JPH0437538Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0437538Y2
JPH0437538Y2 JP13949787U JP13949787U JPH0437538Y2 JP H0437538 Y2 JPH0437538 Y2 JP H0437538Y2 JP 13949787 U JP13949787 U JP 13949787U JP 13949787 U JP13949787 U JP 13949787U JP H0437538 Y2 JPH0437538 Y2 JP H0437538Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetics
inner tray
tray
trays
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13949787U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6443812U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13949787U priority Critical patent/JPH0437538Y2/ja
Publication of JPS6443812U publication Critical patent/JPS6443812U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0437538Y2 publication Critical patent/JPH0437538Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Stackable Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、積層状態で保管できる化粧料用中
皿に関するものである。
〔従来の技術〕
化粧用コンパクトの中でも、豪華性を有するも
の等においては、化粧料を充填した中皿を外容器
に収容し、この中皿内の化粧料を使用し尽くす
と、これを化粧料が充填された新たな中皿と交換
する、いわゆるレフイル型のものが主流になつて
おり、一般に、このようなレフイル型の化粧料用
中皿は、外容器と別々に保管され、店頭において
別々に販売されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記のような化粧料用中皿に充
填されている化粧料には、多種類のものがあり、
これらを種類別に保管するために広い保管スペー
スを必要とする。このため、同一種類の化粧料が
充填された化粧料用中皿を多段に積み重ね、この
ような積層体を、化粧料の種類ごとに区分し横に
並列させて保管することが行われているが、この
積層体の段数を多くするとその積層体が倒壊し易
くなるため、積み重ね個数を少なくしなければな
らずその分広いスペースが必要になるという問題
がある。さらに、複数種の化粧料の積層体が密集
状態で並列保管されているもののなかから、任意
の化粧料の化粧料用中皿をその積層体の最上段か
ら取り出すことが難しい。すなわち、その化粧料
用中皿の下側に指等をこじいれて無理に取り出そ
うとすると、その積層体に隣接する他の化粧料用
中皿の積層体を倒壊させる恐れがある。また、複
数個の化粧料用中皿を着脱自在に収容できるコン
パクトケースとして、実開昭62−23611号公報に
開示されているようなものがある。このコンパク
トケースは、第4図に示すように、ケース本体1
の底部に複数個の係合用突起2を所定間隔で並設
するとともに、化粧料用中皿3の底面(第5図参
照)の一端4側の両角部に、ケース本体1の係合
用突起2と系脱自在に係合できる係合用凹部5を
穿設し、その底面の他端6側に、他端6が上方に
向かつて昇り傾斜になつた傾斜面7(第5図にお
いては、紙面の表側から裏面側に向かつた傾斜
面)を形成している。このため、ケース本体1の
係合用突起2に化粧料用中皿3の係合用凹部5を
押圧嵌合することにより、複数個の化粧料用中皿
3をケース本体1に装着することができる。ま
た、化粧料用中皿3の取り外しは、第6図の状態
から、化粧料用中皿3の他端6側の上面部8を下
方に向かつて押圧することにより、その一端4側
を上方に押し上げ付勢し、上記ケース本体1の係
合用突起2と化粧料用中皿3の係合用凹部5との
係合を解除させ、その一端4側をケース本体1か
ら突出させる。そして、その突出部を手で持ち上
げ、ケース本体1から取り出すことによりできる
というものである。しかしながら、上記コンパク
トケースは、化粧時での使用を目的としており、
化粧料用中皿3の保管用として用いるには高価に
つく。また、化粧料用中皿3を平面的に収容する
ため、1個のケース本体1の中に同一種類の化粧
料用中皿3を収容すると広いスペースが必要であ
り、異なる化粧料用中皿3を収容するとその取り
出しが煩雑である。また、1個のケース本体1に
収容できる量が少なく全体としてかさばる等の理
由で不向きである。
この考案は、このような事情に鑑みなされたも
ので、狭いスペースに多量の化粧料用中皿を保管
でき、かつその取り出しが容易である化粧料用中
皿の提供をその目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するため、この考案の化粧料
用中皿は、上面に化粧料収容部が形成された板状
の化粧料用中皿であつて、上面の一端側に係合用
突起を設けるとともに、これに対応する底面の一
端側に上記係合用突起と系脱自在に係合する係合
用凹部を設け、上記底面の他端側に、他端側の全
体が他端に向かつて昇り傾斜になつた傾斜面を形
成し、上記係合用突起に、他の化粧料用中皿の係
合用凹部を係合させることにより複数個の化粧料
用中皿を積層状に連結することができ、上記他の
化粧料用中皿の他端側上面を下方に向かつて押圧
することにより上記係合を解除できるようにした
という構成をとる。
すなわち、この化粧料用中皿は、上面の一端側
に係合用突起が突設され、これに対応する底面の
一端側に上記係合部と系脱自在に係合する係合用
凹部が穿設されている。このため、化粧料用中皿
の係合用突起に、他の化粧料用中皿の係合用凹部
を押圧嵌合させることにより2個の化粧料用中皿
を積層状に連結でき、さらに他の化粧料用中皿を
同様に積み重ねることにより、複数個の化粧料用
中皿を係合用突起と係合用凹部とで堅固に係合さ
れた積層状態で連結することができる。また、化
粧料用中皿の底面の他端側が、他端に向かつて昇
り傾斜になつた傾斜面に形成されているため、複
数種の化粧料用中皿の積層体が密集状態で並列保
管されているもののなかから任意の種類の化粧料
用中皿を取り出す場合、その積層体における最上
段の化粧料用中皿の他端側上面を下方に押圧する
と、その傾斜面が下部側の化粧料用中皿の上面に
当接または接近し、その化粧料用中皿の一端側が
積層状の化粧料用中皿の中から上方に突出する。
したがつて、その突出部を手で持つて上方に持ち
上げることにより、隣接する他の化粧料用中皿の
積層体を倒壊させることなく簡単に取り出すこと
ができる。
つぎに、この考案を実施例にもとづいて詳しく
説明する。
〔実施例〕
第1図はこの考案の一実施例を示している。す
なわち、この化粧料用中皿11は、上面に凹部が
設けられた四角の板状体からなり、その凹部に化
粧料12が充填されている。この化粧料用中皿1
1の一端13側の上面両側部に、それぞれ細径の
円板状突起14が上方に向かつて突設されてお
り、その突起14に対応する一端13側の底面
に、突起14と嵌合できる凹部15が穿設されて
いる。そして、化粧料用中皿11の他端16側の
底面が、他端16に向かつて昇り傾斜になつた傾
斜面17に形成されている。
上記化粧料用中皿11は、一端13側の突起1
4に、他の化粧料用中皿11の凹部15を嵌合す
ることにより任意の数だけ多段に積層連結しうる
ようになつている。第2図はこのような化粧料用
中皿11を6個連結したときの状態を示してい
る。この6個の化粧料用中皿11には、全て同種
類の化粧料12(図には現れない)が充填されて
おり、他の異なる化粧料12を充填した化粧料用
中皿11(図示せず)もそれぞれ同種類の化粧料
用中皿11毎に同様の積層状に連結され、それら
の異種類の積層体が横に並んで密集状に保管され
る。そして、この中から、任意の化粧料用中皿1
1を取り出す場合は、その任意の化粧料用中皿1
1の積層体の最上段の化粧料用中皿11の他端1
6側の上面18を、図示の矢印のように、押圧し
て第3図のようにする。すなわち、化粧料用中皿
11の上面18を下方に押圧すると、その底面で
ある傾斜面17が下部側の化粧料用中皿11の上
面18に当接し、最上段の化粧料用中皿11の一
端13側が上方に向かつて押し上げ付勢される。
このため、最上段の化粧料用中皿11の凹部15
とその下部側の化粧料用中皿11の突起14の嵌
合が解除され図示の状態になる。したがつて、そ
の積層体から上方に向かつて突出した一端13側
を手で持ち上げることにより、隣接する積層体を
倒崩壊させることなく簡単に取り出すことができ
る。
このように、この化粧料用中皿11は、その突
起14に、他の化粧料用中皿11の凹部15を嵌
合させることにより、複数個の化粧料用中皿11
を積層状に堅固に連結することができる。また、
上部側の化粧料用中皿11における他端16側の
上面18を下方に押圧することにより、上部側の
化粧料用中皿11とその下部側の化粧料用中皿1
1との係合状態を容易に解除でき、この係合状態
の解除時に積層体から上方に突出する突出部を手
で持ち上げることによりその化粧料用中皿11
を、密集状態で並べられた複数の積層体の内か
ら、他の積層体を倒崩壊させることなく簡単に取
り出すことができる。
〔考案の効果〕
この考案の化粧料用中皿は、以上のように構成
されているため、狭いスペースに多量の化粧料用
中皿を積層状態で保管でき、かつその取り出しが
容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の化粧料用中皿の
斜視図、第2図はその積層状態の縦断面図、第3
図はその取り出し方法を説明する縦断面図、第4
図は従来例のコンパクトケースの斜視図、第5図
はそれに収容される中皿の底面図、第6図は第4
図のA−A′断面図である。 11……化粧料用中皿、13……一端、14…
…突起、15……凹部、16……他端、17……
傾斜面、18……上面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上面に化粧料収容部が形成された板状の化粧料
    用中皿11であつて、上面の一端13側に係合用
    突起14を設けるとともに、これに対応する底面
    の一端13側に上記係合用突起14と系脱自在に
    係合する係合用凹部15を設け、上記底面の他端
    16側に、他端16側の全体が他端16に向かつ
    て昇り傾斜になつた傾斜面17を形成し、上記係
    合用突起14に、他の化粧料用中皿11の係合用
    凹部15を係合させることにより複数個の化粧料
    用中皿11を積層状に連結することができ、上記
    他の化粧料用中皿11の他端16側上面18を下
    方に向かつて押圧することにより上記係合を解除
    できるようにしたことを特徴とする化粧料用中
    皿。
JP13949787U 1987-09-12 1987-09-12 Expired JPH0437538Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13949787U JPH0437538Y2 (ja) 1987-09-12 1987-09-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13949787U JPH0437538Y2 (ja) 1987-09-12 1987-09-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6443812U JPS6443812U (ja) 1989-03-16
JPH0437538Y2 true JPH0437538Y2 (ja) 1992-09-03

Family

ID=31402809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13949787U Expired JPH0437538Y2 (ja) 1987-09-12 1987-09-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0437538Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6443812U (ja) 1989-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3804239A (en) Method and article for storing, transporting, and displaying articles
JPH0437538Y2 (ja)
US4083482A (en) Cup caddy
JPH0350070Y2 (ja)
KR101552574B1 (ko) 적층가능한 음식물 저장용기
JPS5938344Y2 (ja) 容器ユニツト
JPH0245146Y2 (ja)
KR200254976Y1 (ko) 적층식 과일상자
KR200496151Y1 (ko) 다수개의 다용도 보관실이 구비된 중력식 승강 뚜껑의 냅킨 케이스 구조
US3552598A (en) Carrier contianer and insert combination
JPS6211531Y2 (ja)
KR200497456Y1 (ko) 적층과 분리가 용이한 접시
JPS6330326Y2 (ja)
JPH0433232Y2 (ja)
JPS6348217Y2 (ja)
JPH0366834U (ja)
JPH0326126Y2 (ja)
JP3016248U (ja) 積上式弁当箱
JP3655404B2 (ja) 収納容器
JP2561914Y2 (ja) 寿司飯収容容器及び寿司飯取り出し具
JPH0432986U (ja)
JPH01155909U (ja)
JPS6126073Y2 (ja)
JPS63152421U (ja)
JPS5919316Y2 (ja) ボタン形電池用収納トレ−