JPH04366699A - プロッタ制御装置 - Google Patents

プロッタ制御装置

Info

Publication number
JPH04366699A
JPH04366699A JP14341291A JP14341291A JPH04366699A JP H04366699 A JPH04366699 A JP H04366699A JP 14341291 A JP14341291 A JP 14341291A JP 14341291 A JP14341291 A JP 14341291A JP H04366699 A JPH04366699 A JP H04366699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plotter
data
output
graphic data
outputs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP14341291A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Mochida
信治 持田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP14341291A priority Critical patent/JPH04366699A/ja
Publication of JPH04366699A publication Critical patent/JPH04366699A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプロッタを用いた作図・
製図システムに用いられるプロッタ制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、プロッタを用いた作図・製図シ
ステムは、図4に示すように図形データ記憶装置1、出
力指示装置2、プロッタ駆動装置3およびプロッタ装置
4により構成される。
【0003】図4において、出力指示装置2から出力指
示が出されると、図形データ記憶装置1から図形データ
が読出されてプロッタ駆動装置3へ転送される。プロッ
タ駆動装置3は、図形データをプロッタ装置4が理解で
きる形に翻訳して出力する。プロッタ装置4では図形を
紙の上に描き、図面として出力する。このように図形デ
ータ記憶装置1に記憶された図形データをプロッタ装置
4を通して紙の図面にすることをプロットアウトという
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のプロッ
タ制御装置では、プロットアウトされた図面上に図形の
みしか記載されていない。従って、図面からはその作成
者(出力者)や配布先が分からないため、プロットアウ
トされた図面が多数ある場合、仕分けが煩雑となり、誤
って配布したりする場合がしばしば生じていた。
【0005】本発明は、一枚一枚の図面について出力者
や配布先などの付属情報を付加して出力することにより
、仕分けを容易にし、誤配を防止することができるよう
にしたプロッタ制御装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明に係るプロッタ制御装置は各種図形データを
記憶する図形データ記憶装置と、この図形データ記憶装
置から出力すべき図形データを指示するとともに、該図
形データに係る付属情報を出力する出力指示装置と、前
記図形データ記憶装置から出力された図形データおよび
前記出力指示装置から出力された付属情報を編集してプ
ロッタ装置へ出力するプロッタ駆動装置とを具備するこ
とを特徴とする。
【0007】
【作用】出力指示装置を介して出力すべき図形データを
指示するととともに、その図形データに係る付属情報、
例えば出力者、所属、名前、日付等の情報がプロッタ駆
動装置へ出力される。プロッタ駆動装置では、これら図
形データと付属情報が編集され、付属情報が図面の一部
としてプロットアウトされる。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0009】図1は、本発明の一実施例に係るプロッタ
制御装置を用いた作図・製図システムのブロック図であ
る。このシステムは大きくは図形データ記憶装置11、
出力指示装置12、プロッタ駆動装置13およびプロッ
タ装置14からなる。プロッタ駆動装置13は、図形デ
ータ記憶装置11からの出力すべき図形データ15と出
力指示装置12からの付属情報16とを編集する編集部
17を有する。
【0010】このような構成において、出力指示装置1
2から図形データ記憶装置11に出力指示が出されると
き、同時に出力指示を出した人(出力者)のユーザID
、所属、名前等の付属情報がプロッタ駆動装置13に供
給される。プロッタ駆動装置13では、出力指示装置1
2からの指示に基づいて図形データ記憶装置11から出
力された図形データ15と、出力指示装置12から供給
された付属情報16をプロッタ装置14が理解できる形
の信号形態に翻訳した後、編集部17において以下のよ
うに編集してプロッタ装置14へ出力する。
【0011】図2は、図1における編集部17のより詳
細な構成を示す機能ブロック図である。図面サイズ判定
部21は、出力する図面の用紙サイズがA4,A3,A
2,A1,A0のいずれであるかを判定する。配布紙作
成部22は、付属情報に基づいて出力者、所属、名前、
日付等が入った配布紙を作成する(実際には配布紙作成
情報を作成する)。配布紙設置判定部23は、図面に対
する配布紙の最適な設置状態を判定する。配布紙設置部
24は、配布紙作成部22で作成された配布紙作成情報
と、配布紙設置判定部23で判定された配布紙設置状態
の情報とから、配布紙を設置するための処理を行う。
【0012】図3は、プロッタ装置14からの具体的な
出図例を示す図であり、図面本体の各サイズに対する配
布紙のサイズの関係と、編集後の図面上のレイアウトを
示している。まず、図3(a) は図面本体がA4サイ
ズの場合であり、この場合はA4サイズの配布紙を図面
本体の隣に付けて、A3サイズの図面として出力される
。図3(b) は図面本体がA3サイズの場合であり、
この場合は図形を底辺が下に来るように回転した後、A
4サイズの配布紙を図面本体の左隣に付けて、A3ロン
グサイズの図面として出力される。図3(c) は図面
本体がA2〜A0サイズの場合であり、この場合は図形
を底辺が下に来るように回転した後、A4サイズの配布
紙を左下隅に付けて出力される。
【0013】このようにしてプロッタ装置14からは、
付属情報を記載した配布紙が付加された図面が出力され
る。従って、この配布紙上の付属情報から出力者その他
が分かるので、多数の図面が出力された場合でも仕分け
が簡単であり、配布先を誤ることも少なくなる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば出
力しようとする図形データに係る出力者、所属、名前、
日付等の付属情報を図形データとともに編集して付属情
報を図面の一部としてプロットアウトすることにより、
図面の仕分け作業を容易に行うことができるようになり
、また誤配防止に大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る作図・製図システムの
ブロック図
【図2】図1の編集部の詳細な構成を示す機能ブロック
【図3】同実施例におけるプロッタ装置からの出図例を
示す図
【図4】従来の作図・製図システムのブロック図。
【符号の説明】
11…出力指示装置                
  12…図形データ記憶装置 13…プロッタ駆動装置              
14…プロッタ装置 17…編集部                   
     21…図面サイズ判定部 22…配布紙作成部                
  23…配布紙設置判定部 24…配布紙設置部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各種図形データを記憶する図形データ記憶
    装置と、この図形データ記憶装置から出力すべき図形デ
    ータを指示するとともに、該図形データに係る付属情報
    を出力する出力指示装置と、前記図形データ記憶装置か
    ら出力された図形データおよび前記出力指示装置から出
    力された付属情報を編集してプロッタ装置へ出力するプ
    ロッタ駆動装置とを具備することを特徴とするプロッタ
    制御装置。
JP14341291A 1991-06-14 1991-06-14 プロッタ制御装置 Withdrawn JPH04366699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14341291A JPH04366699A (ja) 1991-06-14 1991-06-14 プロッタ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14341291A JPH04366699A (ja) 1991-06-14 1991-06-14 プロッタ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04366699A true JPH04366699A (ja) 1992-12-18

Family

ID=15338172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14341291A Withdrawn JPH04366699A (ja) 1991-06-14 1991-06-14 プロッタ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04366699A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58171351U (ja) 複合プリンタ
JPS6290761A (ja) 文書作成装置
JPS58121439A (ja) 編集処理装置の文章差し込み方式
JPH04366699A (ja) プロッタ制御装置
KR890702133A (ko) 정보처리시스템 및 그것을 사용한 편집장치
JPH0433628B2 (ja)
JPS58211284A (ja) 編集機能を有するプリンタ接続装置
JPS6057479A (ja) 伝票作成装置
JP2771368B2 (ja) 帳票設計方式
JPS61187034A (ja) 文書出力装置
JP2845742B2 (ja) カットデータ情報管理装置
JP2995239B2 (ja) 印刷データ処理装置
JP2902736B2 (ja) マルチメディアデータプロジェクタ装置
JP2887518B2 (ja) 印刷装置
JP2500563B2 (ja) 葉書印刷処理装置
JPH03266172A (ja) ワードプロセッサ
JPS62284777A (ja) 可変改行ピツチ帳票の印刷制御方式
JPS58120038U (ja) プリンタ装置
JPH09245024A (ja) 文書作成装置、及びサフィックス文書管理方法
JPS62115520A (ja) 定型フオ−マツト印字方式
JPS5939588A (ja) 自動タイプライタ
JPS6312292B2 (ja)
JPH0554044A (ja) 印鑑登録証明書作成装置
JPH03233756A (ja) 文書作成機
JPH03238553A (ja) フォントデータ画像展開方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980903