JPH04362202A - スクロール型流体機械 - Google Patents

スクロール型流体機械

Info

Publication number
JPH04362202A
JPH04362202A JP16230591A JP16230591A JPH04362202A JP H04362202 A JPH04362202 A JP H04362202A JP 16230591 A JP16230591 A JP 16230591A JP 16230591 A JP16230591 A JP 16230591A JP H04362202 A JPH04362202 A JP H04362202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scroll
fixed scroll
center
end plate
type fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16230591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2923088B2 (ja
Inventor
Tetsuzo Ukai
徹三 鵜飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP16230591A priority Critical patent/JP2923088B2/ja
Publication of JPH04362202A publication Critical patent/JPH04362202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2923088B2 publication Critical patent/JP2923088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は圧縮機又は膨張機として
用いられるスクロール型流体機械に関する。
【0002】
【従来の技術】図2ないし図4には従来の密閉スクロー
ル型圧縮機の1例が示されている。8は密閉ハウジング
で、筒状ハウジング8aとこの上部開口を閉塞するアッ
パーハウジング8bとからなり、その内部はディスチャ
ージカバー31によって高圧側44と低圧側45とに仕
切られている。低圧側45の内部にはその上部にスクロ
ール型圧縮機構Cが、下部に電動モータMが配設され、
これらは回転シヤフト5を介して互いに連動連結されて
いる。電動モータMはロータMaとステータMbとから
なり、ロータMaは回転シヤフト5に固定され、ステー
タMbは筒状ハウジング8aに固定されている。
【0003】スクロール型圧縮機構Cは固定スクロール
1及び旋回スクロール2を備えている。固定スクロール
1は端板11とその内面に立設されたうず巻状ラップ1
2とを備え、この端板11の中央部には吐出ポート13
が設けられている。旋回スクロール2は端板21とこの
内面に立設されたうず巻状ラップ22とを備え、この端
板21の外面に立設されたボス23内にドライブブッシ
ュ54が旋回軸受73を介して回転自在に嵌装され、こ
のドライブブッシュ54に穿設されたスライド穴55内
に回転シヤフト5の上端から突出する偏心ピン53がス
ライド自在に嵌合されている。
【0004】固定スクロール1と旋回スクロール2とを
相互に所定距離だけ偏心させ、かつ、 180°だけ角
度をずらせて噛み合わせることによって複数個の密閉空
間24が形成されている。旋回スクロール2は密閉ハウ
ジング8に固定ピン35によって固定されたケーシング
6上に摺動自在に支持され、旋回スクロール2とケーシ
ング6との間には旋回スクロール2の公転旋回運動を許
容するが、その自転を阻止するオルダムリンク等からな
る自転阻止機構3が配設されている。
【0005】固定スクロール1の外周に形成されたフラ
ンジ14とケーシング6に突設された脚6bとの間に薄
板状の支持バネ32が配設され、この支持バネ32の両
端はボルト36によってフランジ14に締結され、中央
部はボルト37によって脚6bに締結されている。この
ようにして、固定スクロール1は支持バネ33を介して
浮上自在にケーシング6に支持されている。固定スクロ
ール1の端板11の外面には端板11の中心を中心とす
る同芯の円筒状フランジ15、16が上方に向かって突
設されている。そして、ディスチャージカバー31の下
面には下方に向かって円筒状フランジ39が突設されて
いる。この円筒状フランジ39を円筒状フランジ15と
16との間に封密摺動自在に嵌合させることによって中
間圧力室40が形成され、この中間圧力室40は端板1
1に穿設された導圧管41を介してガスを圧縮途中の密
閉空間24に連通している。そして、この中間圧力室4
0の内周側には高圧室42が形成され、また、外周側に
は低圧室43が形成されている。
【0006】回転シヤフト5の上端部はケーシング6に
設けた上部軸受71によって軸承され、下端部はスティ
33に設けた下部軸受72によって軸承され、また、下
端はスティ33に固定したスラストプレート75によっ
て支持されている。このスティ33は固定ピン35によ
って筒状ハウジング8aに固定されている。
【0007】電動モータMを駆動することによって回転
シヤフト5、偏心ピン53、ドライブブッシュ54、ボ
ス23等からなる旋回駆動機構によって旋回スクロール
2が駆動され、旋回スクロール2は自転阻止機構3によ
って自転を阻止されながら公転旋回半径を半径とする円
軌道上を公転旋回運動する。すると、ガスが吸入管82
を経て低圧側45内に入り、図示しない系路を経て密閉
空間24内に吸入される。そして、旋回スクロール2の
公転旋回運動により密閉空間24の容積が減少するのに
伴って圧縮されながら中央部に至り、吐出ポート13よ
り高圧室42を経て高圧側44に入り、ここから吐出管
83及びこの中に内蔵された逆止弁84を押し開いて外
部に吐出される。この際、高圧室42及び中間圧力室4
0内のガス圧力によって固定スクロール1は旋回スクロ
ール2に向かって押しつけられ、密閉空間24内からガ
スが漏洩するのを抑制する。密閉空間24内に液体が吸
入されたときは、固定スクロール1が支持バネ32の弾
発力に抗して浮上してその液体を逃がすことによりスク
ロール型圧縮機構Cの破損を阻止する。
【0008】密閉ハウジング8内底部の油溜り81に貯
溜された潤滑油は回転シヤフト5の下端から遠心力を利
用して吸い上げられ、回転シヤフト5に穿設された給油
孔52を通って偏心ピン53、上部軸受71、自転阻止
機構3、旋回軸受73等の摺動部を潤滑した後、パイプ
61を経て油溜り81に戻り、ここに貯溜される。なお
、図において、34は電動モータMのロータMaに固着
されたバランスウェイト、85は吐出ガスの温度を検知
するための温度センサ、86はこれを覆うカバー、87
は電動モータMに給電するためのガラス封じ端子である
【0009】また、図3及び図4に示すように、中間圧
室40及び高圧室42内のガス圧力に基づいて固定スク
ロール1を旋回スクロール2に向かって押圧する背圧荷
重の中心(以下、背圧中心Pという)は端板11の中心
Oと一致しており、一方、密閉空間24内のガス圧力に
基づいて固定スクロール1を上方に押推する筒内圧荷重
の中心(以下、筒内圧中心Qという)は固定スクロール
1のうず巻状ラップ12のうず巻の基円Xの中心(以下
、基円中心Rという)をその中心として公転旋回半径の
1/2 を半径とする円Y上を移動している。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のスクロール
型圧縮機においては、背圧中心Pと筒内圧中心Qとの間
の距離が大きく、従って固定スクロール1を下方に押圧
する背圧荷重及び固定スクロールを上方に押圧する筒内
圧荷重に基づく転倒モーメントが大きくなって固定スク
ロール1が傾き、密閉空間24の密封状態が不良となる
危険性があった。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために発明されたものであって、その要旨とすると
ころは、それぞれ端板の内面にうず巻状ラップを立設し
てなる固定スクロールと旋回スクロールとを相互に噛み
合わせ、上記固定スクロールを浮上自在に支持するとと
もにこの端板の外面にガス圧力を作用させることによっ
て上記旋回スクロールに押し付けるスクロール型流体機
械において、上記固定スクロールに付加荷重を負荷する
ことによって上記固定スクロールに作用する押付け力の
中心をそのラップのうず巻の基円中心又はこの近傍に位
置させたことを特徴とするスクロール型流体機械にある
【0012】
【作用】本発明においては、上記構成を具えているため
、固定スクロールを旋回スクロールに押し付ける押付け
力の中心がそのうず巻状ラップの基円中心又はこの近傍
に位置する。これにより押付け力の中心が筒内圧中心と
一致し又は近接し、固定スクロールに作用する転倒モー
メントが低減する。
【0013】
【実施例】図1には本発明の1実施例が示され、(A)
 図はスクロール型流体機械の部分的縦断面図、(B)
 図は(A) 図におけるB部の部分的拡大断面図であ
る。ディスチャージカバー31の下面にガイド91が設
けられ、このガイド91内に移動可能に遊嵌された棒部
材92の背後にスプリング93が配設されている。しか
して、スプリング93の弾発力によって棒部材92は固
定スクロール1の端板11に当接してこれを下方に押圧
するようになっている。棒部材92を介して端板11に
負荷される付加荷重の大きさ及び入力位置は、この付加
荷重と中間圧力室40及び高圧室42内のガス圧力に基
づく背圧荷重とを加えた押付け力の中心が図4に示す基
円中心Rと一致し又はこの基円中心Rの近傍に位置する
ように選択される。かくして、付加荷重と背圧荷重とに
よって固定スクロール1を旋回スクロール2に向かって
に押付ける押付け力の中心が筒内圧中心Qに近接するこ
ととなり、固定スクロール1に作用する転倒モーメント
が低減する。なお、付加荷重の負荷方法、方向及び負荷
点数等は図1に示すものに限定されることはなく、任意
に選ぶことができ、例えば、端板11を上方に押推する
付加荷重を負荷することもできる。
【0014】
【発明の効果】本発明においては、固定スクロールに付
加荷重を負荷することによって固定スクロールに作用す
る押付け力の中心がそのラップのうず巻の基円中心又は
この近傍に位置させたため、固定スクロールに作用する
転倒モーメントを低減することができ、従って、固定ス
クロールの傾転を抑制して密閉空間の密封性を向上する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の1実施例を示し、(A) はス
クロール型流体機械の部分的縦断面図、(B) は(A
) のB矢部の部分的拡大断面図である。
【図2】従来のスクロール型流体機械の縦断面図である
【図3】図2のA−A線に沿う断面図である。
【図4】各種荷重中心の相対位置を示す図である。
【符号の説明】
1  固定スクロール 11  端板 12  ラップ 2  旋回スクロール 21  端板 22  ラップ 91  ガイド 92  棒部材 93  スプリング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  それぞれ端板の内面にうず巻状ラップ
    を立設してなる固定スクロールと旋回スクロールとを相
    互に噛み合わせ、上記固定スクロールを浮上自在に支持
    するとともにこの端板の外面にガス圧力を作用させるこ
    とによって上記旋回スクロールに押し付けるスクロール
    型流体機械において、上記固定スクロールに付加荷重を
    負荷することによって上記固定スクロールに作用する押
    付け力の中心をそのラップのうず巻の基円中心又はこの
    近傍に位置させたことを特徴とするスクロール型流体機
    械。
JP16230591A 1991-06-07 1991-06-07 スクロール型流体機械 Expired - Lifetime JP2923088B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16230591A JP2923088B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 スクロール型流体機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16230591A JP2923088B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 スクロール型流体機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04362202A true JPH04362202A (ja) 1992-12-15
JP2923088B2 JP2923088B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=15751984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16230591A Expired - Lifetime JP2923088B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 スクロール型流体機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2923088B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006057568A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Sanden Corp スクロール型膨張機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6548880B2 (ja) 2014-09-17 2019-07-24 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 スクロール圧縮機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006057568A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Sanden Corp スクロール型膨張機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2923088B2 (ja) 1999-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4466784A (en) Drive mechanism for a scroll type fluid displacement apparatus
EP0066457B1 (en) Driving support mechanism for an orbiting scroll of a scroll type fluid displacement apparatus
EP0464970B1 (en) Scroll type fluid machinery
US6231324B1 (en) Oldham coupling for scroll machine
JP2592154B2 (ja) スクロール型流体機械
JP2813500B2 (ja) スクロール型流体機械
JPH10205466A (ja) スクロール型流体機械
JPH0526180A (ja) スクロール型流体機械
JPH04362202A (ja) スクロール型流体機械
AU643273B2 (en) Scroll type fluid machine
JPH04362201A (ja) スクロール型流体機械
JPH07286586A (ja) スクロール型流体装置
JP3249256B2 (ja) 密閉型圧縮機の油ポンプ
JPH0642486A (ja) 流体ポンプ及びこれを備える回転機械
JPH0510701U (ja) スクロール型流体機械
JP2813496B2 (ja) スクロール型流体機械
JP3064050B2 (ja) スクロール型流体機械
JPH0741843Y2 (ja) スクロール型流体機械
JPH05272473A (ja) 密閉圧縮機の油ポンプ
JPH03237282A (ja) スクロール型圧縮機
JPH05302580A (ja) 圧縮機の給油ポンプ装置
JP2537544Y2 (ja) 密閉型圧縮機の油ポンプ
JPH0466701A (ja) スクロール型圧縮機
JPH04292595A (ja) 密閉型圧縮機
JPH04103202U (ja) スクロール型流体機械

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990406

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 13