JPH0436537B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0436537B2
JPH0436537B2 JP61236749A JP23674986A JPH0436537B2 JP H0436537 B2 JPH0436537 B2 JP H0436537B2 JP 61236749 A JP61236749 A JP 61236749A JP 23674986 A JP23674986 A JP 23674986A JP H0436537 B2 JPH0436537 B2 JP H0436537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
pinion
resin sheet
rack
vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61236749A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6391226A (ja
Inventor
Soichi Nagao
Seiji Wada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
QUEEN LIGHT DENSHI SEIKO KK
Original Assignee
QUEEN LIGHT DENSHI SEIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by QUEEN LIGHT DENSHI SEIKO KK filed Critical QUEEN LIGHT DENSHI SEIKO KK
Priority to JP61236749A priority Critical patent/JPS6391226A/ja
Publication of JPS6391226A publication Critical patent/JPS6391226A/ja
Publication of JPH0436537B2 publication Critical patent/JPH0436537B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は温室栽培を行うための合成樹脂製ハウ
スに使用される合成樹脂シートの接合装置におい
て、例えば合成樹脂シートの隣接側縁同士の重ね
合された位置に、熱溶着部を適正に対応させる移
動装置に関するものである。
(従来の技術) 合成樹脂製ハウス、つまり一般的なビニールハ
ウスに使用されるビニールシートは、所定幅の複
数枚のビニールシートの例えば隣接側縁同士を接
合することによつて幅広に構成される。このよう
なビニールシートを製造する装置において、複数
枚のビニールシートは、ロール巻状のシート原反
から連続的に繰り出され、それらのビニールシー
トの隣接側縁同士が、例えば重ね合わされた状態
で加熱用の電極ローラを備えた熱溶着部を通過す
る。そして、隣接側縁同士の重なり部は、電極ロ
ーラによつて押し付けられることにより熱溶着さ
れる。
ところで、合成樹脂シートの隣接側縁同士を熱
溶着するための重ね合せ量、即ち隣接側縁のラツ
プ量は、ロール巻状のシート原反を回転自在に軸
支している原反台車の移動によつてなされる。即
ち、原反台車を互いにシート原反の幅方向、つま
り接合機本体と平行な方向に移動させることによ
つて設定される。
(発明が解決しようとする問題点) このように、ラツプ量設定のために原反台車を
移動させると、熱溶着部の電極ローラとラツプ位
置、つまり電極ローラと熱溶着位置に相対的な変
動が生じて適正な溶着がなされない問題点を生じ
る。
このような問題点は、熱溶着部を移動させて、
ビニールシートのラツプ位置に熱溶着部の電極ロ
ーラを適正に対応させる位置合せを行うことによ
つて解決することができる。
しかし、従来、熱溶着部の移動は作業者の手押
しに依存していたから、位置合せに際し、その位
置の近傍に熱溶着部を移動させる初期の段階で
は、熱溶着部を比較的大きい移動量で移動させる
ことができるから、作業者の手押しによつてで
も、容易に行うことができるけれども、位置の近
傍から適正位置までのわずかな移動(例えば1〜
2mm移動)を要求される微調整を、手押し作業に
よつて綿密におこなうことはきわめて困難であ
り、位置合せに長時間を要し、作業性に劣る問題
点を有している。
本発明は、このような問題点を解決するために
なされたもので、特に適正位置の近傍から適正位
置に至る熱溶着部のわずかな移動、即ち移動量の
微調整を容易かつ正確に行うことが出来る合成樹
脂シートの接合装置における熱溶着部の移動装置
を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明に係る熱溶着部の移動装置は、熱溶着部
を接合機本体の幅方向に橋架された少なくとも上
下1対のレールに、ベース部材を介して往復移動
可能に支持し、前記レールの少なくとも一方にラ
ツクを平行に配設している。
そして、前記ラツクに噛み合うピニオンおよび
このピニオンを同時回転させる駆動用電動機をそ
れぞれ前記ベース部材に取付け、前記ラツクとピ
ニオンとを係脱させる係脱機構を備えた構成とし
ている。
(作用) 本発明においては、係脱機構の係脱操作によつ
て、ピニオンがラツクから離脱し、手押し作業に
よつて熱溶着部の移動が可能な状態と、ピニオン
がラツクに係合(噛合)して、駆動用電動機によ
る熱溶着部の移動が可能な状態を選択できる。
(実施例) この実施例では、本発明に係る熱溶着部の移動
装置をビニールシートの接合装置に適用した場合
を示している。
第1図および第2図において、1は第一繰出機
構を示し、この第一繰出機構1からは、端部同士
が突き合わされた状態で相隣接するビニールシー
トS1,S2が繰り出される。第一繰出し機構1は複
数の台車2……を有し、各台車2にはロール巻状
のビニールシート原反2Aを支持するための原端
受け台3が設けられていると共に、原反2Aの両
端部に対応してカツター装置4,4が設けられて
いる。原反受け台3は台車2の前後端部に立ち上
げられた支柱5,5の上端部にY字形の軸受6,
6を設けてなり、これらの軸受6,6に、原反2
Aに通した支軸7を乗せ掛ける構成となつてい
る。
カツター装置4は、略L字形でその上向き腕と
横向き腕との交叉部分を回動自在に台車2に取り
付けた揺動杆8と、揺動杆8の上向き腕の上端に
取り付けた回転カツター9と、この回転カツター
9の側方に取り付けたローラ10と、回転カツタ
ー9を回転駆動するモータ11と、揺動杆8の横
向き腕に設けられた重り12とを備える。そし
て、上記重り12は揺動杆8の横向き腕に形成さ
れた長孔13に沿つてスライドできるようになつ
ており、長孔13のどの位置に固定するかによつ
てカツター9の原反2Aに対する押圧力を増減調
節できる構成になつている。そして、ローラ10
の外周面は回転カツター9の刃先よりもビニール
シートS1,S2の素材の厚さに相当する寸法だけ後
退している。
第一繰出機構1において、複数の台車2……の
移動経路は平行に二列設けられており、一方の移
動経路中の台車2と他方の移動経路中の台車2と
は相互に行き違いできるようになつている。この
ように構成しておけば、一方の移動経路中の台車
2と他方の移動経路中の台車2との前後方向の間
隔を任意に設定できるので、各台車2の原反受け
台3に支持された原反2A間隔も任意に設定でき
る。
上記した台車2の移動経路の側方には機枠14
が設置されている。この機枠14には、複数のブ
ラケツト15……が並設され、これらのブラケツ
ト15……にそれぞれ起倒可能に支持腕16が取
り付けられている。そして、この支持腕16の先
端に案内ローラ17が設けられている。また、機
枠14の頂部には送りローラ18が設けられてい
る。この送りローラ18は図外の駆動モータによ
つて回転駆動される。
19は熱溶着部を示し、第3図および第4図に
も示されるように、ベース部材20の孔20aを
挟む上下位置に設置された電極ローラ21a,2
1bを有し、これら電極ローラ21a,21bは
案内ローラ17と送りローラ18との間において
同調器22からの指令信号によつて同調回転し、
しかも両電極ローラ21a,21bの間を通るビ
ニールシートを熱溶着温度に加熱するようになつ
ている。さらに、これらの電極ローラ21a,2
1bは後述する第二繰出機構42から繰り出され
る接合用のビニールシートS3の幅よりも広幅の押
付面を有する。なお、23は上側の電極ローラ1
9の押付力調節機構である。
ベース部材20は接合機本体つまり機枠14の
幅方向に橋架された上下1対のレール43A,4
3Bに往復移動可能に支持されている。即ちベー
ス部材20の裏面に取付けられた転動ローラ44
がレール43A,43Bの案内面を挟持しベース
部材20とレール43A,43B間に摩擦力を低
減させる合成樹脂製のスペーサ45を介設してい
る。またベース部材20の裏面にアーム46が取
付けられ、このアーム46に形成された六角孔4
6aに、接合機本体の幅方向に橋架された断面六
角形のガイドバー47が摺動可能に貫通されてい
る。
そして、下方のレール43Bの内面にラツク4
8が平行配設されている。49は駆動用電動機
で、本実施例では可変速運転が可能な始動トルク
の大きいコンデンサ運転式電動機(コンデンサモ
ータ)を用いている。
駆動用電動機49は、支点ピン50を介してベ
ース部材2の裏側に平行かつ揺動自在に取付けら
れた揺動板51に固定され、その出力軸49Aに
ラツク48に対応するピニオン52を固着してい
る。
53は係脱機構を示し、ソレノイド54と1対
のリンク55A,55Bおよび復帰用スプリング
56とからなり、リンク55Aと55Bの各自由
端部はピン57によつて互いに枢着され、一方の
リンク55Aの基端部がピン58を介してベース
部材20に、他方のリンク55Bの基端部がピン
59を介して揺動板51にそれぞれ枢着されてい
る。
また、一方のリンク55Aにピン60を介して
枢着された連結板61がソレノイド54の可動鉄
芯54Aに連結されるとともに、ピン59に係止
されたスプリング56によつて、ソレノイド54
の消磁時、揺動板51が第3図の位置に復帰し、
ピニオン52がラツク48から離脱している。
さらに機枠14には切断装置24が設けられて
いる。この切断装置24は、前記送りローラ18
の後方に設けられた上下一対のレール25,25
に沿つて横振れなくビニールシートの幅方向に往
復走行する自走式のものであり、上記レール2
5,25に案内される車輪26とカツター27と
カツター駆動モータ28と走行駆動モータ29と
走行車輪30とからなる。31は機枠14の後部
に設けられた折畳み装置である。この折畳み装置
31は機枠14に取り付けられた回転軸32とこ
の回転軸32に間隔を開けて支持された回転軸3
3との間に複数の無端ベルト34……を巻き掛け
ると共に、上記両回転軸32,33を連結してい
る連結腕35と機枠14に設けられたクランク腕
36とを連結杆37によつて連結してなり、クラ
ンク腕36が第1図中矢印Aのように一方向回転
するのに伴つて上記連結腕35が矢印Bのように
前後に往復揺動される構成となつている。次に、
機枠14の上方には横向きに延びる桁材38が設
けられている。この桁材38に設けられた支持腕
39の先端部には押えローラ40が設けられてお
り、この押えローラ40によつて、上記送りロー
ラ18に巻き掛けられたビニールシートが該送り
ローラ18に押し付けられる。また、桁材38に
は、上記支持腕39と反対側に延びる支持杆41
が並設されており、この支持杆41の先端部に接
合用ビニールシートS3のロール巻状の原反が支持
されている。従つて、支持杆41は接合用のロー
ル巻状のビニールシートS3を繰り出す第二繰出機
構42を構成する。
次に第1図を参照して前記接合装置の作用を説
明する。
第一繰出機構1の各台車2……に支持された原
反から繰り出されるビニールシートS1,S2は、そ
の両端部が切断装置4,4によつて繰出方向に平
行にかつ真直ぐに切断される。この時、カツター
装置4は重り12の固定位置によつてビニールシ
ートS1,S2の一枚の厚さを切断するのに必要な押
圧力に調整されている。したがつて、原反2Aか
ら繰り出されるビニールシートS1,S2は、繰り出
される部分のみがカツター9によつて切断除去さ
れ、端部が揃えられる。このビニールシートS1
S2は、つぎに案内ローラ17を経て上下の電極ロ
ーラ21a,21bの相互間に導かれ、さらに、
送りローラ18に巻き掛けられた後、折畳み装置
31の無端ベルト34の上に乗せられる。
他方、第二繰出機構42から繰り出された接合
用のビニールシートS3は、電極ローラ21a,2
1bの手前の転向ピン62に巻き掛けられた後に
上下の電極ローラ21a,21bの相互間に導か
れる。この場合に、第5図に示すように、ビニー
ルシートS1,S2の端部どうしは間隔Wを有して対
向されており、また、接合用のビニールシートS3
は上記ビニールシートS1,S2の対向箇所を跨ぐよ
うにこれらのビニールシートS1,S2に重ね合わさ
れている。そして、ビニールシートS1,S2は切断
装置4によつて端部揃えされたものであるところ
から、その端部どうしの相互間隔はどの部分でも
ほぼ均一である。従つて、上下の電極ローラ21
a,21bによりビニールシートS1,S2と接合用
のビニールシートS3とを挟んで加熱すると、電極
ローラ21a,21bからビニールシートS1,S2
の対向端部がはみ出したりすることなく、これら
のビニールシートS1,S2と接合用のビニールシー
トS3とが熱溶着される。
電極ローラ21a,21bによつて熱溶着され
たビニールシートSは折畳み装置31を経て受け
台63上へ払い出される。折畳み装置31の無端
ベルト34は回転軸32,33の回転によりビニ
ールシートSの送り出し速度と同調して回転して
おり、また、この折畳み装置31はクランク腕3
6の回転によつて矢印Bのように往復揺動してい
るから、その往復揺動に伴つて、ビニールシート
Sが折畳まれながら上記のように受け台63上に
払い出される。所定長さのビニールシートSが受
け台63上へ払い出された後、送りローラ18の
回転を止め、電極ローラ21a,21bによるビ
ニールシートの熱溶着を停止し、切断装置24に
よつてビニールシートSを切断する。
前記第5図で示した溶着方式、つまりビニール
シートS1,S2の端部に跨がつて、接合用ビニール
シートS3を重ね合せた溶着方式の他に、第6図で
示すように、ビニールシートS1,S2側縁どうしを
直接溶着する場合がある。これらの溶着方式にお
いて、適正な溶着を行うのに好適なビニールシー
トS1,S2の端部の対向間隔Wの設定ならびにビニ
ールシートS1,S2側縁のラツプ量Wを設定する場
合には、原反台車2を機枠14に平行に左右何れ
かへ移動させることによつてなされる。
一方、前述の溶着を行うために対向間隔Wもし
くはラツプ量Wが設定されたビニールシートS1
S2に対して、熱溶着部19の電極ローラ21a,
21bを適正に対応させる位置合せは次のような
手順によつてなされる。
即ち、第3図の実線で示すようにピニオン52
がラツク48から離脱している状態つまりソレノ
イド54をOFF状態にする。
ついで、作業者の手押しによつて、レール43
A,43Bおよびガイドバー47を案内にベース
部材20を移動させ、ビニールシートS1,S2端部
の対向位置もしくはラツプ位置に対応する適正位
置の近傍に電極ローラ21a,21bを接近させ
る。
続いて、係脱機構53のソレノイド54を励磁
する。これにより復帰用スプリングのばね力に抗
して可動鉄芯54Aを吸引し、連結板61を介し
てリンク55A,55Bを仮想線で示す位置に回
動させ、同時に支点ピン50を揺動中心として仮
想線で示す位置に揺動板51を揺動させて、ピニ
オン52をラツク48に噛合させる。
つぎに、駆動用電動機49を正逆いずれかに回
転駆動してピニオン52を回転させ、レール43
A,43Bおよびガイドバー47を案内にベース
部材20を右もしくは左方向に移動させとること
によつて、電極ローラ21a,21bを前述の適
正位置の近傍から適正位置に位置決めし、この状
態を保持したまま、ビニールシートS1,S2の接合
を行う。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、熱溶着
部を接合機本体の幅方向、つまり機枠の幅方向に
橋架された上下1対のレールに、ベース部材を介
して往復移動可能に支持し、前記レールの少なく
とも一方にラツクを平行配設し、このラツクに噛
み合うピニオンおよびこのピニオンを同時回転さ
せる駆動用電動機を前記ベース部材に取付けると
ともに、ラツクとピニオンとを係脱させる係脱機
構を備えているから、熱溶着部を適正位置の近傍
から適正位置に到達させるわずかな移動、即ち移
動量の微調整が容易かつ正確になされ、作業性の
向上を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の移動装置を使用した接合装置
を示す側面図、第2図は同斜視図、第3図は移動
装置の一実施例を示す拡大背面図、第4図は同側
面図、第5図は溶着方式の一例を示す断面正面
図、第6図は他の例を示す断面正面図である。 2……台車、2A……シート原反、14……機
枠(接合機本体)、18……送りローラ、19…
…熱溶着部、20……ベース部材、43A,43
B……レール、48……ラツク、49……駆動用
電動機、52……ピニオン、53……係脱機構。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 接合機本体に所要間隔を有して平行に対向配
    設された複数の原反台車のそれぞれに、回転自在
    に軸支されたロール巻状の合成樹脂シート原反
    を、少なくとも前記接合機本体に組込まれた送り
    ローラにより繰り出し方向に回転させて繰り出
    し、その繰り出された合成樹脂シートの隣接側縁
    同士を熱溶着部で熱溶着させるようにした合成樹
    脂シートの接合装置において、前記熱溶着部は前
    記接合機本体の幅方向に橋架された少なくとも上
    下1対のレールにベース部材を介して往復移動可
    能に支持され、かつ前記レールの少なくとも一方
    にラツクが平行配設され、ラツクに噛み合うピニ
    オンおよびこのピニオンを同時回転させる駆動用
    電動機がそれぞれ前記ベース部材に取付けられる
    とともに、前記ラツクとピニオンとを係脱させる
    係脱機構を備えてなることを特徴とする合成樹脂
    シートの接合装置における熱溶着部の移動装置。
JP61236749A 1986-10-03 1986-10-03 合成樹脂シ−トの接合装置における熱溶着部の移動装置 Granted JPS6391226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61236749A JPS6391226A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 合成樹脂シ−トの接合装置における熱溶着部の移動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61236749A JPS6391226A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 合成樹脂シ−トの接合装置における熱溶着部の移動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6391226A JPS6391226A (ja) 1988-04-21
JPH0436537B2 true JPH0436537B2 (ja) 1992-06-16

Family

ID=17005217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61236749A Granted JPS6391226A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 合成樹脂シ−トの接合装置における熱溶着部の移動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6391226A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6391226A (ja) 1988-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7673575B2 (en) Soft goods slitter and feed system for quilting
KR920007788A (ko) 광선조절 창 덮개
EP2142694A1 (en) Improved soft goods slitter and feed system for quilting
JP2007530296A (ja) キルトファブリック用のパネルカッター
US5289748A (en) Cutter re-sealer using tensioned overlay and related method
JPH0436537B2 (ja)
JPH0430026Y2 (ja)
US6470562B1 (en) Automatic screening machine for continuously applying spline to a window screen frame
JPH033394Y2 (ja)
JPH07238413A (ja) 生地の柄合わせ積層方法及び装置
JPH0423879Y2 (ja)
JPH0426294B2 (ja)
JPH07299269A (ja) 毛布の縫製方法と装置
JPS6347595B2 (ja)
US5145158A (en) Method and apparatus for attaching binding to extensible material
JPH045278Y2 (ja)
EP0011860B1 (en) Apparatus and method for handling lengths of thermoplastic web
JP2948212B1 (ja) 熱溶融性シート材同士の熱溶着機
JPS62148244A (ja) ビニ−ルシ−トの接合方法及びその接合装置
JPS6360855A (ja) シ−ト接合機におけるシ−ト張力調整装置
JPH0423878Y2 (ja)
JPH0246997Y2 (ja)
JP3633878B2 (ja) 超音波溶着溶断装置
KR200359585Y1 (ko) 유리섬유 판넬 절곡장치
JP2505477Y2 (ja) 自動隅肉溶接機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees