JPH04371925A - 液晶電気光学素子 - Google Patents

液晶電気光学素子

Info

Publication number
JPH04371925A
JPH04371925A JP14853691A JP14853691A JPH04371925A JP H04371925 A JPH04371925 A JP H04371925A JP 14853691 A JP14853691 A JP 14853691A JP 14853691 A JP14853691 A JP 14853691A JP H04371925 A JPH04371925 A JP H04371925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
liquid crystal
smectic
rubbing
antiferroelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14853691A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Tanaka
孝昭 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP14853691A priority Critical patent/JPH04371925A/ja
Publication of JPH04371925A publication Critical patent/JPH04371925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は表示体、ライトバルブ等
の電気光学素子に関し、詳しくは液晶物質を用いた表示
体に関する。
【0002】
【従来の技術】強誘電性液晶の三状態間スイッチングは
、従来の表面安定化強誘電性液晶(SSFLC)に見ら
れるいくつかの本質的問題点を解消する方法の一つとし
て期待され活発に研究が進められている。( A.D.
L.Chandani et al.: Jpn. J
. Appl.Phys., 27, L729 (1
988)、A.D.L.Chandani et al
.:Jpn. J. Appl. Phys., 28
,L1265 (1988)等参照。)三状態間スイッ
チングの主な特徴としては、 (1)電圧印加による反強誘電−強誘電相転移には、直
流電圧に対する急峻な閾値特性がある(図3)。
【0003】(2)反強誘電−強誘電相転移は幅の広い
光学的ヒステリシスをともなうため、反強誘電相あるい
は強誘電相を選択した後にバイアス電圧を印加しておけ
ば、選択された状態を保持する事が出来る(図3)。
【0004】(3)電場誘起強誘電相における二つの配
向状態を光学的に等価にする事が出来る。
【0005】(4)液晶層内の電荷の偏りを防ぐ事が出
来るため、SSFLCにみられる様な電気光学特性の経
時変化が無い。
【0006】等が挙げられる。この表示原理を図2を用
いて説明する。反強誘電相での光軸OAはスメクティッ
ク層と直交している。図2(b)の如く透明電極4,5
と液晶配向膜9,10を設けた2枚のガラス基板1,2
間に液晶層6を挾持して成るセルを、互いに偏光軸の直
交する偏光板11,12間において光軸OAがいずれか
の偏光軸に平行となる様に設置すると素子は遮光状態(
仮にOFF)となる。この状態に絶対値が|V(A−F
)t|(図3参照)以下の電圧波形を印加しても光透過
率の変化は僅かであり、OFF状態を保持する事が出来
る。一方、印加する電圧波形の絶対値が|V(A−F)
s|以上であれば液晶は応答して、それぞれ光軸OF(
+)及びOF(−)、自発分極Ps(+)及びPs(−
)を有する強誘電相(+)と強誘電相(−)へ転移する
。光軸が偏光軸と角度θ(+)またはθ(−)をなすた
め光透過状態(仮にON)となる。角度θ(+)とθ(
−)が等しいので両者は光学的に等価として扱う事が出
来る。従来の素子ではポリイミド等の液晶配向膜を用い
、片側の基板にラビング処理を施して反強誘電相の光軸
OAの方向を規制している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の素子は
以下に述べる様な二つの課題を持っている。
【0008】一つは液晶分子の配向状態の均一性に関す
ることである。高温からの相転移の際にスメクティック
A相の液晶分子長軸が配向膜界面のラビング方向に対し
て傾斜して成長する系がしばしば見られるが、この様な
性質を持つ液晶材料を両側の界面に平行もしくは反平行
方向にラビング処理を施したセルに封入した場合、スメ
クティックA相では各々の界面から影響を受けた2種類
のドメインが形成され、層方向は低温側のスメクティッ
ク相でも維持される。その結果、反強誘電相では面内で
2つの異なった光軸が存在する事になり動作時のコント
ラスト比が著しく低下する。このような現象は片側の界
面だけにラビング処理をする事に依って回避できるが、
この場合界面からのアンカリング力が弱くなるため、分
子配向の一軸性は低下する。
【0009】もう一つの課題は、電界による反強誘電相
−強誘電相スイッチングには相転移前駆現象という好ま
しくない現象が起こるという事である。これは図3に見
られる様に印加電圧が閾値以下の領域で透過光量の連続
的な増加として観察されるもので、マルチプレックス駆
動時のコントラスト比低下の大きな要因となっている。 この現象は界面のアンカリング力に依存するため、例え
ば両側の界面に密度の高いラビング処理を施す事に依っ
て抑制する事ができるが、上記第一の課題によって困難
と考えられていた。
【0010】本発明は上記課題を解決するためのもので
あり、その目的とするところは、三状態間スイッチング
の特徴を充分に生かした液晶電気光学素子を提供すると
ころにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶電気光学素
子は上記課題を解決するために、高温側から等方相−ス
メクティックA相−強誘電性スメクティック相−反強誘
電性スメクティック相なる相系列、或は等方相−スメク
ティックA相−反強誘電性スメクティック相なる相系列
を有する液晶を電極上に配向処理を施した基板間に挾持
した構造の液晶電気光学素子に於て、前記配向処理が基
板表面に形成された配向膜にラビング処理を施して為さ
れるものであって、上基板に施されたラビング方向と下
基板に施されたラビング方向のなす角度が、各々の基板
界面に於てスメクティックA相の温度域で層法線方向或
は液晶分子長軸方向とラビング処理方向のなす角の和で
ある事を特徴とする。
【0012】
【実施例】以下、具体的な実施例により本発明の詳細を
説明する。試料としては、透明電極上にポリイミド配向
膜を形成しギャップ1.7μm としたセルに液晶材料
 4−(1−methylheptyloxycarb
onyl)phenyl   4’−octyloxy
biphenyl−4−carboxylate (M
HPOBC)を加熱封入し環境温度を反強誘電性カイラ
ルスメクティックC相(SCA*相)の温度範囲に保持
した物を用いた。素子の構造は図2(b)に示されるも
のである。
【0013】(実施例1)図1に本発明実施例の概略図
を示す。DR、DR’はそれぞれ上基板と下基板のラビ
ング方向、111は液晶分子、121は液晶分子の長軸
或は光軸を表わす。(a)と(b)はそれぞれ上基板と
下基板単独の影響により液晶分子長軸がラビング方向か
ら傾斜した状態を示している。片側基板にのみラビング
処理を施したセルをスメクティックA相に保持して偏光
顕微鏡で観察する事によってその系のθ1およびθ2を
決定する事ができる。上記試料においてはθ1=θ2=
3.4°であった。以上の知見を基に図1(c)の構成
の素子を作成した。θ1+θ2=6.8°となるように
上下基板にラビング処理を施したセルに等方相で液晶を
封入して3.0℃/min.の速度で冷却してスメクテ
ィックA相に転移させたところ、クロスニコル下で明確
な消光位を有する一軸性の配向状態を得た。さらにSC
A*  相の温度まで冷却すると、電界無印加時の反強
誘電相で層法線方向と偏光軸を一致させる事によって均
一な暗状態とすることができた。素子の温度を90℃に
保持しマルチプレックス駆動を試みたところ、コントラ
スト比1:42を得た。
【0014】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、三安
定状態間のスイッチング挙動を示す反強誘電性液晶素子
の分子配向状態を改善することにより素子のコントラス
ト比を大幅に高める事ができる。本発明は高精細液晶表
示装置やライトバルブ、空間光変調器などへの応用が可
能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の構成を表わす図である。
【図2】本発明実施例に用いた素子の概略図である。
【図3】本発明実施例に用いた素子の電気光学特性を説
明する図である。
【符号の説明】
DR,DR’                  ラ
ビング処理の方向111              
        液晶分子121          
            液晶分子長軸方向(光軸) OA                       
 反強誘電相における光軸OF(+)        
          強誘電相(+)における分子配向
方向(光軸) OF(−)                  強誘
電相(−)における分子配向方向(光軸)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  高温側から等方相−スメクティックA
    相−強誘電性スメクティック相−反強誘電性スメクティ
    ック相なる相系列、或は等方相−スメクティックA相−
    反強誘電性スメクティック相なる相系列を有する液晶を
    電極上に配向処理を施した基板間に挾持した構造の液晶
    電気光学素子に於て、前記配向処理が基板表面に形成さ
    れた配向膜にラビング処理を施して為されるものであっ
    て、上基板に施されたラビング方向と下基板に施された
    ラビング方向のなす角度が、各々の基板界面に於てスメ
    クティックA相の温度域で層法線方向或は液晶分子長軸
    方向とラビング処理方向のなす角の和である事を特徴と
    する液晶電気光学素子。
JP14853691A 1991-06-20 1991-06-20 液晶電気光学素子 Pending JPH04371925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14853691A JPH04371925A (ja) 1991-06-20 1991-06-20 液晶電気光学素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14853691A JPH04371925A (ja) 1991-06-20 1991-06-20 液晶電気光学素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04371925A true JPH04371925A (ja) 1992-12-24

Family

ID=15454975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14853691A Pending JPH04371925A (ja) 1991-06-20 1991-06-20 液晶電気光学素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04371925A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0687935A1 (en) 1994-06-13 1995-12-20 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Liquid crystal device and process for preparing the same
US5888420A (en) * 1994-06-13 1999-03-30 Mitsui Chemicals, Inc. Liquid crystal device and process for preparing the same
US6765643B2 (en) 1999-12-27 2004-07-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display element

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0687935A1 (en) 1994-06-13 1995-12-20 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Liquid crystal device and process for preparing the same
US5724115A (en) * 1994-06-13 1998-03-03 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Liquid crystal device and process for preparing the same
US5888420A (en) * 1994-06-13 1999-03-30 Mitsui Chemicals, Inc. Liquid crystal device and process for preparing the same
US6765643B2 (en) 1999-12-27 2004-07-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display element
US6876426B2 (en) 1999-12-27 2005-04-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display element with particular angle of the optical axis of the batonnet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5596434A (en) Self-assembled monolayers for liquid crystal alignment
JPH05249435A (ja) 反強誘電性液晶素子
US5583682A (en) Liquid crystal device for gradational display
EP0539991B1 (en) Liquid crystal device and display apparatus
US5825447A (en) Liquid crystal device with a bistable chiral smectic liquid crystal having a phase transition series lacking a cholesteric phase #16
US5646754A (en) Ferroelectric liquid crystal display device including a ferroelectric liquid crystal material capable of exhibiting the smectic A phase and the chiral smectic C phase
JP2003005223A (ja) 高コントラスト比非対称電気光学特性液晶表示素子の製造方法
US5568295A (en) Chiral smetic LCD with small pretilt angle, substrate rubbed in two opposing directions, and no cholesteric phase or tilt angle > the pretilt plus inclination angles
EP0645662B1 (en) A liquid crystal display device
JPH04371925A (ja) 液晶電気光学素子
JP2713513B2 (ja) 液晶表示装置
JPS6228717A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2880807B2 (ja) 液晶表示装置
JPS61219931A (ja) 液晶表示装置
JPS62161122A (ja) 強誘電性液晶素子
US5844653A (en) Liquid crystal mixture
JP2000137228A (ja) 液晶素子
EP0271344B1 (en) Liquid crystal display element and method for driving same
JP2996866B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2947700B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11125843A (ja) 液晶素子及び液晶表示装置
Takatoh et al. Application of FLC/AFLC materials to active‐matrix devices
Li et al. Ferroelectric liquid crystal aligned on SiO2 thin films using ion‐beam deposition
JP2851500B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07181495A (ja) 強誘電性液晶素子