JPH04365535A - パレット交換装置 - Google Patents

パレット交換装置

Info

Publication number
JPH04365535A
JPH04365535A JP16766191A JP16766191A JPH04365535A JP H04365535 A JPH04365535 A JP H04365535A JP 16766191 A JP16766191 A JP 16766191A JP 16766191 A JP16766191 A JP 16766191A JP H04365535 A JPH04365535 A JP H04365535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
accommodating
pair
devices
pallets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16766191A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Suzuki
正己 鈴木
Akira Fujita
晃 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritake Co Ltd
Original Assignee
Noritake Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritake Co Ltd filed Critical Noritake Co Ltd
Priority to JP16766191A priority Critical patent/JPH04365535A/ja
Publication of JPH04365535A publication Critical patent/JPH04365535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Workpieces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、工作物を保持するパ
レットの交換を行う装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動加工工程において、搬送されてきた
加工前の工作物を、パレット載置台に置かれたパレット
に保持させて、当該パレットとともに加工位置に送り出
す方法が用いられることがある。ここで、大きさや形の
異なる何種類かの工作物を連続的に処理するためには、
パレット載置台上に置いておくパレットを交換しなけれ
ばならない。そこで、パレット載置台の近傍に複数種類
のパレットをストックしておくパレット収容装置を設け
て、搬送されてくる工作物に適合したパレットをパレッ
ト載置台へ供給する方法がとられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこの場合
には、まずパレット載置台上に置かれているパレットを
一旦パレット収容装置の空き位置に収容し、次に収容装
置に収容されている新しいパレットを取出し位置まで動
かした後に、この新しいパレットをパレット載置台へ供
給するという手順を踏まねばならない。このため、パレ
ットの交換に時間がかかり、加工作業の所要時間が長く
なるという欠点があった。そこで本発明では、パレット
交換の所要時間を上記従来方法に比して短縮することが
できる、パレット交換装置を提供することを目的とする
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本発明では上記課
題を解決するために、一対のパレット収容装置と、一対
のパレット選択装置と、パレット移動装置とを有し、パ
レット載置位置上のパレットを交換する装置であって、
該一対のパレット収容装置は該パレット載置位置の両側
に設けられ、各パレット収容装置はそれぞれにパレット
を収容することができる複数のパレット収容部を有し、
かつ任意のパレット収容部を引出し回収位置へ位置させ
ることができるものであり、前記一対のパレット選択装
置は該一対のパレット収容装置ごとに、対応するパレッ
ト収容装置のパレット収容部を移動可能に設けられ、一
方のパレット収容装置に対しては次にパレット載置位置
に置くパレットを収容しているパレット収容部を前記引
出し回収位置へ移動させるとともに、他方のパレット収
容装置に対してはパレットを収容していないパレット収
容部を前記引出し回収位置へ移動させることができるも
のであり、前記パレット移動装置は、前記一方のパレッ
ト収容装置の引出し回収位置に位置したパレット収容部
に収容されたパレットを前記パレット載置位置へ移動さ
せるとともに、前記パレット載置位置に置かれていたパ
レットを前記他方のパレット収容装置の引出し回収位置
に位置したパレット収容部に移動させるものであること
を特徴とするパレット交換装置を創出した。
【0005】ここで上記構成において、前記パレット載
置位置および前記一対のパレット収容装置のパレット載
置面上には、パレットの脚部をガイドするガイドレール
が設けられていることが好ましい。また、前記パレット
収容装置は、前記パレット移動装置による移動方向に垂
直な面内に回転するドラムの外周面上に複数のパレット
収容部が設けられたパレット収容ドラムで形成されてい
ることが効果的である。また以上の各構成において、前
記パレット移動装置は、一つのアクチュエータで前記引
出し回収位置に位置したパレット収容部に収容されてい
るパレットおよび前記パレット載置位置に置かれていた
パレットを同時に動かす形式とすることがより好ましい
。さらに上記の各構成において、前記一対のパレット収
容装置は前記パレット載置位置に対して対称に配置され
ている構成とすることが、より効果的である。
【0006】
【作用】さて請求項1の構成を備えた本発明のパレット
交換装置による、パレット載置位置上のパレットの交換
について説明する。まず説明の便宜上、パレット載置位
置上にこれから交換する古い方のパレットが載置されて
いる状態から説明を始める。この装置では、パレット載
置位置の両側には一対のパレット収容装置が設けられて
おり、各パレット収容装置にはパレット選択装置が設け
られている。この一対のパレット選択装置が作動するこ
とによって、一方のパレット収容装置の引出し回収位置
へ、次に使用される新しいパレットが収容されているパ
レット収容部が移動させられるとともに、他方のパレッ
ト収容装置の引出し回収位置へは、パレットが収容され
ていない空きパレット収容部が移動させられる。続いて
パレット移動装置が作動することによって、一方のパレ
ット収容装置の引出し回収位置に位置したパレット収容
部に収容されたパレットが、パレット載置位置へ移動さ
せられるとともに、パレット載置位置に置かれていた古
い方のパレットが他方のパレット収容装置の引出し回収
位置に位置した空きパレット収容部に移動させられる。 この結果、使用済みのパレットが該他方のパレット収容
装置の引出し回収位置のパレット収容部に収容されると
ともに、該一方のパレット収容装置に収容されていた新
しいパレットがパレット載置位置に載置される。このよ
うにして、使用済パレットの収容と新しいパレットの供
給を同時に、パレット移動装置の一回の動作で行えるた
め、従来の、使用済みパレットを一旦収容してから新し
いパレットを取出し位置まで動かした後に供給するとい
う方法に比較して、パレット交換に要する時間が短縮さ
れる。
【0007】また請求項2に記載のパレット交換装置に
おいては、上記構成においてパレット載置位置および一
対のパレット収容装置の各パレット載置面上に、パレッ
トの脚部をガイドするガイドレールが設けられているた
めに、パレット移動時の安定性が増して装置の信頼性が
高くなるばかりでなく、パレット移動装置はレールに沿
って単にパレットを押すだけで済むので、構造を簡単に
することができる。さらに、請求項3に記載のパレット
交換装置においては、パレット収容装置としてパレット
移動装置による移動方向に垂直な面内に回転するドラム
と、その外周面上に設けられた複数のパレット収容部と
を有するパレット収容ドラムが採用されているために、
パレット収容装置の設置スペースを節約できる。
【0008】また請求項4に記載のパレット交換装置に
おいては、以上の各構成におけるパレット移動装置とし
て、一つのアクチュエータで引出し回収位置に位置した
パレット収容部に収容されているパレットおよびパレッ
ト載置位置に置かれていたパレットを同時に動かす形式
としたことにより、装置構成が簡単になって製作コスト
が低減され、装置の操作も容易になる。さらに、請求項
5に記載のパレット交換装置においては、上記の各構成
において、一対のパレット収容装置をパレット載置位置
に対して対称に配置したために、装置の製作が容易にな
るとともに、移動ストロークを左右同じにできるためパ
レット移動装置の構造もより簡単にできる。
【0009】
【実施例】次に本発明を具現化した一実施例について、
図1〜図3を参照して説明する。本実施例は加工装置の
加工位置から、一旦パレットをパレット載置台に戻した
後にパレットを交換する形式に、本発明を適用した装置
に関するものである。まず本実施例の構成の概略につい
て、図1を参照しつつ説明する。図1は、本発明のパレ
ット交換装置の一実施例の全体構成を示す平面図である
。図示500は、工作物がパレットP1〜P4のいずれ
かとともに送り込まれて加工される加工装置であり、こ
の加工装置500の図示下方へはパレットのガイドレー
ル400が伸びて、後述するパレット載置位置330を
中心としたパレット載置位置領域300と接続されてい
る。このパレット載置位置領域300の左右には、一対
のパレット収容装置200,600と、これに付随して
設けられた一対のパレット選択装置100,700が配
置されている。前記パレット載置位置領域300と、左
右のパレット収容装置200,600の間は、これらの
上面に設けられた同じサイズのガイドレールで接続され
るようになっており、パレットはこれらのガイドレール
に沿って、パレット収容装置200から600まで移動
する。未加工の工作物W1は、第1パレット収容装置2
00の右側の搬入位置10まで搬入され、ここから図示
しないケーブル手段で宙吊りにされてパレット載置位置
330上のパレットまで運ばれる。前記加工装置500
で加工されてパレット載置位置330に戻ってきたパレ
ット上の加工済み工作物W2は、再び宙吊りで第2パレ
ット収容装置600の左側の搬出位置20まで運ばれて
、図1の左方へ搬出される。
【0010】続いて、各部の構成についてさらに詳しく
説明する。パレット載置位置としてのパレット載置台3
30は、回転テーブル320上に設けられている。ここ
に載置されたパレットは、その上に置かれた工作物とと
もに図示しない搬送機構によって、前記ガイドレール4
00にそって前記加工装置500に送り込まれる。なお
、このとき回転テーブル320が90度回転することに
よって、後述するガイドレール332によるスライド方
向が、図1に想像線で示すように上下方向に向けられ、
前記ガイドレール400と突き合わされる。パレット載
置台330を中心としてその両側には、一対の接続台3
10および340が設置されている。この接続台310
,340は、前記一対のパレット収容装置200および
600と、パレット載置台330とを接続するために設
けられている。すなわちパレットP1〜P4は、第1パ
レット収容装置200〜接続台310〜パレット載置台
330〜接続台340〜第2パレット収容装置600の
間を移動する。
【0011】次に、前記一対のパレット収容装置200
および600について説明する。パレット収容装置20
0および600は、パレット収容ドラム210および6
10を主体として構成されている。各ドラムは図3の側
面図によく示されるように、4面のパレット収容部を有
し、ドラム210,610の中心部には図2の正面図に
よく示されるように、それぞれドラムシャフト230お
よび630が同軸に固定されている。ドラムシャフト2
30,630は、それぞれシャフト支持部220および
620によって回動可能に支持されている。各パレット
収容ドラム210,610には、前記一対のパレット選
択装置100,700の主体をなす回転割出し装置11
0および回転割出し装置710が取付けられている。こ
れらの回転割出し装置110,710には、図1によく
示されるように、回転モータ130,730および減速
機120,720が接続されている。この回転モータ1
30,730の駆動力が各減速機120,720により
回転割出し装置110,710に伝達される。そして回
転割出し装置110,710には、前記ドラムシャフト
230および630が接続されている。
【0012】そして、第1回転割出し装置110は、図
3によく示される第1パレット収容ドラム210の4面
のパレット収容位置(各々後述するガイドレール212
,214,216および218を有する)のうち任意の
面を、上面すなわちパレット取出し・回収位置に移動さ
せる機能を持っている。第2回転割出し装置710につ
いても同様である。従ってパレット収容ドラム210お
よび610は、パレット載置位置330の両側に設けら
れ、複数のパレットP1〜P4を収容することができ、
かつ任意のパレットP1〜P4を引出し回収位置へ位置
させることができる一対のパレット収容装置を構成して
いる。また、回転割出し装置110および710は、任
意のパレットP1を一対のパレット収容装置200およ
び600の引出し回収位置へ位置させる一対のパレット
選択装置として機能する。
【0013】さらに、前記パレット載置位置330およ
びパレット収容ドラム210,610に沿って支柱80
2および806が設置されており、この支柱802,8
06にはパレット移動装置800が取付けられている。 このパレット移動装置800は図2によく示されるよう
に、水平方向に平行に並んだ上下2本の横フレーム81
0および870と、これと垂直に組み合わされ前記支柱
802,806に固定される縦フレーム804および8
08からなる枠組みの上に構成されている。前記2本の
横フレーム810および870には、図1および図3に
よく示されるように、各々4本のローラシャフト812
およびガイドローラ814が取付けられている。この上
下合わせて8本のガイドローラ814に挟まれて水平方
向に摺動可能に、プッシャー820が取付けられている
。このプッシャー820は下方に伸びた3本のプッシャ
ーアーム840,850および860を有しており、各
アームの先端部分はパレット保持部842,852,8
56および862となっている。このパレット保持部8
42,852,856および862には、各々二個ずつ
のカムフォロア844,854,858および864が
取付けられ、各パレット保持部の間にパレットP1〜P
4が置かれると、これらのカムフォロアが図示しないば
ねの付勢力によってパレットP1〜P4に押し付けられ
て支持する。
【0014】前記プッシャー820には、図2によく示
されるようにシリンダおよびピストンロッドからなるア
クチュエータ830が取付けられ、このアクチュエータ
830が作動してピストンロッドがシリンダに対してス
ライドすることによって、プッシャー820は左右に移
動する。そしてプッシャー820が移動することによっ
て、前記パレット保持部842,852,856および
862の間に置かれたパレットも左右に移動し、一方の
パレット収容ドラム210または610の引出し回収位
置に位置したパレットがパレット載置台330上へ移動
するとともに、パレット載置台330上に置かれていた
パレットが、他方のパレット収容ドラム610または2
10の空きパレット収容部に収容される。従ってパレッ
ト移動装置800は、一方のパレット収容装置210ま
たは610の引出し回収位置に位置したパレットをパレ
ット載置位置330へ移動させるとともに、パレット載
置位置330に置かれていたパレットを他方のパレット
収容装置610または210のパレットを収容していな
い位置に収容するパレット移動装置として機能する。
【0015】さらに図3の側面図によく示されるように
、前記第1パレット収容ドラム210の4面のパレット
収容位置には、各々前記ガイドレール400と同じ断面
形状と間隔を有する、一対のガイドレール212,21
4,216および218が設けられている。前記第2パ
レット収容ドラム610にも同様に、ガイドレール61
2〜618が設けられている。そして図1によく示され
るように、これらと同じサイズの一対のガイドレール3
12,332および342が、それぞれ前記接続台31
0,パレット載置台330および接続台340のパレッ
ト載置面上に設けられている。これらのガイドレール2
12〜218,312,332,342および612〜
618は、第1,第2パレット収容ドラム210,61
0の垂直面内の回転、および回転テーブル320の水平
面内の回転によって、それぞれの端面が突き合わされる
。これによって、図3に示されるパレットP1〜P4の
一対の脚部P1a〜P4aが、ガイドレールに嵌合した
まま、第1パレット収容ドラム210から第2パレット
収容ドラム610までスライドして移動することができ
る。従ってガイドレール212〜218,332および
612〜618は、パレット載置位置330および前記
一対のパレット収容装置200,600に設けられてパ
レットP1の脚部P1aをガイドするガイドレールとし
て機能する。
【0016】なお図1および図2に示されるように、前
記一対のパレット収容ドラム210および610の外側
には、それぞれ搬入コンベア12および搬出コンベア2
2が設置されている。工作物W1は図1の右方から搬入
コンベア12によって第1パレット収容ドラム210の
傍まで搬入され、図示しないケーブル手段によって吊り
上げられて、パレット載置台330上にセットされたパ
レットの上まで運ばれて載置される。加工が終了して加
工済みの工作物W2がパレットとともにパレット載置台
330まで戻されると、加工済みの工作物W2は前記ケ
ーブル手段によって搬出コンベア22まで運ばれる。そ
して搬出コンベア22によって、図1の左方へ搬出され
る。また図1および図3に示されるように、前記パレッ
ト載置台330を挟んで、パレット載置台330に置か
れたパレットの上の工作物の位置(図3にW3で示す)
に相当する高さには、一対の発光素子30および受光素
子40が設けられている。これらの発光素子30と受光
素子40は、パレット載置台330に置かれたパレット
の上に工作物が載置されているか否かを検出する光電ス
イッチを構成している。
【0017】なお、以上説明した各構成部分のうち、パ
レットを前記ガイドレール400上を往復させるための
搬送機構(図示省略)、前記回転テーブル320、前記
パレット選択装置100,700の回転割出し装置11
0,710、およびパレット移動装置800のアクチュ
エータ830の作動を制御するために、図示しない制御
ユニットが設けられている。この制御ユニットと前記各
装置とは電気的に接続されており、前記各装置は制御ユ
ニットからの電気的な制御信号によって作動する。また
前記搬入コンベア12に設けられた工作物種類判別装置
(図示省略)から、工作物の種類に対応した信号が制御
ユニットに入力され、この信号に応じて制御ユニットか
ら回転割出し装置110,710に制御信号が送られて
、対応するパレットが選択される。
【0018】さて以上の構成を有するパレット交換装置
による、パレットの交換方法について、図1〜図3を参
照しつつ説明する。以下の一連の交換工程は、前記制御
ユニットによって制御される。ここでは仮に、加工位置
500における加工が終了した時点から説明する。加工
済みの工作物を載置したパレットP4は、搬送レール4
00に沿って、図1の上方にある加工装置500から回
転テーブル320上のパレット載置台330上に搬送さ
れる。ここで、パレットP4に適合した同型の工作物が
搬入されてくる間はパレット交換は行われず、加工済の
工作物と未加工の工作物がパレット載置台330上で入
れ換えられ、パレットP4はパレット載置台330と加
工装置500の間を往復するのみである。しかし、他の
パレットP1,P2またはP3を必要とする異型の工作
物が搬入されたときは、パレットの交換が行われる。こ
こでは、パレットP2に適合した異型の工作物が搬入さ
れた場合について説明する。まず、回転テーブル320
が90度回転して、パレット載置台330上のガイドレ
ール332の両端面が、左右の接続台340および31
0のガイドレール342および312の端面と突き合わ
される。これに伴ってパレットP4も90度回転し、プ
ッシャー820のパレット保持部842および852に
設けられた各2個のカムフォロア844および854が
、図示しないばねの付勢力によってパレットP4の両端
に当接して支持する。
【0019】ここで一対のパレット収容ドラム210,
610のうち、第1パレット収容ドラム210の引出し
回収位置(上面)には、制御ユニットからの制御信号で
第1パレット選択装置100が作動することによって、
次に使用される新しいパレットP2が位置させられる。 このパレットP2は、プッシャー820のパレット保持
部856および862に設けられた各2個のカムフォロ
ア858および864が、パレットP2に当接すること
によって支持される。一方、第2パレット収容ドラム6
10の引出し回収位置は、前回行われたパレット交換に
おいて、現在使用されているパレットP4が取り出され
たことによって、パレットが位置しない空きパレット収
容部となっている。この状態から、制御ユニットからの
制御信号によってパレット移動装置800が作動し、ア
クチュエータ830が伸びる方向に作動することによっ
て、ガイドローラ814に沿ってプッシャー820が図
1の左方向へ移動する。これによって、第1パレット収
容ドラム210のパレットP2がプッシャー820のパ
レット保持部862に押されてパレット載置台330上
へ移動する。それと同時に、パレット載置台330上に
置かれていたパレットP4は、プッシャー820のパレ
ット保持部852に押されて、第2パレット収容ドラム
610の空きスペースに移動する。この結果、使用済み
のパレットP4が第2パレット収容ドラム610の引出
し回収位置に収容されるとともに、第1パレット収容ド
ラム210に収容されていた新しいパレットP2がパレ
ット載置台330上に載置される。
【0020】そして、パレットP2に適合した同型の工
作物が搬入されてくる間はパレット交換は行われず、パ
レットP2がパレット載置台330と加工装置500の
間を往復するのみである。しかし他のパレットP1,P
3またはP4を必要とする異型の工作物が搬入されたと
きは、前記制御ユニットからの制御信号によって、今度
は第2パレット選択装置700が作動し、第2パレット
収容ドラム610が回転して、必要とされるパレットP
1,P3またはP4を上面すなわち引出し回収位置に移
動させる。一方第1パレット収容ドラム210は停止し
たままであり、上面すなわち引出し回収位置は空きパレ
ット収容部となっている。そして続いてアクチュエータ
830が今度は縮む方向に作動して、プッシャー820
が図1の右方向へ移動する。これによって、第2パレッ
ト収容ドラム610のパレットP1,P3またはP4が
プッシャー820のパレット保持部842に押されてパ
レット載置台330上へ移動する。と同時に、パレット
載置台330上に置かれていたパレットP2は、プッシ
ャー820のパレット保持部856に押されて、第1パ
レット収容ドラム210の引出し回収位置の空きスペー
スに移動する。以下、異型の工作物が搬入されるたびに
、同様の工程が行われる。このようにして、使用済パレ
ットの収容と新しいパレットの供給を同時に、パレット
移動装置の一回の動作で行えるため、従来の、使用済み
パレットを一旦収容してから新しいパレットを取出し位
置まで動かした後に供給するという方法に比較して、パ
レット交換に要する時間を半分以下に短縮することがで
きる。
【0021】以上の実施例ではパレット交換装置として
、加工装置の加工位置から一旦パレット載置台に戻して
交換する形式とした例を示したが、本発明の装置は加工
装置のパレットを直接交換する形式(すなわち本実施例
のパレット載置位置330がそのまま加工位置である場
合)にも応用できることは言うまでもない。また本実施
例においては、一対のパレット収容ドラムには各々1個
ずつのパレットP1〜P4を収容しているが、異型の工
作物の割合等に応じて、すべて異なる種類のパレットと
したり、一部のみ共通のパレットとするなど、種々の方
法が考えられる。さらに各パレット収容ドラムのパレッ
ト収容部の数も、4個に限定されるものでないことは言
うまでもなく、また第1,第2パレット収容ドラムのパ
レット収容部の数が同じである必要はない。
【0022】また、本実施例においてはパレット収容装
置として、移動方向に垂直な面内に回転するパレット収
容ドラムを用いているが、他にも水平面内に回転する円
盤状のものや、直線に並んだパレット収容部がパレット
載置位置に導かれるレールに対して平行移動する装置等
、様々な形式の装置が考えられる。さらに、パレット選
択装置としては、回転サーボモータおよび割出し機構(
インデックス機構)を有する回転割出し装置を用いてい
るが、パレット収納装置のパレット収納位置を所定の位
置に移動できるものであればどのような機構の装置でも
よい。またパレット収納装置としてのプッシャーの構造
および配置についても、本実施例に示したもの以外にも
種々の配置が考えられる。さらに、他の装置の構造,配
置等についても、本実施例に示した以外のものも可能で
あることは言うまでもない。
【0023】本実施例の波及的な効果として、各パレッ
ト載置面上にパレットの脚部をガイドするガイドレール
を設けたために、パレット移動時の安定性が増して装置
の信頼性が高くなるばかりでなく、移動装置の構造を簡
単にすることができる。また、パレット収容ドラムを採
用したことによって、収容ドラムに収められたパレット
はドラムの回転割出し時に垂直面内に回転するため、パ
レットに堆積した粉塵や切粉を落下させて除去すること
ができる。さらに、パレット収容装置の設置スペースが
節約される。さらに、一つのアクチュエータで同時に動
かす構成とし、一対のパレット収容装置を左右対称に配
置したことによって、装置構成が簡単になり製作コスト
が低減され、装置の操作も容易になるという利点が得ら
れる。のみならず本実施例の場合には、パレット移動装
置の移動速度を高くしたために、前述したケーブル手段
による加工済み工作物と加工済み工作物との入れ換えの
時間内に、パレット交換を行うことができる。従って同
型の工作物のみの場合、すなわちパレット交換のない場
合の一工程当たりの所要時間を変えることなく、異型の
工作物の自動加工を行うことができる。
【0024】
【発明の効果】本発明においては、パレット載置位置の
両側に一対のパレット収容装置を設けたパレット交換装
置を創出したため、パレットの交換に要する時間を従来
方法に比して大幅に短縮できる。このため、異型の工作
物の連続加工に要する加工時間も短縮される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパレット交換装置の一実施例を示す平
面図である。
【図2】本発明のパレット交換装置の一実施例を示す正
面図である。
【図3】パレット移動装置およびパレット収容装置部分
を示す側面図である。
【符号の説明】
200,600  パレット収容装置 100,700  パレット選択装置 800  パレット移動装置 330  パレット載置位置 P1〜P4  パレット

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一対のパレット収容装置と、一対のパ
    レット選択装置と、パレット移動装置とを有し、パレッ
    ト載置位置上のパレットを交換する装置であって、該一
    対のパレット収容装置は該パレット載置位置の両側に設
    けられ、各パレット収容装置はそれぞれにパレットを収
    容することができる複数のパレット収容部を有し、かつ
    任意のパレット収容部を引出し回収位置へ位置させるこ
    とができるものであり、前記一対のパレット選択装置は
    該一対のパレット収容装置ごとに、対応するパレット収
    容装置のパレット収容部を移動可能に設けられ、一方の
    パレット収容装置に対しては次にパレット載置位置に置
    くパレットを収容しているパレット収容部を前記引出し
    回収位置へ移動させるとともに、他方のパレット収容装
    置に対してはパレットを収容していないパレット収容部
    を前記引出し回収位置へ移動させることができるもので
    あり、前記パレット移動装置は、前記一方のパレット収
    容装置の引出し回収位置に位置したパレット収容部に収
    容されたパレットを前記パレット載置位置へ移動させる
    とともに、前記パレット載置位置に置かれていたパレッ
    トを前記他方のパレット収容装置の引出し回収位置に位
    置したパレット収容部へ移動させるものであることを特
    徴とするパレット交換装置。
  2. 【請求項2】  前記パレット載置位置および前記一対
    のパレット収容装置のパレット載置面上にはパレットの
    脚部をガイドするガイドレールが設けられていることを
    特徴とする請求項1に記載のパレット交換装置。
  3. 【請求項3】  前記パレット収容装置は前記パレット
    移動装置による移動方向に垂直な面内に回転するドラム
    の外周面上に複数のパレット収容部が設けられたパレッ
    ト収容ドラムで形成されていることを特徴とする請求項
    1または2に記載のパレット交換装置。
  4. 【請求項4】  前記パレット移動装置は、一つのアク
    チュエータで前記引出し回収位置に位置したパレット収
    容部に収容されているパレットおよび前記パレット載置
    位置に置かれていたパレットを同時に動かす形式である
    ことを特徴とする請求項1,2または3に記載のパレッ
    ト交換装置。
  5. 【請求項5】  前記一対のパレット収容装置は前記パ
    レット載置位置に対して対称に配置されていることを特
    徴とする請求項1,2,3または4に記載のパレット交
    換装置。
JP16766191A 1991-06-11 1991-06-11 パレット交換装置 Pending JPH04365535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16766191A JPH04365535A (ja) 1991-06-11 1991-06-11 パレット交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16766191A JPH04365535A (ja) 1991-06-11 1991-06-11 パレット交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04365535A true JPH04365535A (ja) 1992-12-17

Family

ID=15853889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16766191A Pending JPH04365535A (ja) 1991-06-11 1991-06-11 パレット交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04365535A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57127636A (en) * 1981-01-30 1982-08-07 Honda Motor Co Ltd Jig table device of machine tool
JPH01310839A (ja) * 1988-06-07 1989-12-14 Kitamura Mach Co Ltd パレットマガジン

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57127636A (en) * 1981-01-30 1982-08-07 Honda Motor Co Ltd Jig table device of machine tool
JPH01310839A (ja) * 1988-06-07 1989-12-14 Kitamura Mach Co Ltd パレットマガジン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100393848B1 (ko) 수평스핀들을구비한공작기계
KR0160832B1 (ko) 전자부품의 실장장치, 및 전자부품의 실장방법
US4637108A (en) Pallet changer
US6684488B2 (en) Line of manufacturing units for carrying out machining operations, provided with modular translating devices for the transfer of workpieces form one unit to another of the line
JPH02163214A (ja) 取り外し可能な加工片ホルダを有するパレットを用いて電動機を作るための方法と装置
CN214347975U (zh) 产品表面缺陷检测设备
EP3064314B1 (en) Machine tool facility
JP2008221364A (ja) 加工システム
JP5512354B2 (ja) 棒状ワークの加工方法及びその装置
JP3679318B2 (ja) ワーク交換装置
JPH04365535A (ja) パレット交換装置
JP3173309B2 (ja) トランスファマシン
US4727982A (en) Workpiece transfer apparatus
JPH0230105Y2 (ja)
JP3909648B2 (ja) 旋盤
JPH0152139B2 (ja)
CN220613191U (zh) 多工位cnc上料机构
JPH0354837Y2 (ja)
CN220698953U (zh) 刀盘更换装置
JP3952832B2 (ja) パレット搬送式機械加工ラインにおけるワーク搬送装置
JPH08197388A (ja) クランプ装置およびそのクランプ装置を用いた搬送装置
JPH0569908A (ja) ワーク自動整列収容装置
JPH0428663Y2 (ja)
KR890003309B1 (ko) Nc제어식 가공장치의 공작물 이송장치
JPH0415383Y2 (ja)