JPH04373363A - 映像信号処理装置 - Google Patents

映像信号処理装置

Info

Publication number
JPH04373363A
JPH04373363A JP3151377A JP15137791A JPH04373363A JP H04373363 A JPH04373363 A JP H04373363A JP 3151377 A JP3151377 A JP 3151377A JP 15137791 A JP15137791 A JP 15137791A JP H04373363 A JPH04373363 A JP H04373363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
delayed
video signal
outline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3151377A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Igawa
敬章 井川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3151377A priority Critical patent/JPH04373363A/ja
Publication of JPH04373363A publication Critical patent/JPH04373363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気記録再生装置の再
生系などで画像の輪郭部強調のために用いられる映像信
号処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ビデオテープレコーダの再生系に
おいて、高性能の画質を得るために再生映像信号の輪郭
部強調に、画面の水平方向だけでなく、垂直方向の輪郭
部強調も行なわれるようになっている。
【0003】以下に、従来の映像信号処理装置について
説明する。図3に示すように、入力端子1に加えられた
映像信号は第1の1H遅延素子(以下DLと略す・Hは
水平走査期間)2と第1の減衰器(以下ATTと略す)
3に供給され、第1の1H遅延素子2の出力は第2の1
H遅延素子4と加算器5の一方の入力端子および、減算
器6の加算側の入力端子に供給される。減算器6の減算
側の入力端子には第1の減衰器3の出力と、第2の1H
遅延素子4の出力が第2の減衰器7を介して供給される
。減算器6の出力はレベル調整回路8を介して加算器5
の他方の入力端子に供給されて加算されたのち、出力端
子9より出力する。
【0004】以上のように構成された従来の映像信号処
理装置について図3,図4を用いて以下その動作を説明
する。図4では図3に示す回路系統中の動作説明用のそ
れぞれの信号波形図を示している。
【0005】まず、入力端子1に図4(a′)に示す輝
度信号(以下Y信号と略す)が入力すると、第1の1H
遅延素子2の出力と第2の1H遅延素子4の出力はそれ
ぞれ図4(b′),(c′)のように入力Y信号に対し
て1Hと2H遅れたY信号が出力する。1H遅れたY信
号(b′)から、入力Y信号(a′)と2H遅れたY信
号(c′)をそれぞれ第1および第2の減衰器3,7を
通して1/2倍して減算すると、減算器6の出力は図4
(d′)のように水平走査線ごとの輝度差信号が出力す
る。出力した輝度差信号を一定レベルにして1H遅れた
Y信号と加算器5で加算することにより、出力端子には
図4(e′)のように垂直方向の輪郭が強調されたY信
号が出力する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では、垂直帰線期間においても輪郭部強調を行
うため、垂直同期パルスの立上り,立下り時にもその輪
郭を強調してしまうため、テレビジョン受像機での同期
が乱れるなどの弊害があった。
【0007】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、入力するY信号の垂直同期信号部においては、輪郭
部強調を禁止することにより、テレビジョン受像機など
の同期が乱れないような映像信号処理装置を提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の映像信号処理装置は、入力映像信号を1水平
走査期間遅延させる第1の遅延手段と、第1の遅延手段
の出力信号をさらに1水平走査期間遅延させる第2の遅
延手段と、第1の遅延手段の出力信号から第1の減衰器
を介した入力映像信号と第2の減衰器を介した第2の遅
延手段の出力信号とを減算する手段と、減算手段の差信
号出力をレベル調整回路と開閉器を介して第1の遅延手
段の出力信号と加算する手段と、加算手段の出力信号の
同期信号を分離する手段と、同期分離手段の出力パルス
を計数する手段と、同期パルス計数手段の出力よりパル
スを発生する手段とを具備し、パルス発生手段の出力に
より前記開閉器を制御するような構成を有している。
【0009】
【作用】本発明は上記した構成により、入力するY信号
の垂直同期信号部においては、輪郭部強調を禁止するこ
とにより、テレビジョン受像機などの同期が乱れないよ
うにすることができる。
【0010】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。
【0011】図1に示す本実施例について、従来例で示
した図3と同一部分については同一符号を符している。 入力端子1に加えられた映像信号は第1の1H遅延素子
2と第1の減衰器3に供給され、第1の1H遅延素子2
の出力は第2の1H遅延素子4と加算器5の一方の入力
端子および、減算器6の加算側の入力端子に供給される
。減算器6の減算側の入力端子には第1の減衰器3の出
力と、第2の1H遅延素子4の出力が第2の減衰器7を
介して供給される。減算器6の出力はレベル調整回路8
を介して開閉器10に供給される。開閉器10の出力は
加算器5の他方の入力端子に供給されて加算されたのち
、出力端子9から出力するとともに同期分離回路11に
供給される。同期分離回路11の出力は同期パルス計数
回路(カウンタと略す)12に供給され、その出力はパ
ルス発生器13に供給され、その出力は開閉器10の制
御端子に供給される。
【0012】以上のように動作する映像信号処理装置に
ついてさらに詳しく図1,図2を用いて動作を説明する
。図2では図1に示す回路系統中の動作説明用のそれぞ
れの信号波形図を示している。
【0013】まず、入力端子1に図2(a)で示すY信
号が入力すると、第1の1H遅延素子2の出力と第2の
1H遅延素子4の出力はそれぞれ図2(b),(c)の
ように入力Y信号に対して1Hと2H遅れたY信号が出
力する。1H遅れたY信号(b)から、入力Y信号(a
)と2H遅れたY信号(c)をそれぞれ第1および第2
の減衰器3,7を通して1/2倍して減算すると、減算
器6の出力は図2(d)のように水平走査線ごとの輝度
差信号が出力する。出力した輝度差信号を一定レベルに
して開閉器が閉じているときのみ1H遅れたY信号と加
算器5で加算することにより、出力端子9には垂直方向
の輪郭が強調されたY信号(g)が出力する。また、加
算器5の出力信号を同期分離回路11で水平同期パルス
(e)を同期分離し、同期パルス計数回路12で水平同
期パルス数をカウントし、垂直同期パルスの2〜3H前
と2〜3H後までの期間がハイレベルになるようパルス
発生器13の出力波形(f)を作成し、その期間のみ開
閉器10が開くよう制御することにより、図2(g)の
ように垂直方向の輪郭が強調されたY信号が出力する。 しかも前記制御信号がハイレベルのとき、すなわち垂直
同期信号期間の前後では開閉器10をオープンにして輪
郭部強調を禁止するため、テレビジョン受像機の同期は
乱れないこととなる。
【0014】
【発明の効果】以上のように本発明は、画面の垂直方向
の輪郭部強調を行うときに、同期分離した水平同期パル
スをカウントして垂直同期パルス期間より若干幅広の制
御信号を作成し、その期間での輪郭部強調を禁止するこ
とによってテレビジョン受像機の同期などが乱れないよ
うな優れた映像信号処理装置を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の映像信号処理装置のブロッ
ク図
【図2】一実施例における回路系統中の信号波形図
【図
3】従来の映像信号処理装置のブロック図
【図4】従来
例の信号波形図
【符号の説明】
2  第1の遅延素子 3  第1の減衰器 4  第2の遅延素子 5  加算器 6  減算器 7  第2の減衰器 8  レベル調整回路 10  開閉器 11  同期分離回路 12  同期パルス計数回路(カウンタ)13  パル
ス発生器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力映像信号を1水平走査期間遅延させる
    第1の遅延手段と、前記第1の遅延手段の出力信号をさ
    らに1水平走査期間遅延させる第2の遅延手段と、前記
    第1の遅延手段の出力信号から第1の減衰器を介した入
    力映像信号と第2の減衰器を介した前記第2の遅延手段
    の出力信号とを減算する減算手段と、前記減算手段の差
    信号出力をレベル調整回路と開閉器を介して前記第1の
    遅延手段の出力信号と加算する加算手段と、前記加算手
    段の出力信号の同期信号を分離する同期分離手段と、前
    記同期分離手段の出力パルスを計数する同期パルス計数
    手段と、前記同期パルス計数手段の出力よりパルスを発
    生するパルス発生手段とを具備し、前記パルス発生手段
    の出力により前記開閉器を制御するようにしてなる映像
    信号処理装置。
JP3151377A 1991-06-24 1991-06-24 映像信号処理装置 Pending JPH04373363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3151377A JPH04373363A (ja) 1991-06-24 1991-06-24 映像信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3151377A JPH04373363A (ja) 1991-06-24 1991-06-24 映像信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04373363A true JPH04373363A (ja) 1992-12-25

Family

ID=15517237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3151377A Pending JPH04373363A (ja) 1991-06-24 1991-06-24 映像信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04373363A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4581642A (en) Televison noise reduction system for a signal source having variable picture repetition
US4695877A (en) Video signal processing apparatus for compensating for time differences between luminance and chrominance signals of a PAL system
JPS6023556B2 (ja) カラ−ビデオ信号のドロップアウト補償装置
EP0658046B1 (en) Video signal processing apparatus and method
JPH04373363A (ja) 映像信号処理装置
JPH04115790A (ja) 同期回路
JPS58223973A (ja) ノイズリダクシヨン回路
EP0420184B1 (en) Video signal processing circuit
JPH0340669A (ja) 映像信号処理装置
JPH0462233B2 (ja)
JPH03253176A (ja) 映像信号処理装置
JPS5958993A (ja) 映像記録再生装置
JPS5916489A (ja) 搬送色信号処理回路
KR970004922Y1 (ko) 세캄 컬러신호의 게이트 펄스 자동 조절회로
EP0479135A2 (en) Image signal processing device
JP2587142B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JPH0738728B2 (ja) ビデオ信号再生装置
JPH0254686A (ja) ノイズ除去回路
JPH0443783A (ja) 磁気記録再生装置の映像信号ドロップアウト補正回路
JPS63146668A (ja) 画質調整装置
JPH0574084U (ja) 輝度信号処理回路
JPH0528560B2 (ja)
JP2000209608A (ja) 映像信号補正回路
JPH09121323A (ja) 映像信号処理装置
JPH02149086A (ja) 映像信号切換装置