JPH04364113A - シャンプー組成物 - Google Patents

シャンプー組成物

Info

Publication number
JPH04364113A
JPH04364113A JP30320491A JP30320491A JPH04364113A JP H04364113 A JPH04364113 A JP H04364113A JP 30320491 A JP30320491 A JP 30320491A JP 30320491 A JP30320491 A JP 30320491A JP H04364113 A JPH04364113 A JP H04364113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type compound
alkyl
group
shampoo composition
betaine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30320491A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Matsuo
貴史 松尾
Kumiko Adachi
足立 久美子
Kazuyuki Yahagi
和行 矢作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Publication of JPH04364113A publication Critical patent/JPH04364113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は皮膚及び毛髪に対し低刺
激性でしかも良好な起泡性及び洗浄性を示すと共に優れ
たコンディショニング効果も有するシャンプー組成物に
関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年、
洗浄剤などに使用される界面活性剤は、界面活性能(起
泡性・洗浄性)が優れていることが当然に要求されるほ
かに、生分解性、特に人体洗浄剤の場合、安全性及び眼
や皮膚に対する低刺激性などの諸物性に優れているもの
が要求される。一般に洗浄剤の主成分となっているアニ
オン性界面活性剤(石鹸、直鎖アルキルベンゼンスルホ
ン酸塩(LAS) 、アルキル硫酸エステル塩(AS)
、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩
(AES)、α−オレフィンスルホン酸塩(AOS)等
)は洗浄性・起泡性は良好であるが、反面いずれも眼、
皮膚に対して刺激がある。一方、低刺激性活性剤として
提案されているモノアルキルリン酸塩や N−アシルグ
ルタミン酸塩、 N−アシル−N −アルキル−β−ア
ラニン塩、N −アシル−N −アルキルグリシン塩な
どのN −アシルアミノ酸塩類は、刺激性は低いものの
耐硬水性、起泡性、洗浄性といった洗浄剤本来の性能に
劣る。
【0003】従って、毛髪及び皮膚に対し低刺激性であ
り、かつ洗浄性、起泡性、泡質、耐硬水性に優れると共
に優れたコンディショニング効果も有するシャンプーが
切望されていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】斯かる実状において本発
明者らは上記課題を解決すべく鋭意研究を行った結果、
特定のベタイン型化合物とシリコーン誘導体とを含有す
るシャンプー組成物が皮膚及び毛髪に対し低刺激性であ
り、かつ高起泡性、高洗浄性で、耐硬水性に優れると共
に、優れたコンディショニング効果も有することを見出
し、本発明を完成した。即ち、本発明は、(a) 一般
式(1)
【0005】
【化2】
【0006】(式中、R1は直鎖又は分岐鎖の炭素数8
〜22のアルキル基、アルケニル基又はヒドロキシアル
キル基、X はH 又はヒドロキシル基、R2, R3
, R4はそれぞれ同一又は異なって炭素数1〜5のア
ルキル基、Y は  −CH2CH(OH)CH2SO
3 、−(CH2)nSO3 又は−(CH2)mCO
2 、nは2〜5の数、mは1〜5の数を示す。)で表
されるベタイン型化合物と、(b) シリコーン誘導体
とを含有することを特徴とするシャンプー組成物を提供
するものである。
【0007】上記一般式(1) で表されるベタイン型
化合物とシリコーン誘導体を含有する本発明のシャンプ
ー組成物は、乳幼児の毛髪洗浄剤、毎日洗髪する人のた
めのシャンプー、また職業的にシャンプーと長時間接触
せざるをえない人のためのシャンプーとして好適である
【0008】本発明のシャンプー組成物中の上記一般式
(1) で表されるベタイン型化合物の配合量は、液体
シャンプー剤の場合は0.1 〜50重量%、ペースト
状シャンプー剤の場合は0.1 〜80重量%、また固
形もしくは粉末状シャンプー剤の場合は50〜99重量
%の範囲が好ましい。
【0009】上記一般式(1) で表されるベタイン型
化合物としては、特にR1が炭素数12〜18の直鎖又
は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基であるものが望
ましい。さらにはR1がラウリル又はミリスチル基で、
R2, R3, R4が共にCH3 で、Y− が−C
H2COO−又は−CH2CH(OH)CH2SO3−
 で、Xがヒドロキシル基であるものがより好ましい。
【0010】本発明で用いられる(b) 成分のシリコ
ーン誘導体としては次の1)〜9)に示すものが例示さ
れる。 1)  ジメチルポリシロキサン
【0011】
【化3】
【0012】2)  メチルフェニルポリシロキサン

0013】
【化4】
【0014】3)  ポリエーテル変性シリコーン
【0
015】
【化5】
【0016】4)  エポキシ変性シリコーン
【001
7】
【化6】
【0018】ここでx2は1〜500 (好ましくは1
〜250)、y2は1〜50(好ましくは1〜30)の
数を表し、R5は炭素数1〜3のアルキレン基を表す。 5)  フッ素変性シリコーン
【0019】
【化7】
【0020】ここでx3は1〜400 (好ましくは1
〜250)の数を表す。 6)  アルコール変性シリコーン
【0021】
【化8】
【0022】ここでx4, y4は各々1〜500(好
ましくは1〜200)の数を表し、R6はCn’H2n
’(n’=0〜4)を表す。 7)  アルキル変性シリコーン
【0023】
【化9】
【0024】ここでx5, y5は各々1〜500 (
好ましくは1〜200)の数を表し、R7は炭素数2〜
18のアルキル基、R8は Cn’H2n’ (n’=
0〜4) 、R9は炭素数10〜16のアルキル基を表
す。 8)  アルコキシ変性シリコーン
【0025】
【化10】
【0026】ここでR10 はメチル基又はフェニル基
を表し、l1は1〜3000の整数を表し、m2及びn
2はm2+n2=1〜500 となる整数を表し、R1
1 は炭素数1〜28(好ましくは炭素数12〜22)
のアルキル基を表し、k は0〜6の整数を表わす。 9)  アミノ変性シリコーン
【0027】
【化11】
【0028】これらのうち、特に好ましいアミノ変性シ
リコーンは次の一般式で表されるものである。
【0029】
【化12】
【0030】(式中、R14, m3, n3 は前記
の意味を有する。)また、本発明におけるアミノ変性シ
リコーンの代表的なものは次の一般式で表され、平均分
子量が約3,000 〜100,000 のものであり
、これはアモジメチコーン (Amodimethic
one) の名称でCTFA辞典(米国, Cosme
tic Ingredient Dic−tionar
y)第3版中に記載されている。
【0031】
【化13】
【0032】(式中、m3及びn3は前記の意味を有す
る。)上記のアミノ変性シリコーンは水性乳濁液として
用いられることが好ましく、該水性乳濁液は、例えば、
特公昭56−38609 号公報に記載されている方法
に従って、環状ジオルガノポリシロキサンとアミノアル
キル基及びヒドロキシ基、ヒドロキシアルキル基、オキ
シアルキレン基、又はポリオキシアルキレン基を有する
オルガノジアルコキシシランとを、第4級アンモニウム
塩系界面活性剤及び水の存在下に乳化重合することによ
り得られる。また、上記アミノ変性シリコーンを水性乳
濁液として用いる場合、該水性乳濁液中に含有されるア
ミノ変性シリコーンの量は通常20〜60重量%、好ま
しくは30〜50重量%である。好ましいアミノ変性シ
リコーン水性乳濁液の市販品としては、SM 8702
C(トーレ・シリコーン株式会社製)やDC 929(
ダウ・コーニング株式会社製)等が挙げられる。
【0033】以上のような(b) 成分のシリコーン誘
導体は、単独又は二種以上を組み合わせて用いることが
でき、本発明のシャンプー組成物中に、好ましくは0.
01〜2重量%、更に好ましくは0.1 〜0.8 重
量%配合される。
【0034】また本発明の洗浄剤組成物においては、上
記一般式(1) で表されるベタイン型化合物及びシリ
コーン誘導体以外に従来から汎用されてきたアニオン活
性剤、非イオン活性剤又は両性活性剤を併用することに
より、なお一層泡立ちが増強される。例えば、アニオン
活性剤としてはアルキル硫酸塩、アルキルエーテル硫酸
塩、アルキルリン酸塩、スルホコハク酸塩などが、両性
活性剤としてはアミドベタイン、アルキルタウリン、カ
ルボベタイン、ヒドロキシスルホベタインなどが挙げら
れる。しかしとりわけアルキルポリグルコシド等の糖系
非イオン活性剤との組み合わせによりその効果が増強さ
れる。
【0035】なお本発明の洗浄剤組成物には、上記一般
式(1) で示されるベタイン型化合物、シリコーン誘
導体及び上記活性剤の他に各種ポリマー、例えばカチオ
ン化セルロースなどの水溶性ポリマーなどをコンディシ
ョニング成分として配合したり、その他にもカチオン活
性剤、高級アルコールなども同様に添加できる。また必
要に応じて香料、色素、防腐剤、酸化防止剤、増粘剤及
び抗フケ剤、殺菌剤、消炎剤、ビタミン類などの薬効剤
、その他、Encyclopedia of Sham
poo Ingredients(Micellepr
ess, 1985 年) に収載されている成分など
を添加することもできる。
【0036】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものでは
ない。
【0037】実施例1 下記処方の各種シャンプーを調製し、下記の評価基準に
より、その性能を評価した。結果を表1に示す。
【0038】<処方例> 比較品1   ポリオキシエチレン(3) ラウリル硫酸エステル
トリエタノールアミン塩              
                         
                       17
重量%  ラウリン酸ジエタノールアミド      
                         
  3  安息香酸ナトリウム           
                         
       0.3  香  料         
                         
                    適量  色
  素                      
                         
       適量  水             
                         
                    バランス 
                         
    (pH 7.0) 。
【0039】 比較品2   ポリオキシエチレン(3) ラウリル硫酸エステル
トリエタノールアミン塩              
                         
                       17
重量%  ラウリン酸ジエタノールアミド      
                         
  3  ポリエーテル変性シリコーン       
                         
   0.5  (信越化学社製  KF−352A)
   安息香酸ナトリウム             
                         
     0.3  香  料           
                         
                  適量  色  
素                        
                         
     適量  水               
                         
                  バランス   
                         
  (pH 7.0) 。
【0040】 比較品3   N −ドデシル−N −(3−トリメチルアンモニ
オ−2−ヒドロキシプロピル)  アミノアセテート 
                         
                  15重量%  
ポリオキシエチレン(3) ラウリルグルコシド   
                  5  トリステ
アリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(160EO)
          0.3  安息香酸ナトリウム 
                         
                 0.3  香  
料                        
                         
     適量  色  素            
                         
                 適量  水   
                         
                         
     バランス                
              (pH 7.0) 。
【0041】 本発明品1   N −ドデシル−N −(3−トリメチルアンモニ
オ−2−ヒドロキシプロピル)  アミノアセテート 
                         
                  15重量%  
ポリオキシエチレン(3) ラウリルグルコシド   
                  5  ジメチル
ポリシロキサン                  
                     0.5 
   (信越化学社製  KF−96, 粘度200c
s)      トリステアリン酸ポリオキシエチレン
ソルビタン(160EO)          0.3
  安息香酸ナトリウム              
                         
    0.3  香  料            
                         
                 適量  色  素
                         
                         
    適量  水                
                         
                 バランス    
                         
 (pH 7.0) 。
【0042】 本発明品2   N −ドデシル−N −(3−トリメチルアンモニ
オ−2−ヒドロキシプロピル)  アミノアセテート 
                         
                 15 重量%  
ラウリン酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタイン
          5   ポリエーテル変性シリー
コン                       
           0.5     (信越化学社
製  KF−352A)   トリステアリン酸ポリオ
キシエチレンソルビタン(160EO)       
  0.3   安息香酸ナトリウム        
                         
         0.3   香  料      
                         
                       適量
  色  素                   
                         
          適量  水          
                         
                       バラ
ンス                       
       (pH 7.0) 。
【0043】 本発明品3   N −ドデシル−N −(3−トリメチルアンモニ
オ−2−ヒドロキシプロピル)  アミノアセテート 
                         
                  15重量%  
ショ糖脂肪酸エステル               
                         
 5  アミノ変性シリコーンエマルジョン     
                        0
.5    (トーレシリコーン  SM8702C)
  トリステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(
160EO)          0.3  安息香酸
ナトリウム                    
                       0.
3  香  料                  
                         
           適量  色  素      
                         
                       適量
  水                      
                         
           バランス          
                    (pH 7
.0) 。
【0044】 本発明品4   N −ドデシル−N −(3−トリメチルアンモニ
オ−2−ヒドロキシプロピル)  アミノプロピオネー
ト                        
                15重量%  ポリ
オキシエチレン(3) ラウリルグルコシド     
                5 ジメチルポリシ
ロキサン                    0
.5    (信越化学社製  KF−96, 粘度2
00cs)    トリステアリン酸ポリオキシエチレ
ンソルビタン(160EO)          0.
3  安息香酸ナトリウム             
                         
     0.3  香  料           
                         
                  適量  色  
素                        
                         
     適量  水               
                         
                  バランス   
                         
  (pH 7.0:クエン酸) 。
【0045】 本発明品5   N −ドデシル−N −(3−トリメチルアンモニ
オ−2−ヒドロキシプロピル)  アミノ−2−ヒドロ
キシプロピルスルホネート             
     15重量%  ラウリン酸アミドプロピルジ
メチルアミノ酢酸ベタイン           5 
 ポリエーテル変性シリコーン           
                        0
.5    (信越化学社製  KF−352A)  
 トリステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(1
60EO)          0.3  安息香酸ナ
トリウム                     
                      0.3
  香  料                   
                         
          適量  色  素       
                         
                      適量 
 水                       
                         
          バランス           
                   (pH 7.
0:クエン酸) 。
【0046】<評価基準> 洗髪時の髪の感じ: ◎  柔らかくなめらかで指通りが非常に良い○  な
めらかで指通りが良い △  髪がすべらず、指通りが良くない×  きしみが
あり、髪がもつれる 指通り性: ◎  きしみが全くなく、指通りが非常に良い○  き
しみが弱く、指通りが良い △  きしみがやや強く、指が通りづらい×  きしみ
が強く、指通りが悪い べたつき: ○  べたつかずさらっとしている △  多少べたつく ×  べたつきあり まとまり性: ◎  非常にまとまりがある ○  自然なまとまりがある △  ややまとまりが良くない ×  ハネ毛が多くまとまりが悪い くし通り性: ◎  非常にくし通りが良くなめらか ○  くし通りが良くなめらか △  くしを通すのに多少ひっかかる ×  毛先等のくし通りが悪くひっかかる皮膚刺激性: ○  無刺激〜微刺激性 △  弱度刺激 ×  中〜強度刺激
【0047】
【表1】
【0048】
【発明の効果】本発明のシャンプー組成物は、クリーミ
ーで良好な泡立ちを示し、洗髪時、すすぎ時のしっとり
感に優れ、更に洗髪後の毛髪にしなやかさ、なめらかさ
等々の感触、くし通りの良さ等々の優れたコンディショ
ニング効果を付与でき、しかも皮膚や毛髪に対して温和
で低刺激性であるため、特に毛髪用シャンプーに好適に
用いることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a) 一般式(1) 【化1】 (式中、R1は直鎖又は分岐鎖の炭素数8〜22のアル
    キル基、アルケニル基又はヒドロキシアルキル基、X 
    はH 又はヒドロキシル基、R2, R3, R4はそ
    れぞれ同一又は異なって炭素数1〜5のアルキル基、Y
     は  −CH2CH(OH)CH2SO3 、−(C
    H2)nSO3 又は−(CH2)mCO2 、nは2
    〜5の数、mは1〜5の数を示す。)で表されるベタイ
    ン型化合物と、(b) シリコーン誘導体とを含有する
    ことを特徴とするシャンプー組成物。
JP30320491A 1990-12-28 1991-11-19 シャンプー組成物 Pending JPH04364113A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-409123 1990-12-28
JP40912390 1990-12-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04364113A true JPH04364113A (ja) 1992-12-16

Family

ID=18518487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30320491A Pending JPH04364113A (ja) 1990-12-28 1991-11-19 シャンプー組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04364113A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009221120A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Kao Corp 皮膚又は毛髪用の洗浄剤組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009221120A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Kao Corp 皮膚又は毛髪用の洗浄剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4147067B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP3843020B2 (ja) 毛髪洗浄剤
US5077041A (en) Shampoo composition
JP3929780B2 (ja) 毛髪洗浄剤
JP3404337B2 (ja) 水性液状洗浄剤組成物
EP1531789B1 (en) Hair detergent compositions
US5211883A (en) Shampoo composition
US6221816B1 (en) Detergent composition comprising a monoglyceryl ether
ES2199232T3 (es) Compuestos detergentes.
JP2001302466A (ja) 洗浄剤組成物
US20040156810A1 (en) Aqueous hair cleansing composition
JP2819184B2 (ja) 低刺激性洗浄剤組成物
JP4291717B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP3417893B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP3400126B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP3929967B2 (ja) 水性毛髪洗浄剤
JP3403367B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH10273429A (ja) 毛髪洗浄料
JPH04364113A (ja) シャンプー組成物
JP4787469B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP3400142B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP3186284B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH0543433A (ja) シヤンプー組成物
JP2002317194A (ja) 洗浄剤組成物
JP3468425B2 (ja) 洗浄剤組成物