JPH0437437A - 鋳造用中空中子の成形方法 - Google Patents

鋳造用中空中子の成形方法

Info

Publication number
JPH0437437A
JPH0437437A JP14438190A JP14438190A JPH0437437A JP H0437437 A JPH0437437 A JP H0437437A JP 14438190 A JP14438190 A JP 14438190A JP 14438190 A JP14438190 A JP 14438190A JP H0437437 A JPH0437437 A JP H0437437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
outer mold
elastic film
inner tube
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14438190A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Shibata
昭 柴田
Yoshikazu Hashimoto
橋本 吉一
Nobuyoshi Sasaki
信義 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIYADEITSUKU TECHNOL SERVICE KK
Original Assignee
KIYADEITSUKU TECHNOL SERVICE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIYADEITSUKU TECHNOL SERVICE KK filed Critical KIYADEITSUKU TECHNOL SERVICE KK
Priority to JP14438190A priority Critical patent/JPH0437437A/ja
Publication of JPH0437437A publication Critical patent/JPH0437437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、鋳造用中空中子の成形方法に関するものであ
る。
(発明の背景) 従来の鋳造用中子は、中子の型に鋳物砂を充填して成形
し、これを焼成して製作していた。ここに中子の形状精
度を向上させるために鋳物砂を金型を用いてプレス成形
することも行なわれているが、この場合には大型の中子
の製作時に肉厚が非常に厚くなり、さらに焼成したとき
の寸法精度が悪くなるという問題があった。また鋳造後
に中子を抜く際には、その崩壊性あるいは溶出性が良い
ことが必要である。しかしこの従来の中子ではこの崩壊
性、溶出性が悪いという問題もあった。さらに中子が重
くなって移動に不便であるばかりでなく、鋳物砂の消耗
量も多くなるという問題もあった。
そこで中空とした中子を用いることも考えられているが
、従来の中空中子は、中子の中空部に対応する消失模型
を用意し、この消失模型をさらに中子の外形となる外型
内に置いて、これら消失模型、と外型との間に鋳物砂を
充填して形成していた。このため中子成形のためにさら
に他の中子が必要になり、製造行程が増え、生産性が悪
いという問題があった。またこの中空中子は強度が小さ
いという問題もあった。
(発明の目的) 本発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、中
空中子の製造行程を少なくし、生産性も向上でき、強度
も向上できる中空中子の成形方法を提供することを目的
とするものである。
(発明の構成) 本発明によればこの目的は、内面に中子外形となる空間
を有する分割式外型と、この外型の分割面間に保持され
前記外型の空間内に位置する多数の連通孔を有する内管
と、この内管の連通孔を包むように内管に装着されその
縁が前記外型と内管との間に挟持された弾性膜とを備え
、前記弾性膜と外型内面との間に形成される空間に鋳物
砂な充填した後、前記内管の連通孔を介して前記弾性膜
内に高圧作動媒体を圧太し、前記鋳物砂を加圧成形する
ことを特徴とする鋳造用中空中子の成形方法、により達
成される。
ここに高圧作動媒体による加圧により成形した中子を、
さらにガス硬化法により硬化しておけば、その後の中子
の取扱いに便利であるだけでなく、これをそのまま主型
内に入れて主型と同時に焼成し鋳型を作ることも可能で
あり、この場合焼成を一回省くことができるから製造行
程は一層減少する。
また中子は従来と同様に単独で焼成してから主型内に設
置するように構成することもできる。
(実施例) 第1〜4図は本発明の製造行程の一実施例を示す断面図
、第5図は同じく動作流れ図である。
これらの図で符号10(IOA、10B)は上下割りの
外型であり、この外型10は金型あるいは十分な強度を
有するセラミック型の型(セラミック型)で作られてい
る。この外型10の上下型10A、108間には中子の
外形となる空間12が形成されている。14は内管であ
って、外型10の割面間に保持されている。この内管1
4には外型10の空間12内に位置する多数の連通孔1
6が設けられている。これら連通孔16は内管14内に
形成された通路を経て外部に設けた加圧装置(図示せず
)に連通している。
18はゴムなどで作られた弾性膜であり、内管14を包
むように装着され、外型1oと内管14との間に挟持さ
れている。すなわちこの弾性膜18は袋状に作られ、内
管14をその先端側から包むように装着され、その開口
部分が内管14と外型10の割面間との間に気密を保つ
ように挟持されている。
この状態で外型10の内面と弾性膜18との間に閉空間
が形成され、この閉空間には鋳物砂20が充填される(
第5図のステップ100)。例えば上型10Aに設けた
砂流入口22から砂を流入してこの閉空間に充填する。
この際下型10Bの排出口24を開いて空気を抜(のが
望ましい。ここに用いる鋳物砂20としてはけい砂をバ
インダと混ぜたものや、アルミナ、ムライトなどをバイ
ンダと混合したセラミックコア用の鋳物砂を用いること
ができる。このように砂を充填して第1図の状態にする
次に砂流入口22および排出口24を閉じ、内管14の
連通孔16を介して外から高圧の作動媒体を圧送する(
第5図、ステップ102)。この媒体は弾性膜18内に
入りこれを膨張させる。この媒体としては、例えば水、
油等の非圧縮性のものが望ましい。この圧力は0.1〜
2.0トン/cm2(望ましくは0.5トン/cm2)
とする。
媒体は流動性を持つからこの圧力は弾性膜18内面に均
等に加わり、砂は均等に外型10の内面に加圧されかつ
形成されて第2図の状態になる。
このため形成された中子の外面は、外型10の内面の形
状に忠実なものとなる。なおこの時硬内に含まれた空気
は外型10の割面間などを通って外へ排出される。
このように加圧成形した後、弾性II!18内な減圧し
くステップ104)、外型10を第3図のように型ばら
しすると共に(ステップ106)、内管14を弾性膜1
8と共に抜き取る(第4図)。
その結果第4図に示すような内部に中空部26を有する
中空中子28が得られる。
この中子28はさらに各種のガス硬化法により硬化する
のが望ましい(ステップ108)。例えば、けい酸ソー
ダをバインダとした鋳物砂を用いた場合に、炭酸ガスを
吹き込むことにより硬化を促進でき(CO,プロセス)
、エチルシリケート・バインダを用いた場合には、アン
モニアガスを吹込むことにより硬化を促進できる。この
ようにガス硬化法により中子28の強度を十分高めてお
けば、中子28単独での焼成を省くことができ、その後
主型内に入れて(ステップ112)、この主型と同時に
焼成することができる(ステップ114)。このガス硬
化法に代えて中子28を焼成して硬化させたり、金型の
熱で硬化させたり(Warm Coreプロセス)、自
硬性鋳型を用いたり、メタ珪酸ソーダをバインダとする
鋳型を用いたり、熱硬化性石材バインダを使った鋳型を
用いてもよいのは勿論である(ステップ110)。
以上のようにして作られた中子28は、図示しない外側
の鋳型すなわち主型内に置かれ、中空鋳物製品を鋳造す
るために使用される。
この実施例では内管14は2か所で外型10の割面間に
保持されているが、内管14の先端を外型10内に浮か
せて保持し、この内管14の先端側を弾性膜で包むよう
にしてもよいのは勿論である。また内管14は可撓性の
パイプで構成してもよい。
(発明の効果) 本発明は以上のように、分割式外型内に内管を保持し、
この内管と外型内面との間を弾性膜で仕切り、この弾性
膜と外型内面との間に鋳物砂を充填した後、弾性膜内に
内管の連通孔を介して高圧の媒体を導き、弾性膜を膨張
させるものであるから、この弾性膜はその外側に位置す
る鋳物砂を均等な圧力で外型の内面に押圧することがで
きる。
このため鋳物砂はその外形が外型の内面形状に忠4゜ 実な形状に成形され、寸法精度の良い中子が形成される
。また中子の中空部分を形成するために他の中子を用意
する必要がなくなるから、中子の製作行程が減少し、そ
の生産性が向上する。さらに中子の肉厚を薄くでき、中
空側から崩壊あるいは溶出させることができるから型ば
らしが容易になる。さ台にまた中子は加圧されるからそ
の強度が増大し、密度が上がるのでバインダの量を減ら
すことができ、このため鋳造時のガス発生量を減らし、
セラミック・コアの場合に焼成工程での脱脂時間の大幅
な短縮が可能になる。
またこのように成形した中子をガス硬化法により硬化し
ておけば、中子を主型と同時に焼成することにより生産
行程は一層少なくすることができる(請求項(2))。
さらにこの中子は単独で焼成しておくこともできる(請
求項(3)−)。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は本発明の製造行程の一実施例を示す断面図
、第5図は同じ(動作流れ図である。 10・・・外型、 16・・・連通孔、 20・・・鋳物砂、

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内面に中子外形となる空間を有する分割式外型と
    、この外型の分割面間に保持され前記外型の空間内に位
    置する多数の連通孔を有する内管と、この内管の連通孔
    を包むように内管に装着されその縁が前記外型と内管と
    の間に挟持された弾性膜とを備え、前記弾性膜と外型内
    面との間に形成される空間に鋳物砂を充填した後、前記
    内管の連通孔を介して前記弾性膜内に高圧作動媒体を圧
    入し、前記鋳物砂を加圧成形することを特徴とする鋳造
    用中空中子の成形方法。
  2. (2)請求項(1)により成形された中子をさらにガス
    硬化法により硬化することを特徴とする鋳造用中空中子
    の成形方法。
  3. (3)請求項(1)により成形された中子をさらに焼成
    して硬化することを特徴とする鋳造用中空中子の成形方
    法。
JP14438190A 1990-06-04 1990-06-04 鋳造用中空中子の成形方法 Pending JPH0437437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14438190A JPH0437437A (ja) 1990-06-04 1990-06-04 鋳造用中空中子の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14438190A JPH0437437A (ja) 1990-06-04 1990-06-04 鋳造用中空中子の成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0437437A true JPH0437437A (ja) 1992-02-07

Family

ID=15360809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14438190A Pending JPH0437437A (ja) 1990-06-04 1990-06-04 鋳造用中空中子の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0437437A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06142831A (ja) * 1992-11-04 1994-05-24 Suga Giken:Kk 鋳造用中子の製造装置
US8231596B2 (en) 2006-03-31 2012-07-31 Jms Co., Ltd. Communicating member, medical container using the same, and infusion preparation tool set
CN104190872A (zh) * 2014-09-12 2014-12-10 苏州明志科技有限公司 一种省料砂芯及其制芯方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06142831A (ja) * 1992-11-04 1994-05-24 Suga Giken:Kk 鋳造用中子の製造装置
US8231596B2 (en) 2006-03-31 2012-07-31 Jms Co., Ltd. Communicating member, medical container using the same, and infusion preparation tool set
CN104190872A (zh) * 2014-09-12 2014-12-10 苏州明志科技有限公司 一种省料砂芯及其制芯方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4808360A (en) Method of producing mold for slip casting and method of molding slip casting
CN100446893C (zh) 发动机缸体的消失模铸造方法
KR101145884B1 (ko) 탄소함량의 조절이 가능한 소실모형주조방법과 그에 따른 소실모형주조금형
JP3126498B2 (ja) ダイカスト鋳造用崩壊性置中子
CN110625071A (zh) 一种用于砂型铸造的砂芯及其制备方法
JPH0437437A (ja) 鋳造用中空中子の成形方法
JPH0442106B2 (ja)
KR102263466B1 (ko) 알루미늄 소실모형주조방법
JPS61296938A (ja) 砂型を用いる鋳造方法
JP4217590B2 (ja) タイヤ成形用金型に用いるピース金型の製造方法
JPS643587B2 (ja)
US2834077A (en) Method of producing patterns for cored castings
JPS63203323A (ja) 発泡樹脂成形型及びその製法、並びに発泡樹脂成形方法
JP2553918B2 (ja) セラミックス鋳ぐるみ体の製造方法
JPH01202338A (ja) 鋳造方法及び消失模型
MXPA05003284A (es) Maquina sopladora de corazones de arena.
JP2553916B2 (ja) セラミックス鋳ぐるみ体の製造方法
JPH03180247A (ja) 水溶性中子を用いた消失可能鋳型の製造方法
JPH11207456A (ja) 砂鋳型及び注湯鋳型の保持方法
JPS59166347A (ja) 充填鋳造法における造型方法
JPS631144B2 (ja)
JPS6351784B2 (ja)
JPH07112239A (ja) 精密鋳造鋳型用スラリーおよびそのスラリーを用いた精密鋳造用鋳型の製造方法
JP3007456B2 (ja) セラミック中空体の製造方法
JPH01273644A (ja) 鋳造方法及び消失模型