JPH0437075B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0437075B2
JPH0437075B2 JP60504803A JP50480385A JPH0437075B2 JP H0437075 B2 JPH0437075 B2 JP H0437075B2 JP 60504803 A JP60504803 A JP 60504803A JP 50480385 A JP50480385 A JP 50480385A JP H0437075 B2 JPH0437075 B2 JP H0437075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cis
trans
vitamin
mixture
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60504803A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62500718A (ja
Inventor
Hekutaa Efu Deruuka
Hainritsuhi Kee Shunoozu
Sooku Hoo Rii
Mearii Ii Fuerupusu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UISUKONSHIN ARAMUNI RISAACHI FUAUNDEESHON
Original Assignee
UISUKONSHIN ARAMUNI RISAACHI FUAUNDEESHON
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UISUKONSHIN ARAMUNI RISAACHI FUAUNDEESHON filed Critical UISUKONSHIN ARAMUNI RISAACHI FUAUNDEESHON
Publication of JPS62500718A publication Critical patent/JPS62500718A/ja
Publication of JPH0437075B2 publication Critical patent/JPH0437075B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J9/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of more than two carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, coprostane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C401/00Irradiation products of cholesterol or its derivatives; Vitamin D derivatives, 9,10-seco cyclopenta[a]phenanthrene or analogues obtained by chemical preparation without irradiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

請求の範囲 1 1α−ヒドロキシ−5,6−シス−ビタミン
D化合物とそれに対応する1α−ヒドロキシ−5,
6−トランス−ビタミンD異性体との混合物を、
ジエノフイルで処理して1α−ヒドロキシ−5,
6−トランス−ビタミンD異性体のジエノフイル
−付加体と未反応1α−ヒドロキシ−5,6−シ
ス−ビタミンD化合物の混合を得、そして前記混
合物を分離することを特徴とする1α−ヒドロキ
シ−5,6−シス−ビタミンD化合物の調製方
法。 2 ジエノフイルがマレイン酸、マレイン酸モノ
アルキルエステル、マレイン酸ジアルキルエステ
ルおよび無水マレイン酸からなる群から選ばれる
特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 使用ジエノフイルがアセチレンジカルボン
酸、またはそのアルキル−もしくはジアルキルエ
ステルである特許請求の範囲第1項記載の方法。 4 ジエノフイルが4−アルキル−または4−ア
リール−トリアゾリン−3,5−ジオン化合物で
ある特許請求の範囲第1項記載の方法。 5 1α−ヒドロキシ−5,6−シス−ビタミン
D化合物をクロマトグラフイーにより5,6−ト
ランス異性体の付加体から分離する特許請求の範
囲第1項記載の方法。 6 1α−ヒドロキシ−5,6−シス−ビタミン
D化合物を混合物のアルカリ金属水酸化物による
処理および1α−ヒドロキシ−5,6−シス−ビ
タミンD化合物を有機溶媒から回収できるよう水
性および有機溶媒間の分配により5,6−トラン
ス−ビタミンD異性体の付加体から分離する特許
請求の範囲第2項または第3項記載の方法。 7 シス/トランスビタミンD混合物が1α−ヒ
ドロキシ−5,6−シス−ビタミンD3および1α
−ヒドロキシ−5,6−トランス−ビタミンD3
を含有する特許請求の範囲第1項記載の方法。 8 シス/トランスビタミンD混合物が1α−ヒ
ドロキシ−5,6−シス−ビタミンD2および1α
−ヒドロキシ−5,6−トランス−ビタミンD2
を含有する特許請求の範囲第1項記載の方法。 9 シス/トランスビタミンD混合物が1α,25
−ジヒドロキシ−5,6−シス−ビタミンD3
よび1α,25−ジヒドロキシ−5,6−トランス
−ビタミンD3を含有する特許請求の範囲第1項
記載の方法。 10 シス/トランスビタミンD混合物が1α,
25−ジヒドロキシ−5,6−シス−ビタミンD2
および1α,25−ジヒドロキシ−5,6−トラン
ス−ビタミンD2を含有する特許請求の範囲第1
項記載の方法。 明細書 この発明はデパートメント・オブ・ヘルス・ア
ンド・ヒユーマン・サービスにより授与された
NIH補助金No.AM−14881号による政府の援助に
より行われた。政府はこの発明に一定の権利をも
つている。 技術分野 この発明は1α−ヒドロキシビタミンD化合物
の新規な調製方法に関する。さらに詳しくは、こ
の発明は1α−ヒドロキシビタミンD化合物とそ
れに対応する5,6−トランス−ビタミンD異性
体を含有する混合物から実質的に純粋な1α−ヒ
ドロキシ−5,6−シス−ビタミンD化合物を得
る新規な方法に関する。 背 景 1α−ヒドロキシビタミンD化合物、詳細には
1α,25−ジヒドロキシビタミンD3および1α,25
−ジヒドロキシビタミンD2は動物および人間の
カルシウムホスタシスおよび正常な骨の形成の重
要な調整剤として知られている。それゆえ、これ
らの化合物およびある構造類似体(例えば、1α
−ヒドロキシビタミンD3、1α−ヒドロキシビタ
ミンD2および関連化合物)は人間および家畜両
方の医薬として多くの重要な用途が見出され、あ
るいは提案されてきた。それらの用途には腎臓オ
ステオジストロフイー、くる病、骨軟化症、骨粗
しよう症、動物のミルク熱症などのカルシウム代
謝不調の予防および/または治療を含んでいる。 1α−ヒドロキシビタミンD化合物の医薬的用
途の結果として、それについての多種の調製法が
開発されてきた。これら既知の方法の総括は、例
えばキヤモビツチ、ラシヤン・ケミストリー・レ
ビユーズ49,371(1980)、およびデルーカら、ト
ピツクス・イン・カレント・ケミストリー第83巻
1〜65ページ(1979)、およびデルーカとシユノ
ーズ、アニユアル・レビユー・オブ・バイオケミ
ストリー52,411(1983)により提示されている。 これらの1α−ヒドロキシビタミンD化合物調
製法のいくつかは5,6−シスおよびトランス異
性体(すなわち、1α−ヒドロキシ−5,6−シ
ス−ビタミンDおよびこれに対応する5,6−ト
ランス異性体)の混合物を得る結果となる。この
種混合物はある種の治療用またはその他の用途に
直接使用されることもあるけれども、医薬調剤用
として特に所望されるのは一般に5,6−シス型
生成物である。したがつて、その種のシス/トラ
ンス混合物を得るすべての合成法は一般に異性体
の分離を必要とし、その分離は困難で非常に手間
がかかり、かつ純粋生成物の収率は顕著に低下す
る。 本発明に関連するものとして、特に、米国特許
第4195027号および同第4260549号に開示されたよ
うな3,5−シクロビタミンD中間体経由の1α
−ヒドロキシル化法がある。この方法では、ビタ
ミンD化合物のC−3−ヒドロキシ基がトシル化
され、そのトシル化物はソルボリシス付されて
3,5−シクロビタミン中間体となる。次いでこ
の中間体は酸化されて1α−ヒドロキシシクロビ
タミン化合物となり、これがソルボリシスにより
5,6−シスおよび5,6−トランス−1α−ヒ
ドロキシビタミンD化合物(通常は3−アセテー
ト誘導体として)になる。医薬用にはいつでも
5,6−シス化合物が所望の生成物であり、ソル
ボリシスから得られたシス/トランス混合物は分
離されねばならない。 また本発明に関連するものとして、サルモン
ド、米国特許第4206131号の1α−ヒドロキシビタ
ミンD化合物調製法がある。この方法では、1α
−ヒドロキシ−5,6−トランス−ビタミンD化
合物が中間体として調製され、次いで目的の5,
6−シス−ビタミンDに異性化される。既知の異
性化法ではシス型とトランス型のビタミンD化合
物の混合物が得られるので、やはり混合物からの
目的のシス型生成物の分類が必要となる。同様
に、米国特許第4202829号、同第4263215号、同第
4265822号、および同第4338250号において提示さ
れた1α−ヒドロキシル化法、すなわち、5,6
−トランス−ビタミンD化合物を直接1−ヒドロ
キシル化し、次いで5,6−二重結合異性化を行
う方法において純粋なシス型生成物が望まれる場
合はシス/トランス混合物から5,6−シス化合
物を分離する方法が必要になる。 シスおよびトランス異性体は非常な類似したク
ロマトグラフイー性であるから、両異性体の分離
は効率的なカラムを用いる小規模では可能である
が、特に製剤規模では非常に困難で、労力および
経費のかかるものである。以上のように、シス型
とトランス型の異性体分離の困難さが上述の方法
の主な欠点である。 発明の開示 5,6−シス−およびトランス−異性体の混合
物から目的の5,6−シス−ビタミンD異性体を
実質上純粋な形で得られるよう5,6−トランス
−1α−ヒドロキシビタミンD化合物を効果的か
つ効率的に除去することができる5,6−シス−
1α−ヒドロキシビタミンD化合物の新しい調製
法がここに見いだされた。詳しくは、この新規な
方法は5,6−シス−およびトランス−1α−ヒ
ドロキシビタミンD化合物の混合物を5,6−ト
ランス−ビタミンD化合物のデイールス−アルダ
ー付加体が選択的に生成するように選択された反
応条件でジエノフイルで処理することからなる。
その結果の未反応5,6−シス−ビタミンD化合
物と5,6−トランスビタミンD化合物のデイー
ルス−アルダー付加体の混合物はクロマトグラフ
イーまたは抽出段階により容易に分離される。 したがつて、ジエノフイルを用いる反応の目的
は、クロマトグラフイー的に非常に類似した2成
分、5,6−シスおよびトランス−ビタミンD化
合物の混合物を目的の5,6−シス−ビタミンD
化合物が実質上純粋な形で得られるように付加体
が容易に除去できる化学的およびクロマトグラフ
イー的に非常に異つた2成分、トランス−化合物
の付加体および未反応5,6−シス−ビタミンの
混合物に変えることにある。 混合物が上記に要約した方法により分離するこ
とができる5,6−シスビタミンDおよび5,6
−トランスビタミンD化合物は下記の一般式によ
り特徴づけられる。 ここに、X1およびX2はそれぞれ別々に水素ま
たはヒドロキシ保護基であり、Rはいかなるステ
ロイド側鎖であつてもよく、例えばRは水素また
はアルキル基であつてもよく、またはRは次の形
の置換された側鎖であつてもよい。 ここに、R1、R2およびR3はそれぞれ水素、ヒ
ドロキシ、ハロゲンおよび保護ヒドロキシ基から
なる群から選ばれ、R4は水素、ハロゲンまたは
アルキル基であり、R5およびR6はそれぞれ独立
に水素、ヒドロキシおよび保護ヒドロキシ基から
選ばれ、または相互に炭素−炭素の二重結合を形
成していてもよい。 本明細書および特許請求の範囲において、ヒド
ロキシ保護基はアシル、アルキルシリル基または
エーテル基のようにヒドロキシ官能基を一時的に
保護するために使用されるこの技術分野で周知の
いかなる基も意味している。したがつて、保護ヒ
ドロキシはこれら保護基の1つにより誘導体化
(すなわち、アシル化、エーテル化)されたヒド
ロキシ官能基である。アシル基は炭素数1〜6の
すべての異性体を含んだアルカノイル基、例え
ば、ホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリ
ル、ピバロイル基などであり、またはベンゾイル
基、またはアルキル−、ハロ−もしくはニトロ−
置換ベンゾイル基のようなアロイル基である。好
適なアルキルシリルヒドロキシ−保護基は、例え
ば、トリメチルシリル、トリエチルシリル、t−
ブチルジメチルシリルおよび類似体のアルキル置
換シリルラジカルである。好適なエーテル保護基
はメトキシメチルまたはエトキシメチル基または
テトラヒドロフラニルまたはテトラヒドロピラニ
ル基であり、すべてこの技術分野で周知の基であ
る。ここで「アルキル」は炭素数1〜6のすべて
の異性体を含む炭化水素基、例えば、メチル、エ
チル、プロピル、イソプロピル、ブチルなどを意
味する。「アリル」はフエニル基またはアルキル
−、ハロ−、またはニトロ−置換フエニル基を意
味する。 シスおよびトランスビタミンD化合物の混合物
分離の鍵は反応性ジエノフイルによるこの混合物
を処理することにある。5,6−シスおよびトラ
ンスビタミンDはともにジエノフイルと反応する
ことができるが、5,6−トランス化合物がより
早く反応をうけ、したがつて、シスおよびトラン
ス化合物をある条件下でジエノフイルで処理する
ことによりシス−化合物が未変化で残存する間に
トランス−異性体のデイールス−アルダー付加体
がほとんど排他的に得られる。 上記用途に適したジエノフイルはそれぞれ次の
一般式により特徴づけられるオレフイン系、アセ
チレン系またはジアゼン系化合物である。
【式】Y2−C≡C−Y1 Y2−N=N− Y1 ここに、各置換基Y1、Y2、Y3、およびY4はそ
れぞれ水素、アルキル、および電子求引性基から
なる群から選ばれ、Y−置換基のうちいずれか2
つが互いに結合して炭素環または複素環を形成し
ていてもよいが、そのいずれかの場合も置換基Y
の少なくとも1つは電子求引性である。この発明
の説明において関連する電子求引性基はジエノフ
イルをジエンと反応するよう活性化する基であ
る。このような活性化基はこの分野で周知であり
(例えば、M.C.クロエツエル、オルガニツクリア
クシヨンズ、第5巻、2〜4ページ、H.L.ホル
メス、オルガニツクリアクシヨンズ、第5巻、65
ページ参照)、例えば、ケト、シアノ、ニトロ、
O−アルキル、O−アシル、ハロゲン、アリー
ル、カルボキシアルデヒド、カルボン酸、アルキ
ルカルボン酸、カルボキサアミド、またはイミ
ド、またはジカルボン酸の無水物などが含まれ
る。 好適なジエノフイルの詳細な例はアクリル酸お
よびそのアルキルエステル、アクリルアミドおよ
びアクリロニトリル、プロピオル酸およびそのア
ルキルエステルまたはアセチレンジカルボン酸お
よびそのモノ−またはジ−アルキルエステルのよ
うなアセチレン酸およびエステル、無水マレイン
酸、マレイミド、N−置換マレイミドおよびマレ
イン酸モノ−またはジーアルキルエステルのよう
なマレイン酸およびその誘導体、ベンゾキノンま
たはナフトキノンのようなキノン、およびN(4)−
アルキル−またはN4−アリール−置換トリアゾ
リン−3,5−ジオン、ジアゾ−−ベンゾキノ
ン、ジアゾ−−ナフトキノン、またはアゾジカ
ルボン酸のアルキルエステルのようなジジアゼン
−ジエノフイルである。 大規模の操作用にはマレイン酸およびその誘導
体のようなジエノフイル、例えば無水マレイン酸
は低価格および反応混合物から得られた付加体を
脱水/抽出仕上げ(後述)により除去できる能力
の故に特に有用である。その他の好ましいジエノ
フイルにはアセチレンジカルボン酸およびそのエ
ステル、およびN(4)−アルキルまたはフエニル置
換トリアゾリン−3,5−ジオンが含まれる。ジ
アゾ−p−ベンゾキノンまたはジアゾナフトキノ
ンジエノフイルも本発明の目的に対して有用であ
るけれども、極度に高い反応性の故にシスおよび
トランスビタミンD化合物の付加体形成に差別を
生生じさせるには反応を極度に低い温度で行わせ
る必要があり、利点が少なくなる。 上述のジエノフイルとシス/トランスビタミン
D化合物との反応は有機溶媒中のビタミン混合物
中へジエノフイルを添加することにより行われ
る。5,6−シスおよびトランスビタミンDはそ
のような混合物中で相互にいかなる相対比率でも
存在し得ることに留意すべきである。 トランス−ビタミンの完全な反応を確実にする
ため、ジエノフイル試薬は存在する5,6−トラ
ンス化合物の既知(または評価)量の1.5〜5倍
に及び過剰量添加される。好適な溶媒は炭化水
素、塩素化炭化水素、低分子量エーテルまたは低
分子量酸またはエステル溶媒であり、具体例とし
てはベンゼン、ヘキサン、トルエン、クロロベン
ゼン、エチルエーテルまたは酢酸エチルが含まれ
る。上に指摘したように、ジエノフイルは5,6
−トランス化合物の存在評価量の1,5〜5倍量
添加するのが有利利である。反応は広い温度範
囲、例えば約−50℃から使用溶媒の沸点までの範
囲で行なわせることができ、時間は存在する5,
6−トランス化合物の全量が反応するに十分な時
間である。ジエノフイルの反応性に依存して特定
の温度および時間が選ばれる。高度の反応性のジ
エノフイルには上記範囲の低い方の温度が適して
おり、低反応性には高い温度範囲が好ましい。反
応に必要な時間もまたジエノフイルの反応性によ
つて左右され、数分から数時間の間に変動する。 例えば、シス/トランスビタミンD混合物と反
応性のジエノフイル4−フエニル−トリアゾリン
−3,5−ジオンの反応について適した反応条件
は約2〜3倍の過剰試薬を用い0〜10℃で1〜2
時間となる。シス/トランスビタミン混合物と若
干反応性の低い試薬である無水マレイン酸との反
応に対する適切な条件はジエノフイル4倍過剰量
を用いて30〜40℃の温度で約12〜24時間である。
より高温、例えば50〜60℃では反応は1〜2時間
以内で完了し、約80℃では10〜20分の反応時間が
適当となる。一般に、ある与えられたジエノフイ
ルに対する適切な反応条件(例えば時間と温度)
は単に少量のシス/トランスビタミンD混合物を
そのジエノフイルで処理し、反応の進行(すなわ
ち、トランス−化合物との反応の完了度)を反応
液の分析(例えば、薄層クロマトグラフイーまた
は高性能液体クロマトグラフイー)によつてチエ
ツクすることにより容易に決定される。シス/ト
ランスビタミンD化合物とジエノフイルの不当に
長い時間の反応は明らかに目的の5,6−シス−
ビタミンD化合物のジエノフイルとの反応(付加
体形成)のために生じる損失を防ぐために避ける
べきである。 ジエノフイルによる処理後の化合物混合物は下
記の構造式に示されるような5,6−トランス化
合物のデイールス−アルダ−付加体および未反応
の5,6−シス化合物からなる。
【式】および
【式】 ここに、RおよびX1およびX2は上記で定義し
た置換基を表わし、Zは炭素または窒素であり、
反応に使用したジエノフイルに応じて単結合また
は二重結合となつていて結合していてもよく、
Y1、Y2、Y3およびY4は上記で定義した意味をも
つているが、例外として、当業者自明のように、
Zが窒素または二重結合の炭素である場合はY3
およびY4は不在となる。 例えば、5,6−トランス化合物と無水マレイ
ン酸、ジメチルアセチレンジカルボン酸および4
−フエニルトリアゾリン−3,5−ジオンの反応
ではそれぞれ下記の構造式により特徴づけられた
付加体が得られる。
【式】
【式】
【式】 5,6−シス異性体とクロマトグラフイー的に
非常に類似している遊離5,6−トランス化学物
と異つてトランス化合物のデイールス−アルダー
付加体は上記の構造式を見て容易に明らかなよう
に、実質的に変質されており、従つて遊離の5,
6−シス化合物とクロマトグラフイー的に非常に
異つた挙動をする。それゆえ、このような付加体
はクロマトグラフイーにより、例えばシリカゲル
カラム上にあるいは分取高圧液体クロマトグラフ
イーにより遊離の5,6−シス−化合物から容易
に分離される。特に大規模の調製においてさらに
大きい利点は遊離の5,6−シス化合物から簡単
な溶媒抽出により付加体が分離されることであ
る。このことは、上記デイールス−アルダー反応
に使用されるジエノフイルが酸性官能基(例え
ば、フエノール性または酸官能基)または容易に
カルボキシレート基にけん化され得るエステルま
たは無水物ごとき官能基を含有するもであれば常
に可能である。これにより5,6−トランス−ビ
タミン−付加体は希釈した塩基を含有する有機相
での抽出により5,6−シス−ビタミンから除去
され得る。例えば、シス/トランスビタミンD混
合物の無水マレイン酸を用いる処理で、遊離の
5,6−シス−ビタミンD化合物と5,6−トラ
ンス化合物の無水マレイン酸付加体の混合物が得
られる。この反応生成混合物は次いで水酸化アル
カリ金属(例えば、NaOHまたはKOH)水溶液
で処理して無水物付加体をけん化して相当して相
当のジカルボン酸塩にすることができる。得られ
た水溶性の付加体−ジカルボン酸塩誘導体は次い
で塩基性溶液対非混和性有機溶媒の簡単な溶液分
配により有機溶媒可溶性の5,6−シス−1α−
ヒドロキシビタミンD化合物から容易に分離され
る。有機相に保持された目的の1α−ヒドロキシ
−5,6−シス−ビタミンD生成物は次いで溶媒
の蒸発によつて単離され、もし必要ならば、在来
の方式、すなわち、クロマトグラフイーおよび/
または結晶化法によりさらに精製される。他方、
所望でない5,6−トランス−ビタミンD付加体
カルボン酸塩は混合物のイオン交換樹脂を用いる
標準的な処理(または通過)法により遊離の1α
−ヒドロキシビタミンD化合物から除去すること
ができ、これにより遊離の1α−ヒドロキシビタ
ミンD化合物が回収され、もし必要ならば、さら
に精製される。 上述の1α−ヒドロキシビタミンD化合物の調
製方法は5,6−シスおよびトランス−異性体の
いかなる混合物にもその混合物合成法に関係なく
有効に適用できることは特記されるべきである。
この新しい方法は5,6−シス、およびトランス
−異性体混合物の直接分離(例えばクロマトグラ
フイー法)が特に困難な場合に特に有用である。
このことは、例えば、上記した5,6−シスおよ
びトランス化合物の構造における置換基X1およ
びX2が同じまたは非常に類似した場合(例えば、
X1およびX2がともに水素またはともにアシル基
である場合)においても事実である。これに加え
て、この新しい方法が大規模(商業規模)で行わ
れるすべての調製作業において有利に適用され得
ることは明白である。また、もし必要ならば、上
記のジエノフイルを用いた分離操作を同じ調製法
にくり返し適用できることも明白である。例え
ば、もし本発明方法により得られた5α−ヒドロ
キシビタミンD生成物が目的としない5,6−ト
ランス−異性体の残存量を若干含有すること(例
えば、反応時間が不十分であつた場合などにあり
得る)がわかつた場合、そのような好ましくない
残留物を除去するため、この生成物を上記の処方
に従つて再度同じかまたは異つたジエノフイルで
簡単に処理することができよう。 例 1 酢酸エチル(25ml)に溶解した5,6−シス−
および5,6−トランス−1α−ヒドロキシビタ
ミンD3(トランス化合物を約20−25%含有する)
混合物(1g)再結晶無水マレイン酸(存在する
5,6−トランス−ビタミン化合物に対しモル比
4倍量)で処理し、窒素中で24時間35℃に加温し
た。次いで、溶媒を真空下で除去し、NaOHの
10%水溶液(25ml)を加えて5,6−トランス化
合物の無水物付加体を加水分解した。15分後に混
合物をエーテルで抽出し、そのエーテル抽出物を
10%NaOH、水および食塩水で洗浄し、MgSO4
上で乾燥した。溶媒を真空下で除去し、結果の残
留物をシリカゲルカラム(2×30cm)にかけ、生
成物を酢酸エチル/ヘキサン混合液(酢酸エチル
10%含有の500ml)、次いで30%の500ml、50%の
500ml(%はヘキサン中の酢酸エチル%)により
溶離させた。目的の1α−ヒドロキシ−5,6−
シス−ビタミンD3を含有する各画分は一括し、
溶媒を蒸発させた後、結果の油の一部をギ酸メチ
ルから結晶化させた。同じ溶媒から2回の再結晶
化後に結晶1α−ヒドロキシ−5,6−シス−ビ
タミンD3、融点135−37゜が得られた。 例 2 1α−ヒドロキシ−5,6−シス−ビタミンD33
−アセテートと1α−ヒドロキシ−5,6−トラ
ンス−ビタミンD33−アセテート(トランス異性
体を約30%含有)の混合物(0.75g)を酢酸エチ
ル25mlに溶解し、過剰の無水マレイン酸(存在す
る5,6−トランス異性体の評価量のモル比約4
倍量)で処理した。35℃で24時間後、溶媒を真空
下で除去し、水酸化ナトリウムの10%水溶液(25
ml)をを加え、その混合物を10−20分間撹拌して
5,6−トランス−化合物の無水物付加体をけん
化した。(このけん化はまたアセチル基を除去す
る。)この混合物を分液漏斗に移してくりかえし
エーテルで抽出し、エーテル抽出物は統合して
NaOHの10%水溶液、水および飽和NaCl−溶液
で洗浄し、次いで乾燥した(MgSO4)。溶媒を蒸
発させ、目的の1α−ヒドロキシ−5,6−シス
−ビタミンD3生成物をシリカゲルカラム上での
クロマトグラフイー(酢酸エチル/ヘキサン混合
液で溶離)により、次いで分取TLC(50%酢酸エ
チル/ヘキサン)により精製し、290mgの1α−ヒ
ドロキシ−5,6−シス−ビタミンD3を得た。 例 3 酢酸エチル10ml中の5,6−シスおよびトラン
ス1α−ヒドロキシビタミンD3(トランス化合物を
約20−25%含有)混合物(840mg)を無水マレイ
ン酸820mgで窒素下55℃において90分間処理した。
溶媒を蒸発させて、残留物をNaOH水溶液で
(20分間、室温)処理した後、混合物をくり返し
エーテルで抽出し、その有機相をH2Oおよび飽
和NaCl溶液で洗浄し、次いでMgSO4上で乾燥
し、ろ過後溶媒を蒸発させた。残留物(目的の
1α−ヒドロキシ−5,6−シス−ビタミンD3
合物を含有する)は3×27のフロリシル
(Florisil)カラム上のクロマトグラフイーにかけ
た。15%酢酸エチル含有ヘキサン300mlを通過さ
せた後、生成物(1α−ヒドロキシ−5,6−シ
ス−ビタミンD3)を25%酢酸エチル含有ヘキサ
ンで溶離した。溶媒の蒸発が無色油440mgを与え
たが、これはギ酸メチルから結晶化して1α−ヒ
ドロキシ−5,6−シス−ビタミンD3生成物の
結晶を与えた。 例 4 1α−ヒドロキシ−5,6−シス−ビタミンD33
−アセテートと1α−ヒドロキシ−5,6−トラ
ンス−ビタミンD33−アセテートの約1:1混合
物をヘキサン中に溶解し、モル比1.5倍(存在す
るトランス−化合物に対し)の4−フエニルトリ
アゾリン−3,5−ジオン(1mg/酢酸エチル溶
液1ml)で処理した。生じた混合物は0〜10℃に
おいて65分間反応させた。過剰の試薬はイソプレ
ンの添加により消費させ、その混合物を直接クロ
マトグラフイーにかけ1α−ヒドロキシ−5,6
−シス−ビタミンD3結晶を得た。
JP60504803A 1984-11-01 1985-10-15 1α−ヒドロキシビタミンD化合物の調製方法 Granted JPS62500718A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/667,295 US4554106A (en) 1984-11-01 1984-11-01 Method for preparing 1α-hydroxyvitamin D compounds
US667295 1984-11-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62500718A JPS62500718A (ja) 1987-03-26
JPH0437075B2 true JPH0437075B2 (ja) 1992-06-18

Family

ID=24677641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60504803A Granted JPS62500718A (ja) 1984-11-01 1985-10-15 1α−ヒドロキシビタミンD化合物の調製方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4554106A (ja)
EP (1) EP0198901B1 (ja)
JP (1) JPS62500718A (ja)
KR (1) KR930003496B1 (ja)
AU (1) AU596085B2 (ja)
CA (1) CA1233188A (ja)
DE (1) DE3585687D1 (ja)
DK (1) DK153836C (ja)
IE (1) IE58163B1 (ja)
IL (1) IL76753A (ja)
NZ (1) NZ213845A (ja)
WO (1) WO1986002648A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4555364A (en) * 1984-11-01 1985-11-26 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for preparing 1-hydroxyvitamin D compounds
CH669706GA3 (en) * 1987-04-01 1989-04-14 Bracelet and surround for watch - has pair of rings with channels fitting over projecting ribs around watch casing
US5602116A (en) * 1988-08-02 1997-02-11 Bone Care International, Inc. Method for treating and preventing secondary hyperparathyroidism
US5869473A (en) * 1988-08-02 1999-02-09 Bone Care International, Inc. Method for treating and preventing hyperparathyroidism
US5030772A (en) * 1990-02-14 1991-07-09 Deluca Hector F Process for preparing vitamin D2 compounds and the corresponding 1 α-hydroxylated derivatives
US5756783A (en) * 1990-09-21 1998-05-26 Bone Care International, Inc. 1α-Hydroxy-24-EPI-vitamin D4
US6538037B2 (en) 1991-01-08 2003-03-25 Bone Care International, Inc. Methods for preparation and use of 1α,24(S)-dihydroxyvitamin D2
US20040009958A1 (en) * 1991-01-08 2004-01-15 Bone Care International, Inc. Methods for preparation and use of 1alpha,24(S)-dihydroxyvitamin D2
US5763429A (en) * 1993-09-10 1998-06-09 Bone Care International, Inc. Method of treating prostatic diseases using active vitamin D analogues
US5869472A (en) * 1994-07-18 1999-02-09 Bone Care International, Inc. Synthesis of 1α-hydroxy vitamin D
US5939268A (en) * 1994-07-26 1999-08-17 The Scripps Research Institute Combinatorial libraries of molecules and methods for producing same
US20040043971A1 (en) * 1995-04-03 2004-03-04 Bone Care International, Inc. Method of treating and preventing hyperparathyroidism with active vitamin D analogs
US6376479B1 (en) 1995-04-03 2002-04-23 Bone Care International, Inc. Method for treating and preventing hyperparathyroidism
US20020183288A1 (en) * 1995-04-03 2002-12-05 Bone Care International, Inc. Method for treating and preventing hyperparathyroidism
US6242434B1 (en) 1997-08-08 2001-06-05 Bone Care International, Inc. 24-hydroxyvitamin D, analogs and uses thereof
US6573256B2 (en) 1996-12-30 2003-06-03 Bone Care International, Inc. Method of inhibiting angiogenesis using active vitamin D analogues
US6503893B2 (en) 1996-12-30 2003-01-07 Bone Care International, Inc. Method of treating hyperproliferative diseases using active vitamin D analogues
US6566353B2 (en) 1996-12-30 2003-05-20 Bone Care International, Inc. Method of treating malignancy associated hypercalcemia using active vitamin D analogues
US20030129194A1 (en) * 1997-02-13 2003-07-10 Bone Care International, Inc. Targeted therapeutic delivery of vitamin D compounds
PL336231A1 (en) * 1997-02-13 2000-06-19 Bone Care International System for aimed therapeutic delivery of vitamin d compounds
JPH1175863A (ja) * 1997-07-10 1999-03-23 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 25−ヒドロキシビタミンD3−1α−水酸化酵素および該酵素をコードするDNA
US6096876A (en) * 1997-08-06 2000-08-01 Shriners Hospitals For Children 1-α-hydroxylase materials and methods
US5972917A (en) * 1998-05-29 1999-10-26 Bone Care Int Inc 1 α-hydroxy-25-ene-vitamin D, analogs and uses thereof
US6359012B1 (en) 1999-12-22 2002-03-19 Bone Care International, Inc. Method for making 24(S)-hydroxyvitamin D2
EP2070911A2 (en) * 2000-07-18 2009-06-17 Bone Care International, Inc. Stabilized 1Alpha-Hydroxy vitamin D
US7148211B2 (en) * 2002-09-18 2006-12-12 Genzyme Corporation Formulation for lipophilic agents
US20040053895A1 (en) * 2002-09-18 2004-03-18 Bone Care International, Inc. Multi-use vessels for vitamin D formulations
WO2005102355A1 (en) * 2004-04-23 2005-11-03 Genzyme Corporation METHODS OF TREATING VARIOUS VITAMIN D METABOLISM CONDITIONS WITH 1α-HYDROXYVITAMIN D2
US7094775B2 (en) 2004-06-30 2006-08-22 Bone Care International, Llc Method of treating breast cancer using a combination of vitamin D analogues and other agents
WO2011091436A1 (en) * 2010-01-25 2011-07-28 Dh Technologies Development Pte. Ltd. Quantitative analysis of vitamin d3, vitamin d2, and metabolites thereof
CA2698160C (en) * 2010-03-30 2017-07-25 Alphora Research Inc. Stabilized doxercalciferol and process for manufacturing the same
CN103073469A (zh) * 2013-01-16 2013-05-01 青岛正大海尔制药有限公司 一种阿法骨化醇的制备方法
CN111072540A (zh) * 2019-12-26 2020-04-28 山东华铂凯盛生物科技有限公司 一种阿法骨化醇改进的制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4022768A (en) * 1976-02-12 1977-05-10 Wisconsin Alumni Research Foundation Process for preparation of 1α,25-dihydroxycholecalciferol
US4202829A (en) * 1978-01-05 1980-05-13 Wisconsin Alumni Research Foundation Process for preparing 1α-hydroxylated compounds
US4287129A (en) * 1980-07-28 1981-09-01 Diamond Shamrock Corp. Synthesis of 1α-hydroxy-7-dehydrosteroids
US4338250A (en) * 1981-04-27 1982-07-06 Wisconsin Alumni Research Foundation 1-Hydroxylation process

Also Published As

Publication number Publication date
CA1233188A (en) 1988-02-23
IE852705L (en) 1986-05-01
JPS62500718A (ja) 1987-03-26
KR860700354A (ko) 1986-10-06
DE3585687D1 (de) 1992-04-23
AU5064785A (en) 1986-05-15
DK153836C (da) 1989-01-23
EP0198901B1 (en) 1992-03-18
IL76753A (en) 1989-10-31
IL76753A0 (en) 1986-02-28
KR930003496B1 (ko) 1993-05-01
WO1986002648A1 (en) 1986-05-09
EP0198901A4 (en) 1987-03-09
DK153836B (da) 1988-09-12
DK302086A (da) 1986-06-26
AU596085B2 (en) 1990-04-26
IE58163B1 (en) 1993-07-28
US4554106A (en) 1985-11-19
EP0198901A1 (en) 1986-10-29
NZ213845A (en) 1989-08-29
DK302086D0 (da) 1986-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0437075B2 (ja)
US4555364A (en) Method for preparing 1-hydroxyvitamin D compounds
WO1980000338A1 (en) Process for preparing side chain fluorinated vitamin d compounds
FR2479214A1 (fr) Nouveaux composes derives de la vitamine d
US4226788A (en) 24,24-Difluoro-1α,25-dihydroxycholecalciferol
US5250523A (en) Side chain unsaturated 1α-hydroxyvitanim D homologs
US4201881A (en) 24,24-Difluoro-1α,25-dihydroxycholecalciferol
GB2153829A (en) Hydroxyvitamin d2 isomers
JP2741497B2 (ja) 1α−ヒドロキシビタミンD化合物の中間体
Morton et al. Total synthesis of 3-oxa-4, 5, 6-trinor-3, 7-inter-m-phenylene prostaglandins. 1. Photochemical approach
US5380720A (en) Iodo vitamin D3 compounds and method for preparing same
US2576104A (en) Dehydration and isomerization of straight-chain-conjugated polyene esters and acids
JPH0610189B2 (ja) 10−オキソビタミンd類似体
GB2217716A (en) Vitamin d homologs
US5354744A (en) Side chain unsaturated 1 alpha-hydroxyvitamin D analogs
Pasto et al. Electrophilic and radical addition reactions of a bisalkylidenecyclopropane
Greene et al. Conversion of carbalkoxymethyl groups to. gamma.-oxocrotonate derivatives
Wu et al. A Practical Synthesis of 14‐epi‐19‐nor‐1α, 25‐Dihydroxyvitamin D3 Analogues and Their A‐ring Epimers
JPH0318625B2 (ja)
EP0753510B1 (de) Verfahren zur Herstellung von 9,10-Secocholesta-5,7,10(19)-trienen
IE44292B1 (en) Cyclopentanol derivatives
IL97163A (en) Preparation of appropriate vitamin D2 compounds and A-hydroxy history
JPH0578310A (ja) 7,8,25−トリヒドロキシビタミンd化合物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term