JPH0436930A - プラズマディスプレイパネル - Google Patents

プラズマディスプレイパネル

Info

Publication number
JPH0436930A
JPH0436930A JP14417390A JP14417390A JPH0436930A JP H0436930 A JPH0436930 A JP H0436930A JP 14417390 A JP14417390 A JP 14417390A JP 14417390 A JP14417390 A JP 14417390A JP H0436930 A JPH0436930 A JP H0436930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
discharge
phosphors
colored
discharge space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14417390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2971914B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Nanto
利之 南都
Teruo Kurai
倉井 輝夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP14417390A priority Critical patent/JP2971914B2/ja
Publication of JPH0436930A publication Critical patent/JPH0436930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2971914B2 publication Critical patent/JP2971914B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要] 放電により発光する蛍光体を設けることによってカラー
表示を可能としたプラズマディスプレイパネルに関し、 画面表示のコントラストを高め、鮮明なカラー表示を可
能とすることを目的とし、 表示側及び背面側の一対の2に板を放電空間を設けて対
向配置し、前記背面側基板に設置Jた互いに異なる発光
色の複数の蛍光体を放電によって発光させるように構成
されたプラスマディスブI/イバネルにおいて、前記表
示側基板の内面に、前記放電空間を介して対向する前記
各蛍光体に対応さ・lて、当該各蛍光体の発光色に応し
て着色した着色誘電体層を設けてなることを特徴とする
(産業上の利用分野〕 本発明は、放電により発光する蛍光体を設けることによ
ってカラー表示を可能としたプラズマデイスプレイパネ
ル(PI)P)に関する。
1川)Pば、種々のフラット形表示装置斤の中では輝度
の点で優れており、その用途を拡大しつつある。これに
ともなって、特にカラー表示におし」る視認性の向トが
望まれている。
(従来の技術) 発光させるドツト(画素)の組み合ねゼによって文字や
図形を表示するトソトマトリクス表示力式のP I) 
Pは、表示側及び背面側の一対のガラス基板を放電空間
を設けて対向配置し、格子状に配列した電極群の各交差
部又はその近傍に画定された各放電セルを選択的に放電
させるように構成される。
従来より、I・ツI・マI・リクス表示のための放電用
の電極を誘電体層で覆ったAC(交流)駆動型のp r
)pにおいて、放電により発光する蛍光体を設けて多色
表示をiiJ能とした構造が知られている(特開昭62
−219438号公報に示された面放電型のP I) 
P )。
このような面放電型のP D 11)でC:l、一般に
、表示の輝度を高めるために、蛍光体は、放電空間の背
面側、すなわち背面側のガラス基板の内面に設けられる
。そして、この蛍光体に対する放電時のイオン衝撃を軽
減するため、放電を生じさ−Uる複数の放電維持電極対
は表示側のガラス基板に設りられる。
なお、表示画素を選択するためのアドレス電極(書込み
電極)は、各放電維持電極対と格子状に対向するように
表示側又は背面側のガラス基板Cご設けられる。
〔発明が解決しようとする課題」 蛍光体としては、−・般に、発光色が赤色の(YG d
 ) B O3:Eu”、発光色が緑色のB a△11
□019 : M n、 、発光色が青色のB a M
 g A l 14023Eu”などが用いられ、これ
ら蛍光体は、放電により生した紫外線によって励起され
て所定の発光色で発光する。
しかしながら、非発光時の蛍光体は、白色や淡い灰色な
どの白っぽい色であるので、発光中の表示トンI・と発
光していない非表示ドツトとの明暗(コントラスト 認性が悪いという問題があった。
ごのような問題を解決するため、表示側のガラス基板の
表面に、半透明の塗料を塗るなどして蛍光体の発光色に
対応した色フィルタを設iJることが考えられる。とこ
ろが、FDPの製造の最終段階、ずなわら2枚のガラス
基板を重ね合わせた後の段階では、微小の表示ドツトに
対応させて塗i」を塗ることは極めて困難である。また
、FDPの製造の初期段階で予め表示側のガラス基板に
スクリーン印刷法など番こよって色フイルタ用の塗料を
塗った場合には、電極や誘電体を形成するだめの熱処理
によって塗料が剥離してしまう。
本発明は、上述の問題に鑑み、画面表示のコントラスト
を高め、視認性に優れた鮮明なカラー表示を可能とする
ことを目的としている。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明に係るPDP Iは、上述の課題を解決するため
、第1図及び第2図に示すように、表示側及び背面側の
一対の基板1(1.20を放電空間(30を設置」て対
向配置し、前記背面側基板20に設けた互いに異なる発
光色R, G,  l’3の複数の蛍光体28R,28
G,28Bを放電によって発光させるように構成された
プラズマディスプレイパネル1において、前記表示側基
板10の内面に、前記放電空間30を介して対向するA
il記各蛍光体28R,28G.28Bに対応させて、
当該各蛍光体28R,28G.28Bの発光色R,G,
Bに応じて着色した着色誘電体層15R,15G,]5
Bを設けてなる。
(作 用〕 表示側基板10の内面乙こ、放電空間30を介して対向
する各色の蛍光体28R,28G,28Bに対応させて
、各蛍光体28R,28G,28Bの発光色R,G,B
に応して着色した着色誘電体層15R,1.5G,15
Bが設けられる。
各蛍光体28R,28G、28Bが発光したとき、その
光は着色誘電体層]、5R,15G、]、513を透過
するので、表示画面において発光中の蛍光体28R,2
8G、28Bに対応した領域(表示トン;・)では、各
蛍光体28R,28G、28Bの発光色に応じた表示色
が現れる。また、表示画面において発光しζいない蛍光
体28R,28G、28Bに対応した領域(非表示ドツ
ト)では、着色誘電体層1.5R,15G、15Bの色
が現れ、各蛍光体28R,28G、28B自体の非発光
時の色が現れる場合に比へて黒っぽくなるので、表示ド
ツトとJl−表示ドツトとの明暗、ずなわち表示の:1
ントラストが明瞭となる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図は本発明に係るPDP ]の要部断面正面圓、第
2同は第1同のPD P 1の■矢視平面図である。
第1図及び第2図において、P D P ]は、表示側
のガラス基板10、背面側のガラス基板2o、ガラス基
板20の内面に縦(Y)方向に延びた複数のアドレス電
極22及び隔壁25、各アドレス電極22と隔壁25と
の間に所定の配置パターンで設けられた蛍光体28R,
28G、28B、ガラス基板10の内面に横(X)方向
に延びた互いに平行な一対の主放電電極1.3.llか
らなる複数の放電維持電極対12、放電空間3oを介し
て対向する各蛍光体28R,28G、28Bの発光色R
(赤)、G(緑) 、B (青)に応して着色された着
色誘電体層151で、15G、15B、及びMgOから
なる保護膜19などから構成され、放電空間30には、
例えばネオン及びキセノンの混合ガスが封入されている
。第1図において、ガラス基板10の上面が表示画面1
0I]となる。
なお、各放電維持電極対12ば、表示の輝度を高めるた
めに透明電極とされ、また、ガラス基板】0にも隔壁2
5とともに放電領域を区画するための図示しない隔壁が
設りられている。
P D P 1では、放電空間30を介して対向する主
放電電極13とアドレス電極22との交点に、各蛍光体
28R,28G、28+3を選択するアドレス用の放電
セルWCが画定され、また、放電セルWCの近傍におけ
る主放電電極]、、3.]、4の互いの対向部に、選択
された蛍光体28R,28G28Bを発光させる表示用
の放電セルSCが画定される。これにより、各蛍光体2
8R,28G。
28Bは選択的に発光可能であるが、表示におりる1つ
の画素領域GIEには、第2図に示されるように、計4
個の蛍光体が対応する。すなわち発光色がRの1つの蛍
光体28R2その左隣及び下方の発光色がGの2つの蛍
光体28G、及び蛍光体28Rの左斜め下の発光色がB
の1つの蛍光体28Bが1つの画素領域GEに対応し、
ごれら4個の蛍光体の発光の組み合わせによって各画素
領域GEの表示色が定まる。例えば4個の蛍光体が全て
発光したときは、画素領域G Eの表示色は白色となる
以丁のように構成されたPDP 1における表示に際し
ては、先ず各放電維持電極対12の主放電電極13と主
放電電極14との間に放電開始電圧を越える電圧を印加
してライン単位の放電を開始させ、続いて各ラインにつ
いて、表示に不必要な放電セルSCに対応するアドレス
電極22に放電消去パルスを印加し、着色誘電体層]、
5R,15C;、15B内の壁電荷を消去して放電を停
止させる。
放電維持電極対12には、放電開始電圧より低い放電維
持電圧が加えられ、表示画素に対応する放電セルSCに
ついては放電が継続される。これにより、放電中の放電
セルSCに対応する蛍光体28R,28G、28Bが、
放電により生しる紫外線によって励起されて発光する。
各蛍光体28R,28G、28Bが発光したとき、その
光は着色誘電体層]、5R,15G、1513を透過す
るので、表示画面1.0 Hにおいて発光中の蛍光体2
8R,28G、28Bに対応した領域には、各蛍光体2
8R,28G、28Bの発光色が表示色として現れる。
また、表示両面10 Hにおいて発光していない蛍光体
28R,28G28I3に対応した1項域には、着色誘
電体層15R1、5G1.5 Bの色が現れ、各蛍光体
28R,28G28B自体の非発光時の色が現れる場合
に比べて黒っぽくなる。ごれにより、P D P 1で
は、表示画面10I]における表示部分と非表示部分と
の明暗(コントラスト)の明瞭な画面表示が可能である
次にI” I’) P 1の製造方法について説明する
まず、背面側のガラス基板20の表面に、薄膜法又は厚
膜法により縦方向に延びる複数のアドレス電極22を形
成する。そして、スクリーン印刷法により、各アドレス
電極22の間にガラスベーストを塗布して焼成を行い、
縦方向に延びる複数の隔壁25を形成する。
次に、露光によって粘着性が大となる感光剤を混入した
発光色がR,G、Bの各蛍光物質の塗布、及びフォ!・
リソグラフィ法を用いたパターンニングにより、各蛍光
体28R,28C’、、28Bを順次形成する。
一方、表示側のガラス基板10には、まず、薄膜法によ
り、ネ勺膜(酸化錫膜)などからなる放電維持電極対1
2を形成する。
次に、鉛ガラスなどの低融点ガラス粉末、フィラー(粘
着剤)、有機溶剤、及びR,G、+3のそれぞれに対応
した着色のための顔料を混ぜ合ね・Uた3種のガラスベ
ース]・をそれぞれスクリーン印刷法によって所定のパ
ターンで順に塗布し、乾燥処理を行ってガラスペースト
層を形成する。
ここで顔料としては、Rの着色用に、カドミウムレッド
(硫化カドミウム及びセレン化力l:ミウムの結晶量固
溶体)、モリブデンレッド(モリブデン酸鉛、クロム酸
鉛、硫酸鉛の固溶体)などを用い、Gの着色用に、りO
J、グリーン(CrzO3)、ビリジアン(CrzO(
OH)4又はCr−0z(OH)a)などを用いること
ができる。また、Bの着色用に、群青(硫黄を含むすI
・リウムアルミノリシリケート)、紺青〔フェ1コシア
ン化鉄(■)〕などを用いることができる。
続いて、ガラス基板10を常圧、人気雰囲気中で、低融
点ガラスの転移温度より高い温度(550〜580°C
)まで加熱し、その温度を60〜90分間保った後、常
温まで自然冷却する。この熱処理により、ガラスペース
ト層は有機溶剤などが蒸発してガラス化し、顔料の拡散
により着色された半透明の着色誘電体層15R,15G
、1.5Bが形成される。
その後、着色誘電体層15R,15G、15Bの保護及
び放電開始電圧を下げるための保護膜19を蒸着する。
最後に、各着色誘電体層15R,1,5G、1.5Bの
色と各蛍光体28R,28G、28Bの発光色R,G、
Bとを対応させるとともに、各放電維持電極対12とア
ドレス電極22とが格子状に対向するように、ガラス基
板10とガラス基板20とを重ね合わせ、封止ガラスに
よる密封、放電空間30への混合ガスの封入などを行っ
てPDPIを完成する。
上述の実施例によれば、着色誘電体層15R21,5G
、1.5Bは、2枚のガラス基板10.20を重ね合わ
せる以前の段階で形成されるので、蛍光体28R,28
G、28Bの非発光時の色が表示画面10I]に現れる
のを防止するための色フィルタを、スクリーン印刷法を
用いて容易に高精度で設けることができる。しかも、着
色誘電体層15R15G  1.5Bは、保護膜19な
どを形成するために熱処理を行っても劣化せず、また、
剥離も起こらないので、PDP Iの信頼性を高めるこ
とができる。
」−述の実施例においては、3色の発光色に対応した3
種の蛍光体28R,28G、28T3を有したPDP 
1を例示したが、蛍光体を2種とするごができる。
上述の実施例において、蛍光体28R,28G28Bの
発光色とそれに対応する着色用顔料は、PDPIの用途
などに応じて選定することができる。また、蛍光体28
R,28G、28Bの配置、形状、材質、画素領域GE
との対応関係は適宜変更することができる。
上述の実施例においては、面放電形式〇P I) P1
を例示し7たが、蛍光体2817.280.28Bを背
面側のガラス基板20に設けたPDPであれば、対向放
電形式のP I) l〕にも、本発明を適用する、二と
ができる。
[発明の効果〕 本発明によれば、画面表示の、:7ントラスl−を高め
るごができ、視認性に仕れた鮮明なカラー表示がliJ
能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るF D Pの要部断面正面図、第
2図は第1図のFDPの■矢視平面図である。 図において、 1はPI)P(プラズマディスプレイパネル)10はガ
ラス基板(表示側基板)、 ]−5R,15G、15Bは着色誘電体層、20ばガラ
ス基板(背面側基板)、 30は放電空間、 Bは発光色である。 ・・・FDP (プラズマディスプレイパネル)・・・
ガラス基板(表示側基板) 15G、 15B・・・着色誘電体層 ・・カラス基板(背面側基板) ・・・放電空間 本発明に係るFDPの要部断面正面図 第1図のPDPの■矢視平面図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表示側及び背面側の一対の基板(10)(20)
    を放電空間(30)を設けて対向配置し、前記背面側基
    板(20)に設けた互いに異なる発光色(R)(G)(
    B)の複数の蛍光体(28R)(28G)(28B)を
    放電によって発光させるように構成されたプラズマディ
    スプレイパネル(1)において、 前記表示側基板(10)の内面に、前記放電空間(30
    )を介して対向する前記各蛍光体(28R)(28G)
    (28B)に対応させて、当該各蛍光体(28R)(2
    8G)(28B)の発光色(R)(G)(B)に応じて
    着色した着色誘電体層(15R)(15G)(15B)
    を設けてなることを特徴とするプラズマディスプレイパ
    ネル。
JP14417390A 1990-05-31 1990-05-31 プラズマディスプレイパネル Expired - Lifetime JP2971914B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14417390A JP2971914B2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 プラズマディスプレイパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14417390A JP2971914B2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 プラズマディスプレイパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0436930A true JPH0436930A (ja) 1992-02-06
JP2971914B2 JP2971914B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=15355906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14417390A Expired - Lifetime JP2971914B2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 プラズマディスプレイパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2971914B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721924A (ja) * 1993-07-07 1995-01-24 Nec Corp プラズマディスプレイパネル
EP0814492A2 (en) * 1996-06-21 1997-12-29 Nec Corporation Color plasma display panel and method of manufacturing the same
KR100470908B1 (ko) * 1995-08-28 2005-02-21 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 플라즈마 디스플레이패널
US7224123B2 (en) * 2001-11-30 2007-05-29 Lg Electronics Inc. Upper substrate structure for plasma display panel and fabricating method thereof
JP2008071515A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721924A (ja) * 1993-07-07 1995-01-24 Nec Corp プラズマディスプレイパネル
KR100470908B1 (ko) * 1995-08-28 2005-02-21 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 플라즈마 디스플레이패널
EP0814492A2 (en) * 1996-06-21 1997-12-29 Nec Corporation Color plasma display panel and method of manufacturing the same
EP0814492A3 (en) * 1996-06-21 1998-04-15 Nec Corporation Color plasma display panel and method of manufacturing the same
US6072276A (en) * 1996-06-21 2000-06-06 Nec Corporation Color plasma display panel and method of manufacturing the same
US7224123B2 (en) * 2001-11-30 2007-05-29 Lg Electronics Inc. Upper substrate structure for plasma display panel and fabricating method thereof
USRE42216E1 (en) * 2001-11-30 2011-03-15 Lg Electronics Inc. Formation of a dielectric layer incorporating green, blue and red colorants on an upper substrate of a plasma display panel
JP2008071515A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2971914B2 (ja) 1999-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3797084B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP3121090B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH07320645A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2005063931A (ja) プラズマディスプレイパネルの前面基板及びその製造方法
JP3126989B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JPH0447639A (ja) カラー放電表示パネルおよびその製造方法
JPH0436930A (ja) プラズマディスプレイパネル
US20070241681A1 (en) Plasma display panel having reduced reflectance
EP1912243B1 (en) Plasma display panel and method for manufacturing the same
JP2944367B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3992089B2 (ja) ガス放電パネル
JPH11185631A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH05266804A (ja) カラープラズマディスプレイパネル
JP2000113825A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3090079B2 (ja) カラープラズマディスプレイパネル
JP3931929B2 (ja) 蛍光体層形成方法
JP3085213B2 (ja) カラープラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JPH1074455A (ja) カラー放電表示パネルの製造方法
JP2004087356A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JPH02297837A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP3398349B2 (ja) ガス放電パネルとその製造方法、並びにガス放電パネル用電極の製造方法
JP3761391B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
TW432422B (en) Rear plate of plasma display panel and the manufacturing method of the same
JP2006202673A (ja) フルカラーpdp
JP2006237001A (ja) プラズマディスプレイパネル

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313131

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 11