JPH04370792A - 燃料集合体 - Google Patents

燃料集合体

Info

Publication number
JPH04370792A
JPH04370792A JP3148691A JP14869191A JPH04370792A JP H04370792 A JPH04370792 A JP H04370792A JP 3148691 A JP3148691 A JP 3148691A JP 14869191 A JP14869191 A JP 14869191A JP H04370792 A JPH04370792 A JP H04370792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
uranium
fuel assembly
rod
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3148691A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Ishii
一弥 石井
Sadao Uchikawa
貞夫 内川
Tadao Aoyama
肇男 青山
Hiromi Maruyama
博見 丸山
Atsushi Zuikeiran
瑞慶覧 篤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3148691A priority Critical patent/JPH04370792A/ja
Publication of JPH04370792A publication Critical patent/JPH04370792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、沸騰水型原子炉に用い
る燃料集合体に係り、特に転換比を向上させる燃料集合
体に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、燃料中のウラン238をプルト
ニウムに転換する転換比が1.0以下の原子炉では、燃
焼と共に中性子増倍率は減少する。そのため、燃焼サイ
クル末期において臨界を保つためには、燃焼サイクル初
期には余剰反応度が存在する。特に、高燃焼度化を図る
ために燃料を高濃縮度化すると、この余剰反応度が増大
する。沸騰水型原子炉では、一般に、この余剰反応度を
ガドリニアに吸収させることにより制御している。しか
し、この方法では余分な中性子をガドリニアに無駄に吸
収させているため、中性子の利用上好ましくない。もし
、この余分な中性子を、核分裂性物質に転換する親物質
に吸収させることが可能と成れば、中性子をより有効に
利用できることになる。すなわち、転換比を高めること
により、燃料経済性を向上させることが可能となる。
【0003】一方、沸騰水型原子炉では、燃料下部から
冷却材かつ減速材である軽水が流入し、燃料の発熱によ
りボイドが発生する。すなわち、燃料下部でボイド率が
低く、上部で高いボイド率の分布が生じ、水の密度は燃
料下部で大きく、上部で小さくなる。したがって、燃料
下部では、局所的に中性子減速の大きい状態が生じ、中
性子スペクトルが軟らかくなっている。さて、中性子ス
ペクトルが軟らかくなると、親物質であるウラン238
の実質的な中性子捕獲断面積が小さくなり、ウラン23
5の実質的な核分裂断面積は大きくなる。このため、燃
焼初期では、燃料下部の転換比は上部に比べ小さく、中
性子増倍率は大きくなる。また、燃焼による中性子倍増
率の減少の割合も下部で大きくなる。すなわち、燃料下
部では、上部に比べて余剰反応度が大きい。したがって
、下部の転換比を増大させることは、余剰反応度の低減
にも貢献する。
【0004】従来、転換比を向上させる手段として、日
本原子力学会誌、29、1060、(1987)に示さ
れているように、燃料の稠密化により水対燃料体積比を
小さくし、中性子スペクトルを硬くする方法が採られて
いる。また、同誌や、特開昭61−50093号公報に
開示されているように、フォロアー付制御棒や親物質棒
を挿入することにより、燃料を稠密化することなく、水
対燃料体積比を小さくする方法がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来技術
のうち前者は、燃料を稠密化するために、燃料集合体の
物理的な構造の大幅な変更が必要である。燃料集合体の
物理的な構造を大幅に変更すると現在の原子炉に装荷出
来なくなる。また、稠密化により、燃料棒間のギャップ
が小さくなっているために、熱的には過酷となる。さら
に、中性子スペクトルが硬くなっているので所要濃縮度
、あるいは、所要核分裂性プルトニウム富化度が増大す
るという問題が生じる。
【0006】また、後者は、大幅な燃料集合体の物理的
な構造の変更なしに転換比を増大させることが可能であ
るが、フォロアー付制御棒や親物質棒を設けることが必
要で構造が複雑になる。
【0007】本発明の目的は、燃料集合体の物理的な構
造を変更することなく、燃料中のウラン238をプルト
ニウムに転換する転換比を向上させることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的は、軽水を冷却
材及び減速材として用いる原子炉の炉心に装荷する燃料
集合体において、該燃料集合体を構成する燃料棒に装填
する燃料はウラン酸化物、若しくはウランとプルトニウ
ム混合酸化物にその熱中性子に対する微視的中性子吸収
断面積が100バーン以下である核種からなる添加物の
個数密度が燃料棒の軸方向下部で高くなるように混合し
たことにより達成される。
【0009】上記目的は、軽水を冷却材及び減速材とし
て用いる原子炉の炉心に装荷する燃料集合体において、
該燃料集合体を構成する燃料棒に装填する燃料はウラン
酸化物、若しくはウランとプルトニウム混合酸化物に炭
素、アルミニウム、ベリリウム、酸素及びそれらの化合
物のうち何れかの個数密度が前記燃料棒の軸方向下部で
高くなるように混合したことにより達成される。
【0010】上記目的は、軽水を冷却材及び減速材とし
て用いる原子炉の炉心に装荷する燃料集合体において、
該燃料集合体を構成する燃料棒をウラン酸化物、若しく
はウランとプルトニウム混合酸化物に添加する添加物の
個数密度が運転時に水素対燃料原子数比が大きい領域で
大きくなるように構成したことにより達成される。
【0011】上記目的は、二酸化ウラン若しくは二酸化
プルトニウムより酸素の割合が多いウラン燃料若しくは
プルトニウム燃料を前記燃料集合体を構成する燃料棒の
軸方向下部で高くなるように混合したことにより達成さ
れる。
【0012】上記目的は、ウラン酸化物、若しくはウラ
ンとプルトニウム混合酸化物に炭素、アルミニウム、ベ
リリウム、酸素及びそれらの化合物のうち何れかを軸方
向下部でその個数密度が高くなるように添加した燃料で
構成した燃料棒を提供することにより達成される。
【0013】
【作用】原子炉の炉心下部ではボイド率が低いから、軽
水の密度が高く中性子を良く減速するので中性子スペク
トルも軟らかくなる。中性子スペクトルが軟らかくなる
と親物質であるウラン238の実質的な中性子捕獲断面
積が小さくなり、ウラン235の実質的な核分裂断面積
は大きくなるので転換比が小さくなる。一方原子炉の炉
心上部ではボイド率が高く水の密度は低いから中性子ス
ペクトルも硬く転換比も大きくなる。従って燃料集合体
の燃料の転換比を高めるには燃料下部の親物質の実質的
な中性子捕獲断面積を大きくする必要がある。
【0014】代表的な親物質であるウラン238は図1
1に示すように共鳴エネルギー領域で大きな中性子捕獲
断面積を有している。転換比の向上には中性子捕獲断面
積が大きい条件が必要であるから、ウラン238を多く
含むことが転換比の向上に貢献する。しかし、ウラン2
38のように大きな中性子捕獲断面積を有する物質が多
量に燃料中に存在すると、そのエネルギーの中性子が殆
ど吸収され核種1個当りでみると、中性子はあまり吸収
されず実質的に断面積が小となったような効果を生じる
。この効果を自己遮蔽効果といい、その効果の大きさを
表す因子を自己遮蔽因子という。ウラン238の実効的
な中性子捕獲断面積σcは自己遮蔽因子fに比例し、自
己遮蔽因子fは実効散乱断面積σmに比例し、実効散乱
断面積σmはポテンシャル断面積σpに比例する。即ち
、ウラン238の自己遮蔽効果を考慮した実効的な中性
子捕獲断面積は次の式で表される。
【0015】
【数1】       σc238=f×σc238(∞)………
………………………………………(1)ここで、σc2
38は自己遮蔽効果を考慮した実効的な中性子捕獲断面
積であり、σc238(∞)は、無限希釈断面積であり
異なった媒質中にウラン238が1個だけ存在するとき
(無限に希釈された状態)の断面積である。fは自己遮
蔽因子で、温度と実効散乱断面積σmとの関数である。 温度一定とすれば、fは実効散乱断面積σmに対して単
調増大関数であり、模式的には図12のようになる。実
効散乱断面積σmは次の式で表される。
【0016】
【数2】
【0017】ここで、 N238:ウラン238の個数密度 Nj :ウラン238以外の核種jの個数密度σpj 
:ウラン238以外の核種jのポテンシャル断面積γf
  :燃料の半径 c   :ダンコフ係数 である。このうち、ダンコフ係数は、燃料の配置や水対
燃料体積比などによって決まる量であり燃料集合体の物
理的な構造が同じであれば同じ値となる。従って、ボイ
ド率が低い原子炉の炉心下部において中性子スペクトル
が軟らかいので転換比が小さいから、ポテンシャル断面
積σpが大きな物質を燃料棒の軸方向下部で高くなるよ
うに混合したことにより、燃料集合体の物理的な構造を
変更しなくとも、ウラン238の実質的な中性子捕獲断
面積を増大させることが可能となり、転換比を向上させ
ることができる。
【0018】一方、この燃料に含有させる物質は、それ
自身による無駄な中性子吸収による反応度低下をできる
だけ抑えるために、中性子吸収断面積が小さい方が望ま
しい。  上記のような、ポテンシャル断面積が大きく
、中性子吸収断面積が小さな物質としては、例えば、炭
素、アルミニウム、ベリリウム、酸素等がある。それら
の物質の熱中性子に対する微視的中性子吸収断面積(バ
ーン)は炭素:0.003、アルミニウム:0.23、
ベリリウム:0.009、酸素:0.0002である。   幾何学的な水対燃料体積比が約3.2の燃料に1w
/oの炭素を含有させた場合の水対燃料実効体積比と転
換比との関係を図13に、中性子無限増倍率との関係を
図14に示す。1w/oの炭素を含有させたことにより
、転換比は約1.4%増大し、中性子無限増倍率は約0
.4%△k減少している。
【0019】このように、中性子スペクトルが軟らかい
原子炉の炉心下部でポテンシャル断面積σpが大きい物
質を燃料の軸方向下部に含有させると、燃料集合体の物
理的な構造を変えることなくウラン238の実効的な中
性子捕獲断面積を大きくし転換比の増大を図ると共に、
余剰反応度の低減の効果も得られる。
【0020】そして二酸化ウラン若しくは二酸化プルト
ニウムより酸素の割合が多い燃料例えば三酸化ウラン若
しくは三酸化プルトニウムを、燃料棒の軸方向下部で高
くなるように混合したことにより、ウラン238に対す
る酸素の原子数が下部で大きくなり、酸素はポテンシャ
ル断面積が大きく、中性子吸収断面積が小さいから添加
物を加えることなくウラン238の実質的な中性子捕獲
断面積を増大させることが可能となり、転換比を向上さ
せることができる。
【0021】
【実施例】以下、本発明の燃料集合体を実施例を用いて
説明する。
【0022】図1は、本発明の第1実施例の燃料集合体
の構成を示す平面図である。燃料集合体1は四角形状を
しており、チャンネルボックス2、62本の燃料棒3と
2本の水ロッド4とから構成されている。また、本燃料
集合体1の水対燃料体積比は約3.2で、中性子スペク
トルの軟らかい体系である。
【0023】図2は、図1に示した燃料棒3の構成を示
す説明図である。燃料棒3は、下部1/3の領域に3w
/oの炭素を含有する濃縮度3.7w/oの燃料5を、
残り上部2/3の領域に炭素を含有しない濃縮度3.7
w/oの燃料6を装荷したものである。  本実施例で
は、ボイド率が低く中性子スペクトルが軟らかい燃料下
部に、炭素を含有した燃料を用いることにより、そこで
のウラン238の実効的な中性子捕獲断面積を大きくし
、転換比を増大させている。その結果、燃料下部での転
換比を約4.2%増大させることが可能となる。また、
この転換比の増大により、燃料下部で燃焼初期の中性子
無限増倍率を約1.2%△k小さくすることが可能とな
る。この結果、余剰反応度を低減することもできる。
【0024】さらに、前述のように、燃料下部では上部
より燃料初期で中性子無限増倍率が大きくなり、出力が
高くなる傾向がある。従って、燃料下部に炭素を含有さ
せた燃料を用いることにより、そこでの燃焼初期での中
性子無限増倍率を小さくすることにより、軸方向の出力
分布を平坦化する効果もある。
【0025】以上、本実施例では、炭素を例にとって説
明してきたが、燃料に添加する物質として、炭素の他に
、アルミニウムやベリリウム、または、それらを含む化
合物でも同様の効果が得られる。
【0026】図3は、本発明の第2実施例の燃料集合体
の構成を示す平面図である。本実施例の燃料集合体1は
、36本の燃料棒7と26本の燃料棒8及び2本の水ロ
ッド4で構成されている。
【0027】図4は、図3に示した燃料棒7及び燃料棒
8の構成を示す説明図である。燃料棒7は、下部1/3
の領域に3w/oの炭素を含有する燃料5を、残り上部
2/3の領域に1w/oの炭素を含有する燃料9を装荷
したものである。また、燃料棒8は、下部1/3の領域
に2w/oの炭素を含有する燃料10を、残り上部2/
3の領域に炭素を含有しない燃料6を装荷したものであ
る。なお、いずれの燃料の濃縮度も3.7w/oである
【0028】ところで、チャンネルボックス2外側のギ
ャップ水や水ロッド4の中の水は沸騰していないので、
これらの水の周辺では局所的に中性子減速の大きい状態
が生じ、その領域では転換比が小さく、さらに出力のピ
ークが生じ易い。この点を考慮して、本実施例では、転
換比の向上を図るとともに、径方向出力分布平坦化の観
点から、これらのギャップ水や水ロッド4の周辺には、
炭素を含有する燃料を装荷した燃料棒を配置した。これ
により、前実施例と同程度の転換比の向上と余剰反応度
の低減を図りながら、出力分布平坦化の効果も得ること
ができる。
【0029】図5は、本発明の第3実施例の燃料集合体
の構成を示す平面図である。本実施例の燃料集合体1は
、26本の燃料棒7、30本の燃料棒8と6本の燃料棒
11及び2本の水ロッド4とで構成されている。
【0030】図6は、図5に示した燃料棒7、燃料棒8
及び燃料棒11の構成を示す説明図である。燃料棒7及
び燃料棒8は第2実施例に示した燃料棒と同組成で、燃
料棒11は3.5w/oのガドリニアを含有する濃縮度
3.0w/oの燃料を装荷した燃料棒である。
【0031】本実施例では、余剰反応度制御のために、
上記のように6本のガドリニア入り燃料棒11を用いて
いる。ところでガドリニアは熱中性子に対する強吸収体
であるため、ガドリニアの周辺では局所的に中性子スペ
クトルの硬い領域となっている。そこで、本実施例では
、これらガドリニア入り燃料棒11の周辺には、炭素を
あまり含有していない燃料棒を配置した。
【0032】図7は、本発明の第4実施例の燃料集合体
の構成を示す平面図である。
【0033】図8は、図7に示した燃料棒12の構成を
示す説明図である。
【0034】本実施例の燃料集合体1は、62本の燃料
棒12及び2本の水ロッド4で構成されている。燃料棒
12は、下部1/3の領域に濃縮度3.7w/oの三酸
化ウラン燃料13を、残り上部2/3の領域に濃縮度3
.7w/oの炭素を含有しない二酸化ウラン燃料6を装
荷したものである。本実施例では燃料棒の下部に酸素の
割合の高い酸化ウラン(三酸化ウラン)を用いることに
より、ウラン238に対する酸素の原子数が下部で大き
くなり、酸素はポテンシャル断面積が大きく、中性子吸
収断面積が小さいから添加物を加えることなくウラン2
38の実質的な中性子捕獲断面積を増大させることが可
能となり、転換比を向上させることができる。
【0035】図9は、本発明の第5実施例の燃料集合体
の構成を示す平面図である。
【0036】図10は、図9に示した燃料棒14の構成
を示す説明図である。
【0037】本実施例の燃料集合体1は、62本の燃料
棒14及び2本の水ロッド4で構成されている。燃料棒
14は、下部1/3の領域に濃縮度0.7w/oの三酸
化ウランに富化度が3.2w/oになるように三酸化プ
ルトニウムを加えた燃料15を、残り上部2/3の領域
に濃縮度0.7w/oの二酸化ウランに富化度が3.2
w/oになるように二酸化プルトニウムを加えた燃料1
6を装荷したものである。
【0038】本実施例では燃料棒の下部に酸素の割合の
高い酸化ウラン(三酸化ウラン)及び酸化プルトニウム
(三酸化プルトニウム)を用いることにより、ウラン2
38に対する酸素の原子数が下部で大きくなり、酸素は
ポテンシャル断面積が大きく、中性子吸収断面積が小さ
いから添加物を加えることなくウラン238の実質的な
中性子捕獲断面積を増大させることが可能となり、転換
比を向上させることができる。
【0039】将来、再処理技術が進めば、濃縮ウラン燃
料の代りに、プルトニウム燃料を使用することが可能と
なる。その場合にも、炭素などの添加物を含有させるこ
とにより、転換比の向上を図ることができる。
【0040】以上説明したように、本実施例によれば、
中性子スペクトルが軟らかく転換比が小さい軸方向下部
に、ウラン酸化物、あるいは、ウラン・プルトニウム混
合酸化物以外の添加物を含有させた燃料を用いることに
より、転換比の向上と余剰反応度の低減を図ることがで
きる。
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、中性子スペクトルが軟
らかい原子炉の炉心下部でポテンシャル断面積が大きい
物質を燃料の軸方向下部に含有させると、ウラン238
の実効的な中性子捕獲断面積が大きくなるので、燃料集
合体の物理的な構造を変更することなく転換比を高め、
余剰反応度を低減する効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の燃料集合体の構成を示す
平面図である。
【図2】図1に示した燃料棒3の構成を示す説明図であ
る。
【図3】本発明の第2実施例の燃料集合体の構成を示す
平面図である。
【図4】図3に示した燃料棒7及び燃料棒8の構成を示
す説明図である。
【図5】本発明の第3実施例の燃料集合体の構成を示す
平面図である。
【図6】図5に示した燃料棒7、燃料棒8及び燃料棒1
1の構成を示す説明図である。
【図7】本発明の第4実施例の燃料集合体の構成を示す
平面図である。
【図8】図7に示した燃料棒12の構成を示す説明図で
ある。
【図9】本発明の第5実施例の燃料集合体の構成を示す
平面図である。
【図10】図9に示した燃料棒14の構成を示す説明図
である。
【図11】中性子エネルギーと中性子捕獲断面積の関係
を示す図表である。
【図12】実効散乱断面積と自己遮蔽因子の関係を示す
図表である。
【図13】本発明の実施例の水対燃料実効体積比と転換
比の関係を示す図表である。
【図14】本発明の実施例の水対燃料実効体積比と中性
子無限増倍率の関係を示す図表である。
【符号の説明】
1    燃料集合体 2    チャンネルボックス 3    燃料5と燃料6を装荷した燃料棒4    
水ロッド 5    3w/oの炭素を含有する燃料6    炭
素を含有しない燃料 7    燃料5と燃料9を装荷した燃料棒8    
燃料10と燃料6を装荷した燃料棒9    1w/o
の炭素を含有する燃料10  2w/oの炭素を含有す
る燃料11  3.5w/oのガドリニアを含有する燃
料を装荷した燃料棒 12  燃料13と燃料6を装荷した燃料棒13  三
酸化ウランを含有する燃料 14  燃料15と燃料16を装荷した燃料棒15  
三酸化ウランに三酸化プルトニウムを富化した燃料 16  二酸化ウランに二酸化プルトニウムを富化した
燃料

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  軽水を冷却材及び減速材として用いる
    原子炉の炉心に装荷する燃料集合体において、その熱中
    性子に対する微視的中性子吸収断面積が100バーン以
    下である核種からなる添加物の個数密度が燃料棒の軸方
    向下部で高くなるように混合したことを特徴とする燃料
    集合体。
  2. 【請求項2】  軽水を冷却材及び減速材として用いる
    原子炉の炉心に装荷する燃料集合体において、該燃料集
    合体を構成する燃料棒に装填する燃料はウラン酸化物、
    若しくはウランとプルトニウム混合酸化物に炭素、アル
    ミニウム、ベリリウム、酸素及びそれらの化合物のうち
    何れかの個数密度が前記燃料棒の軸方向下部で高くなる
    ように混合したことを特徴とする燃料集合体。
  3. 【請求項3】  軽水を冷却材及び減速材として用いる
    原子炉の炉心に装荷する燃料集合体において、該燃料集
    合体を構成する燃料棒をウラン酸化物、若しくはウラン
    とプルトニウム混合酸化物に添加する添加物の個数密度
    が運転時に水素対燃料原子数比が大きい領域で大きくな
    るように構成したことを特徴とする燃料集合体。
  4. 【請求項4】  二酸化ウラン若しくは二酸化プルトニ
    ウムより酸素の割合が多いウラン燃料若しくはプルトニ
    ウム燃料を前記燃料集合体を構成する燃料棒の軸方向下
    部で高くなるように混合したことを特徴とする燃料集合
    体。
  5. 【請求項5】  ウラン酸化物、若しくはウランとプル
    トニウム混合酸化物に炭素、アルミニウム、ベリリウム
    、酸素及びそれらの化合物のうち何れかを軸方向下部で
    その個数密度が高くなるように添加した燃料で構成した
    ことを特徴とする燃料棒。
JP3148691A 1991-06-20 1991-06-20 燃料集合体 Pending JPH04370792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3148691A JPH04370792A (ja) 1991-06-20 1991-06-20 燃料集合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3148691A JPH04370792A (ja) 1991-06-20 1991-06-20 燃料集合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04370792A true JPH04370792A (ja) 1992-12-24

Family

ID=15458445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3148691A Pending JPH04370792A (ja) 1991-06-20 1991-06-20 燃料集合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04370792A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0691657A1 (en) * 1994-07-08 1996-01-10 Hitachi, Ltd. Reactor core for a light water cooled reactor, fuel assembly and control rod
JP2004301831A (ja) * 2003-03-20 2004-10-28 Hitachi Ltd 沸騰水型軽水炉炉心及び燃料集合体
JP2009198517A (ja) * 2003-03-20 2009-09-03 Hitachi Ltd 沸騰水型軽水炉炉心及び燃料集合体
JP2016156740A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 三菱重工業株式会社 共鳴計算プログラム及び解析装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0691657A1 (en) * 1994-07-08 1996-01-10 Hitachi, Ltd. Reactor core for a light water cooled reactor, fuel assembly and control rod
JP2004301831A (ja) * 2003-03-20 2004-10-28 Hitachi Ltd 沸騰水型軽水炉炉心及び燃料集合体
JP2009198517A (ja) * 2003-03-20 2009-09-03 Hitachi Ltd 沸騰水型軽水炉炉心及び燃料集合体
JP2009198516A (ja) * 2003-03-20 2009-09-03 Hitachi Ltd 沸騰水型軽水炉炉心及び燃料集合体
JP2009198515A (ja) * 2003-03-20 2009-09-03 Hitachi Ltd 沸騰水型軽水炉炉心及び燃料集合体
US8363776B2 (en) 2003-03-20 2013-01-29 Hitachi, Ltd. Boiling water reactor core and fuel assemblies therefor
JP2016156740A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 三菱重工業株式会社 共鳴計算プログラム及び解析装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2663737B2 (ja) 燃料集合体
JPH0378600B2 (ja)
JPH04370792A (ja) 燃料集合体
JPH03262993A (ja) 燃料集合体および原子炉
JPS6361990A (ja) 燃料集合体
JP3093289B2 (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JPS60201284A (ja) 燃料集合体
JP2625404B2 (ja) 燃料集合体
JPH0631744B2 (ja) 沸騰水型原子炉
JPS59147295A (ja) 燃料集合体
JPH01197693A (ja) 核燃料棒
JPH09251087A (ja) 燃料集合体
JPH02232595A (ja) 沸騰水型原子炉の燃料装荷方法
Hanayama et al. Effective utilization of weapon-grade plutonium to upgrade repeatedly-reprocessed mixed-oxide fuel for use in pressurized water reactors
JPS63159788A (ja) 核燃料要素
JPH04122888A (ja) 燃料集合体
JPH0432354B2 (ja)
JPH04122887A (ja) 燃料集合体
JPH05142371A (ja) 燃料集合体
JPS6249946B2 (ja)
JPH05164869A (ja) 燃料集合体
JPH0712974A (ja) 燃料集合体
JPS5895286A (ja) 燃料集合体
JPH07333374A (ja) 燃料集合体
Bender et al. Boiling water reactor reload fuel for high burnup: 9 x 9 with internal water channel