JPH04367448A - 生鮮食品用容器 - Google Patents

生鮮食品用容器

Info

Publication number
JPH04367448A
JPH04367448A JP23859991A JP23859991A JPH04367448A JP H04367448 A JPH04367448 A JP H04367448A JP 23859991 A JP23859991 A JP 23859991A JP 23859991 A JP23859991 A JP 23859991A JP H04367448 A JPH04367448 A JP H04367448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
synthetic resin
bag
container
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23859991A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Washizu
鷲津 潔
Hirotoshi Yasuda
裕俊 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEKUSUTA KK
Original Assignee
NEKUSUTA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEKUSUTA KK filed Critical NEKUSUTA KK
Priority to JP23859991A priority Critical patent/JPH04367448A/ja
Publication of JPH04367448A publication Critical patent/JPH04367448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、生鮮食品を収納する容
器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】生鮮食品を収納する容器にはトレーと呼
ばれる合成樹脂や紙あるいは竹、木製の皿状のものやシ
ート状の合成樹脂製フイルムの袋がある。トレーと呼ば
れる皿状のものは、かさ高くなるだけでなく保管や廃棄
に不都合であり、シート状の合成樹脂製フイルムによる
袋は、食品と容器による腐敗・変敗が起きやすかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、か
さ高による保管や運搬・廃棄の不都合を解決すると共に
、食品と容器の密着による腐敗・変敗を防ぐ容器を安価
に提供せんとするものこある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の点に鑑
がみて発明なされたもので、請求項1では合成樹脂を主
原料とした波状シートを袋状に形成した生鮮食品用容器
で、請求項2では合成樹脂を主原料とした波状シートと
波状に成形されないシートを接着して袋状に形成された
生鮮食品用容器、請求項3では合成樹脂を主原料とした
シートと紙シートを貼り合せて波状に形成したシートを
、袋状に形成された生鮮食品用容器、請求項4では合成
樹脂を主原料としたシートと紙シートを貼り合せて波状
に形成したシートと、波状に成形されない合成樹脂シー
トを接着して袋状に形成された生鮮食品用容器、請求項
5では波状に成形されないシートを透明とする請求項2
又は請求項4記載の生鮮食品用容器、請求項6では合成
樹脂に発泡材を混練したシートからなる請求項1又は請
求項2又は請求項3又は請求項4又は請求項5に記載の
生鮮食品用容器、請求項7では合成樹脂に無機物質を混
合したシートからなる請求項1又は請求項2又は請求項
3又は請求項4又は請求項5又は請求項6に記載の生鮮
食品用容器、請求項8では袋を構成する接着線以外の線
であって辺の一辺又は複数辺に他の辺を直線で結ばれな
い非接着箇所を設けてなる請求項1又は請求項2又は請
求項3又は請求項4又は請求項5又は請求項6又は請求
項7に記載の生鮮食品用容器、請求項9では容器の一部
に孔を設けた請求項1又は請求項2又は請求項3又は請
求項4又は請求項5又は請求項6又は請求項7又は請求
項8に記載の生鮮食品用容器である。
【0005】
【作用】本発明は、以上の様に構成されているので、こ
れを使用するはきには、袋本体の開口部より、生魚や生
肉、生野菜などの水分を保有する生鮮食品を収納するも
ので、袋状にしたことにより、保管や運搬・廃棄時にか
さ高さを防ぐと共に、袋を平面状にした時は波状部を下
方になるようにするならば、収納後に浸み出てきた肉汁
や生野菜などの放出水分の溜りを波状シートの谷部に落
とし込むことができるので、肉汁や水分の溜りによる腐
敗・変敗が起きなくすることができる。
【0006】又、波状シートの谷部が通気しやすいので
、湿気だまりが少なくなり、食品の腐敗・変敗のしにく
い環境とさせやすい。更に袋の内側に紙面がくるように
した波状貼合せシートによるものは、汁や水分を吸収す
ることとなる。
【0007】又、合成樹脂シートに不織布シートを使用
あるいは組み合わせるならば油脂分の吸収率が良いこと
となる。
【0008】又、容器内に敷板を置いた場合、食品が波
状シートの山部頂側にのみ接触する一方、容器外側とな
る側の谷部外側のみが容器と敷板と接触することとなる
ので、伝導伝熱部分の接触面積が少なくなることと、容
器内側の谷底の空気溜りや容器と敷板とで囲まれる部分
の空気溜りによる保温効果で、敷板部の熱的影響が少な
くなる。即ち、保温効果が高くなることとなる。更に、
発泡材や紙を組み合わせると保温効果はより高くするこ
とができる。
【0009】又、容器を冷蔵庫の棚に置いた場合、棚板
や他の容器などとの密着がなくなり、空気の流路が確保
されるので、冷気による冷却には好都合である。又、空
気循環による方式のオープンなどに収納して加熱する場
合も冷蔵庫内と同様の理由で好都合となる。
【0010】又、容器を電子レンジに入れて加熱する場
合、電子レンジの高周波は水分に特に吸収されて発熱し
やすいので、波状でない平板状のシートの容器に入れて
加熱したものは、シートの底に溜った肉汁などの液汁が
特に加熱されて食品の底部のみが煮上がるようになって
しまうのに対し、波状であるシートの容器に入れて加熱
したものはシートの底に溜った肉汁などの液汁も直接食
品に触れないで、食品の底部のみが煮上の事はない。こ
れは冷凍食品の解凍・加熱に特に効果的である。
【0011】又、外部からの衝撃に対して、波形のバネ
効果により、内部の受ける衝撃が緩やかとなり、内容物
の保護効果がある。更に波の谷や稜線が梁や柱の効果を
持つので、稜線方向の折り曲げ力に強く内容物の保護効
果が持てる。
【0012】又、シート原料の合成樹脂に無機物を加え
るならばシートの持つ耐熱性や耐寒性を向上させるだけ
でなく、熱伝導率の低下やシート成形時の流動性向上に
よる成形性向上やシート成形後の強度そのものの補強も
可能となる。無機物としては炭酸カルシウムやケイ酸マ
グネシウムあるいはゼオライトや銅・鉄・銀・ガラスあ
るいは炭素などが有効であり、発熱効果や電磁波発生効
果や臭気吸着効果や発生ガス吸着効果や静殺菌効果など
も付加できる。
【0013】又、中身を確認したいものに対しては容器
と平置きした場合の波状の効果は底部側に発生するので
、上部となる側の一部又は全部を透明な合成樹脂シート
を配置したら良い。もちろん、底部側に波状でないシー
トが一部に配置されてもかまわない。この場合の合成樹
脂にはセロファンも含むものとし、セロファンにはレー
ヨン紙などと貼り合せ補強することもできる。透明側の
シートは波状であっても良く、更に透明のものと同じも
のに用いられることができる。
【0014】透明側や非透明側のシートには表面に界面
活性剤を塗工したり、合成樹脂に混練したりすると、シ
ート表面の液溜りが発生しにくいので、食品の腐敗・変
敗がしにくくなる。特に青果物や野菜には効果的である
【0015】次に、袋を平置きにしない場合、即ち吊り
さげによる展示や保管あるいは人の手による持ち帰り運
搬などの場合を考えてみると、食品の汁液はシートの波
状の谷部に溜るのではなく、袋を立てた場合の底部に溜
ることきになるので、溜った汁液の溜りに食品が触れな
いようにすることが必要となる。
【0016】本発明によれば、直線で結ばれない辺によ
って、なかば仕切られる一方の上方側に食品を配置する
ならば、仕切られる一方の下方側に液汁が溜ることとな
り、食品と液汁溜りが接触しないこととなる。
【0017】又、上記の効果により、引っ掛け用の孔や
持つための手が入れられる孔を設けると良い。この場合
、引っ掛け用の孔や持ち手用の孔を上方にして、直線で
結ばれない辺によって仕切られる一方の側を下方に配置
されるように引っ掛けたり、手に持ったりすると良い。 直線で結ばれない辺を食品を収納する部分の両側に設け
たならば、その外側の両方に引っ掛け用孔や持つ手用の
孔を設けることによって両側の孔のどちらを上にして引
っ掛けたり、持っても良いこととなる。
【0018】袋の形状は平袋だけでなく、サイドガセッ
トや底がガセットとして収納や出し入れのし易さ及び内
容物厚みとの適合性向上あるいは袋自身の自立性を持た
せるようにしたものでも良い。
【0019】
【実施例】本発明の請求項1を第1図を参照しながら詳
述する。合成樹脂を主原料とした波状シート1を熱シー
ル機等で三方シールを行って袋状にした後、開口部2よ
り収納物を入れ、該開口部2を口封じするもので、接着
方法については熱シール方法以外に接着剤を塗工したり
することもできるが、波状シート1同志を接着するには
、重なった素材同志に空隙ができないように接着しない
と外気との接触により、内容物の腐敗や変敗が生じたり
、液汁の漏れが生じるので注意を要する。
【0020】本発明の請求項2を第2図により詳述する
。合成樹脂を主原料とした波状シート1と、波状に成形
されないシート4を接着して袋状に形成されている状態
を示すものである。尚、請求項3に記載の合成樹脂を主
原料としたシートと紙シートを貼り合せて波状に形成し
た波状シート1を袋状にすることもできる。又、請求項
4に記載の合成樹脂を主原料としたシートと紙シートを
貼り合せて波状に形成した波状シート1と波状に成形さ
れないシート4を貼着して袋状に形成されたものである
【0021】本発明の請求項5記載の波状に成形されな
いシート4を透明な合成樹脂シート8とし、第2図や第
8図・第9図・第10図・第11図の様に内容物を見ら
れるようにしても良い。更に、透明フイルムはやや不透
明又は着色されたものでもよく、別の方法として袋の内
側面に界面活性剤を表面塗工して、水滴17が第12図
に示すように薄い水膜16状になって透明度が保つよう
にすることもできる。
【0022】本発明の請求項7に記載の合成樹脂に発泡
材を混練した波状シート1に、無機物である炭酸カルシ
ウムまたは硝酸マグネシウム等を混合して施工するか、
又は付着し、その無機物の最大の効果を活かすことがで
きる。
【0023】本発明の請求項9を第3図、第4図、第5
図、第6図、第7図、第8図、第9図、第10図、第1
1図のように袋の吊孔7や把手孔10又は吊孔7と把手
孔10を併用して設け、吊孔7は運搬時や店頭展示の際
に懸吊具に吊りさげて保持することができ、把手孔10
は持ち運びや保管時に懸架することができる。
【0024】本発明の請求項8を第6図、第7図、第1
0図、第11図を参照しながら詳述する。袋を構成する
辺の一辺又は複数辺に他の辺を線で結ばれない非接着箇
所11を設けるもので、斜め状態や懸吊状態や手提げ状
態の時に、収納物5より漏出した液は接着線に沿って液
溜りに流入して液は直接触れることはないので収納物5
の保存状態を長く保つことができる。
【0025】
【発明の効果】以上で説明した構成と作用によって、本
発明は下記のような顕著な効果を奏するものである。
【0026】(1)生魚や生肉・生野菜など浸み出てき
た放出水分の溜りを波状シート1の谷間に落とし込むこ
とができるので、肉汁や水分の溜りによる腐敗・変敗が
起きなくすることができる。
【0027】(2)シート波形の谷間が通気しやすいの
で、湿気溜りが少なくなり、食品の腐敗・変敗のしにく
い環境にさせやすい。
【0028】(3)袋の内側に紙面がくるようにした波
状貼合せシートによるものは、紙によって汁や水分を吸
牧することことになり、内容物の腐敗や変敗を防止する
ことになる。
【0029】(4)合成樹脂シートに不織布シートを使
用あるいは組み合わせるならば油脂分の吸収率が良い。
【0030】(5)容器内に敷板を置くと、食品が波状
シート1の山部頂側に接触することとなるので、伝導伝
熱部分の接触面積が少なくなることと容器内側の谷底内
空気溜りや容器と敷板とで囲まれる部分の空気溜りによ
る保温効果で、敷板部の熱的影響が少なくなる。即ち、
保温効果が高くなる。更に、発泡材や紙を組み合わせる
と保温効果は、より高くすることができる。
【0031】(6)容器を冷蔵庫の棚に置いた場合、棚
板や他の容器などとの密着がなくなり、空気の流路が確
保されるので、冷気による冷却には好都合である。又、
空気循環による方式のオーブンなどに収納して加熱する
場合も冷蔵庫内と同様の理由で好都合となる。
【0032】(7)容器を電子レンジに入れて加熱する
場合、電子レンジの高周波は水分に特に吸収されて発熱
しやすいので、波状出ないシートの底に溜った肉汁など
の液汁も直接食品に触れないので、食品の底部のみが煮
上がる事がない。これは冷凍食品の解凍・加熱に特に効
果的である。
【0033】(8)外部からの衝撃に対して、波形のバ
ネ効果により内部の受ける衝撃が緩やかとなり、内容物
の保護効果がある。更に、波の谷や稜線が梁や柱の効果
を持つのとで稜線方向の折り曲げ力に強く内容物の保護
効果がもてる。
【0034】(9)シート原料の合成樹脂に無機物を加
えるならば、シートの持つ耐熱性や耐寒性を向上させる
だけでなく、熱伝導率の低下やシート成形時の流動性向
上による成形性向上やシート成形後の強度そのものの補
強も可能となる。無機物としては、炭酸カルシウムやケ
イ酸マグネシウムあるいはゼオライトや銅・鉄・銀・ガ
ラスあるいは炭素などが有効であり、発熱効果や電磁波
発生効果や臭気吸着効果や発生ガス吸着効果や静殺菌な
ども付加できる。
【0035】(10)透明側や非透明側のシートには表
面に界面活性剤を塗工したり、合成樹脂に混練したりす
ると、シート表面の液溜りが発生しにくいので、食品の
腐敗・変敗がしにくくなる。特に青果物や野菜には効果
的である。
【0036】(11)直線で結ばれない辺によって、な
かば仕切られる一方の上方側に食品を配置するならば、
仕切られる一方の下方側に液汁が溜ることとなり、食品
と液汁溜りが接触しない。
【0037】(12)吊孔や把手孔を設けたものは、懸
吊保管や懸吊販売展示や手提げ状態で移動しても漏出し
た液は収納物に触れることなく、袋の状態がとのような
姿勢状態であっても収納物の保存が良い状態で保つこと
ができる。
【0038】(13)廃棄処分するときには、通常のゴ
ミと同時に捨て焼却することができるので不燃ゴミとし
て仕分けることが不要でなる。
【0039】(14)焼却時の発火温度は低く、燃焼も
低くて短時間であり、残灰量が少ないので焼却炉の損傷
が減少する。
【0040】(15)従って、トレーよりも少ない資材
で容器ができるので資源の節約になると共に、公害の要
因を減少できるので、環境対策商品として取り扱うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】波状シート同志を重ね合せて三方シールを行っ
て袋状に成形された実施例を示す斜視図。
【図2】合成樹脂を主原料とした波状に形成されたシー
トと波状に形成されないシートに内容物を収容し接着し
て袋状に形成された実施例を示す斜視図。
【図3】合成樹脂を主原料としたシートと紙シートを貼
り合せて波状に形成したシートを袋状に形成し、端部側
には吊り孔を設けた実施例を示す斜視図。
【図4】合成樹脂を主原料としたシートと紙シートを貼
り合せて波状に形成したシートと、波状に形成されない
合成樹脂シートを袋状に形成され、端部側に手提孔を設
けた実施例を示す斜視図。
【図5】合成樹脂を主原料としたシート又は紙と貼り合
せたものを波状にしたシートと波状に形成されないシー
トを接着し、該波状に形成されないシートを透明にした
もので、端部側に手提げ孔と吊孔を設けた実施例を示す
斜視図。
【図6】袋を構成する接着線以外の線であって、辺の一
辺又は複数辺に他の辺を線で結ばれない非接着箇所を設
けた実施例を示す斜視図。
【図7】袋を構成する接着線以外の線であって、両端を
側辺に連設して、接着線の中央を切断状態にして空隙を
設けた実施例を示す斜視図。
【図8】合成樹脂を主原料とした波状に形成されたシー
トと波状に形成されない透明シートを袋状に形成し、端
部側に吊孔を設けた実施例を示す斜視図。
【図9】袋の両端部をガセット状に形成した実施例を示
す斜視図。
【図10】袋を構成する接着線以外の線であって、辺の
一辺又は複数辺に他の辺を線で結ばれない辺を設けた実
施例を示す斜視図。
【図11】袋の両端部をガセット状にし、袋を構成する
接着線以外の線であって、辺の一辺又は複数辺に他の辺
を線で結ばれない辺を設けた実施例を示す斜視図。
【図12】波状に成形されないシートの内面の一部又は
全体に界面活性剤を塗工し、水滴が側方に広がり曇るこ
とがないようにした状態を説明するための部分的拡大図
【図13】波状に成形されないシートに水滴が溜り、袋
が曇る状態を説明するための部分的拡大図。
【符号の説明】
Aは生鮮食品用容器本体。 1は波状シート。 2は開口部。 3は接着線。 4は波状に形成されないシート。 5は収納物。 6は接着線。 7は吊孔。 8は透明な合成樹脂シート。 9は接着線。 10は把手孔。 11は非接着箇所。 12は端部が結ばれない線。 13は液溜部。 14はガセット。 15は界面活性剤。 16は水膜。 17は水滴。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  合成樹脂を主原料とした波状シート1
    を、袋状に形成された生鮮食品用容器。
  2. 【請求項2】  合成樹脂を主原料とした波状シート1
    と、波状に形成されないシート4を接着して袋状に形成
    された生鮮食品用容器。
  3. 【請求項3】  合成樹脂を主原料としたシートと紙シ
    ートを貼り合せて波状シート1を袋状に形成された生鮮
    食品用容器。
  4. 【請求項4】  合成樹脂を主原料としたシートと紙シ
    ートを貼り合せた波状シート1と、波状に成形されない
    シート4を接着して袋状に形成された生鮮食品用容器。
  5. 【請求項5】  波状に成形されないシート4を透明と
    する請求項2又は請求項4項記載の生鮮食品用容器。
  6. 【請求項6】  合成樹脂に発泡材を混練りしたシート
    からなる請求項1又は請求項2又は請求項3又は請求項
    4又は請求項5に記載の生鮮食品用容器。
  7. 【請求項7】  合成樹脂に無機物質を混合したシート
    からなる請求項1又は請求項2又は請求項3又は請求項
    4又は請求項5又は請求項6に記載の生鮮食品用容器。
  8. 【請求項8】  袋を構成する接着線3・6・9以外の
    線であって、辺の一辺又は複数辺に他の辺を線で結ばれ
    ない非接着箇所11を設けてなる請求項1又は請求項2
    又は請求項3又は請求項4又は請求項5又は請求項6又
    は請求項7に記載の生鮮食品用容器。
  9. 【請求項9】  生鮮食品用容器本体Aの一部に把手孔
    10や吊孔7を設けた請求項1又は請求項2又は請求項
    3又は請求項4又は請求項5又は請求項6又は請求項7
    又は請求項8に記載の生鮮食品用容器。
JP23859991A 1991-06-11 1991-06-11 生鮮食品用容器 Pending JPH04367448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23859991A JPH04367448A (ja) 1991-06-11 1991-06-11 生鮮食品用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23859991A JPH04367448A (ja) 1991-06-11 1991-06-11 生鮮食品用容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04367448A true JPH04367448A (ja) 1992-12-18

Family

ID=17032590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23859991A Pending JPH04367448A (ja) 1991-06-11 1991-06-11 生鮮食品用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04367448A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015120519A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 東洋製罐株式会社 食品包装容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015120519A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 東洋製罐株式会社 食品包装容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4935282A (en) Absorbent insert for food packages
US5552169A (en) Food package adapted for microwave or other cooking
US3515331A (en) Carton construction
US5660868A (en) Storage bag with soaker pad
US3468468A (en) Container
EP1728732A1 (en) Thermal insulating bag
JP4138246B2 (ja) 吸収剤材料を有する容器
WO2006067413A1 (en) Packaging tray
US6112548A (en) Packaging and delivery system for aqueous-based products
JPH07232744A (ja) プラスチック容器
JPH04367448A (ja) 生鮮食品用容器
GB2024781A (en) Plastics container for the packing of a juicy product
US20070202220A1 (en) Food storage preserver
CN212099707U (zh) 一种模块型外卖包装盒
JP3027328B2 (ja) 生食品用の保存材
JPH0237746Y2 (ja)
US5238750A (en) Drying cloth for transportation receptacles
KR102310636B1 (ko) 포장용 보냉 봉지
JPH07257633A (ja) 吸液性包装材料
JPS6345302Y2 (ja)
JPS62156400A (ja) 吸水,吸油シ−ト
CN205525824U (zh) 一种长方形铝箔折叠保冷箱
JPH1111543A (ja) 電子レンジ用カップ
JPH06374Y2 (ja) 生鮮食品包装パック用のドリップ吸収シート
JP3008025U (ja) 飯類収納袋