe−AN合金層を薄くしてFe−
Zn合金相の生成を比較的容易にすることによって、よ
り低温の熱処理で合金化溶融亜鉛めっき鋼板を製造する
ことが出来る。かかるめっき層の組成は、Fe:6〜l
1%、Afi : 0.05〜0.25%、残部Znか
らなるものであり、付着量45 g/m2以上の場合で
も、η相の厚さを1μm以下とする条件はある。また、
プレス加工性の確保のため、めっき層の下層(地鉄との
境界)で生成するη相の生成を極力抑え、上層部はη相
、δ1相、ζ相からなるめっき層とし、また溶融合金層
上に鉄めっきを施すことも開示されている(特開昭60
−228662号公報)が、いずれもFe%が低く、犠
牲防食能が大きいため自動車の内面のような湿潤雰囲気
での耐食性は劣る。
即ち、自動車用外面防錆鋼板にとって重要な耐低温チッ
ピング(パウダリング性)を満足させるために、めっき
Fe%を下げると湿潤雰囲気に起因する内面腐食が劣り
、内面腐食を向上させるためにFe%を上げると、加工
性が劣化し、両性能の両立は難しいのが現状である。
ピング(パウダリング性)を満足させるために、めっき
Fe%を下げると湿潤雰囲気に起因する内面腐食が劣り
、内面腐食を向上させるためにFe%を上げると、加工
性が劣化し、両性能の両立は難しいのが現状である。
本発明は、このような自動車用外面防錆鋼板に要求され
る、耐低温チッピング性及び耐穴明腐食性ともに満足す
ることにより、耐外面腐食性及び耐内面腐食性に優れた
合金化溶融亜鉛めっき鋼板を提供するためになされた。
る、耐低温チッピング性及び耐穴明腐食性ともに満足す
ることにより、耐外面腐食性及び耐内面腐食性に優れた
合金化溶融亜鉛めっき鋼板を提供するためになされた。
(課題を解決するための手段)
上記問題点を解決するための本発明は、合金化溶融亜鉛
めフき鋼板において、鋼板の一方(内面)のめっき付着
量が20〜60 g/m2、Fe 7〜13重量%で
しかも地鉄−めっき界面のη相が1.0μ口以下、めっ
き層のX線回折のメインピークがδ、相であり、他方(
外面)のめっき付着量が40〜100g/m2でFe
5〜11重量%でしかも地鉄−めフき界面のη相か1.
0μm以下、めっき層のX線回折のメインピークがζ相
である差厚めつきの少なくとも内面側めっき面の上にN
i 5〜30%、残部Znからなる合金めっきを0.
2〜10.0g/m2被覆せしめたことを特徴とする、
耐外面腐食性及び耐内面腐食性に優れた合金化溶融亜鉛
めっき鋼板である。
めフき鋼板において、鋼板の一方(内面)のめっき付着
量が20〜60 g/m2、Fe 7〜13重量%で
しかも地鉄−めっき界面のη相が1.0μ口以下、めっ
き層のX線回折のメインピークがδ、相であり、他方(
外面)のめっき付着量が40〜100g/m2でFe
5〜11重量%でしかも地鉄−めフき界面のη相か1.
0μm以下、めっき層のX線回折のメインピークがζ相
である差厚めつきの少なくとも内面側めっき面の上にN
i 5〜30%、残部Znからなる合金めっきを0.
2〜10.0g/m2被覆せしめたことを特徴とする、
耐外面腐食性及び耐内面腐食性に優れた合金化溶融亜鉛
めっき鋼板である。
用)
ζ相はFe%が低く犠牲防食能が劣り、湿潤雰囲気であ
る内面腐食は劣るものの、外面の比較的乾燥雰囲気が多
い環境では耐食性は良好である。また、ζ相は伸び性か
ありパウダリングは生じにくく、また、下層部で発生す
る亀裂の伝播を防止する効果があり、耐低温チッピング
性は良好である。このζ相の長所を活かし、これを外面
側にし、内面側に犠牲防食能を上げるためにFe%を高
くしδ1主体として、それでも十分ではない裸耐食性を
上層に裸耐食性の優れたZn−Ni合金めっきを施すこ
とにより向上させたことが本発明の特徴である。また、
本発明には硬質なZn−Ni合金めっきにより加工時に
潤滑性が向上し、プレス成形性も向上する特徴がある。
る内面腐食は劣るものの、外面の比較的乾燥雰囲気が多
い環境では耐食性は良好である。また、ζ相は伸び性か
ありパウダリングは生じにくく、また、下層部で発生す
る亀裂の伝播を防止する効果があり、耐低温チッピング
性は良好である。このζ相の長所を活かし、これを外面
側にし、内面側に犠牲防食能を上げるためにFe%を高
くしδ1主体として、それでも十分ではない裸耐食性を
上層に裸耐食性の優れたZn−Ni合金めっきを施すこ
とにより向上させたことが本発明の特徴である。また、
本発明には硬質なZn−Ni合金めっきにより加工時に
潤滑性が向上し、プレス成形性も向上する特徴がある。
本発明の下地めっきは、差厚めつきすることにより、容
易に外面をFe%の低いζ相に内面をFe%の高いδ1
にすることが出来る。外面側の下地めっき鋼板は、例え
ばALl: 0.003〜0.13%(作 の溶融亜鉛めっき浴でめっきを施し、次いで加熱処理す
るに際し、板温:520〜470℃で15秒以内の加熱
で、浴中A4量が少なくなる程低温側で熱処理を施すこ
とにより確実にζ相主体に製造できる。ζ相が主体であ
ることの確認は、電解剥離法、断面エツチング法がある
が、条件により得られる結果が変化するため、好ましく
ない。本発明でいうζ相主体とは、比較的容易でめっき
層構造を把握できるX線回折のメインビークとする。内
面のδ、相主体も同様にX線回折のメインビークとする
。
易に外面をFe%の低いζ相に内面をFe%の高いδ1
にすることが出来る。外面側の下地めっき鋼板は、例え
ばALl: 0.003〜0.13%(作 の溶融亜鉛めっき浴でめっきを施し、次いで加熱処理す
るに際し、板温:520〜470℃で15秒以内の加熱
で、浴中A4量が少なくなる程低温側で熱処理を施すこ
とにより確実にζ相主体に製造できる。ζ相が主体であ
ることの確認は、電解剥離法、断面エツチング法がある
が、条件により得られる結果が変化するため、好ましく
ない。本発明でいうζ相主体とは、比較的容易でめっき
層構造を把握できるX線回折のメインビークとする。内
面のδ、相主体も同様にX線回折のメインビークとする
。
次いで、各構成要素の限定範囲について説明する。
外面側
Fe%
Fe 5重量%未満ではめっき層表面にη相が残存し
やすい。Fe11重量%を超えるとγ相が1μmを超え
、また、δ、主体になりやすいので好ましくない。
やすい。Fe11重量%を超えるとγ相が1μmを超え
、また、δ、主体になりやすいので好ましくない。
γ相
γ相は1μm以下とすることが、耐パウダリング性を向
上させるため好ましい。1μmを超えると特に付着量4
537m2以上では耐パウダリング性が劣化し、プレス
成形性に際し弊害が出る。
上させるため好ましい。1μmを超えると特に付着量4
537m2以上では耐パウダリング性が劣化し、プレス
成形性に際し弊害が出る。
めっき付着量
付着量は30〜100g/m2が通用できる範囲である
。30 g7m2未満では耐食性に問題がある。
。30 g7m2未満では耐食性に問題がある。
100g/m2を超えると、「相を1μ■以下でめっき
することは実際上困難である。
することは実際上困難である。
内面側
Fe%
Fe 7重量%未満ではめっき層がζ相になりやすい
。Fe13重量%を超えるとγ相が1μ0を超えやすい
ので好ましくない。
。Fe13重量%を超えるとγ相が1μ0を超えやすい
ので好ましくない。
γ相
「相は1μm以下とすることが、耐パウダリング性を向
上させるため好ましい。1μmを超えると特に付着量4
537m2以上では耐パウダリング性が劣化し、プレス
成形性に際し弊害が出る。
上させるため好ましい。1μmを超えると特に付着量4
537m2以上では耐パウダリング性が劣化し、プレス
成形性に際し弊害が出る。
Zn−Ni合金め)き
2n−Ni合金めつきの存在によフて、Fe%は高いが
めつき付着量が少ない内面の裸耐食性を飛躍的に向上さ
せるとともに、金型へのめっき金属の凝看を抑制でき、
プレス加工性をも改善できる。Zn−Ni合金めっ籾の
付着量は0.2〜10.0g/m2が好ましい。0.2
g/m2未満では下層めフき層を完全に被覆することは
困難で、下層露出部からの耐食性劣化が起こる場合があ
り、好ましくない。10.0g/m2を超えるとZn−
Ni合金めっきが硬質であるため、このZn−Ni合金
めっきによるプレス成形性劣化が生じるので好ましくな
い。なお、Zn−Ni合金めっきのNi%は耐食性が最
も良好なγ相が出現する5〜30%とし、好ましくはγ
相が主体となる8〜15%がよい。また、めっき中には
Zn、 Ni以外に耐食性、塗装密着性向上等の目的で
Go、 Fe、 P等の元素が含まれていても本発明
にとっては同様な効果が発揮できるので、これらの元素
の添加も本発明の範嗜に入る。Zn−Ni合金めっきの
めっき法は特に限定しないが、通常行なわれる電気めっ
き法が容易である。また、このZn−Ni合金めっきは
少なくとも内面に必要であるが、外面への通用も可能で
ある。
めつき付着量が少ない内面の裸耐食性を飛躍的に向上さ
せるとともに、金型へのめっき金属の凝看を抑制でき、
プレス加工性をも改善できる。Zn−Ni合金めっ籾の
付着量は0.2〜10.0g/m2が好ましい。0.2
g/m2未満では下層めフき層を完全に被覆することは
困難で、下層露出部からの耐食性劣化が起こる場合があ
り、好ましくない。10.0g/m2を超えるとZn−
Ni合金めっきが硬質であるため、このZn−Ni合金
めっきによるプレス成形性劣化が生じるので好ましくな
い。なお、Zn−Ni合金めっきのNi%は耐食性が最
も良好なγ相が出現する5〜30%とし、好ましくはγ
相が主体となる8〜15%がよい。また、めっき中には
Zn、 Ni以外に耐食性、塗装密着性向上等の目的で
Go、 Fe、 P等の元素が含まれていても本発明
にとっては同様な効果が発揮できるので、これらの元素
の添加も本発明の範嗜に入る。Zn−Ni合金めっきの
めっき法は特に限定しないが、通常行なわれる電気めっ
き法が容易である。また、このZn−Ni合金めっきは
少なくとも内面に必要であるが、外面への通用も可能で
ある。
めっ合併着量
付着量は20〜60 g/m2が適用できる範囲である
。20 g/m”未満では耐食性に問題がある。
。20 g/m”未満では耐食性に問題がある。
60 g/m”を超えると、δ1主体化及びr相を1μ
m以下でめっきすることは実際上困難である。
m以下でめっきすることは実際上困難である。
合金化溶融亜鉛めっき層の組成としてFeのみを規定し
たが、他の成分、例えばAn、 Pb、 Cd。
たが、他の成分、例えばAn、 Pb、 Cd。
Sn、 In、 Li、 Sb、 As、 Bi、 M
g、 La、 Ce、 TiZr、 Ni、 Co、
Cr、 Mn、 P、 S、 O等が少量添加されたり
、不可避的に混入しても、本質的には本発明の効果は変
わらないものである。特にAlに関しては、現行のプロ
セスではめっきおよび合金化の制御のために、めっき洛
中に0.1%前後添加されており、めっき層にも必然的
に混入している。ζ相、或いはδ1主体のめつき層とな
る限り、本発明に対しこのようなAR量の影響はない。
g、 La、 Ce、 TiZr、 Ni、 Co、
Cr、 Mn、 P、 S、 O等が少量添加されたり
、不可避的に混入しても、本質的には本発明の効果は変
わらないものである。特にAlに関しては、現行のプロ
セスではめっきおよび合金化の制御のために、めっき洛
中に0.1%前後添加されており、めっき層にも必然的
に混入している。ζ相、或いはδ1主体のめつき層とな
る限り、本発明に対しこのようなAR量の影響はない。
また、Aflの存在しない電気亜鉛めっき材の熱拡散合
金化材でもζ相、或いはδ1主体の合金相になるのであ
れば、本質的に本発明の効果は発揮できる。
金化材でもζ相、或いはδ1主体の合金相になるのであ
れば、本質的に本発明の効果は発揮できる。
(実 施 例)
次に本発明の実施例を比較例とともに挙げる。めっき用
素材としテ1.t CC−AR−に! (0,8t x
looow x c )を使用し、無酸化炉型の連続溶
融亜鉛めっきラインにおいてめっき直後に合金化処理炉
により、連続的に加熱合金化処理した。
素材としテ1.t CC−AR−に! (0,8t x
looow x c )を使用し、無酸化炉型の連続溶
融亜鉛めっきラインにおいてめっき直後に合金化処理炉
により、連続的に加熱合金化処理した。
なおめっき浴中有効へ又は0.10%で、めっき層中F
e濃度は合金化炉の加熱条件を適宜に選定して製造した
。
e濃度は合金化炉の加熱条件を適宜に選定して製造した
。
通板速度は40〜70m/分とし、浸漬時間は2〜5秒
の間の条件でめっきを行なった。また、電気めっきライ
ンにてZn−Ni合金めっき(12%Ni)を0.1g
/m2〜12 g/m2施した。
の間の条件でめっきを行なった。また、電気めっきライ
ンにてZn−Ni合金めっき(12%Ni)を0.1g
/m2〜12 g/m2施した。
次にめフき層の加工性試験方法について述べる。
(1)耐パウダリング性試験
加工前に曲げ加工部にビニールテープを貼り、テープ面
を内側とする曲げ加工(2T曲げ)を行ない、再度間い
てテープをはがし、めっき層がテープに付着して黒変し
た部分の程度で判定した。(内外面の総合評価) (良)0−0−△−×(劣) (◎、Oは実用上問題無し) (2)実プレス試験 普通乗用車のフェンダ一部品を実プレスで成形加工した
。300枚の反復成形を行ない、鋼板またはプレス型へ
のめっき金属の付着堆積程度を相対評価した。評価は各
部位にテープを貼り付け、はがしてからテープに転着し
た金属粉の黒化度合いで判定した。(内外面の総合評価
) (良)◎−O−△−×(劣) (◎、Oは実用上問題無し) (3)耐低温チッピング性試験 一20℃、JIST号砕石分砕gによる、圧力4 kg
/am’でグラベロチッピング試験後の、テープ剥離し
たときの剥離面積の度合いにより、以下の段階の評点付
けをした。
を内側とする曲げ加工(2T曲げ)を行ない、再度間い
てテープをはがし、めっき層がテープに付着して黒変し
た部分の程度で判定した。(内外面の総合評価) (良)0−0−△−×(劣) (◎、Oは実用上問題無し) (2)実プレス試験 普通乗用車のフェンダ一部品を実プレスで成形加工した
。300枚の反復成形を行ない、鋼板またはプレス型へ
のめっき金属の付着堆積程度を相対評価した。評価は各
部位にテープを貼り付け、はがしてからテープに転着し
た金属粉の黒化度合いで判定した。(内外面の総合評価
) (良)◎−O−△−×(劣) (◎、Oは実用上問題無し) (3)耐低温チッピング性試験 一20℃、JIST号砕石分砕gによる、圧力4 kg
/am’でグラベロチッピング試験後の、テープ剥離し
たときの剥離面積の度合いにより、以下の段階の評点付
けをした。
(外面のみ評価)
(良)◎−O−△−×(劣)
(◎、Oは実用上問題無し)
(4)裸耐食性試験
サイクルコロ−ジョンテスト(5%塩水浸漬10分→5
0℃、RH95%以上の湿潤10分−60℃、RH40
%以下の乾燥10分で1サイクル) 1000サイクル
後の板厚現少量を測定し、以下の規準で評点を付けた。
0℃、RH95%以上の湿潤10分−60℃、RH40
%以下の乾燥10分で1サイクル) 1000サイクル
後の板厚現少量を測定し、以下の規準で評点を付けた。
(内面のみの総合評価)
(良)
◎(0,1mm)−〇(0,2mm)−△(0,4mm
)−x (0,6m+n<)(劣) (◎、Oは実用上問題無し) (発明の効果) 以上説明したごとく本発明のめっき鋼板は、耐低温チッ
ピング性及び裸耐食性に優れたものであり、自動車用外
面防錆鋼板として優れた性能を発揮する。
)−x (0,6m+n<)(劣) (◎、Oは実用上問題無し) (発明の効果) 以上説明したごとく本発明のめっき鋼板は、耐低温チッ
ピング性及び裸耐食性に優れたものであり、自動車用外
面防錆鋼板として優れた性能を発揮する。
他4名
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 合金化溶融亜鉛めっき鋼板において、鋼板の一方(
内面)のめっき付着量が20〜 60g/m^2、Fe7〜13重量%でしかも地鉄−め
っき界面のΓ相が1.0μm以下、めっき層のX線回折
のメインピークがδ_1相であり、他方(外面)のめっ
き付着量が40〜 100g/m^2でFe5〜11重量%でしかも地鉄−
めっき界面のΓ相が1.0μm以下、めっき層のX線回
折のメインピークがζ相である差厚めっきの少なくとも
内面側めっき面の上にNi5〜30%、残部Znからな
る合金めっきを0.2〜10.0g/m^2被覆せしめ
たことを特徴とする、耐外面腐食性及び耐内面腐食性に
優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10127490A JPH04378A (ja) | 1990-04-17 | 1990-04-17 | 耐外面腐食性及び耐内面腐食性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10127490A JPH04378A (ja) | 1990-04-17 | 1990-04-17 | 耐外面腐食性及び耐内面腐食性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04378A true JPH04378A (ja) | 1992-01-06 |
Family
ID=14296304
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10127490A Pending JPH04378A (ja) | 1990-04-17 | 1990-04-17 | 耐外面腐食性及び耐内面腐食性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04378A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022091480A1 (ja) * | 2020-10-28 | 2022-05-05 | Jfeスチール株式会社 | 熱間プレス部材および熱間プレス用鋼板ならびに熱間プレス部材の製造方法 |
-
1990
- 1990-04-17 JP JP10127490A patent/JPH04378A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022091480A1 (ja) * | 2020-10-28 | 2022-05-05 | Jfeスチール株式会社 | 熱間プレス部材および熱間プレス用鋼板ならびに熱間プレス部材の製造方法 |
JPWO2022091480A1 (ja) * | 2020-10-28 | 2022-05-05 | ||
EP4206363A4 (en) * | 2020-10-28 | 2024-03-06 | JFE Steel Corporation | HOT-PRESSED ELEMENT AND STEEL SHEET FOR HOT-PRESSING AND PRODUCTION METHOD FOR A HOT-PRESSED ELEMENT |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003147500A (ja) | 加工後の耐食性に優れた溶融亜鉛−Al系合金めっき鋼板及びその製造方法 | |
JPH0324255A (ja) | 溶融亜鉛めっき熱延鋼板の製造方法 | |
CN111575622A (zh) | 一种具有优异涂装性能的热成形零部件用的镀铝钢板及其制造方法及热成形零部件 | |
KR101613354B1 (ko) | 도금 강판 및 그 제조방법 | |
JP2002356759A (ja) | 耐食性に優れる溶融Zn−Al−Cr合金めっき鋼材 | |
JP3465688B2 (ja) | 加工性に優れた溶融Zn−Al系合金めっき鋼板とその製造方法 | |
JPH04378A (ja) | 耐外面腐食性及び耐内面腐食性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板 | |
JP3580541B2 (ja) | 加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法 | |
JPH04360A (ja) | 加工性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板 | |
JPH03243755A (ja) | プレス成形性に優れた有機複合合金化溶融亜鉛めっき鋼板 | |
CN1208493C (zh) | 铝合金镀覆钢板的镀覆方法 | |
JP2912029B2 (ja) | 合金化亜鉛めっき鋼板 | |
JPH03274251A (ja) | プレス成形性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板 | |
JP2772697B2 (ja) | 耐低温チッピング性及び耐穴あき腐食性に優れた自動車用外面防錆鋼板 | |
JPH04379A (ja) | 耐食性及び加工性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板 | |
JPH04359A (ja) | 耐食性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板 | |
JPH03274285A (ja) | プレス成形性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板 | |
JP3383124B2 (ja) | 塗装後耐食性に優れた建材用溶融アルミめっき鋼板およびその製造方法 | |
JP3643559B2 (ja) | 加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法 | |
JPH0544006A (ja) | 加工性及び耐食性に優れた合金化溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法 | |
JP3766655B2 (ja) | めっき密着性と加工性に優れた高Si高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP3652996B2 (ja) | 加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法 | |
JP2001192797A (ja) | 高張力溶融アルミニウムめっき鋼板の製造方法 | |
JP2000248347A (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼板ならびに合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JPH07243012A (ja) | 表面外観に優れた合金化溶融Znめっき鋼板の製造方法 |