JPH04370385A - 回転圧縮機 - Google Patents

回転圧縮機

Info

Publication number
JPH04370385A
JPH04370385A JP14614691A JP14614691A JPH04370385A JP H04370385 A JPH04370385 A JP H04370385A JP 14614691 A JP14614691 A JP 14614691A JP 14614691 A JP14614691 A JP 14614691A JP H04370385 A JPH04370385 A JP H04370385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
roller
inner diameter
bearing
bore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14614691A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Takahashi
正憲 高橋
Atsuo Hikobe
篤夫 彦部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP14614691A priority Critical patent/JPH04370385A/ja
Publication of JPH04370385A publication Critical patent/JPH04370385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はシリンダボア内で回転
する回転軸の偏心部と、この偏心部によって回転させら
れるローラとにより不平衡力を発生する回転圧縮機に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の回転圧縮機は例えば特公昭58−
36196号公報に示されているように構成されている
。ここで、この公報を参考に従来例を説明する。図4及
び図5において、50は回転圧縮機で、この回転圧縮機
は密閉容器51の内部上方に電動機52を、また密閉容
器51の内部下方には、電動機52によって回転駆動さ
せられる圧縮機53が設けられている。電動機52は固
定子(図示せず)と回転子(図示せず)とからなり、そ
の回転子には、密閉容器51に固定したフレーム54を
介して張出し、偏心部55を有する回転軸56を回転自
在に設ける。また、圧縮機53は円筒状に形成されたシ
リンダ57、この上下端を覆うシリンダ側板であるフレ
ーム54及び下部端板58によってシリンダ室59を構
成し、このシリンダ室を貫通して設けられ回転軸56の
偏心部55に嵌合保持され、シリンダ室59に内接しな
がら回転するローラ60からなるものである。
【0003】ローラ60にはフレーム54と下部端板5
8とに接触する側の内端部に切欠61,62が接触幅を
同一にするように形成されている。
【0004】この構造の回転圧縮機ではローラ60の両
端の接触幅を切欠61,62で同一にさせられ、圧縮機
53を同一条件で運転することができ、ローラ60とシ
リンダ室59との給油条件が均一になり、冷媒の洩れや
機械的な作動条件が同一になるようにしたものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ローラ60は両端の接触幅を同一にしているため、切欠
61,62を大きく取ることができず、重量をあまり低
減することができないことから、圧縮機53の回転軸5
6の偏心部55によって発生する不平衡力を小さくでき
ない問題があった。
【0006】この発明は上記の問題を解決するもので、
圧縮機の回転する部材の重量を軽くし、不平衡力を小さ
くしつつ、バランサの重量を軽くして、入力の低減を図
れる回転圧縮機を提供することを目的としたものである
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は密閉容器と、
この容器内に収納された電動要素と回転圧縮要素とを備
え、前記回転圧縮要素を、円柱状のシリンダボアを有す
るシリンダと、このシリンダのボア内に配置される偏心
部を有し、電動要素によって回転される回転軸と、この
回転軸の偏心部に嵌合わされる円筒状のローラと、この
ローラに接してシリンダに設けられた溝内を摺動するベ
ーンと、シリンダの開口を封じる上部軸受及び下部軸受
とで構成され、前記上部軸受あるいは下部軸受にシリン
ダボア内で圧縮された冷媒を密閉容器内に吐出する吐出
孔を形成した回転圧縮機において、前記ローラの両端部
の内径を偏心部に嵌合わされる中央の内径より大きく形
成するとともに、一方の端部の内径の寸法を他方の内径
の寸法より大きく形成したものである。
【0008】
【作用】この発明は上記のように構成したことにより、
ローラの両端部の内径の寸法を偏心部に嵌合わされる中
央の内径寸法より大きく形成するとともに、両端の内径
寸法を異なるようにし、ローラ自身の重量を軽減させて
回転圧縮要素の不平衡力を小さくするとともに、内径の
小さいローラの端部を吐出孔を設けた軸受側に設けて前
記吐出孔がローラの内周側に飛び出さないようにしたも
のである。
【0009】
【実施例】以下この発明を図1乃至図3に示す実施例に
基いて説明する。
【0010】1は密閉容器で、この容器内には上側に電
動要素2が、下側に回転圧縮要素3が夫々収納されてい
る。電動要素2は密閉容器1の内壁に固定された固定子
4と、この固定子の内側に配置された回転子5と、この
回転子の中央に装着されて回転させられる回転軸6とで
構成されている。
【0011】回転圧縮要素3は円柱状のシリンダボア7
を有するシリンダ8と、このシリンダのボア7内に配置
された回転軸6の偏心部9と、この偏心部に嵌合わされ
てシリンダボア7の内壁に沿って回転する円筒状のロー
ラ10と、このローラの外周面に接してシリンダ8に設
けた溝11内を摺動するベーン12と、シリンダ8の開
口を封じる上部軸受13及び下部軸受14と、この上部
軸受に取付けられた内部に吐出マフラ15を形成するマ
フラ体16とで構成されている。上部軸受13にはシリ
ンダボア7内で圧縮された冷媒を吐出マフラ15に吐出
する吐出孔17が設けられている。
【0012】ローラ10は両端部の内径寸法A,Bを偏
心部9に嵌合わされる中央の内径寸法Cより大きく形成
するように環状の凹部18,19が形成されている。こ
の凹部はローラ10の上端の内径寸法Aが下端の内径寸
法Bより小さくなるように形成されている。
【0013】回転子5の両端には回転圧縮要素3の不平
衡力とバランスさせるバランサ20,21が取付けられ
ている。
【0014】22は密閉容器1の上壁に取付けられた吐
出管である。
【0015】このように構成された回転圧縮機において
、シリンダボア7内に流入した冷媒はローラ10とベー
ン12との協働によって圧縮され、吐出孔17からマフ
ラ体16の吐出マフラ15に吐出される。この吐出マフ
ラの冷媒は電動要素2の固定子4と回転子5との間を流
れ、吐出管20から密閉容器1外に吐出される。
【0016】回転圧縮要素3の不平衡力は回転軸6の偏
心部9とローラ10とがシリンダボア7内を偏心回転す
ることにより発生し、回転子5の両端に取付けられたバ
ランサ20,21によって打ち消される。
【0017】ローラ10は両端部の内径寸法A,Bを偏
心部9に嵌合わされる中央の内径寸法Cより大きくなる
ように凹部18,19を形成することにより、重量を軽
くでき、回転圧縮要素3の不平衡力を小さくさせられる
。そのため、回転子5に取付けられるバランサ20,2
1は重さを軽くさせられる。そして、回転圧縮機は回転
圧縮要素3の重さと回転子5の重さとを軽くすることに
より、電動要素2の入力を小さくさせられ、冷凍能力を
向上させられる。しかも、ローラ10は吐出孔17を設
けた上部軸受13側の端面の幅を他側の端面の幅より大
きくすることにより、吐出孔17がローラ10の内周に
飛び出さないようにし、シリンダボア7内で圧縮されて
吐出孔17から吐出マフラ15内に吐出される冷媒がロ
ーラ10の内周側にリークしないようにしている。また
、ローラ10は下部軸受14側の端面の幅をこのローラ
の内側と外側との間で冷媒が洩れない最小幅に管理すれ
ばよい。
【0018】この発明はローラ10の両端部の内径寸法
A,Bを偏心部9に嵌合わされる中央の内径寸法Cより
大きくするとともに、吐出孔17の設けられた上部軸受
13側の内径寸法Aを下部軸受14側の内径寸法Bより
小さくすることにより、回転圧縮要素3の不平衡力を小
さくさせられ、回転子5に取付けられるバランサ20,
21の重さを軽くすることと合いまって回転圧縮要素3
を駆動する電動要素2の入力を低減させられ、冷凍能力
の向上を図れるとともに、吐出孔がローラの内周側に飛
び出して冷媒がリークするのを抑えられるようにしてい
る。
【0019】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、密閉容
器と、この容器内に収納された電動要素と回転圧縮要素
とを備え、前記回転圧縮要素を、円柱状のシリンダボア
を有するシリンダと、このシリンダのボア内に配置され
る偏心部を有し、電動要素によって回転される回転軸と
、この回転軸の偏心部に嵌合わされる円筒状のローラと
、このローラに接してシリンダに設けられた溝内を摺動
するベーンと、シリンダの開口を封じる上部軸受及び下
部軸受とで構成され、前記上部軸受あるいは下部軸受に
シリンダボア内で圧縮された冷媒を密閉容器内に吐出す
る吐出孔を形成した回転圧縮機において、前記ローラの
両端部の内径を偏心部に嵌合わされる中央の内径より大
きく形成するとともに、一方の端部の内径の寸法を他方
の端部の内径の寸法より大きく形成したのであるから、
前記ローラの重さを軽くして回転圧縮要素で発生する不
平衡力を小さくさせられ、この不平衡力とバランスさせ
るバランサの重さの軽減を図り、回転圧縮要素を駆動さ
せる電動要素の入力を低減させることで、冷凍能力を向
上できる。しかも、ローラは内径の小さい端部を吐出孔
側に設けることにより、この吐出孔がローラの内周側に
飛び出すのを防止でき、冷媒がリークするのを抑えられ
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す回転圧縮機の縦断面
図である。
【図2】この発明の回転軸にローラを嵌合わせた状態を
示す断面図である。
【図3】この発明のローラの平面図である。
【図4】従来の回転圧縮機の縦断面図である。
【図5】従来のローラの断面図である。
【符号の説明】
1          密閉容器 2          電動要素 3          回転圧縮要素 6          回転軸 7          シリンダボア 8          シリンダ 9          偏心部 10        ローラ 12        ベーン 13        上部軸受 14        下部軸受 17        吐出孔 18,19  凹部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  密閉容器と、この容器内に収納された
    電動要素と回転圧縮要素とを備え、前記回転圧縮要素は
    円柱状のシリンダボアを有するシリンダと、このシリン
    ダのボア内に配置される偏心部を有し、電動要素によっ
    て回転される回転軸と、この回転軸の偏心部に嵌合わさ
    れる円筒状のローラと、このローラに接してシリンダに
    設けられた溝内を摺動するベーンと、シリンダの開口を
    封じる上部軸受及び下部軸受とで構成され、前記上部軸
    受あるいは下部軸受にはシリンダボア内で圧縮された冷
    媒を密閉容器内に吐出する吐出孔が形成されている回転
    圧縮機において、前記ローラは両端部の内径を偏心部に
    嵌合わされる中央の内径より大きく形成するとともに、
    一方の端部の内径の寸法を他方の端部の内径の寸法より
    大きく形成したことを特徴とする回転圧縮機。
  2. 【請求項2】  密閉容器と、この容器内に収納された
    電動要素と回転圧縮要素とを備え、前記回転圧縮要素は
    円柱状のシリンダボアを有するシリンダと、このシリン
    ダのボア内に配置される偏心部を有し、電動要素によっ
    て回転される回転軸と、この回転軸の偏心部に嵌合わさ
    れる円筒状のローラと、このローラに接してシリンダに
    設けられた溝内を摺動するベーンと、シリンダの開口を
    封じる上部軸受及び下部軸受とで構成され、前記上部軸
    受あるいは下部軸受にはシリンダボア内で圧縮された冷
    媒を密閉容器内に吐出する吐出孔が形成されている回転
    圧縮機において、前記ローラは両端部の内径を偏心部に
    嵌合わされる中央の内径より大きく形成するとともに、
    前記吐出孔の設けられた軸受側の内径寸法を反対の軸受
    側の内径寸法より小さく形成したことを特徴とする回転
    圧縮機。
JP14614691A 1991-06-18 1991-06-18 回転圧縮機 Pending JPH04370385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14614691A JPH04370385A (ja) 1991-06-18 1991-06-18 回転圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14614691A JPH04370385A (ja) 1991-06-18 1991-06-18 回転圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04370385A true JPH04370385A (ja) 1992-12-22

Family

ID=15401182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14614691A Pending JPH04370385A (ja) 1991-06-18 1991-06-18 回転圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04370385A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009299527A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Daikin Ind Ltd ロータリ圧縮機
JP2010255594A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Panasonic Corp ロータリ圧縮機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009299527A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Daikin Ind Ltd ロータリ圧縮機
JP2010255594A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Panasonic Corp ロータリ圧縮機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04365902A (ja) スクロール型流体機械
JPH04103893A (ja) スクロール型圧縮機
JP2004239099A (ja) 回転式圧縮機
JPH04370385A (ja) 回転圧縮機
EP0529754B1 (en) Fluid pump and rotary machine having said fluid pump
JP2642329B2 (ja) ロータリ式密閉型圧縮機
JP3212674B2 (ja) 流体圧縮機
JPH04265485A (ja) スクロール圧縮機
JPH08193584A (ja) ロータリ式圧縮機
JP3036927B2 (ja) スクロール圧縮機
JP3930337B2 (ja) 開放型圧縮機
KR100235857B1 (ko) 스크롤 압축기의 올담링
JPH0333493A (ja) 密閉型回転式圧縮機
KR20030083808A (ko) 밀폐형 회전식 압축기
JPH03237282A (ja) スクロール型圧縮機
JPH10122172A (ja) ロータリー圧縮機
KR0132131B1 (ko) 유체 압축기
JPH0264288A (ja) 密閉型回転式圧縮機
JPH04362202A (ja) スクロール型流体機械
KR20000019049A (ko) 압축기의 누설방지 구조
JPH10141253A (ja) スクロール型コンプレッサのシールベアリング
JP2001082367A (ja) 流体圧縮機
JPH03233184A (ja) 回転式圧縮機
KR19990036073U (ko) 밀폐형 회전압축기
KR20010063931A (ko) 밀폐형 회전식 압축기의 회전균형 조절장치