JPH0436854A - プロセッサ間通信方式 - Google Patents

プロセッサ間通信方式

Info

Publication number
JPH0436854A
JPH0436854A JP14264290A JP14264290A JPH0436854A JP H0436854 A JPH0436854 A JP H0436854A JP 14264290 A JP14264290 A JP 14264290A JP 14264290 A JP14264290 A JP 14264290A JP H0436854 A JPH0436854 A JP H0436854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inter
processor communication
processor
request
subsystems
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14264290A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nishizuka
西塚 晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP14264290A priority Critical patent/JPH0436854A/ja
Publication of JPH0436854A publication Critical patent/JPH0436854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は疎結合マルチブロモ・ノサ型計算機システムに
おけるプロセンサ間通信方式に関するものである。
〔従来の技術] 周知のように、疎結合マルチブロモ・ンサ型計算機シス
テムとは、それぞれにブロモ・ノサを有する複数のサブ
システムと入出力デノ\イスとがシステムハスを介して
接続されたシステムであり、大域的な共有メモリを持た
ず、各サブシステム内にローカルメモリを有するもので
ある。
ところで、各サブシステムのプロセッサ間では入出力デ
バイスの使用に関するメ・ンセージ等の通信が頻繁に行
われるものであるが、従来、このプロセッサ間通信はプ
ロセッサ・入出力デノ\イス間通信およびメモリ・入出
力デバイス間通信と共に唯一のシステムバスを用いて行
われていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したよ・うに、従来の疎結合マルチプロセッサ型計
算機システムにおいては、プロセッサ間通信がプロセッ
サ・入出力デバイス間通信およびメモリ・入出力デバイ
ス間通信と同じシステムハスを用いて行われていたため
、システムバスの能力を超える通信量が発生することが
しばしばあり、計算機システム全体の能力を低下させて
しまうという欠点があった。
本発明は上記の点に鑑み提案されたものであり、その目
的とするところは、プロセッサ間通信をシステムハスを
用いないで行うことにより、システムバスの通信量が過
大とならないようにし、計算機システム全体の能力を低
下させてしま・うのを防止することのできるプロセッサ
間通信方式を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記の目的を達成するため、それぞれにプIコ
センサを有する複数のサブシステムと入出力デバイスと
がシステムバスを介して接続された疎結合マルチプロセ
ッサ型計算機システムにおいて、 サブシステム間を1対1に接続するプロセッサ間通信路
と、 前記プロセッサ間通信路を制御するプロセッサ間通信制
御装置と、 前記プロセッサ間通信路を介して他のサブシステムのプ
ロセッサとのメソセージの送受信にかかる処理を行・う
プロセッサ間通信処理手段とを備えるようにしている。
〔作用〕
本発明のプロセッサ間通信方式にあっては、サブシステ
ム間を1対1に接続するプロセッサ間通信路をプロセッ
サ間通信制御装置が制御し、プロセッサ間通信処理手段
がプロセッサ間通信路を介して他のサブシステムのプロ
セッサどのメソセシの送受信にかかる処理を行う。
〔実施例] 以下、本発明の実施例につき図面を参照して説明する。
第1図は本発明のプロセッサ間通信方式を適用した疎結
合マルチプロセッサ型計算機システムの一実施例を示す
構成図である。
第1図において、本実施例の疎結合マルチプロセッサ型
計算機システムは、複数のサブシステムIA、]、B、
・・・と、複数の入出力デバイス3A3B  3C・・
・とがシステムバス2に接続されて構成され、サブシス
テムIA、IB間にはサブシステム]、、AIBを1対
1に接続するプロセッサ間通信路4が設けられている。
また、各サブシステムIA、IT3.・・・は、プロセ
ッサ]、LA、11B ・・・と、1コーカルメモリ1
.2 A、、  1.2 B、  ・・・と、ローカル
バス1.3A13B  ・・・と、プロセッサ間通信制
御装置1.4A、14B、・・・とから構成されており
、プロセッサ間通信制御装置14A、1413はプIコ
セッザ間通信路4に接続されている。
更に、各サブシステムIA、IBのプロセッサ11、A
]、、IBにはプロセッサ間通信路4を介して相手のサ
ブシステムIB、LAのプロセッサ11B、1]、Aと
のメツセージの送受信にかかる処理を行うプロセッサ間
通信処理手段111A、1.11Bが設けられている。
第2図は入出力デバイスの使用に関するプロセッサ間通
信を行うための、プロセンサ間通信処理手段(IIIA
、IIIB)における処理を示しまたものである。
以下、第1図および第2図を参照して実施例の動作を説
明する。
今、例えば、それぞれ独立に動作しているサブシステム
IA、IBのうち、サブシステムIBが入出力デバイス
3Cを使用しているとき、サブシステムIAが同じ入出
力デバイス3Cを使用する必要が生じた場合を想定する
この場合、サブシステムIAのプロセッサ1】Aにおい
ては、プロセッサ間通信処理手段111Aに対してデバ
イス使用依頼メツセージの送信要求が行われる。
プロセッサ間通信処理手段111Aは、第2図に示すよ
うに、要求を受けると、起動要求待ち処理(ステップS
 ]、 )を抜は出し、要求種別の判断を行う(ステッ
プS2)。
今の場合の要求はデバイス使用依頼メツセージの送信要
求であるため、プロセッサ間通信処理手段111Aは、
要求に含まれる対象の入出力デバイス等の情報をもとに
デバイス使用依頼メソセージを作成しくステップS3)
、次いで、そのデバイス使用依頼メツセージを送信する
ようにローカルバス13Aを介してプロセッサ間通信制
御装置]、、 4 Aに指示し、送信を行わせる(ステ
ップS4)。
デバイス使用依頼メソセージはプロセッサ間通信制御装
置]、 4 Aからプロセッサ間通信路4を通ってサブ
システムIBのプロセッサ間通信制御装置14Bで受信
され、プロセッサ間通信制御装置]、 4 Bからロー
カルハス1.3 Bを介してデバイス使用依頼メソセー
ジを受信した旨がプロセッサ1】Bに対して通知される
。そして、プロセッサ11Bにおいては、プロセッサ間
通信処理手段111Bに対してデバイス使用依頼メンセ
ージの受信要求が行われる。
プロセッサ間通信処理手段111Bは、要求を受けると
、起動要求待ち処理(ステップSl)を抜は出し、要求
種別の判断を行う(ステップS2)。
今の場合の要求はデバイス使用依頼メツセージの受信要
求であるため、プロセッサ間通信処理手段111Bは、
デバイス使用依頼メツセージの解析を行い(ステップS
7)、解析結果に従って入出力デバイス3Cを操作し、
使用の可否等を確かめ(ステップS8)、次いで、操作
の結果から使用結果メツセージを作成しくステップS9
)、そのデバイス使用結果メンセージを送信するように
ローカルバス13Bを介してプロセンサ間通信制御装置
14Bに指示し、送信を行わせる(ステップ510)。
デバイス使用結果メツセージはプロセッサ間通信制御装
置14Bからプロセッサ間通信路4を通ってサブシステ
ム1Aのプロセッサ間通信制御装置1.4Aで受信され
、プロセッサ間通信制御装置14Aからローカルバス1
3Aを介してデバイス使用結果メソセージを受信した旨
がブロモ・ンサ11Aに対して通知される。そして、プ
ロセッサ11Aにおいては、プロセッサ間通信処理手段
111Aに対してデバイス使用結果メツセージの受信要
求が行われる。
プロセッサ間通信処理手段111Aは、要求を受けると
、起動要求待ぢ処理(ステップSl)を抜は出し、要求
種別の判断を行う(ステップS2)。
今の場合の要求はデバイス使用結果メツセージの受信要
求であるため、プロセッサ間通信処理手段1]IAは、
デバイス使用結果メツセージの解析を行い(ステップS
5)、解析した結果を依頼元へ通知する(ステップS6
)。
これらの処理によりサブシステムLA、、IBのプロセ
ッサ11.A、118間でのプロセッサ間通信が実現さ
れる。
(発明の効果〕 以上説明したように、本発明のプロセッサ間通信方式に
あっては、疎結合マルチブロモ・ノサ型計算機システム
において、プロセッサ間通信を専用のプロセッサ間通信
路を用いて行うようにしているので、 ■システムバスの通信量が削減でき、プロセッサ間通信
によって計算機システム全体の能力を低下させてしま・
うことがなくなる。
■プロセッサ間通信路はサブシステム間を1対1に接続
するため、プロセッサ数によらず通信量を所定量に保つ
ことができ、システムハスに比して能力の低い通信路が
使用でき、コスト的にも有利である。
等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のプロセッサ間通信方式を適用した疎結
合マルチプロセッサ型計算機システムの一実施例を示す
構成図および、 第2図は第1図におけるプロセッサ間通信処理手段の処
理を示すフローチャートである。 図において、 IA  IB・・・・・・・・・・・・・・・サブシス
テム11、A11B・・・・・・・・・プロセッサ11
1A  1]、IB・・・プロセッサ間通信処理手段1
2A  12B・・・・・・・・・ローカルメモリ13
A  13B・・・・・・・・・ローカルバス1、 4
 A 14B・・・・・・・・・プロセッサ間通信制御装置シ ステムハス 3B。 3C・・・・・・入出力デハイス 4・・・・・・・・

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)それぞれにプロセッサを有する複数のサブシステ
    ムと入出力デバイスとがシステムバスを介して接続され
    た疎結合マルチプロセッサ型計算機システムにおいて、 サブシステム間を1対1に接続するプロセッサ間通信路
    と、 前記プロセッサ間通信路を制御するプロセッサ間通信制
    御装置と、 前記プロセッサ間通信路を介して他のサブシステムのプ
    ロセッサとのメッセージの送受信にかかる処理を行うプ
    ロセッサ間通信処理手段とを備えたことを特徴とするプ
    ロセッサ間通信方式。
  2. (2)プロセッサ間通信処理手段は、デバイス使用依頼
    メッセージの送信、デバイス使用結果メッセージの受信
    、およびデバイス使用依頼メッセージの受信の処理を行
    うことを特徴とした請求項1記載のプロセッサ間通信方
    式。
JP14264290A 1990-05-31 1990-05-31 プロセッサ間通信方式 Pending JPH0436854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14264290A JPH0436854A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 プロセッサ間通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14264290A JPH0436854A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 プロセッサ間通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0436854A true JPH0436854A (ja) 1992-02-06

Family

ID=15320101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14264290A Pending JPH0436854A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 プロセッサ間通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0436854A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100731208B1 (ko) * 2004-12-24 2007-06-20 한국항공우주연구원 로컬 버스를 이용한 통신 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100731208B1 (ko) * 2004-12-24 2007-06-20 한국항공우주연구원 로컬 버스를 이용한 통신 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001024011A1 (en) Method and apparatus for handling invalidation requests to processors not present in a computer system
JPH0436854A (ja) プロセッサ間通信方式
JP2003058515A (ja) プロセッサ間コマンド処理装置、疎結合マルチプロセッサ装置およびコマンド処理方法
KR0143742B1 (ko) 다중처리 시스템을 위한 데이타 통신방법
KR100229728B1 (ko) 유닉스 시스템의 통신전용 가상 운영체제 구현장치
JPS61134863A (ja) デ−タ処理装置
JPH01305461A (ja) バス使用権制御方式
JPS59188749A (ja) デ−タ転送制御方式
KR100253790B1 (ko) 중대형 컴퓨터 컨트롤러 보드의 인터페이스 방법
JPS62168257A (ja) メモリを共用するマルチプロセツサシステム
JPH04274524A (ja) プロセス間通信制御方式
JPH03154940A (ja) マルチ・ファイル処理装置
JPH0981402A (ja) マルチプロセッサシステム
JPH07219803A (ja) 多重計算機制御方式
JPS619742A (ja) 事象管理方式
JPS62211768A (ja) 情報処理装置
JPH03288255A (ja) マルチ・プロセッサのネットワーク制御方式
KR970007275B1 (ko) 파이프라인 방식 연결망에서의 연결망 응답장치(respondent in pipelined bus system)
JPH0342762A (ja) マルチプロセッサシステムのプロセッサ間通信方法
JPH06332866A (ja) プログラム間通信方式
JPH01142903A (ja) マルチpcシステムにおけるデータ伝送方式
JPH047654A (ja) 遠隔サブルーチン処理装置
JPS62176288A (ja) 通話路系装置診断制御方法
JPH076042A (ja) データ受信制御装置
JPH0241543A (ja) コンピュータサーバシステム